X



トップページ武道
1002コメント451KB

通り魔相手に効果的な格闘技2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/10(月) 00:20:09.25ID:J0MmnFyW0
やるか?
やられるか?
0900猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 06:45:00.10ID:PJxr634M0
なんも
とりあえず動画みてくれ
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 07:04:04.44ID:9b6NbtRm0
>>900
お前の動画見つからんロン毛の奴だよな。前に見た気がする。
とにかくオフやりたいなら自分から出向け。
あと性格改善しろ。
0902猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 07:07:09.46ID:PJxr634M0
出来るって言う奴がみせてみろつってんだが
0903猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 07:08:55.49ID:PJxr634M0
スレ読んでないのか?
刃物相手にパンチやキックあてるだのステップワークでかわすだの書いてあるだろ
後はっくしょいがどうとかも
出来るならどうやってんのか動画出すなりオフでやるなりしてくれって言ってんだよ
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 07:23:54.38ID:XTiY5YED0
>>903
読んでねえよ、読んできた。
お前の態度が気に入らねえ。
見せて欲しいなら自分から見に行け甘えんな。

俺は刃物持ちに高確率で勝つ方法は知らん。
その辺の物叩きつけるのが無難だろう。
0905猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 07:34:16.77ID:PJxr634M0
じゃあスレチだな
名無しはアホが多いな
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 07:36:16.08ID:LCA2K+6Q0
>>905
お前どこまで出張れる?
0907猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 07:36:43.05ID:PJxr634M0
下関あたりかな
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 07:44:10.06ID:hojxvt9o0
>>907
オフ持ちかけるならもっと頑張れや
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 09:01:46.40ID:NmRWDHoL0
ここまで通り魔と戦った経験者ゼロ
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 15:40:47.40ID:U4iSW+9h0
何らかの武道の初段程度なら数も多いし、通り魔に会ったとか見たとかもっといるはずなのよな

でもそういう話をほとんど聞かないのは、
何も出来ず逃げたか刺されたかってだけ
0911猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 15:53:22.64ID:PJxr634M0
通り魔じたいがレア犯罪なのにエンカウントするってどんだけだよ
確率みてねえのか
しかも段持ちって人口の何%だよ
0913猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 16:39:15.77ID:PJxr634M0
政策として非核三原則はあるが憲法として核の保有はしないとはどこにも書いてない
自衛の為に持つ事は出来る
0914惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 17:30:52.86ID:xerj9SwH0
>>912
日本国憲法は武力の恒久的な放棄をしているけど
確かに核兵器は禁止していないからまあそうなんだけど。
0915猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 18:04:34.83ID:PJxr634M0
武力を恒久的に放棄とかどこに書いてあんの?
国際紛争を解決する手段としては国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は永久にこれを放棄するとは書いてあるけど
戦争や国際紛争以外だったら武力使っても憲法違反では無い
核兵器だろうがサリンだろうが憲法では禁止していない
0916猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 18:07:15.87ID:PJxr634M0
自衛のためなら核兵器だろうがBC兵器だろうが憲法上は使ってオッケー
国際紛争を解決する手段として、国権の発動たる戦争でなければね
0917惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 19:35:32.32ID:xerj9SwH0
9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
>>915
まあそういう解釈もできないことはない。

その他戦力はこれを保持しないとあるけど。
0919惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 19:42:14.60ID:xerj9SwH0
>>918
憲法では禁止されてなくても
国際法ではダメだよ。
0920猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 21:59:18.56ID:PJxr634M0
>>918
レスちゃんと読んでますか?「日本国の憲法」の話をしているのであって「国際法」の話をしてるんじゃないんですが
0921猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 22:02:52.69ID:PJxr634M0
「国際法」は別に「日本国の憲法」では無いので
「日本国の憲法」のみの話をしているのに「国際法」を持ち出す意味が不明です
0922惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 22:06:40.65ID:xerj9SwH0
>>920
いずれにしろ
憲法の今のところの解釈では敵国本土への先制攻撃したり報復したりするのはダメだから
敵国に先生攻撃 もしくは報復攻撃するための
核兵器とか化学兵器はダメじゃない?
0923猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 22:08:07.04ID:PJxr634M0
>>922
>>敵国に先生攻撃 もしくは報復攻撃するための
>>核兵器とか化学兵器はダメじゃない?

それに使わなければ良いだけの話
0925猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 22:17:58.81ID:PJxr634M0
迎撃なり研究なり理由付けはいくらでも出来る
そもそも日本国憲法に国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は放棄するとは書いてあっても、それ以外の戦闘の為の武力や兵器を持つ事を禁じてるわけじゃないので
論点をずらさないように
0926猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 22:20:22.91ID:PJxr634M0
「日本国の憲法」のみなら自衛のためで話終わるんだけどね
空母もとうが原子力潜水艦持とうが同じ事
0927惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 22:33:22.65ID:xerj9SwH0
>>925
迎撃のための核保有ってどういうこと?
それは無理じゃない?

武力による行使や威嚇がダメなら
行使や威嚇のための兵器である
核兵器を持つのは無理でないの?
核兵器っていざとなったら行使するという意思をみせて恐れて攻撃させない
威嚇のために持つものでしょ。
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 22:40:01.87ID:oJN0Z+1a0
確かに核兵器とか化学兵器とか空母とか自衛のためのものかと言われれば大いに疑問だな
0929猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 22:40:29.58ID:PJxr634M0
>>927
>>威嚇

で、その定義は?
何で核兵器だけ威嚇になんの?他の兵器は威嚇にならんのか?
0930惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 22:41:40.47ID:xerj9SwH0
憲法の解釈っていうのは時代によって変わってる。
少し前までは集団的自衛権というのも憲法の解釈では不可だったが
最近は可であるということになった。

少なくとも議論が必要なことで
「問題ない」と言い切れるかどつか?
0931猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 22:45:14.38ID:PJxr634M0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

ここら辺のは威嚇にならんのか?
0932惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 22:47:54.97ID:xerj9SwH0
>>929
他の武器は領海内 領空内 領土内 に攻め込まれた場合の専手防衛という名目がある。
一応今の自衛隊の兵器は「他国に直接攻撃するためのものではないしその準備としてない」という名目のもとに保持してるんでしょ。

核兵器っていうのは敵国本土などに攻撃するためのもので自国内で使うものではないでしょ。
0934猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 22:48:54.52ID:PJxr634M0
>>核兵器っていうのは敵国本土などに攻撃するためのもので

別に決まって無いがな
0936惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 23:02:35.06ID:xerj9SwH0
>>935
今のところそれらを、実際に使ってる国はないわけでしょ。
使っちゃったら核の報復の応酬になっちゃうから。
0937猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:08:19.18ID:PJxr634M0
>>核の報復の応酬

実際に無いので幻想の可能性もありますな
0938惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 23:08:43.50ID:xerj9SwH0
迎撃に使うって要はそれって日本の領海内とか領土内で核兵器使うってことでしょ。
リスクが高すぎる。

日本が報復攻撃を認めてないのに自国内で迎撃のために核兵器使っちゃったら
相手国が報復のために核ミサイル撃ってけるけどあ
日本は報復の核ミサイル撃てないで日本が一方的に焦土になるんでない?
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 23:08:47.20ID:oJN0Z+1a0
核を迎撃兵器として保持してる国なんてあるの?
0940猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:10:28.29ID:PJxr634M0
>>939
核爆雷
主に対潜水艦用に使用される兵器で、そのまま航空機から投下したり対潜ミサイルの弾頭として運用される。
核魚雷
主に対潜水艦用だが、対潜ミサイルに搭載された核魚雷は副次的な対艦攻撃任務を持つ物がある。
0941惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 23:10:59.04ID:xerj9SwH0
>>937
それがあるって前提で
核のにらみ合いってのがあるのよ。

だから色んな国が核兵器を持とうとするの。
0942猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:13:29.31ID:PJxr634M0
>>日本が報復攻撃を認めてない

そんなの日本の憲法のどこに書いてあんの?ソースをどうぞ
0943猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:15:17.22ID:PJxr634M0
>>941
実際ねーんだから幻想の可能性もありますな
とりあえず日本は核落されたけど核で報復攻撃なんてしておりまへん
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 23:16:19.48ID:oJN0Z+1a0
>>940
それをどこの国が迎撃兵器として保持しているの?
0945猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:19:21.31ID:PJxr634M0
マーシャル諸島もアメリカに核使われまくったけど核で報復攻撃なんてやっていまへんなあ
0946猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:20:50.23ID:PJxr634M0
>>944
知らんわ
日本が迎撃兵器として持てばいいんじゃね
日本国憲法に国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使以外にどう使おうが憲法では決まってねえし
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 23:22:39.87ID:oJN0Z+1a0
>>946
前例がないこと想像で言ってたってこと?
0948猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:23:44.79ID:PJxr634M0
日本国憲法での話なのに決まって無い事言ってもしょうがないでしょ
0949猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:26:00.37ID:PJxr634M0
弾道ミサイルを核弾頭ミサイルで迎撃すれば落とせる確率高まったりするんちがうか
0950猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:29:45.65ID:PJxr634M0
>>当時の技術では音速の数倍で飛翔する弾道ミサイルに対して正確に迎撃ミサイルを誘導して命中させることは不可能であったため、
>>核爆発で発生する強烈なX線で敵核弾頭のコアを不活性化させる方法がとられた。>>放射線による敵核弾頭内の電子機器および輻射熱による機器の損傷を目指したものである。
>>迎撃ミサイルによる核爆発の影響範囲は十分広範囲であり、命中精度の問題を解消できた。

>>しかし、たとえ迎撃できたとしても結局は自国上空で核兵器を起爆させ、自国領内で核爆発がおこることには変わりないという大きな問題点があった。

高高度で迎撃すれば大分違うちゃうの
自国の都市部に直撃するよりはマシでしょ
0951惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 23:39:08.44ID:xerj9SwH0
>>942
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
 わが国が憲法上保持できる自衛力は、自衛のための必要最小限度のものでなければならないと考えています。
その具体的な限度は、その時々の国際情勢、軍事技術の水準その他の諸条件により変わり得る相対的な面があり、
毎年度の予算などの審議を通じて国民の代表者である国会において判断されます。
憲法第9条第2項で保持が禁止されている「戦力」にあたるか否かは、わが国が保持する全体の実力についての問題であって、
自衛隊の個々の兵器の保有の可否は、それを保有することで、わが国の保持する実力の全体がこの限度を超えることとなるか否かにより決められます。

 しかし、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる、
いわゆる攻撃的兵器を保有することは、直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるため、いかなる場合にも許されません。
たとえば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、
長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えていま
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 23:39:53.53ID:oJN0Z+1a0
説得力がない
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/05(金) 23:41:23.77ID:oJN0Z+1a0
>>952
かぶった
これは猿に対してね
0954猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:44:05.62ID:PJxr634M0
>>951
>>考えています

なんで単なる感想ですよね
0955猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:46:06.75ID:PJxr634M0
考えているって言ってるだけで別に確実に決まっているわけでもない
考えなので変わる事もありますがな
0956惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 23:48:17.53ID:xerj9SwH0
>>954
政府の見解です。
政府がそう考えてるってことです。
0957惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/05(金) 23:52:06.48ID:xerj9SwH0
>>955
変わることはあると思うけど
現時点ではそうだって話。
よほどの国難でも起きないと変わらないでしょ。


どっかの国にミサイル打ち込まれるとか。
0958猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/05(金) 23:54:55.83ID:PJxr634M0
だから最初っから核兵器を持ったらいけないなどど日本国憲法で決まって無いって言ってんだけど
あくまで見解、考えてるだけ
0959猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/06(土) 00:03:30.00ID:qp7z1F4h0
日本は国民主権が憲法で決まってるんで国民が核兵器ほしいでーすつったら核兵器持てるんだよね
0960惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2019/07/06(土) 00:06:31.77ID:ygJAUslo0
でも今のところ日本国民てまだ核兵器アレルギー治ってないから無理でない?
0961猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/06(土) 00:09:47.10ID:qp7z1F4h0
システム的に可能って事です
国民が実際にそう思わなければどうしようもないのは現実だけど
ま、憲法自体も国民によって変えられるんだけどね
0962724
垢版 |
2019/07/06(土) 01:12:54.83ID:WWnehWi10
その筋で、知る人には知られた格闘技の方としては、例えばブランコシカティック氏がいましたね。
氏は無手で、これまで帯刀相手に何人も。。
かの人を知らなかったり、格闘技の裾野の広がりを知らないのは、まさに知らないからにほかなりません。
ですから表面的に、格闘技だからどうということにはならないです。

さて、ですが・・・

実戦で刃物を相手取るには、型以前の精神的基本功(土台)が必需品です。
少しでも気後れしてしまうだけに例えば剣道四段が、ヤンキーが逆さに持った木刀の柄をくらってしまうんですからね。

そこで、その世界では例えば、反復練習として下腹〜臍〜ミゾオチを狙った本身の刺突を跳び箱状に跳んでよけ続ける訓練をします。
これは意地悪な師兄に仕太刀を任せると着地前に次撃が始まるなど、おそろしく怖い鍛錬です。
慣れてしまうと、目の血走った本気の刃物も「自由に動いて好いの?ラッキー!」と感じられる対象になりますね。
ちなみに二次成長前に始めないと、どんなに運動能力の高い人でも身につかないですね。
二次成長後は体が一日で回復せず、中一日を置くと意識の骨髄に動作が刻まれないからです。
0963962
垢版 |
2019/07/06(土) 01:19:09.54ID:WWnehWi10
>>727
仰るとおりジャスト十一才差です。
それこそ福岡のシリアルキラーが確保された年の生まれですね。
日本を知っているのは1976年からです。
1976年は「バトルパンチ!」の流行した時代でしたね。
昇龍拳世代をバトルパンチ!と殴りつけても、話しが全く伝わらずにこちらのほうが痛いという。。

しかしスゴイですね!
世代をクリーンヒットさせるとは。
おそらく本物の道を歩んで来られたのだと思います。

相手のバックグラウンドを読み取ろうとするのは実戦でも重要ですね。
どんな引き出しが有ってどういう意識で目の前の行動に出ているのか皆目見当がつかないと、意外なパターンにしてやられますし。

人を否定しよう一辺倒ではできないことですね。
0964963
垢版 |
2019/07/06(土) 01:27:34.21ID:WWnehWi10
>>514
補完ですが、肘でなく肩を簡易に外してしまえるノウハウなら存在します。
ねじりあげるイメージでは不可能です。

>>728
12面サイコロの特定の出目は、日本で爆破テロに遭う確率ですね。
南米北部の同郷者で、日本に来てからもトラウマから外出できない人がいますし、そういう構造的に起こり辛いリスクを過度におそれる人はいますね。

>>756
想定を深めたスキル学習のコストパフォーマンスは高いですよ。
そこで培った感性や危機管理意識、発想や人間性は明らかに仕事や日常生活全般にフィードバックされますし。

コストパフォーマンスというノイズを持ち込んでしまうのは、残念ながらそういった全人的な成長の可能性を感じさせてくれる体系に出会えなかった姿でないでしょうか。

>>867
とりあえずガードしながら打ったほうが好いと思います。
途中一回見せた蹴りもそうですが、サンドバッグやパンチングバッグ、巻き藁を叩くと途端にガードが留守になる人が多いですね。
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 02:58:08.80ID:MNdoTvZt0
>>963
偶然か奇跡か当たっちゃいました
ば、バトルパンチは解りませんが(ゲーセンのあれでしょうか)、
その昇竜拳的なことから類推して、普通の感覚ではシャレにならないことを日常としてるタイプの人はやっぱり…みたいな事でした
そして仰る通りで向き合うあとさきに相手を読み取って類推することは必須でその前提として最大限の敬意なり警戒なりが要ります
彼を知り己を知れば百戦殆ふからず。でございます
こんなスレでこのような教えが得られるとは存外のことでした。感謝
0968猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/06(土) 17:15:57.36ID:qp7z1F4h0
ま、動画の前に先に手を出してるかもしれんけどね
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 20:20:09.23ID:03/3Oqxh0
面白いスレだな
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 13:35:41.56ID:Bgj3Nvjh0
対策するだけ無駄、訓練するのも無駄、と延々と粘着しているのが
一番無駄な行為ではないか?w
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 16:05:04.46ID:BImkS5Am0
猿田の母親です。このたびはうちの馬鹿息子が皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である猿田を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/08(月) 21:21:37.78ID:Aa9WLpOW0
3はよ
0976964
垢版 |
2019/07/12(金) 01:32:37.84ID:LYiNsUjK0
いろいろと参考になる検証映像です。
 ↓ ↓
https://youtu.be/mzlzfY9USNY?t=351
 ↑ ↑
しかし既に現代剣道は斜陽化してしまったのでしょうか。
これだとスラッパーも使えないです。。
 
>>965
バトルパンチはコンバトラーブイですね(汗)。
マジンガーゼッドのロケットパンチが実現困難だったのに対し、バトルパンチは現実志向なユースのハートをとらえたという。。

創作物はモチベーションやインスパイアの発端としてばかにできない感じが有るようですね。。
例えば同時代爆発的に流布したボードサッカーのスコーピオンシュート(バイシクルシュートの逆回転)に教唆を得た、前宙蹴りを武闘投入したりしていたものでした。
後年胴回しとして流行りましたが、あれが棒蹴り(というか実質ブランチャー)なのに対し、
前宙蹴りはまさに体操の前宙時の膝を畳む動作(このほうがコンパクトに回りやすいです)と拮抗させて、踏み切った側の脚で蹴ることで威力と無軌道、タイミングの任意を共存可能としていまして。。

等など、私じしん人にものを示唆するというより、思考の整理と、情報に関する市場の反応の確認や意外な視点の獲得を目的に書き散らかしてきた次第です。
こちらこそ実りあるご見解などがいただけました。
0977976
垢版 |
2019/07/12(金) 01:40:58.09ID:LYiNsUjK0
>>966
新規スレッドおつかれです。

こいつらのことは絶対に信用するなという文脈なのでしょうが、
そもそも本身相手に、やるかやられるか、どちらが先に顔面に入れるか、といった19世紀ボクシングのような発想に留まっているからこそ、一部の人は、
やるかやられるか→いややられるに決まっている→信用できない→何か発信している人物は自分たち以外絶対に信用できない、と早計的な思考パターンをループするんだと思います。

冒頭の映像で聡明にも指摘されていたとおり、スポーツチャンバラ→竹刀、の速度劣化は現実です。
同じ現実を拡張すれば、無手→本身、と、同じく速度が劣化します。
すると無手サイドが有意に小手(≠面)をとりやすいという原理がそこに存在します・・・が、「引き小手をされたらどうするの?」という基本にして最大の難問も同時に存在します。

それも無手特有の、守りながら打つ両手の協働が中枢原理となります。
蘇東成氏は一手一手顔面まで越えてたどりつく発想ですが、越える必要はなく、狙いは(一手小手を払って次で)小手ですね。
多くて20発も入れれば小手でもノックダウンですし、30発だと二度と使い物にならなくなります。。

・・・これはあくまで基本構造(下部構造)に過ぎませんから、そうかーそうやるのかーと忠実に実行したり否定的に再現しようとしても生兵法はケガの元です。
実際にはもっと保守的に進めるためにわざわざかなり手の込んだマネをしますが、大枠はとかく19世紀ボクシング的発想と徹底的に逆走する、なんとなーくこんなものだとイメージを抱いていて下さい。

なお、間違って欲しくないのは、以上の内容を遂行するのが決して容易だと考えていない点です。
大方の否定論者氏が、最終的に否定するにせよ肯定するにせよ、難しいとみなしている度合いよりも10倍、100倍、1000倍・・・難しい(それだけの努力と工夫と習慣づけが不可欠)と思っています。

>>975
深田さんがCMで運転席に乗っているディフェンダーをみて、コルトディフェンダーの話しを始めてしまうのが一部の人のあるあるですね。。
0978猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/12(金) 01:47:25.14ID:Bjl9ef7Q0
妄想家の巣窟になったところでこのスレ終了ですかね
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/12(金) 01:50:03.11ID:8iDIqO3A0
どんな武道家、格闘家でも
人混みでいきなり刺されたら
どうしようもないわ
0980猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/12(金) 01:55:02.79ID:Bjl9ef7Q0
当たり前だろ
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/12(金) 01:55:28.89ID:8iDIqO3A0
あえて言えば
銃刀法に違反してつねに真剣を持ち歩いてる
甲野善紀とかがいんじゃね
0982猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/12(金) 02:00:53.71ID:Bjl9ef7Q0
甲野善紀が銃刀法違反してるって言う証拠あんの?
0985猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/12(金) 02:06:55.35ID:Bjl9ef7Q0
>>983
お、福岡来るの?
bubuzyutu@gmail.com
0987猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/12(金) 02:08:11.27ID:Bjl9ef7Q0
>>986
はいはい、福岡までどうぞ
0990猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/12(金) 02:16:32.74ID:Bjl9ef7Q0
メールしといて
0991977
垢版 |
2019/07/12(金) 02:26:40.28ID:LYiNsUjK0
急動意しましたね。

ところで、リスペクトしているとか、これぞ真理とかいうのでなしに、既成観念を超克していくという大枠で興味深い更新を紹介します。
 ↓ ↓
http://blog.livedoor.jp/j45sj200/archives/28452285.html#more
 ↑ ↑
ただ危険な対処をすれば好いとかでもなく、フィーリングとしてこの感じなんですよね。。

こういうのを読むと世の中は、めくら千人目明き千人なんだなーと実感します。
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/12(金) 04:00:36.84ID:zkxmpzra0
前にも書いたがナイフなんかの短い刃物には出会い足刀蹴り
蹴り込むのではなくすっと差し出す感じ
金的〜下腹部〜レバーに至る広範囲の急所にヒットする
蹴り込まないのは失敗を無くすため
バントみたいな安全策的なもの
体術でも武器を持った手を取って逆技でみたいなやつは墓場直行決定だね
0993猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/12(金) 04:28:07.92ID:Bjl9ef7Q0
馬鹿丸出し
0994猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/12(金) 04:30:46.04ID:Bjl9ef7Q0
ドン・キホーテの世界
ドン・キホーテは死ぬ間際に正常に戻ったがそれは物語だから。ここの名無しは・・・
0995991
垢版 |
2019/07/12(金) 09:19:27.05ID:LYiNsUjK0
>>993-994
>>978-979

そんなことは無いと思いますよ。

72才男性が武装強盗を蹴撃
https://www.youtube.com/watch?v=HRXpbupaDik

ヤマトパンチ包丁漢を撃退
https://togetter.com/li/1251867

54才女性店員が無手で武装強盗を捌く
https://www.sankei.com/affairs/news/170830/afr1708300007-n1.html

>>992
>体術でも武器を持った手を取って逆技でみたいなやつは墓場直行決定

おっしゃるとおりだと思います。

>>981−982

甲野氏を一概に否定するわけでないですが、街中で抜刀するのは自己の行為の是非を判別し、又はその判別に従って行動する項目に抵触しかねないですし、付き人が刀剣を持ち運んでいるのも譲渡の制限があやしい・・・のはたしかです。
0996995
垢版 |
2019/07/12(金) 09:56:20.11ID:LYiNsUjK0
二件目の記事の、動画です。
 ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=m6UsP_U6_FQ
 ↑ ↑
418でも

>刃物について、固定観念の代表選手に「刃物は極限まで危険な兵器」という認識が有ります。
>まあ危険は危険なのですが、彼らの認識では「刃物は素手など問題にならぬほど神速に動き、遠間からスパスパと豆腐のように人体を切り刻み、刺し貫いてしまう」となっています。
>恐らくは漫画や映像作品から二次的に入手した、豆知識というかイメージなのでしょう。。

と書かせてもらいましたが、実態は多かれ少なかれ動画のようなものなんですよ。

無論、動画の帯刀犯はもじどおり真剣であり命がけであり実際に攻撃を仕掛けているのですから、これは特殊例外的な甘い事例として排除することはできないです。

よって刃物に対処することは妄想でも幻想でも何でもなく、このようにクッキリとした現実と云えます。
0997996
垢版 |
2019/07/12(金) 10:27:25.11ID:LYiNsUjK0
ついでにです。
 ↓ ↓
刃物を取り押さえた高校生
https://www.youtube.com/watch?v=ghxkAuJdO_g
 ↑ ↑
こちらの高校生の人は「無手では刃物に勝てない」といった固定観念に囚われてはいなかったと思います。

というよりいざ現場が顕現すれば、各人各様、人としてできることを行なうだけです。

そうした行為をあとから文字に起こしたものに、妄想も幻想もないです。
1000999
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:58.91ID:LYiNsUjK0
こういうことも有るということです。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況