X



トップページ武道
1002コメント457KB

高校剣道を熱く語る138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 07:27:23.72ID:3MVYrDyA0
>>476
確か金沢大学だね。1年で北信越地区から全日個人出るらしい
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 07:29:26.04ID:mUk4C5020
東京はほんと、こんなひどくなるか?ってほど悲しいまでにレベル落ちた
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 07:52:07.00ID:oUDdDjqg0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 07:59:37.58ID:qh9CGlBJ0
>>472
振れてないのは全体的な話よ。
一部の学校の話ではないよ。
文章もそう書いてる。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 09:36:39.94ID:UYL3m2ZU0
>>479
東京は少子化といえども子供が他県に比べて群を抜いて多いから
サッカーや野球やバスケやバレーなどの団体競技に子供を奪われてるからしょうがないんだよ
運動神経の無い子供でも剣道は強くなれるから始めてみよう、なんて東京じゃよく聞く話し。
それが高校生になってもそりゃそれなりにしかならん、そういうスピードやパワーの中で切磋琢磨してもそれなりなんだよ。
田舎みたいにサッカーで11人集まらないから剣道になんていう土壌じゃないからね、そりゃ仕方ないさ
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 11:10:23.03ID:3I+2vv+s0
茨城のインハイ予選どんな感じかわかる人いる?
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 11:18:30.83ID:95pqSjRf0
>>482
こいつマジか笑
中学までの東京の実績知らんのか笑
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 11:36:21.07ID:0iakFSYu0
中学までの東京って強いじゃん
でも高輪がああなったから流出が過剰になったのと東京の高校の育成力の無さが目立つだけ
強い中学生は沢山いる
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 11:59:15.59ID:xeih/pXr0
>>485
神奈川も育成ポンコツすぎて笑う。
指導者は無能なヤツらばっか。
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 12:11:57.82ID:qhyU6OnK0
>>486
小学生の時なら乱雑な剣道でも勝てただろうが
そんな選手が国士舘の正剣をたたき込まれれば
伸び悩むだろう。
例えば、個人日本一になった岐阜の道場出身者。
二人とも全く駄目になったわな。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 12:25:57.21ID:UYL3m2ZU0
>>484
中学生までは、それなりの道場に通って一本の取りどころを他の子よりも知っていれば
なんとかなるけど、高校からはそれプラスキレやスピードも重要になってくる。
だから東京の子がこの気になって九州行っても伸び悩む
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 12:28:47.42ID:Co0/qXhT0
監督の指導力うんぬんというよりも
今までの東京は高輪が全部持ってったから他の学校は
全国の実績ほとんど無くて魅力ゼロに見えるから都外進学
が多いんじゃないのか?
強い中学生が上がってくる国士舘が伸び悩むのは謎だけれども
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 12:45:40.74ID:jIYCrFuy0
>>490
逆に言うと、高輪というか甲斐先生の存在の大きさが際立つよね。1校無くなっただけでこんなに流出が進むとは思わんかった
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 13:00:19.39ID:5evgn3fl0
国士舘高校もっと頑張らんかね〜...
ブランド力とかはあるはずなのになー
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 13:19:20.72ID:UYL3m2ZU0
>>491
高輪時代の甲斐先生は凄いよ、軌道に乗り出す前まで(強豪道場の子が集まってくるようになるまでは)
校内にいるこの子はっていう優れた才能のある子や単なる経験者の一年生に片っ端から入部を勧めてたらしい
そこからスタートして育ててあっという間に東京で1番にした。
完成品を集めるのではなく、未完の大器を育て上げたからね。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 13:58:02.38ID:QGydrX0K0
>>493
指導も今はやり方一歩間違えると訴えられる時代。
全くの想像だけど東京はそういうのに過敏そう。
指導するのは田舎より難しいとかないんかね?
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 14:16:32.46ID:/zpE7WFd0
茨城県インターハイ予選
今から準々決勝
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 14:51:05.27ID:/zpE7WFd0
茨城県インターハイ予選
準決勝
土日対水城
葵陵対茗渓
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:05:21.83ID:DhK7LHqO0
湖北負けたん?
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:13:53.03ID:ODZGm4da0
>>496
最近、水城が力つけてるのか。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:22:04.60ID:/zpE7WFd0
湖北は大将戦で佐藤が負けた。
今から決勝
土日対葵陵
葵陵は渡邊・渡邊・新谷・木村・鈴木の順。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:33:28.22ID:W8StVP9I0
>>493
誰だ!大濠の森先生を馬鹿にしてる奴は!しばくぞ!
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:35:38.29ID:5R7t9iiH0
決勝どんな感じ?
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:41:17.12ID:/zpE7WFd0
葵陵渡邊反則負けで
土日先制。
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:42:25.57ID:5R7t9iiH0
おー、ありがと
個人的には葵陵に勝ってほしいなぁ
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:47:03.90ID:QGydrX0K0
土日土日土日!
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:47:32.68ID:/zpE7WFd0
次鋒戦
土日関口が攻めながらも引き分け
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:48:35.40ID:+XKXydbi0
嘘乙
まだ決勝始まってないよ
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:49:06.56ID:/zpE7WFd0
土日八塚豪快な飛び込み面で先制
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:54:03.12ID:/zpE7WFd0
中堅戦土日勝利で
副将戦へ。
引き分けでも土日優勝。
滑川対木村
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:56:00.36ID:/zpE7WFd0
葵陵木村引き面で先制。
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:56:09.36ID:5R7t9iiH0
新谷負けたのか
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 15:59:42.74ID:/zpE7WFd0
木村一本勝ち
土日リードで大将戦
関対鈴木
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:01:45.88ID:/zpE7WFd0
鈴木二本勝ちで
葵陵逆転優勝
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:08:31.15ID:mop5Z8KM0
鈴木!!!!!
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:08:34.37ID:QGydrX0K0
本当?嘘?どっち?
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:09:26.56ID:FQt3XXI90
ガチ
本数勝ちで器量だよ
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:09:43.25ID:mop5Z8KM0
鈴木、男だな!!!
最後の最後で素晴らしい!
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:10:33.61ID:sRLvWtVj0
鈴木今まであんまりいいとこなかったけど、大事なとこで勝てて良かったね
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:10:51.68ID:DhK7LHqO0
鈴木マジか
こりゃ大将だな
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:12:09.09ID:fiY4SdcN0
鈴木イケメンかよ
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:12:23.63ID:QGydrX0K0
低迷鈴木株只今上昇中!
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:13:22.35ID:sRLvWtVj0
最後何取ったの?
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:13:31.91ID:SxrXxmrR0
最後の最後に大将としての意地を見せたのは熱い。
前悪く言ってごめんな。
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:14:52.29ID:/zpE7WFd0
調子良くなかった鈴木を大将に起用し続けた君島監督とそれに応えた鈴木君。
土日も全員動きにキレがあり葵陵を追い詰めた。
本当に素晴らしい試合でした。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:16:28.06ID:FZOvXyLU0
事実ならまさに大逆転じゃないか
去年の東福岡のアレに展開が似てるな
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:20:12.35ID:jDaUYcW/0
みんな興味ないかもしれんけど埼玉の男子のインハイ予選どうなってるかわかる人おらん?
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:27:45.76ID:QGydrX0K0
茨城の動画出んかね。
中々熱い展開や。
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:37:42.01ID:mop5Z8KM0
確かに、東福岡の中山と被るね。

君島監督はあまりオーダーをいじらないみたいだけど、鈴木を大将に据え続けたのは凄い。
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:47:09.16ID:guC18tlq0
マジか鈴木凄いな
掌返しになるが引き分け大将とか言ってごめんな見る目がなかったわ
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 16:55:27.55ID:95pqSjRf0
関、関東大会から
もう立ち直れんレベルでメンタルいかれてるな
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 17:04:56.90ID:J1Wy0Thf0
>>506
Twitterで検索したら本当っぽいぞ
お前が嘘乙
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 17:10:52.64ID:6LbikeA00
決勝
水戸葵陵 - 土浦日大
渡邊 - 反 信田
渡邊 × 関口
新谷 - メ 八塚
木村 メ - 滑川
鈴木 メメ - 関
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 17:57:38.37ID:W8StVP9I0
>>526
だから大濠の森先生のこと悪く言うなって!しばくぞ!
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 18:05:33.13ID:95pqSjRf0
>>536
うるさいよ。
何もおもんないし
君の居場所はここじゃないぞ。
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 18:42:36.40ID:7UrJ0RTR0
確かに何年も結果出せない監督の話してたってつまらないからやめよう
そんな事より番狂わせが起きている地方予選の結果の方が楽しい
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 18:45:28.91ID:tDg/yTEB0
ぼくは関くんの精神状態が心配です(´;ω;`)
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 18:46:42.07ID:M0y0d65t0
関、関東大会でも準決勝で大将戦代表戦と2連敗してたな
確かに続けざまにこの負けは精神にかなりきそう
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 18:49:26.15ID:M0y0d65t0
>>528
ガセかマジかはわからんがいちに会情報だと
優勝 立教新座
二位 埼玉栄
三位 山村学園
三位 城北埼玉
優勝は立教、関東逃してからのインターハイ予選優勝とは持ってるなぁ
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 18:53:03.10ID:Ke7xaNVv0
そっか
これで葵陵は二枚のチームっぽくなったな
全九州大会で見たかった
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 19:29:04.69ID:2nO39b/i0
>>541
まあ、立教は関東予選の時はフルメンじゃない状態で栄とやったからね。2年生が修学旅行で大会行けなかったとか。
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 19:36:56.88ID:ZCB03+Wt0
会場で土日→筑波の山下を見かけましたが
武豊かと思いました。
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 19:40:13.20ID:IkNsAY000
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 19:47:18.28ID:7wt+By3l0
選抜8の本庄第一でも関東準優勝の栄でも無いんだな
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 19:53:29.09ID:5R7t9iiH0
話ぶった切ってすまん
明徳の塩谷って2年の時レギュラーじゃなかったの?
宮本とか表原は出てるっぽいけど
3年になってレギュラーとって大将に抜擢されたってこと?
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 19:55:25.75ID:5R7t9iiH0
全日本予選の結果見たけど中山、遅野井、若旅、中根、海老原、大関などの葵陵の主力メンバーだった人がことごとく負けてて悲しくなる
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 19:56:31.42ID:KfIWkr3l0
茨城予選の動画とかあったりする??
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 20:02:58.33ID:QGydrX0K0
>>549
誰勝ったの?
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 20:38:55.62ID:Co0/qXhT0
佐々木 筒井 阿部 落合に筑波大の学生も出てるとかけっこう有名な奴多いんだな
松崎2連覇はエグすぎる
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 21:12:59.67ID:5yK/LeGF0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 21:24:55.41ID:lZS16Cqx0
>>553
大したことない
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 21:32:43.04ID:8vGap6qK0
>>556
これは鈴木カッコよすぎるわ
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 21:33:53.17ID:lZS16Cqx0
>>556
関は開始線戻るのダラダラしてたのが審判に嫌われたな!
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 21:49:26.41ID:FK4HZTse0
木村昇竜拳しかけてて草
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 21:55:19.16ID:QGydrX0K0
>>552
未だに続いてる島原葵陵の相性…
茨城は松崎にとっていいとこなんだろな…
彼も長崎に帰ってこんのかなぁ…
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 22:13:43.98ID:DhK7LHqO0
ちゃんと昇竜拳しろや
せっかくの優勝が台無し
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 22:30:53.70ID:QGydrX0K0
>>556
これは勝った方も負けた方も涙の展開。
鈴木はよく攻めきった。
土日は最後IH意識しすぎたか…
悔しいだろなぁ…
特に関はトラウマにならんことを祈る。
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 22:40:10.17ID:FZOvXyLU0
大将戦はまさに追う者と追われる者で動きのキレに違いがでてたな
ツイッター動画じゃあまりよくわからんが土日の選手の反応的に最後の引きメンは相当際どい当たりだったのかなー?
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 22:46:09.20ID:npQ7UVzz0
鈴木ゴラッソ
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 23:45:00.61ID:ioa3bevq0
>>568
剣道未経験者って剣道見て面白いの?
単純な疑問
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 23:47:31.76ID:npQ7UVzz0
>>569
間違いなくおもろないやろ。
ってやめたれ笑
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 23:55:45.29ID:ZGgJN/+10
経験者からすると「え?今のもどっちが打ったかわからないの?」って未経験者のコメントにビビることあるよね
うちのオカンですら最終的には審判に文句つけるまでに肥えたからな
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 01:42:42.38ID:ufwLxzaM0
>>561
総和だったかな?
たしかお母さん、総和で先生やっとるよ
都道府県女子対抗に大将で出たことあるよ
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 02:09:19.11ID:cemuAKzS0
まぁまぁ未経験者が見たっていいじゃない
角度的に見えにくいのは事実だし
昔の知識ひけらかしてマウントとる老害と変わらんぞお前ら
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 02:12:08.14ID:JkBcP0RV0
流れを読まず質問してすいません。
麗澤にいた沖って今はどこにいるんですか?
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 02:33:31.31ID:0CLD8AGs0
>>574
全く違うだろ馬鹿か?
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/19(水) 02:41:26.62ID:19rJ0dka0
リアクション芸人すぎて草
まあ鈴木の技自体は普通にずっと良いからな。
こういうカッコイイ勝ち方したり田城に勝っても不思議ではないと思う。
ただただずーっと1本取れなかった。
2016インハイまでの中堅岩切みたいな感じあった。
どちらかと言うと個人タイプだから個人予選も頑張ってほしい。
(でも関が可哀想だから関に勝ってほしい気持ちもある。。。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況