X



トップページ武道
1002コメント335KB

趣味でキックボクシングやってる人 4 ラウンド目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ニククエ Sa19-sovd [106.180.38.86])
垢版 |
2019/05/29(水) 19:41:39.93ID:eRgfUlPkaNIKU

趣味でやってる人限定

プロの話題や選手のゴシップなんかはこちらじゃなくて小部屋スレでやってね
実践を伴わない話題は、格闘技版でどうぞ

おやくそく
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
一.http://hissi.org/read.php/budou/ で各 ID の書き込み傾向がわかります
一.次スレは >>950 の方がたててください
一.その際、本文の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入力してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
趣味でキックボクシングやってる人 3 ラウンド目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1555327126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abb8-kyym [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/07(土) 13:30:58.25ID:SF6nxM//0
まあキックボクサーの最低限の理想は170cmあったら60kg(減量して)は欲しいよね。
ある程度筋肉鎧ないと危ないから・・・
筋肉付けすぎは逆に良くないと思うけどね・・・ってか付かないといった方が良いかも。
基本有酸素運動だからね。
イワン・ヒポリットぐらい筋肉付けば御の字。
0752名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [49.97.106.245])
垢版 |
2019/09/07(土) 14:26:59.16ID:pVaV5EVOd
>>750
60kgは軽すぎる。
まあ減量する前はもう少し重いんだろうが、
170cmなら最低80kgはないとダメだ。
0755名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [49.97.106.245])
垢版 |
2019/09/07(土) 15:06:04.75ID:pVaV5EVOd
>>753
極真の選手はそのくらい体重あるけどね。
同じ打撃系格闘技なのになぜここまでフィジカルに差があるのかw
0757名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [49.97.106.245])
垢版 |
2019/09/07(土) 15:27:10.01ID:pVaV5EVOd
>>756
キックボクサーなんて脱いだら鶏ガラじゃんw
キックボクサーとフルコン空手家がベンチプレスで勝負したらフルコン空手家の圧勝だな。
0758名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abb8-kyym [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/07(土) 15:48:33.00ID:SF6nxM//0
>>757
まあそれについては否定はしないな。
だがフルコン空手家はキックボクサーと比べたら体格と強さはアンバランスかな。
極真のどこ派かは分かりませんが顔面ありの極真空手の選手はそんなにごっつくなかったみたいだけど・・・
出場選手のなかで唯一元キックボクサー須藤信充がデカかったみたいだよ。二連覇達成はならなかったみたい。
昔k-1に出ていたフランシスコ・フィリョという選手がいたけどk-1では勝てなかったね。
まあ当然の結果と言えば当然なんだけどね。ルールが違うので。
各々カテゴリーのルールに沿ったクセと言うのが染みついてしまうからね。
顔面ありと無しとで技や構からして違うから。。。
0759名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [49.97.106.245])
垢版 |
2019/09/07(土) 16:14:05.04ID:pVaV5EVOd
>>758
フルコン空手だとベンチ200kgくらい挙げる人がいるけど、
キックボクサーでそれだけ挙がる奴いないもんなw
顔面ありの極真っていったら極真館かな。
顔面ありだと実戦的だけど、フィジカルが弱くなるという欠点が出てくるね。
フィリョはバンナとの試合がなあ・・・。
あれで極真の威信が地に落ちた感があるな。
0762名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abb8-kyym [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/07(土) 16:22:02.41ID:SF6nxM//0
>>759
フルコン空手だけじゃなく空手全体に言えることだけど空手って相手との闘いというより自分との闘いって感じがします。
なんでだろ・・・修行僧みたいなイメージがあるよね。。。大道塾と正道会館は違うけどww

空手やるならボディビルやった方が良い気がします。。。
体カッコいいしw
0763名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [49.97.106.245])
垢版 |
2019/09/07(土) 16:32:02.12ID:pVaV5EVOd
>>760
200kg挙がるのはさすがに一握りだろうな。
だがキックボクサーは150kg挙がる奴さえほとんどいないんじゃないか?
ホーストなんかヘビー級のくせにたった120kgしか挙がらんしw
0765名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abb8-kyym [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/07(土) 16:43:06.39ID:SF6nxM//0
>>763
まあベンチプレスはしょうがないじゃん。
マシン使えばいくかもね。
チェストプレスっていうやつ・・・
現役の時(若いころ)の私でさえ身長167cm、体重68kgだったときにチェストプレス1set::100kgを7〜8回挙げられたからね。
ベンチプレスは腕や肩も強くないと挙がらないからねえ。。。
0767名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [49.97.106.245])
垢版 |
2019/09/07(土) 16:50:43.03ID:pVaV5EVOd
>>765
マシンなんか何の価値もないよ。
スミスマシンももちろんダメ。
大事なのはフリーウエイト。
格闘技で使えるのはフリーウエイトと自重だけだな。
0770名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdbf-Z8oJ [1.75.244.210])
垢版 |
2019/09/07(土) 17:09:19.77ID:JiYx1GVid
ベンチといか大胸筋かな
昔は「大胸筋はパンチ力アップに意味がない」と言われてたけど
最近では大胸筋もちゃんと効果あると立証されだしてる
フックやアッパーはもちろんだけどストレートも大胸筋上部を使うから有効だとも言われてる

減量きつい階級にいる人は優先的に鍛える部位ではないけど
ヘビーなら鍛えて損ないよ
0771名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [49.97.106.245])
垢版 |
2019/09/07(土) 17:18:25.46ID:pVaV5EVOd
>>770
キックボクサーは胸板薄いけどな。
総合の選手は大胸筋すごいよ。
アリスターやレスナーはベンチ200kgなんて余裕で超えてるからね。
フィジカルの強さはキックより総合の方が圧倒的に強い。
これは認めるしかないよな?
0775名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [1.72.7.115])
垢版 |
2019/09/08(日) 11:40:42.52ID:XTq9Duyid
ムエタイだと体重40kg台の階級があるらしいね。
そんな階級のチャンピオンをみんなはリスペクトできるか?
正直負ける気しないだろ?
0777名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [1.72.7.115])
垢版 |
2019/09/08(日) 12:17:04.10ID:XTq9Duyid
>>776
確かにそうかもなw
だが中学生ならともかく、高校生で40kg台ならバカにされても文句は言えないだろ?
0780名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [1.72.7.115])
垢版 |
2019/09/08(日) 12:45:05.30ID:XTq9Duyid
>>778
1つも当てはまってねーよバーカw
>>779
そんなんだからアジア人は舐められるんだよ。
ムエタイの本場タイもチビガリ階級ばかりだからな。
0782名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abb8-kyym [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/08(日) 12:54:50.97ID:ie4utlOA0
アジア人だって良いとこはあるんだよw
格闘技とは全く違うが、メンズフィジークとかミスビギニというフィットネスのカテゴリーがあるんだけどアジア人の方が
骨格的には向いているらしいよww
やってることはボディビルなんだけど若干審査の評価がボディビルとは違うみたい。
なかやまきんに君が東京都のメンズフィジークに出場して3位入賞を果たし、見事メンズフィジークジャパンオープンの
出場権獲得したみたいで9月のあたまぐらいに出場したが一次審査予選落ちしたみたい。
あのレベルの体がメンズフィジークで勝てないんだからアジア人だって馬鹿にはできないよ。
0783名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abb8-kyym [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/08(日) 13:02:22.80ID:ie4utlOA0
>>780
そんなに見た目重視なんだったらボディビルやメンズフィジークでも目指したら?w
カッコいいけどコンテストビルダーは辛いけどな。
へたしたら格闘技より辛い。辛いトレーニングして無理やり食べて、金のかかるサプリ購入してコンテストに向けて
半年ぐらいかけてダイエットするの・・・
最後の最後まで塩分カットしたり水分カットしたりコンテスト前日から当日はカーボッディプリートの作用を利用して
炭水化のみ食べて物脂肪分カット、水分もちょこっとしかとらないという過酷な競技やるの。
0785名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [1.72.7.115])
垢版 |
2019/09/08(日) 13:08:20.42ID:XTq9Duyid
>>782
「ボクサー=チビガリ」っていうイメージがある。
それはなぜかと言うとテレビに出てくるボクサーが小さい奴、細い奴ばかりだから。
つまり軽量級ばかりだからだ。
日本人は重い階級では通用しないんだろ?
せいぜいミドル辺りまでしか。
日本以外のアジア諸国もそうだな。
だからアジア人は欧米人にバカにされても文句は言えないな。
体重無差別でムエタイやったらタイ人よりオランダ人の方がはるかに強いのは認めるよな?
0786名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abb8-kyym [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/08(日) 13:19:59.43ID:ie4utlOA0
>>785
昔チャンプア・ゲッソンリッドと言うムエタイ選手がいたけどミドル級ぐらいの体格でロブ・カーマンや
ピーター・スミットなんかと試合して勝っていたよ。
まああの当時はk-1の出場選手みたいな大きな選手はいなかったけどね。
k-1出来たあたりからでしょ。90kg超えのヘビー級が出来たの。

ところで君なんでそんなに力んでんの?w
0787名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abb8-kyym [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/08(日) 13:27:36.21ID:ie4utlOA0
>>785
今はボクシングの本場アメリカでも人気度はヘビー級よりミドル級らしいよ。
アメリカでもヘビー級の選手とミドル級の選手同士のスパーリング稽古はあるんじゃないかな?
それでミドル級のトップ選手がヘビー級の選手をブッタおすケースとかあると思うよ。
0788名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [1.72.7.115])
垢版 |
2019/09/08(日) 13:42:46.79ID:XTq9Duyid
>>786
チャンプアって75kgくらいの奴だろ。
その程度の体重で「巨象」と言われるとはタイ人はどんだけ小さい民族なんだw
確かホーストにボコられたんじゃなかったっけ。
>>787
まあミドル級なら男として最低限の体重はあると言えるからな。
ガチンコの竹原がもしストロー級だったらクラブ生に舐められっぱなしだったはずw
0796名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [1.72.7.115])
垢版 |
2019/09/08(日) 18:42:06.35ID:XTq9Duyid
>>790
そう思いたくてしょうがないんだねチビガリくんw
>>791
キックはすばらしいと思ってる。
フィジカルがしょぼいのがダメだと言ってるのさ。
0797名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [1.72.7.115])
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:36.33ID:XTq9Duyid
>>792
空手はやってないよ。
>>794
今のKー1はつまらないから見る価値ないよ。
昔のKー1はおもしろかった。
昔のKー1をドラゴンボールZとするなら
今のKー1はドラゴンボール改ってところか。
そのくらいの圧倒的な差があるんだよ。
0798名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-ESox [1.72.7.115])
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:20.76ID:XTq9Duyid
>>795
俺は自演なんかしてないよ。
まあおまえらに何を言ってもムダだろうけど。
0801名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-qGy1 [49.98.51.242])
垢版 |
2019/09/11(水) 23:39:47.47ID:9A0zns8Xd
>>800
どんなジムだよw
婚活というか出会い目的みたいなやつって自然とジムから足が遠のくし
女を風俗に売り飛ばすようプロアマ問わず女を風俗に売り飛ばす様な会員なんて見たことねえよw
0803名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-Cr5T [1.75.242.174])
垢版 |
2019/09/12(木) 17:55:44.55ID:I6paJ/D1d
スタン・ザ・マンは身長の割に体重が重かったよな。
筋肉もすごかったし。
リーチを活かして戦うヒョロガリキックボクサーは彼を見習うべきだ。
0805名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ebee-+dKN [113.37.173.137])
垢版 |
2019/09/12(木) 18:00:20.01ID:Qe7UutsT0
>>802
ロンズデールってアメリカのエバーラストと同じで往年の名ブランドだったけど、
今では金儲け主義が蔓延して、本格的にボクシングをやるような人が使うケースが少なくなってきてる
イメージあるけどね
プロが使ってるのはおそらく特注だろう

>>803
一応マジレスすると、骨格が違うから
マイク・タイソンもそうだけど、同身長の日本人が筋肉付けてもヘビー級になれないよ
0807名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-Cr5T [1.75.242.174])
垢版 |
2019/09/12(木) 18:38:23.98ID:I6paJ/D1d
>>805
角田も子安も身長低いけど、ヘビー級で戦ってたじゃん。
何でもかんでも「骨格」という言葉で言いくるめられると思ったら大間違いだぞ。
0809名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 55c2-+dKN [124.96.128.208])
垢版 |
2019/09/12(木) 18:59:33.40ID:9k3//04y0
キックボクシングってパンチ上手い人が圧倒的に有利だよね。
ボクシングキックに改名したほうがいい。
0812名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 25b8-6eqr [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/12(木) 20:15:57.80ID:jrVOe4bg0
>>807
いや、角田も子安も骨格は骨太だよ。
ちなみに子安はキックボクシングはあれだったけど正道空手ルールだといい選手だよね。
極真ルールじゃあ結果は出せないけどね。
引っ掛けみたいな掴みがないと体が小さい選手は非常に不利な気がします。。。
0814名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-Cr5T [1.75.242.174])
垢版 |
2019/09/12(木) 21:04:57.13ID:I6paJ/D1d
>>812
日本人でも骨太ならヘビーで戦えるってことだな。
俺はムエタイみたいな50kg前後のチビガリ賭博なんか興味ないんだよ。
100kg前後が当たり前の昔のKー1が見たいんだ。
0816名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 25b8-6eqr [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/12(木) 21:30:41.58ID:jrVOe4bg0
>>814
キックボクシングやボクシングなんかの顔面ありルールだとリーチがないと不利だよ。
そうゆう意味では角田や子安は致命的。スタン・ザ・マンも例外ではない。。
君もヘビー級信者なのね。w
大きな体を持った迫力のある勝負が見たいみたいだね。w
あの頃のキックボクサーを比較するならイワン・ヒポリットだったらスタン・ザ・マンあたり
が相手なら十分に勝てる要素はあるよw
そういえば子安はスタン・ザ・マンに勝ってたよーな・・・・
金泰泳だったけかな・・・・?
0818名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-Cr5T [1.75.242.174])
垢版 |
2019/09/12(木) 21:34:17.56ID:I6paJ/D1d
>>815
今のKー1にも一応ヘビー級はあるじゃないか。
しかしイマイチ盛り上がりに欠けるな。
盛り上がってるのは50kg台とか60kg台だろう。
なんでこんなことになっちまったのか。
0819名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd03-Cr5T [1.75.242.174])
垢版 |
2019/09/12(木) 21:40:30.01ID:I6paJ/D1d
>>816
「リーチを武器にする奴=細身で非力」だから、俺はそんなもの認めない。
そりゃ角田なんて身長から考えればMAXが妥当だろうからね。
しかしウエイトトレーニングでビルドアップしてるから
ホーストやアーツより力は強いよ。
0820名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 25b8-6eqr [126.235.71.12])
垢版 |
2019/09/12(木) 21:43:19.36ID:jrVOe4bg0
>>818
身近な存在が活躍しているからだろ。
日本人で100kg前後の奴はみなデブだからなw
ライト級からウェルター級辺りが一番面白いと思うのは私だけだろうか・・・・
昔マーシャルアーツ・キックボクシングの興行でラモン・デッカーの試合見てすげーと思ったんだけどね。。
0822名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ebee-+dKN [113.37.173.137])
垢版 |
2019/09/12(木) 23:25:18.51ID:Qe7UutsT0
>>820
日本人で異様なまでにヘビー級に拘る奴は現実逃避したいんじゃないかな
自分と同じような体格の人間が頑張ってる姿を見せられるのが嫌だから軽・中量級を否定するという
格闘技がヘビー級だけになれば、自分は努力しなくてもいい言い訳ができるからね
昔のプヲタとかに多いタイプ
0826名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Cr5T [49.98.16.69])
垢版 |
2019/09/13(金) 12:57:48.31ID:6bOP3xLId
>>822
全然違うよw
俺は今は結構ガタイがいいけど、
昔は痩せていることがコンプレックスでね。
だから筋肉を付けて体重を増やしたいと思ってた。
プロレスラーやフルコン空手家は筋肉も体重もあるけど、
ボクサーやキックボクサーは体重が軽すぎる。
そんな痩せてる奴が強いなんて絶対認めたくないんだよ。
だからブルース・リーも認めない。
0827名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ebee-+dKN [113.37.173.137])
垢版 |
2019/09/13(金) 14:26:36.99ID:isipxyYt0
>>826
ただ自分が軽量級、中量級の選手のように頑張れないからディスってるだけじゃないか
重量級で活躍できる人材は他のスポーツに取られるから、格闘技には来ないよ
身体の大きい人の活躍が観たかったらラグビーやアメフトでも観てりゃいいよ
格闘技は諦めろ
0829名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Cr5T [49.98.16.69])
垢版 |
2019/09/13(金) 14:47:43.27ID:6bOP3xLId
>>827
ラグビーやアメフトの選手は威圧感があるからいいよな。
野球選手もでかい。
特にピッチャーは190cm以上とか結構いるもんな。
ボクシングやムエタイはチビガリばかりw
0832名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Cr5T [49.98.16.69])
垢版 |
2019/09/13(金) 16:27:06.23ID:6bOP3xLId
>>825
2010年辺りで止まってるかな。
Kー1最後の年だからな。
アリスターが最後の王者だったんだよな。
0835名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-HMj2 [49.98.162.216])
垢版 |
2019/09/13(金) 17:45:17.73ID:L2nnyeyid
試合に勝つのが目的か生物として強くなるのが目的かで鍛え方の方向が違ってくる
わざわざ他を侮辱せずに各々がやりたい道に進めばよい
「ひょろガリ」とか「醜く肥大した使えない筋肉ホモ肉だるま野郎」とかディスってもいいことはないから即刻やめなさい
0836名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0b4d-wh5e [153.131.41.245])
垢版 |
2019/09/13(金) 17:51:27.32ID:RuCDqH+30
つまり力士最強ってことか
0841名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Cr5T [49.98.17.191])
垢版 |
2019/09/14(土) 11:46:58.67ID:wm9NCPTWd
今のKー1は大したことないな。

昔のKー1=怪物ロナウド

新生Kー1=クリスティアーノ・ロナウド

このくらいの圧倒的な差があると思わないか?
0844名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-Cr5T [49.97.106.254])
垢版 |
2019/09/15(日) 11:32:47.50ID:BZccRdMTd
キックボクサーは筋力が弱いイメージだが、
ドン・ザ・ドラゴン・ウィルソンは強かったみたいだね。
ベンチプレスは143kgで8レップス挙げられたみたいだし。
キックボクサーとしては相当怪力と言っていいよな?
0846名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-Cr5T [49.97.106.254])
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:22.90ID:BZccRdMTd
>>845
ということはウィルソンは現役時代よりも引退してからの方が強いってことだな。
それにしてもラウンド数多いね。
まあ1ラウンド辺りの時間は短いけどさ。
普通キックって3〜5ラウンドくらいだろ。
0847名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ebee-+dKN [113.37.173.137])
垢版 |
2019/09/15(日) 13:49:04.74ID:OiyiaCEL0
>>846
現役引退してからの方が強いなんてありえんわww
本人もピークは84年だと言ってるのに
ウィルソンのキックは空手にルーツがあるアメリカンキックで、
2分12ラウンドで戦う80年代になってからロー有のルールに転向したけどラウンド数は一緒
一時期香港で3分7ラウンドという変則ムエタイルールで数試合、ラジャダムナンでも一度だけ試合してる
例え3分5ラウンドでもタイみたいに暑いところだとスタミナないと試合にならんよ
0848名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-Cr5T [49.97.106.254])
垢版 |
2019/09/15(日) 14:00:58.93ID:BZccRdMTd
>>847
強いっていうのはベンチプレスのことだよ。
現役時代は体重を気にしていただろうから、
あまり筋肉を付けられなかっただろうね。
引退したら体重を気にせずトレーニングできるから、ベンチプレスも伸びやすいだろうね。
魔裟斗も現役時代より引退してからの方が筋肉あるからね。
0849名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ebee-+dKN [113.37.173.137])
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:44.59ID:OiyiaCEL0
>>848
ベンチプレスなら引退してからの方が当然強いだろう
俳優やる分には多少は筋肉を付ける必要あるからね
プロのボクサーやキックボクサーでも引退後はウェイトやってる人は多い
加齢で筋量が衰えるのを防ぐ為だろう
シュガー・レイ・レナードも軽負荷のを高回数で挙げてる
0850名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-Cr5T [49.97.106.254])
垢版 |
2019/09/15(日) 14:34:29.88ID:BZccRdMTd
>>849
キックボクシングって有酸素運動だからどうしても筋肉が落ちてしまうよね。
階級制だから減量でも筋肉落ちるし。
ベンチプレスを伸ばしたい時期はキックボクシングなんかやるべきじゃないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況