X



トップページ武道
1002コメント598KB

詠春拳22!最強の詠春拳をめざせ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001詠春拳22
垢版 |
2019/04/27(土) 15:51:20.85ID:7qVklN2K0
弱すぎる伝統詠春拳!
本当に詠春拳は弱いのか?使えないのか?

【回答】
それは違います。本当は詠春拳は強い拳法なのです。我々が弱くしているのだ。それではいけない!

さーッ!
最強の詠春拳を我々日本人の手で作ろうではないか?そして中国に【強い詠春拳】を逆輸入するのだ。

ブラジルに行った柔道が最強のグレーシー柔術となって日本に来たようにです。

さーッみんなで語ろう!
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/07(火) 23:42:57.42ID:p8EMU8NQ0
久々にスレ見たら達人が多すぎて笑う
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 07:31:43.66ID:XQwpM3gv0
1986年にエミンとウィリアム・チャンは対決しましたが場所はドイツです。
ウィリアム・チャンはエミンの本拠地でセミナーを開いて梁挺氏やエミンに赤っ恥をかかせるという作戦でした。
なぜなら「我こそ真の葉問の継承者!」と世界に宣言していた為です。
例えエミンが乗り込んでも裏口から逃げる算段でした。
ウィリアム・チャンの誤算はセミナー開催に半年以上延期され会場スタッフが梁挺氏の手下にすり替わっていたという事。
当時のウィリアム・チャンは「床のワックスが効いてて滑った」というコメントでした。
もしエビが出来てたら結果が違ったかもしれません。
この時エミンの使った技はチーギョックになります。
詠春拳に出てくる寝技というのは全てチーギョックの応用です。
立った状態を横にしただけです。
古来から重心が高い事と船の上での戦いで揺れて倒れることもあったでしょう。
その際の脱出法となります。
これはジャッキーの映画にもたびたび見かけます。
倒されたら寝ながら反撃し逃げるアレです。
最後にエミンは独立というより梁挺氏と金銭トラブルで追放されたと聞いています。
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 08:07:35.30ID:QqNgqex70
>>573
> >>570
> 詠春拳の団体には寝技も含めて、対現代格闘器用の練習をしているところもありますよ。
> 寝技と言っても立った状態を横にしただけですが葉問が教えても弟子の大半が練習しなかったと聞いています。
> 功夫に関しては各種対人練習によって練成された聴く力で、相手に粘貼し攻撃を封殺し攻める技術。
> また狭い空間での変化の多様性とその連環の速度などでしょうか。
> 倒した敵を膝で制する練習のひとつは「紺羊落地」と言われ、単と双に分かれます。
> 下にミットやクッションを置いて二字紺羊馬の両膝を落とす練習と片足ずつ落とす練習します。
> 倒れた敵には必ず、両膝か片膝、片手と二点か三点で押さえつけて攻撃するけど
> このとき一番多用されるのが跪肘です。

【回答】
あなたは、かなり研究されている人だと思います。あなたならおれの理論もわかると思う。
これは中国拳法ー詠春拳ー日本の武術も含め、先ずは何故?このような練習を徹底的にやらせるのか?何故?このような練習を
するのか?
何故?このような闘い方をするのか?何故このような構えを取るのか?
これを分析すると、その武術ー拳法の攻防技術ー構成がわかるのです。

必ず、意味があります!

他の武術や格闘技の選手から見て、意味不明な練習にも意味があるのです。
それが、もし使用不可能ならそれは何か?何かが?消滅ー失伝しているからです。
そこを埋めれば、全てが理論的にハッキリとしたかたちでわかるはずなのです。

それが、俺の理論です。

結論から言うと、詠春拳は敵を弾く攻防技術と密着して闘う攻防技術で構成されている。
簡単にいうと、ムエタイの首相撲的な感じから立ち関節技からの打撃ー投げ。
このような攻防技術を持っているはずです。
このような攻防技術が無いのは、消滅ー失伝しているからです。
俺が思うには、詠春拳の攻防技術は穴空きだらけのスカスカの状態だと思う。穴を埋めれば最強の拳法にのるはずです。
ですので、試しに上記で説明した通りの事をやればハッキリとわかるはずです。
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 08:32:31.13ID:QqNgqex70
捕捉。
肘でおさえるだけではダメです。ボクシングや柔術の心得のある格闘家なら、

タックルか?フットワークを使っての連打がきます。

相手をロックー固定しないと駄目なんですよ。そこから打撃をすれば良いのです。

詠春拳はスカスカの穴だらけです。そこを埋めないと使い物にならない!
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 08:39:05.26ID:QqNgqex70
詠春拳で強くなりたい。お前らちゅーもーく!注目!注目!注目!注目!注目!

俺の理想に近いテクニック動画があったよ!

https://youtu.be/Abq49XZeqk0

こんな感じで闘うと良い。ここから更に発展しないと駄目だぞ!相手に見切られるからな!
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 09:06:49.19ID:9B5O8c1W0
>>584
つーか、上の動画のようなチーサオは悪い例として忌み嫌う系統もあるな・・・
パチパチとはじく弾勁重視派と、ネバリ付く貼粘勁重視派、中間派、両方重視派などなど・・・
弾勁重視派にしてみれば上の動画は悪い例。
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 10:18:51.84ID:QqNgqex70
>>586

> >>584
> つーか、上の動画のようなチーサオは悪い例として忌み嫌う系統もあるな・・・
> パチパチとはじく弾勁重視派と、ネバリ付く貼粘勁重視派、中間派、両方重視派などなど・・・
> 弾勁重視派にしてみれば上の動画は悪い例。

【回答】
それは逆だと思うな。
俺が上げた動画、詠春拳の間抜けな負け方を見ればそれが証明書されている。

先ずは、中国人とか中国拳法は、平気でハッタリや嘘があると思うことだ。

だから、単なる参考資料である。

試すんだよ!試すのだ。そうすれば、どちらが正しいか?わかるだろ?だから、沢山の実戦が必要なんだよね。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 11:55:41.87ID:QqNgqex70
使い物にならない伝統詠春拳をなんとかしようとしているのだよ。

だから、何度も何度も言ってるだろ!
伝統詠春拳は、スカスカの穴空きだらけなんだよ。だから使い物にならない。先生とか?師匠もヘナチョコの間抜けな野郎だから、始末に終えない。

これも参考になる良い動画だ!

https://youtu.be/Bmfjyw7UX9A

こうやって密着して打撃をする。もっともっとバリエーションがなくてはならない。完全に密着した状態からでも、強い打撃ができないといけません。
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 12:24:54.95ID:QqNgqex70
捕捉。
みなさんへ!
この先生の動画は良いな。動画登録して勉強するべきだ。

俺の考え方に似ているのだろーな。

https://youtu.be/Dl9Qsg2lqx4

おそらくは?これが本当の使い方だと思う。しかしながら、本当の実戦ですと、これに急所攻撃が沢山加わります。
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 12:40:03.26ID:QqNgqex70
攻防技術に無駄を無くせってことだろ?

もう伝統の奴等は、完全にカルト教団のように洗脳されている。

全くわかっていない!

俺が、陸上競技や刀の話し車の話をしたよね。

無駄を無くしても、それが、その攻撃ー受けが適用しなければ、ぶっ潰されるだけなんだよ。

それが上記で上げた、詠春拳選手の間抜けな動画なんだよ。

例えば?
フェラーリは確かに最高速の車である。前方に小さな石やヌカルミがあったらどうするのだ。無駄を無くすために、そのまま突っ込むのか?

フェラーリなら、舗装されたレース用の道を選んで走るしかないのだよ。

しかしながら、SUVならどうだ?ポルシェのカイエンターボならどうだろうか?

そのまま、突っ走れる。
しかしながら、大きな岩があったり穴があれば、ヤハリ、避けなければならないのだよ。

無駄をなくせ!

とは?
もっともっと深い意味があるのだろ。それに、俺は、その時その時の状況で臨機応変にって言うのが重要だと思うね。

伝統派は洗脳され過ぎなんだよね!
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 13:23:27.80ID:6eCdIeuU0
詠春拳の寝技に関しては徐尚田先生も存在は仄かしてた
ただ当時寝技はグレイシーが現れるまで実戦的じゃないと意味嫌われてた
昔ながらの詠春拳はサイドポジション取られたら近くの花瓶で頭を殴るとか車のキーで刺すとかで脱出する
さすがにこの方法は現代では受け入れ難いのでBJJの有名な先生を顧問に招いて寝技は寝技として詠春拳と切り離して教えるようになった
こういうアップデートしてない教室はEBMASであってもエビが出来ないのでウィリアムチェン状態になって敗北してる
そしてBJJの茶帯以上は寝技に特化してるだけあって経験者でも勝つことはおろか逃げる事も容易では無い
さらにBJJはMMAへの戦い方も確立されている
要はBJJに詠春拳のヒントがある
それは技術を特化させない限り中途半端な空手になる
詠春拳の特化とは何か?
大きく分けてチーサオとカウンター技術である
チーと挟手
それが勝利のカギだ



真似てみたw
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 14:44:52.82ID:9Skmfeki0
詠春拳は長年稽古してもボクサーに勝てるようにはなれません
ましてやBJJには手も足も出ません
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 15:13:58.49ID:QqNgqex70
注意!
【詠春拳ではボクサーに勝てない!】って?

だから、何度も何度も言ってるでしょう。絡みからのクリンチーロックしてからの打撃だって!

あの構えは?
掴むか?クリンチして相手をロックー固定して打撃をする構えである。

チーサオ、トラッピングの練習も最終的にはそれが目的なんだよ。

そうでなければ、あの詠春拳の練習は無意味となって、こちらのコメント者の言う通りで、それが無ければ、詠春拳は永久にボクサーには勝てない!

クリンチーロックー固定があればボクサーに勝てる!
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 17:14:15.87ID:9Skmfeki0
>>599
パンチに肘打ちで向かい打てるならムエタイ選手みんなやってるだろ
ボクシングのパンチはそんな遅くないしフェイントも入れてくるから無理
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 19:54:40.49ID:ezT1nIHn0
>>600

> >>599
> パンチに肘打ちで向かい打てるならムエタイ選手みんなやってるだろ
> ボクシングのパンチはそんな遅くないしフェイントも入れてくるから無理

【回答】
この攻防技術?
頭部の上の方は、頭突きで受けて、目鼻顎辺りを動画のように肘で突くように受けます。これには、色々なバリエーションがある。

確かに!
ムエタイ的な感じなんだが?これの後に鞭のように打ち出して、相手の腕に絡めてクリンチに持っていってから関節を攻めたり、相手を固定して打撃をしたりします。

ようするに、このような訓練をしないと使えないよ。
タイミングが掴めないからです。詠春拳の技法とのバリエーションもあるしね。色々な攻防技術ある。
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/08(水) 21:27:28.52ID:cUX9USJb0
なぜヘッポコ動画しかあげないのか?
論点のズレた議論しか出来ないのか?
それは
気とかファンタジー大好きな伝統君だからだな
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 00:03:04.13ID:UsEIUS6W0
本気で言っているのか?決まった攻撃、グローブだから出来るのであって本当に点と点で迎え撃つのか? 外はグローブつかわんぞ。肘でこぶしを当てる練習か?
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 06:39:39.52ID:XSNM1YMC0
>>608
いや実際外で相手を打つ時さ。
ベチベチ打ちからバキバキ殴りになるけど、その際に相手には思考も反撃も許さないタイプだねってこと。
粘り系の相手を完全に制して刺し殺すタイプの戦法とはまた違うってことで。
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 07:48:08.02ID:8zr6SPwG0
サムエルコックって何であんな下手なんだろ?
上手い時もあるんだけどさ
普段やる気なさすぎ
アレが葉準の後継者とか先ないじゃん
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 09:36:17.23ID:rATVRtfz0
上記の動画!
マスターウォンの無料動画は、基本的な大まかな部分しか紹介していない。

そのままだと使えないのだよ。だから、応用が必要なんだ。基本的な事ができてないと駄目だな。

それに、動画は動きを大きく視聴者に分かりやすくやっている。

あれはね。
野球のバント見たいに相手の拳を当てるようにして、受けるのだよ。外したら頭ー頭突きで受けて、そのまま相手の懐に入り込む技なんだよ。

鞭のように打ち出して相手の腕に絡めたりもする。相手の中に入り込むための技法。

だいたい、マスターウォンは、これをビジネスとしてやってるからね。

そのままで使えるのは出してないよ。単純なのは有るかもしれないけどね。

マスターウォンの動画も研究材料になる。

勉強不足はお前らの方だな!
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 12:01:18.96ID:YNSN0zY70
詠春拳は武術の中でも特殊で人間の自然な動作と正反対の動作を求める
チェーンパンチからして不自然なのだがそれを基本としている
だから習得するのに時間がかかる
不自然な動作は詠春拳を知らない人にとって虚を突かれる
しかしそれは詠春拳家にとっても同じで詠春拳と違う攻撃をされると対応できない
もちろんそれに対する防御技術はあるが普段使わないので意味をなさない
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 12:25:01.00ID:Y0zRIyLd0
>>613
キミはナワトビ見てボクシングを語ってるようなもんだな。

「ロープワークは非常に重要な練習です。ボクシングの基本です」
「あのヒモで闘うのか?」
「隙だらけだぜ」
「気が感じられない」
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 12:43:20.61ID:3BJ1LmUD0
詠春拳家が苦手とするのがジャブとフックである
詠春拳では半身になって横拳で手打ちをする概念がなく接近戦の技術しか持ち合わせていないため逃げ惑うしかない
そしていざ接近戦に持ち込めたと思ったらボディにフックを食らう
または乱戦になって顔面にもフックを食らう
なぜか?詠春拳にはフックがないからである
最短距離理論は机上の空論でしかないことに気付かない
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 12:56:22.49ID:Y0zRIyLd0
フックがくるのは当然のこととして、ある程度以上の詠春経験者がボクシングスタイルのトフックを喰らうということがまず考えられないわけね。
よほどの実力差がない限りはね。だってどういう条件で、なぜジャブやフック喰らうのかをお互い知っちゃってるわけだから。

だから喰らう時というのは、なんか僕の動きについて来れない人が目に前にいる
んですけど、それで手を動かしていたら相手に勝手に当たっちゃいました。
という程度ものなのです。

だからジャブやフックとか言われても、ぼくたちいちいちジャブやフックになんて気にしてませんから!と。

だって最短距離で殴りに行くのが詠春拳です。
そこに邪魔なジャブとかフックとかがあったら、それをどけようとか相殺するというだけの話で。
それをいちいちフックが!とかいって、そんな回りくどいことしません。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 13:01:37.31ID:3BJ1LmUD0
詠春拳家は独自に型分解してフックもアッパーもあると言い張る
しかしチーサオで使うのはアッパー気味の掌底のみ
なぜか?最短距離理論に縛られているから
この机上の空論に気付かないのは他派とスパーせずに他派対策の稽古もしないから
反論したいならボクサーを圧倒する動画を上げてみな
圧倒される動画しかないけどな
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 13:08:18.73ID:Y0zRIyLd0
>>618
もしサンドバッグが殴り返してきたらどうするの?ってのと同じレベルの質問だ。
キミの言うような技術への対処は、また別に練習方法があるんだよ。
一つの練習方法からそれが門派の全てだと思われても困るがな。
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 13:12:38.40ID:Y0zRIyLd0
大体小念頭(最低動きだけでも)もできん奴にジャブやフック云々っつたって意味がない。

体力でごまかせないよう腕がもう上がらなくなるまでダンチーやってもらって詠春拳の真髄を理解するしかない...
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 13:20:14.43ID:Y0zRIyLd0
だいたい昨今の筋トレブームで無駄に体力付けるから真髄から遠のくのだよ
HP1のヘロヘロ状態で使えた技術こそ本当の技術
それを身体で知るのが練習なんだ
どこも安全管理上やってないんだろう?
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 13:34:01.29ID:3BJ1LmUD0
フックに対応できずボコボコにされる詠春拳家
https://youtu.be/zgb3bPwMneM
君達にとってはこの詠春拳家は素人だからこんなにもボコボコにされるということか
君達の極めた詠春拳を見せてくれよ
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 13:34:03.39ID:RAYNiAnG0
>>615

> 詠春拳家が苦手とするのがジャブとフックである
> 詠春拳では半身になって横拳で手打ちをする概念がなく接近戦の技術しか持ち合わせていないため逃げ惑うしかない
> そしていざ接近戦に持ち込めたと思ったらボディにフックを食らう
> または乱戦になって顔面にもフックを食らう
> なぜか?詠春拳にはフックがないからである
> 最短距離理論は机上の空論でしかないことに気付かない

【回答】
この件についても、何度も何度も言ってるよね

詠春拳は穴だらけの未完成拳法です。それは、極端な秘密主義と共産党の圧力により分解され軟弱化させられた。芸能ー芸能ー武芸ー躍りや体操のような拳法となってしまったのだ。

詠春拳にもボクシング的な攻撃はあったと推測される。

これも、何度も何度も言っているが!
ムエタイ的な攻撃方法があったはずだ。俺からすれば、ムエタイは詠春拳に似ている格闘技といえるのだよ。

ムエタイに投げと金的と頭突き攻撃を加えれば、詠春拳とそっくりになると思う。

ですので、結論から言うと詠春拳にはムエタイを組み込むと良い。
エミンが詠春拳に、ムエタイを組み込んだのは大正解なのだ。

それからね。
詠春拳の選手は、ムエタイの首相撲を徹底的にをやれ!

これと、詠春拳のチーサオやトラッピングを融合させよ。

これにより、首相撲と立ち関節技と投げをシッカリと習得すれば、使える詠春拳になってくる。

詠春拳もムエタイも接近戦を得意とするのです。詠春拳は武術なので、必ず、金的と頭突きと投げの練習は忘れずにやることです。
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 13:40:18.52ID:RAYNiAnG0
捕捉。
先ずは、離れた距離からはムエタイ中心の攻撃や受けで行け。

それから、中間距離からは詠春拳が少しずつ使えるから、ムエタイと詠春拳のハイブリッドでいく。

接近戦になったら、詠春拳とムエタイの首相撲【投げあり】を使いなさい。

他流の試合で勝てます!

これも言ってるけど、徹底的な練習をしないと勝てないよ。これは勉強でもスポーツでも同じだよね。
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 14:03:11.26ID:RAYNiAnG0
勉強に不足の練習不足のお前らちゅーもーく。

一応、中国拳法で他流試合に挑む中国人の選手なんだけどね。

この選手は、よく勉強しているし研究してるよね。

https://youtu.be/u2MuGLVSpsE

この選手を見習いなさい。詠春拳の選手はムエタイも練習しなさい。勉強しなさい。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 14:23:57.62ID:oJSYZXTb0
過去現在においてエミン・ボツテぺはケンカ無敵である
しかし
UFCチャンピオンで詠春拳を名乗る人多い
アンデウソン・シウバ、トニー・ファーガソン 、ジョン・ジョーンズ・・・
彼らは後付けで詠春拳を加えたまたはキャラ作りである

詠春拳の達人でありながら格闘技の公式大会で実績残したのはヤシン・セイワッサーのみなのだ
https://www.youtube.com/watch?v=y6rT9gm920k
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 14:43:45.71ID:oJSYZXTb0
ヤシン・セイワッサーはEBMASとは違う詠春拳
彼の凄い所は1992年に詠春拳を学び1997年にはヨーロッパで詠春拳セミナーを開いていた
そしてアメリカに渡りノゲイラのMMAチーム、シウバのMMAチームに参加
2007年にドイツMMAチャンピオン
2008年ヨーロッパMMAトーナメント準優勝
50戦の公式記録プロ戦績13戦10KO
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 15:07:32.82ID:RAYNiAnG0
この動画は、1000人をKOした空手の館長ですが、俺は詠春拳的な空手だと思ってる。

ある者は、【これは胴着をきたムエタイだ!】と言っているが……。

それも正しだろーっ!
何故なら、本当は、詠春拳とムエタイは良く似た格闘技だと思っているからです。


https://youtu.be/EfEWOpy-Ifk

https://youtu.be/vYflum1_y3I

https://youtu.be/tK6a3l7f2oY

村井館長はヤセギスで、どう見てもパワフルには見えない。自分より大きな選手をKOしているのだ。

驚くべき事に、村井館長は最後に無意識で詠春拳の構えを取ってしまっている。
これには驚きである。これで俺の理論が証明されたのだ!
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 15:20:01.11ID:RAYNiAnG0
捕捉。
おそらくは?反論として?
縦拳使ってねーぞ。動きがヤッパリ空手じゃねーのか?

【回答】
俺は、大きな流れ骨組みは詠春拳だと思っている。小手先を言ってるのではない!

何故なら、この村井館長の動きに接近戦で縦拳と掴みをいれると、モロに詠春拳になるのだよ。

この空手に詠春拳の技を組み込んでみな。

やってみると面白い。強い詠春拳になるよ。

この空手の基礎ー骨組みは詠春拳だからだよ!
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 15:36:43.90ID:FkDJT6Kv0
>>630
それは違うな。
詠春拳は当て止めとか寸止めに見えると思うが、ちょっと違う。
詠春は攻防一体、防御の形が攻撃の形に繋がっている。
チーサオ練習時は防御に意識を集中し、しっかり防御する。
攻撃は少念頭でやる形通り、リラックスした手をただ前に出すだけ。
センターラインを意識し、ポジション&防御がしっかり出来ていれば、
出した手は自然と相手に当たるが、
互いにそれをやる為、攻撃はなかなか当たらない。
自転車のペダルを漕ぐ感じだね。
初心者は一秒間に一漕ぎ、互いにゆっくりやる。
上級者は一秒間に三漕ぎ、たたみかける様にとても早い。
狙って当ててやるという強い意識は持たずに、
弱い意識で胸、腹、首かな〜程度だね。
それをチーサオでやる。詠春拳はとにかく角度を取っていくものだから。
位置の取り方の基本はあるけど、実際には相手がいてのこと。
だからこそチーサオをやるの。
はた目には正面でバチバチやりあっているように見えるけど、それが有利な位置を取り合って拮抗してるっていう場合が多い。同じレベル同士だとそうなる。
本当に手をバチバチやってるだけの動画も多いけどね。
位置取りの正確さと速さがある人が強い。
でも相手の起こりがわかってる人の動きはビデオで見てもまず分からないよ。詠春拳は動きは本当に小さいんだよ。
マジで?というくらい速くて小さいんだよ。目に見えてる部分の動きは枝葉だからね。
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 15:45:42.18ID:amEUbirn0
>>631
逆だろ 弱くなるだろ
最弱の力で最大の効果を出す
それか詠春拳

おまいのはただの筋トレ
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 15:53:37.61ID:YNSN0zY70
>チーサオ練習時は防御に意識を集中し、しっかり防御する。
>攻撃は少念頭でやる形通り、リラックスした手をただ前に出すだけ。

だから詠春拳は防戦一方になるんだよ
接近して接触した状態からしか何もできない
その間合いに入る前にボコられる
チーサオ至上主義だから詠春拳相手にしか対応できない
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 16:07:17.08ID:OHZNPMSd0
>>634
それはないよ
何の為にチーサオやってるんでしょう?
接触してる腕だけがチーサオ?
違うのです
全身がチーサオそして場がチーサオと拡張していくのです
出来るようになると部屋全体の動きが目以外でわかるようになりますよ
この状態だと身体が勝手に反応し防御します
脳は瞑想状態で攻撃目標だけ定めておけば勝手に倒してくれます
まるで映画でも観ているような感覚です
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 16:16:10.18ID:RAYNiAnG0
>>634

> >チーサオ練習時は防御に意識を集中し、しっかり防御する。
> >攻撃は少念頭でやる形通り、リラックスした手をただ前に出すだけ。
>
> だから詠春拳は防戦一方になるんだよ
> 接近して接触した状態からしか何もできない
> その間合いに入る前にボコられる
> チーサオ至上主義だから詠春拳相手にしか対応できない

【回答】
そしてみなさんへ!

あなたの言ってる事は大正解です。

【インチキの軟弱極まりない詠春拳の先生ー選手にいってやってください。】
俺は何度も何度も、詠春拳は穴空き状態で嘘で塗り固められている。と言っている。
だから、沢山の実戦を積むように言っている。
それが、その体験が本当の真実だからです。師匠や先生の教えている事は参考資料でしかないのです。真実とは限らない。
沢山の実戦経験を積むことです。何が正しいのか?それがわかります。
それを、参考資料ー動画等で分析して理論化すればよいのです。
そして、また実戦です!勉強ー研究ー実戦です。これの繰り返しなのです。
洗脳されている詠春拳の先生や選手は、それをやりません。
カルト教団のように、上が言ってる事を全て信じている。
だから、永久に強くなれないし弱いままなのです。
疑問をもって解決しようとしない。いつも誤魔化しで逃げているのです。

詠春拳は、改善すれば非常に強い拳法になるのにですよ。
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 16:21:43.76ID:RAYNiAnG0
>>633

> >>631
> 逆だろ 弱くなるだろ
> 最弱の力で最大の効果を出す
> それか詠春拳
>
> おまいのはただの筋トレ

【回答】
最弱の力で最大の効果を出す。詠春拳以外の武術にもあるし、空手にもありますよ。

見ての通りで、動画の村井館長はヤセギスで筋肉の付きづらい体質だそうです。

だから、研究に実戦を重ねることで詠春拳的な空手になったのだと思う。

例えば?
女性が筋力のある男性を倒すために、日夜研究ー実戦を積み重ねれば、詠春拳的な武術ー格闘技になるという理論です。

伝統に洗脳されている諸君!目を覚ましなさい!
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 17:09:34.68ID:RAYNiAnG0
>>635
> >>634
> それはないよ
> 何の為にチーサオやってるんでしょう?
> 接触してる腕だけがチーサオ?
> 違うのです
> 全身がチーサオそして場がチーサオと拡張していくのです
> 出来るようになると部屋全体の動きが目以外でわかるようになりますよ
> この状態だと身体が勝手に反応し防御します
> 脳は瞑想状態で攻撃目標だけ定めておけば勝手に倒してくれます
> まるで映画でも観ているような感覚です

【回答】
それは武術気功の事をいってるのだローか?
武術気功は、硬気功や軽身功だけじゃないからね。

それとも?
簡単な攻防なら、普通の格闘技でも武術でも長年やっている熟練している人なら!

それはできるよ。

よく聞く話だが、ボクシングの全日本チャンピオンと普通のボクサーが対戦すると子供扱いにされるそうだ。

漫画のようにやられてしまうのだよ。

これも、あなたの言ってる状態と大まかには同じです。
これは柔術でもグラップリングでもあるし空手でもあります。勝手に相手が倒れてしまう。

力の離れたもの同士、熟練者がやると勝手に相手が倒れてしまうのだよ。これは詠春拳だけではない。

目を覚ましなさい!
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 17:21:12.03ID:OHZNPMSd0
>>638
気功ではないですよ
チーサオの応用です

なんとなく貴方の事、理解しました
格闘技に怯えてるんですね
未熟でボコボコにされるイメージしかわかないのでしょう?
単なる修行不足ですね
死線をくぐると覚醒しますよ
試してみたらどうでしょう?
また「筋トレするな」って事を「力が要らない」って意味だとして批判してしまうのは武術家としてどうなんでしょう?
筋トレしないで力を出すってことがどういうことなのか、徐尚田先生ならすぐやって見せてくれたはずです。
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 17:32:19.43ID:A5pmi4oP0
>腕掴まれたり
普段から体が無意識に反応するようチーサオをちゃんとやる。こういう状況下での技術はわりと盛りだくさん。やってる奴ならわかるだろう。

>羽交い締め
形によるけど、後ろへの頭突き、肘法、足の甲踏み付け、ガムサオでの玉握り潰し等。他流とそう変われへんよ。

>投げ技、関節技
電車の痴漢へは手をつかみあげて「この人痴漢です」が最強。
その瞬間周りの客もあとの鉄警も女の味方。男は生き地獄の入り口に立つ。
羽交い締めやチョーク、ヘッドロックなんかに来る相手には圏歩や三角歩等で優位な位置にポジションを取るのも大切ですな。
ジークンドーでもよく見られる金的への振り打ちなんかも有効ですね。
分解の練習で腿を思い切り弾かれて、実際にあんなのキンタマにもらったらたまらんな、とかしみじみ思った。

>腕つかまれたら
これもそのときの形によるなあ。前から横から後ろから、
前腕、二の腕、袖をとられる、腕を直接握られる……千差万別だから状況に即対応できるように普段からチーサオやりこむのはホント重要。
前から両腕を取られたら、三角歩と圏手でサイドを取りながら肘法や直拳、あるいは脱手で……。
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 17:39:39.74ID:A5pmi4oP0
武器の素手への応用一部載せておきます
・馬歩で右前の完全な半身になって右足から飛び込んで右手で突く。(六点半棍の応用)
実戦で活用すること
・遠いところから飛び込んで蹴りをブチ込む(三星椿の応用)。
・八斬刀はあの3メートル近い六点半棍のような長物の攻撃を受け、一瞬にして距離を詰めて反撃する技術に優れています。
八斬刀の素手への応用までマスターすれば詠春は接近戦にのみ強いなんて言えないはずです。
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 17:45:05.31ID:A5pmi4oP0
葉問が香港に来た頃は
・上体真っ直ぐ(初期の弟子もまんま広州詠春拳のスタイル)
・晩年後ろ反り(香港で求められている護身術を試行錯誤)
広州の詠春拳とじゃ力の出し方もスタイルも違うね。
例えるなら右巻きと左巻きみたいなもので、両方を同時に併修することはできない。
まるっきり正反対の技法を使うから。
これが初期の弟子と晩年の弟子の明確なスタイルの差だよ。
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 18:42:47.00ID:RAYNiAnG0
力の出し方もスタイルも違う!

俺の思った通りじゃないかね。ようするに、今伝わっている詠春拳が穴空きのスカスカだから、そうなってるんだよ。その穴を埋めれば、両流派は1つにつながる。

中国拳法でも詠春拳でも極端な秘密主義と中国共産党により、分解されてしまった。

それは?
柔道なら寝技拳法と立ち技拳法にです。
これだと全く違った拳法に見えるが、組上がったモノを見れば1つとわかる。

もう1つの軟弱化は?
芸能ー芸術ー武芸ー舞踊ー京劇のような類いにされてしまった事!

これより、非常に派手な動きとなり使い物にならなくなった。

それに、中国人は平気で嘘をつきます。特に武術に関しては嘘で塗り固めます。本人が知らないことでも知ってるように見せる。

何故なら、武術は危険性をある技だし日本人だと金儲けができるからです。

ですので、自分で沢山の実戦を積んで研究して組み直すしかありません。先生とか?師匠は単なる参考資料でしかありません。使い物になるか?確認する必要がある。
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 18:53:31.39ID:YNSN0zY70
ID:OHZNPMSd0 がとんでもない修羅場をくぐってきた達人なのは分かった
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 18:57:10.09ID:A5pmi4oP0
広州詠春拳の10の相違
第1 姿勢。 まっすぐ。
第2 橋手。前腕部を鍛え木人をボコボコ殴ることは忌むこと。身体の角度を変えて、木人の腕に軽く触れる程度。
第3 対詠春拳を想定して技術が組み立てられている。
第4 広州詠春拳は人差し指から小指までの5カ所を平坦にターゲットに当てる
第5 広州詠春拳には圏手がない。
第6 広州詠春の偏身拳は、つま先を軸に動く。
第7 広州詠春では肘は絶えず身体の中心を通らなければならない。これを「埋肘」或いは「埋午」と云う。広州と香港の両者の大きな相違は「埋肘」の解釈で、双方を弊習するのは矛盾してしまう。
第8 直拳など、「埋肘」を要求するかなり独特な突き方をする。直拳は、肩を出さず肘は伸ばしきる。むしろ後ろに引く場合もある。また防御技術も、その独特な打ち方にあわせた力や角度を要求される。
第9 基本中の基本である子午拳からして、全く異なる理論。
香港詠春の小念頭の最初に出てくる子午拳は、脇に構えたコブシを立拳に変えつつ一旦身体の中心線に移動させてから、そこから真直ぐ打ち出す。コブシを身体の中心線から直線的に打ち出す事を強調している。
広州詠春は、脇に構えたコブシをひねらずにそおのまま肘ごとからだの中心線まで移動させる。つまり、コブシだけでなく前腕ごとからだの真ん中に持ってくる。このとき拳心は上向き(仰拳)。仰拳を立拳に変化させる際の前腕のひねりを利用して、前腕を一本の棒のように前方に打ち出す。だから、広州詠春の方がより短い距離での打拳を要求される。
どちらもコブシを身体の中心から打ち出すという事については同じだが、その効果や要求は全く異なる物になる。
第10 チーサオも、広州は力の入れ加減が微妙で、かなり難しい。
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 19:05:26.97ID:RAYNiAnG0
捕捉。
これも何度と言っているが、完成されている詠春拳は強いことはわかる。

それは分析法を使えばわかるのです!

秘伝ー真伝ー本当の部分と嘘の部分、全てがわかります。
詠春拳が徹底的やっている。
チーサオとかトラッピングには、他に、おそらくは?2つの練習が存在しているはずだ。それは失伝しているか?伝えていない。だから詠春拳は使えない。
こんな感じだよ。

A式チーサオB式チーサオC式チーサオ

このように、3つ位あるはずなのだよ!
そうしないと、あのような技は使えないし使用不可能となります。ボコボコにされるということだ。

手っ取り早くこの3つを復活させたいのならこれをやると良い。
A式【一般的なチーサオ】B式【ムエタイの首相撲【投げあり】】C式【触覚法ー千手システム】
このような練習をするとメチャクチャ強くなれます。

千手システムはこのような練習です。

https://youtu.be/fdDEV4LVU0A

骨法のペチペチに似ているが、非常に良い練習です。
上記で上げた3つ
A式ーB式ーC式と練習して下さい。他流と試合しても勝てるようになるでしょう。
後は、縦拳にこだわらないこと!
長距離間はムエタイを使って、接近戦から縦拳を使うようにすると勝てる!
伝統派は、カルト洗脳されているのが多く信用し過ぎると、最弱となり瞬殺されますよ。

長距離間はムエタイの技法を使え!これで補え!
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 19:08:07.05ID:A5pmi4oP0
ちなみに
第1  〇
第2  〇
第3  ×
第4  〇
第5  ×
第6  〇
第7  ×
第8  〇
第9  △
第10 ×

結構な割合で広州(๑•́ω•̀)
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 19:15:51.85ID:RAYNiAnG0
捕捉。
何処かの動画で、詠春拳の先生が出てきて勝った試合があった。

その相手の選手は弱い選手でした。

勝った詠春拳の先生は大喜びでしたね。

その試合では、詠春拳の蹴りが見事に極まり勝ったのです。動きも素早かったです。

しかしながら、普通レベルのキックボクシング選手と闘いましたが、その先生はKO負けしてしまいました。

詠春拳の技は独特だが、特徴を捕まれると、見切られるのだよ。
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 19:19:30.07ID:6//Y+EAZ0
第1  ×
第2  ×
第3  ×
第4  ×
第5  ×
第6  ×
第7  ○
第8  ×
第9  ×
第10 ×

ワイ香港〜♪(^O^)
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 19:20:13.20ID:RAYNiAnG0
捕捉。
上記で上げた動画、村井先生が主催している、ほとんど何でもありの試合です。金的もOKです!

https://youtu.be/pvY0AVmWlHU

このような試合で詠春拳は勝てるのか?

勝てないのは理論が間違っているからです。間違いは修正しないと一生強くなれない!
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 20:26:29.86ID:s1t2z9tP0
広州派も3つの流派があって仲違いしてるらしい
そして仏山派
香港の初期と中期と後期
香港と広州の融合した流派
オリジナルの詠春拳はもう存在しないという事だな
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 22:14:01.40ID:mbZSeAHT0
>>658
木人椿って木人相手にチーサオやるんだけど
あきらかに練習足りないし順番なぞってるだけでチーが全く無いじゃん
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/09(木) 22:36:37.36ID:BY4YLSSk0
サムエルコックの木人もヘタだからなぁ
型の順番覚えて歴史語れれば師父なんだから楽でいいよな
洋春みたくケガや命がけで覚える必要ないし
伝統派が羨ましいわ
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 00:49:17.23ID:hQypJlhp0
>>658
初心者?
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 08:45:07.76ID:fMNL0ILN0
「『相手がこうきたらばこうする』というカタチをつらねたもの」として套路を演ずるしかできない先生と学生が多すぎる、ということのほうがむしろ問題ではないのん?
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 09:14:07.74ID:2wJ19GOw0
>>654

> >>650
> すげーw 日本でこんな試合認められてるのか 出場するヤツ頭おかしい

【回答】
俺が上記で上げた理心塾の館長村井先生の主宰です。

理心塾では、色んなルールの試合があるのでビビる必要はない。自分に合った試合に出れば良いでしょう。
上記の試合ルールは一部で、防具付の試合やグローブ付の試合もあります。バリエーション豊かなのです。

俺は、理心塾の村井先生の組手は詠春拳に良くにていると思う。ムエタイも似た格闘技だと思ってる。
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 09:25:56.56ID:2wJ19GOw0
捕捉。
みなさんへ!注意!
詠春拳〜中国拳法等々は、よく専門用語を使ったり意味不明な事を言って、生徒や選手を煙にまくのがお得意です。

ですので、一生懸命に頑張っても強くなれないのです。

それは芸能ー芸術ー舞踊の類いになってしまったからです。全てが嘘っぱちなんですよ。

だから、本物の理論を学びなさい!
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 09:38:45.93ID:E/hDXKPi0
>>667
試合コンプレックス
ボコボコにされた事あるんだろ?
負けた時の事晒せ
それが科学的検証だ
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 10:00:31.17ID:xcndG7Bn0
コスリ打ち

(*._.)シコシコ♪

アッ(*゚▽゚).。*・゚*・゚ ドピュッ
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 14:16:14.46ID:2wJ19GOw0
お前らちゅーもーく。

軟弱極まりない中国拳法の生徒や選手、または、【ヘナチョコ先生】が多いい中、勇気がある。

中国拳法を極めようとする選手がいます。

まぁ!
詠春拳ではないが、中国拳法ーカマキリ拳法の【瀬戸氏】です。

よく勉強ー研究しているし、ともかくも、沢山の実戦を積んでいる。みんなも見習いなさい。
この瀬戸氏は上記であげた【達人試合】【何でもあり】にも出場しているはずだ。

https://youtu.be/mRRccZIWFWg

異色格闘技試合の巌流島に出場して【カポエラ】と闘いをしました。

残念ながら、負けてしまいましたが、詠春拳の選手のようなヘナチョコではなかったよ。

瀬戸氏は、それなりに攻撃や受けもできていたし、負けても見事でした。

このような選手を見習うのだよ!

詠春拳だって中国拳法なんだから仲間でしょう。
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 14:26:21.75ID:2wJ19GOw0
確か?瀬戸氏は、【FSA拳真会】にいたと思う。

このも凄いよ。基本は少林寺拳法で立ち関節技とか?色々と勉強できる。

ここの試合もバリエーション豊かで、防具突きの組手もあるし………!

ビックリしたのは、金的も目潰しもありの試合があるな。これには驚きだったよ。

これが、金的も目潰しもアリの試合です。

https://youtu.be/lGPAQiw8ZsA

確か?
瀬戸氏が所属していた【FSA拳真会】すげーぞ!
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 15:09:49.40ID:Tt/BBGnj0
広州詠春拳の10の相違
第1 姿勢。 まっすぐ。
第2 橋手。前腕部を鍛え木人をボコボコ殴ることは忌むこと。身体の角度を変えて、木人の腕に軽く触れる程度。
第3 対詠春拳を想定して技術が組み立てられている。
第4 広州詠春拳は人差し指から小指までの5カ所を平坦にターゲットに当てる
第5 広州詠春拳には圏手がない。
第6 広州詠春の偏身拳は、つま先を軸に動く。
第7 広州詠春では肘は絶えず身体の中心を通らなければならない。これを「埋肘」或いは「埋午」と云う。広州と香港の両者の大きな相違は「埋肘」の解釈で、双方を弊習するのは矛盾してしまう。
第8 直拳など、「埋肘」を要求するかなり独特な突き方をする。直拳は、肩を出さず肘は伸ばしきる。むしろ後ろに肩を引く場合もある。また防御技術も、その独特な打ち方にあわせた力や角度を要求される。
第9 基本中の基本である子午拳からして、全く異なる理論。
広州詠春は、脇に構えたコブシをひねらずにそおのまま肘ごとからだの中心線まで移動させる。つまり、コブシだけでなく前腕ごとからだの真ん中に持ってくる。このとき拳心は上向き(仰拳)。仰拳を立拳に変化させる際の前腕のひねりを利用して、前腕を一本の棒のように前方に打ち出す。だから、広州詠春の方がより短い距離での打拳を要求される。
どちらもコブシを身体の中心から打ち出すという事については同じだが、その効果や要求は全く異なる物になる。
第10 チーサオも、広州は力の入れ加減が微妙で、かなり難しい。
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 15:28:31.77ID:2wJ19GOw0
この◆抜け◆郎!

大きく多角的に見ていかないと、真実は見えないんだよ。
あの動画の不様な試合はなんだよ?
腰抜けのヘナチョコじゃねーか。

まるでお笑い芸人!

恥ずかしいと思わないのか?
お前らの、その間違った姿勢があのようなヘナチョコ選手を生むんだよ。勉強しろ!
色んな武術ー格闘技を見て研究もしねーで、嘘で塗り固めて、使い物にならないインチキ拳法を教えるのは止めなさい。
専門用語や意味不明な事を言って煙に巻くのは止めなさい。
そういうのを暗示拘束っていうんだよ。このインチキ理論が人間の潜在意識に入りこんで、戦闘の時に悪い意味でブレーキをかける。
だから、昔、日本拳法の全日本チャンピオンだったりムエタイのチャンピオンだったり、実戦空手で強かった人が、詠春拳を学んだ途端に弱くなるのだよ。
ようするに、今まで、やって来た武術や格闘技が、このインチキな洗脳により無効となる。使い物にならなくなるのだよ。
嘘じゃねーぞ。元チャンピオンや元格闘技の強者よ。
詠春拳を学んでからどうなった?強さだよ。攻防技術だよ。どうだ?

どうだ?
スパーリングをやると直ぐにわかるぞ。

中国人でも、日本の有名な先生でもな!
ヘナチョコ先生の教えているのはね。芸能ー舞踊なんだよ。
それを専門用語や意味不明な事を言って洗脳により、お前らを弱くしているのだよ。目を覚ませ!
専門用語を使っていても、言ってることは幼稚で◆抜けです。
正しい事と間違ってる事がごちゃ混ぜになってるんだよ。それにスカスカの穴空きだ。
これがわからないのは、先生とか師匠を信用しすぎるのと、沢山の実戦と研究をしていないからだ。
だから、沢山の実戦と研究をして下さい。
沢山の実戦経験を積んでも、先生や師匠の事を信用しすぎても洗脳される。
洗脳されるということは、戦闘において拘束されるということなんだよ。だから最弱となるのだ!
この洗脳ー暗示拘束はカルトがやってる事と同じです。
俺は、ここを指摘している。真実を見ろ!
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/10(金) 15:32:18.22ID:2wJ19GOw0
>>673

> >>672
> スレチ
> 他へいけ


強くなろーと習いに来たのに
使い物にならない拳法を教えるのは、詐欺師と同じだ!お金を返してもらいましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況