X



トップページ武道
1002コメント341KB

趣味でキックボクシングやってる人 3 ラウンド目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Saf1-1Xis)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:18:46.74ID:80UUPQhta
!extend:checked:vvvvv:1000:512

趣味でやってる人限定

プロの話題や選手のゴシップなんかはこちらじゃなくて小部屋スレでやってね
実践を伴わない話題は、格闘技版でどうぞ

おやくそく
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
一.http://hissi.org/read.php/budou/ で各 ID の書き込み傾向がわかります
一.次スレは >>950 の方がたててください
一.その際、本文の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入力してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0361名無しさん@一本勝ち (コードモ Sd02-j5ST)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:01:36.39ID:yawNhbY+d0505
>>360
グレコローマンっていったら、やっぱりカレリンだよな。
カレリンに比べたらホーストのフィジカルなんてカスみたいなもんだなw
0362名無しさん@一本勝ち (コードモ Sd02-V4mE)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:57:15.94ID:5Bl1PXRSd0505
日本人のヘビー級選手も減ったなあ
昔いた藤本がステロイダーだけど好きだった
新空手の全国大会でパンチだけで相手全員KOしてて見てて面白かった
あれくらいパワーあればやってて楽しいだろなぁ
0364名無しさん@一本勝ち (コードモW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:18:28.36ID:lI96EN7c00505
ヘビー級の体格でMMAやる意味がないからな。

天才格闘家がやるとして、社会的地位と金なら、相撲の十両が実現性も含めて最強だし。

柔道や空手やプロレスのヘビー級がキックボクシングやMMAに転向しても得るものがないしな。

言ってみれば、ロマンのために転向してたけど、日本のファンは質が低くて、勝ってもファイターを讃えるのでなく辱めるばかりだからロマンもない。

小柄な人間が強くなるというロマンがある軽量級ばかりになるのは当然。

ファンが選手をリスペクトして讃えるのはそうしないと強い選手を将来見れなくなるからだけど、MMAやキックボクシングはファンの質に合わせて選手も小ぶりになったんだよ
0365名無しさん@一本勝ち (コードモW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:19:27.93ID:lI96EN7c00505
>>363
日本てスッゴイ人口いるから、1パーセントって100万人だけどな
0367名無しさん@一本勝ち (コードモ Sd02-j5ST)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:13:28.63ID:yawNhbY+d0505
>>364
ヘビー級のMMAファイターなんて最強じゃないか。
存在だけで一般人を震え上がらせることができるだろう。
軽量級ヒョロガリキックボクサーと違って体の厚みがすごいからね。
0369名無しさん@一本勝ち (コードモWW e2e6-3I8g)
垢版 |
2019/05/05(日) 17:28:02.10ID:6m+7Gjz700505
相撲は十両になれば成功だと云われる、月給100万(一年間なら1200万)もらえ関取と云われタニマチもつくようになる
相撲の十両はプロレスで云えば若手、そのレベルのレスラーなんて業界最大手の新日本で精々年俸300万ってとこだな
0371名無しさん@一本勝ち (コードモ 1247-GnRt)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:29:56.34ID:5dbKJ2M400505
格闘技板を見てきたが
あそこはキチガイとホモの巣窟だなと思った
0372名無しさん@一本勝ち (コードモW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:48:15.24ID:lI96EN7c00505
>>367
お前がそういう妄想するのには良いけど、ヘビー級のMMAやキックボクシングやっても、そういう超人にはなんのメリットもないって話してるの分かるか?
0373名無しさん@一本勝ち (コードモ Sd02-j5ST)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:00:08.16ID:yawNhbY+d0505
>>372
ブロック・レスナーはどうなんだよ。
UFCでチャンピオンになったけど、
何もメリットなかったのか?
0374名無しさん@一本勝ち (コードモ 427c-86aj)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:51:41.07ID:9J4nKBxm00505
昔は数十万かかったステロイドサイクルも5〜6万あればできるからな
トレンE500mg+テストE1000mgの12weekサイクルを数回ほどまわせば身長175pぐらいでも体脂肪率10%前半代を維持したままで体重100kgぐらい行けると思う
0375名無しさん@一本勝ち (コードモW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:53:44.38ID:lI96EN7c00505
>>373
UFCみたいな裕福な団体ならいいけど、
アメリカの興行団体だから日本人にはチャンスが少ないじゃん。

K−1もプライドも、酷い搾取団体で日本人のMMA選手なんて、乞食みたいな感じだろ。
健康管理も酷くて皆んな障害だらけだしな。

君が、ガチムチでもなんでもない見るだけ野郎なのは分かったから、格闘技板でアナルファックの仕方でも議論してろよ
0377名無しさん@一本勝ち (コードモW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:55:27.76ID:lI96EN7c00505
>>374
それに何の価値があるんだよw
アメリカで違法になったから、韓国市場だけでは捌けなくて、
日本で在庫処分したいのは分かるけどさ。

価値観が違うんだわ
0378名無しさん@一本勝ち (コードモW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:59:57.02ID:lI96EN7c00505
あと、UFCは、皆んなチンピラみたいで、アメリカでも軽蔑の対象だろ?
ポルノ女優みたいな扱いのものに障害あいながらなるなんて、ポルノ女優やるバカビッチの男版でもないと無理。

長谷まりかみたいなアホの中から強い奴を探すのは無理だろ
頭脳で戦うタイプの日本人は、そういうバカでは強くならない
0379名無しさん@一本勝ち (コードモ Sa47-fozP)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:03:29.54ID:Pakrq8WAa0505
>>378
MMAにコンプレックスあるか知らないけど
スレ違いだよ
0380名無しさん@一本勝ち (コードモ Sd02-j5ST)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:04:00.56ID:yawNhbY+d0505
>>375
俺はそんな難しい話はしてないよ。
筋肉つけて体重増やせと言ってるだけ。
強くなるっていうのはそういうこと。
そういった意味でフルコン空手はすばらしい。
0381名無しさん@一本勝ち (コードモW 7be6-vrdc)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:09:31.29ID:SaUVa6Tt00505
ていうか、キックの板なんだが。
MMAとか、ステロイドで体作る話は、そういう板に行ってしてくれよ。
0382名無しさん@一本勝ち (コードモ Sd02-j5ST)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:09:48.37ID:yawNhbY+d0505
角田さんとか子安さんは身長は低いけど、
ウエイトトレーニングでビルドアップして
Kー1ヘビー級で活躍してたよね。
今のKー1は彼らの身長だと
60kg以下のヒョロガリにさせられてしまうんだよなw
0384名無しさん@一本勝ち (コードモW 7f43-Svw6)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:03:38.22ID:/m3Ef48s00505
那須川天心ってかなりスピードあるな

ありゃ久々の有望ファイターだな
0385名無しさん@一本勝ち (コードモW d7b8-msef)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:48:55.19ID:ALy/9Hva00505
エアプがどうとか煽りだと思ってたが、なんか真実味が湧いてきた
階級低いのは素早くスピードあるが、パワー無し
ヘビー級はスピードが無いがパワーあるみたいな意見で、
ゲームのステータス振り分けみたいな会話で驚愕
0387名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 43c9-ajP6)
垢版 |
2019/05/05(日) 23:16:26.84ID:v2AJNLkh0
オレオレ詐欺でキックボクシングチャンピオン逮捕
https://salat.co.jp/bokumetsu/7376/
0388名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sabb-wvL8)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:43:19.04ID:Oi6RIK5ja
そもそもJKIなる団体を初めて知った
0390名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 06a3-7GOi)
垢版 |
2019/05/06(月) 14:03:27.82ID:U7X8YLpw0
無名団体じゃないし
0391名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 14:12:24.66ID:iPzjiiVE0
ボクシングチャンピオンの惨めさは有名だけど、キックボクシングチャンピオンの惨めさは筆舌に尽くしがたいからなぁ。

今はプロを名乗ったら負けなのかもしれない
0392名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW d70e-ajP6)
垢版 |
2019/05/06(月) 14:57:10.34ID:Pqs5QQzC0
イノベーションのランキング、10位まであるのに全然埋まってなく草
0393名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 12c9-wvL8)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:06:08.66ID:cYK4Iz3o0
ランキングスッカスカで草w
どういう基準でエントリーされてるんやww
https://i.imgur.com/z5MPxhX.jpg
0394名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd02-ajP6)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:29:58.56ID:5FOEDwwqd
これはもう無名弱小団体だわw
そりゃオレオレ詐欺で金稼ぎたくなるわなw
0395名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3647-GnRt)
垢版 |
2019/05/06(月) 15:52:58.58ID:2+XeTqSg0
JOKERさんに期待してる
0398名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:57.26ID:asZvvziVd
フライ級とかバンタム級とか軽すぎw
ベンチプレス100kgすら挙がらんだろうなw
0400名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 43c9-ajP6)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:23:35.12ID:yZPpNbAW0
試合見てみたけどK-1からは声がかからないレベル。
K-1甲子園ならまずまずって感じだな。
0401名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:28.46ID:asZvvziVd
>>399
ベンチプレス100kgは格闘技やってる人間の最低ラインだぞ。
そのくらい挙がらなくてどうする。
まさかベンチプレス40kg程度で強いパンチが打てるなんて思ってないだろうな。
0402名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 624d-oZsK)
垢版 |
2019/05/06(月) 19:47:03.73ID:qwUH3WAc0
ベンチプレス基準なら
パワーリフティング選手とかが一番強いパンチうてるのかー凄いなー
0404名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:44:44.52ID:iPzjiiVE0
>>403
プロレスとか相撲とか昔の極真で、鍛えてる逸話として語られたから。
あと、昔のフルコンは、体重×年齢の回数ベンチを上げるというのが初段の基準だったので、必然的に100kgくらいは上がれた。
体重65kgで22歳なら
65kgのベンチを22回上げないとだった
しかも、拳立て100回の後
0405名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:33.17ID:iPzjiiVE0
大道塾の長田先生(ラクチャートに勝ってる)が月刊空手道で、
長田選手が100kgほどしか上がらないけど、200kg上げる人よりもハードパンチャーだと知られている話の流れで意見を聞かれて、
ラクチャートなどは50kgほどしか上げないが強いパンチや首相撲を使える
という話をして、筋力至上主義に疑問を示した辺りから
空手はベンチ規定が緩くなった。

その後、同時代の辰吉丈一郎などが、ウエイトトレーニングの見直しを進めた結果、ボクサーは結構ベンチやるようになった。


ただ、確かなのは、骨格に見合った丁度良い筋肉が一番良いということ。
どちらかというと、鍛え難い細かい筋肉のためにドーピングは魅力がある

というのが、20年位前の最新の見解
0406名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:55.60ID:iPzjiiVE0
まあ、今時、ベンチベンチ入ってるのは、30年くらい前で時計が止まってる輩なのは、どの立場だとしても間違いない。

ま、野球の
ダルビッシュもビッグ3をやたら重視してるから、野球とか学生時代やってると、ベンチ重視になるかも?
0407名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:35.32ID:asZvvziVd
>>404
それらのスポーツの選手はベンチプレス強いよね。
ただ拳立ての後にやるのはよくない。
胸や三頭が疲労してしまうからね。
0408名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:12.02ID:asZvvziVd
>>405
ムエタイの奴らはみんなベンチ弱いよなw
ムエタイ選手でベンチが強い奴とか聞いたことないw
0409名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:03.24ID:asZvvziVd
>>406
長距離の走り込みやってる奴も遅れてるよな。
負荷が弱すぎて下半身の筋力アップ効果はほとんどないし、
格闘技に必要なスタミナもつかない。
まさか今の時代、10kmのランニングをやってるアホはいないよな?
0410名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f7b8-VALb)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:14.35ID:KgksNUG70
お前ウェイト以外に何やってんの?
0411名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:56.03ID:iPzjiiVE0
>>407
いや、20年くらい前は、腕立て伏せは丁度良いウォーミングアップという理論が主流だった。
ウエイトトレーニング業界でね。

フルコンは、大山倍達が若い頃からトップビルダーがトレーニング紹介してたから、他スポーツに比べると常に最新の理論だったんだよ

ま、20年前は、そういうのは時代遅れとして、加圧トレーニングを他に先駆けて取り入れ主流としてた。

このスレの嵐は地上最強の空手って映画の知識で語ってるから40年前くらいの感覚なんだよ
0412名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:15:08.35ID:asZvvziVd
>>410
教えてあげないw
0413名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:47.23ID:asZvvziVd
>>411
さすがに100回もやったら疲れるだろ。
ちなみに俺はその映画は観てないぞ。
0414名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:21:21.63ID:iPzjiiVE0
>>409
逆に10kg位までは害がないというのが主流だろ。

時代錯誤の野球界がやっとウエイトトレーニング時代に入ったので反動で、やたら走るのを否定してる。

アメリカの場合クロストレーニングだから、野球のトレーニングでは走らなくても、冬シーズンはバスケ、春シーズンは陸上みたいな感じで別競技のトレーニングーとして走ってるから、凄い距離走ってるんだわ。

ウエイトトレーニングのみで良いという、筋肉オタクみたいなのはボディビルダーの話を聞いて間に受けた野球界の人だろ。

20年前には、ミット内を組み込んだサーキットトレーニングと、
0415名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:27.76ID:iPzjiiVE0
>>414
続き


400メーターダッシュなどを組み合わせる方法論が根付いていたけど、
それは、長距離走を否定するものではない

マイナースポーツ野球なら、通用することでも、格闘技のようなメジャースポーツでは通用しないから、そういう原始人のトレーニングは野球でやっててくれ
マジで
0416名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:46.93ID:iPzjiiVE0
>>413
じゃ、ベンチ100kgを持ち上げるのは当たり前の話の前提条件満たしてないから、君はその時代の人間でもないの確定だな。


漫画かなんかで空手知って、格闘技ブームで2ちゃんやるようになったカスか
0417名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5247-GnRt)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:57.35ID:ZiEouGr60
ブアカーオはウェイトトレーニングやってる
ベンチで100kg上げるんじゃないかな
0418名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f7b8-VALb)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:34:10.22ID:KgksNUG70
>>412
ウェイトだけね。了解
0419名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:46:46.92ID:iPzjiiVE0
2ちゃん全盛の15年前で、既に時代錯誤だったウエイトオンリー信仰を未だに書き続けるってどんなに若く見積もっても五十代だろうに。

気持ち悪い
0420名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7bee-V15N)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:50:52.62ID:hEq2vc0A0
マイクタイソンは自重の腕立て腹筋ディップスシュラッグしかやってないのに
何で最近の人は沢山種目をやるんだ?
0421名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:34.23ID:asZvvziVd
>>414
10kmも走ったら筋肉落ちそうだけどな。
走り込みと言っても、短距離のダッシュとかはOKだよ。
0422名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5247-GnRt)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:53:29.93ID:W9XHz9Iz0
タイソンは自重トレだけであの筋肉まで鍛えた
日本人に同じことができるとは思えないが
自重トレをバカにしないほうがいいと思う

ウェイトで筋肉つけたらパンチのスピードが落ちたとかあるんだろうか?
0423名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:57:13.35ID:asZvvziVd
>>415
400メートルのダッシュは格闘技に役立ちそうだな。
俺はあくまでも長距離走否定派だよ。
原始人のトレーニングってのはタイのムエタイ選手がやってることだろ。
朝も夕方も長距離走るとかアホかよw
0424名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 127c-86aj)
垢版 |
2019/05/06(月) 21:57:50.77ID:WjW77qQV0
マイク・タイソンはステロイドに手を染めてる
それどころかタイソン本人は米のプロボクサーはみなステ使ってるとまで言ってる

正直タイのムエタイランカーたちもかなり怪しいと思うわ
ただでさえステの所持使用が日本以上にザルな上にマーチ社を筆頭に
危険すぎて欧米先進国では製造中止になったステのコピー品を平然と作り続けてる製薬会社がゴロゴロしてるからな
0425名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:46.57ID:asZvvziVd
>>416
格闘技の本や雑誌を読んでると、
極真の選手がベンチプレスで180kg挙げた200kg挙げたとか出てくるでしょ。
すげーなと思って読んでたよ。
0426名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 127c-86aj)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:40.12ID:WjW77qQV0
かつてはドイツとアメリカがステの本場だったが
今で回ってるステのほとんどはタイ、キューバ、メキシコ、パキスタンの製薬会社が作ったコピー品なんだよ

なんでここの連中がやったら格闘技界で活躍してるか理由がよくわかるな
0427名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:16.41ID:iPzjiiVE0
>>421
だから、筋肉のかさを増やすことだけ考えるのはボディビルダーのトレーニングであって、アスリートのトレーニングじゃないだろw
10種競技に近い多彩な能力求められるのが格闘技だから、前提が間違ってるんだよ

君は
0428名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5247-GnRt)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:34.61ID:ZiEouGr60
タイソンがウェイトやりだしたのは刑務所に収監されたあとらしいから
ステロイドを使ったとしたらもっと後だろう
0429名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:47.26ID:asZvvziVd
>>417
ブアカーオならそのくらい挙がっても不思議じゃないな。
ディーゼルノイみたいなヒョロガリには無理だろうけどw
0430名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:46.28ID:iPzjiiVE0
ステロイドは昔からタイ人も使い方熟知した上で、あれをやってるんだよ。
ラーマヤーナの時代から続くドーピング秘儀なんてムエタイは紀元前に既に通過してる。

烈海王的に言うと。
0431名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:02.20ID:asZvvziVd
>>427
スタミナをつけるなら短距離を何本も走った方がいいよ。
とにかく長距離走はムダ。
0432名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:09.92ID:iPzjiiVE0
>>431
君は野球でもやってなよ。
0433名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7bee-V15N)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:44.22ID:hEq2vc0A0
最新の筋トレ科学では、1kgを10回やるのと10kgを1回は同じっていうじゃん
タイソンが自重トレをアホみたいな回数やったのは理にかなってるんじゃない?故障もしづらいし
0434名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5247-GnRt)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:16:53.72ID:iQIuOrp/0
>>433

腕立てを1セット50回で10セット
しかも毎日だよ
タイソンはマジですごい
0435名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:27.75ID:iPzjiiVE0
最近は科学的とされたトレーニングが実は非科学的で、非科学的経験主義とされたものが科学的だったと掌返しをしてんだよね。


紀元前には既にドーピング研究していたラーマ武術の伝統を引き継ぐムエタイは、何周もした上で今のスタイルでやってる
だから、最新の科学で鍛えたはずのものが、全く理解不能の差を見せつけられる。

科学者ぶるなら、先ずはムエタイを科学的に分析し尽くさないと能書きだけのオタクにしかならないよ。
0436名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:34.69ID:asZvvziVd
>>433
そんなわけねーだろw
20kgのベンチプレス10回と
200kgのベンチプレス1回が
同じとでも言うつもりか?
キチガイ沙汰だぞw
0437名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 127c-86aj)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:19:11.82ID:WjW77qQV0
間欠性持久力と言ってな
有酸素運動を延々と続ける全身持久力と無酸素と有酸素を交互に繰り返す間欠性持久力は
別物だと分ってる

キック含む格闘技全般もこの間欠性運動に分類されるから
延々と同じ速度でロードワークするよりも例えば20秒ダッシュ10秒ジョグって感じで
緩急つけたほうがよい
0438名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:20:30.87ID:iPzjiiVE0
>>436
それは、最新の論文書いた学派に言ってこいよ。
つうか、それさえ踏まえてないって、ウエイトトレーニングでさえ、趣味レベル未満ってことか
0439名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sabb-wvL8)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:22:29.66ID:Oi6RIK5ja
>>397
いやこれだけじゃ分からんわ…
というかこのランキングは本当何なんだ?
0440名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:25:35.36ID:iPzjiiVE0
>>437
というのが分かった


から10年経つと否定されるんだよな。
必ず対立学派もいるしな。
強い選手が体感として、得られた経験としてそうではない

この経験を集めて分析し、理論化して、再現するのが科学

だけど、ウエイトキチガイがいうのは、科学ではなくて科学-的-な方法論であって、論理的に説明は出来るが、経験蓄積と再現が成されてないからたわ言なのよ
0441名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sabb-wvL8)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:25:56.47ID:Oi6RIK5ja
パンチで必要なのはパワークリーンとか瞬発系の筋トレでベンチはそんな必要ないんじゃないの?
0442名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:28:36.78ID:iPzjiiVE0
全身で作り出したパワーを相手に伝えるために腕全体と腕の付け根のパワーがいるから、ベンチもある程度は必要。

だけど、ボディビルダーや野球選手みたいには必要ないだろ。
0443名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sabb-wvL8)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:28:44.78ID:Oi6RIK5ja
ベンチがどうこうってのも古い筋トレ理論?な気がする
筋トレ否定しないけどブルガリアンスクワットとかそういう地味な筋トレの方が必要と思う
0444名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:28:54.82ID:asZvvziVd
>>437
そうそう、それだよ。
無酸素運動にスタミナでも負ける有酸素運動雑魚w
0445名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 624d-oZsK)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:25.73ID:qwUH3WAc0
ミイラ取りがミイラになっとる
筋肉をつけるのが目的じゃない
試合に勝つために鍛えたら筋肉がつくだけ

目的はボディビルダーじゃない
0446名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:32:32.53ID:iPzjiiVE0
ボディビルダーは筋肉を付ける技術が凄いから、教えを受けると弱い筋肉つけれる

でも、引きずられると、本来の目的から外れちゃう。
0447名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:33:06.25ID:asZvvziVd
>>438
ベンチプレス20kgなんて運動不足のヒョロガリでもいきなり挙がるだろ。
でもベンチプレス200kgはどれだけ鍛えても挙がらない人がほとんど。
それが同じなわけないじゃんよw
0449名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:35:45.12ID:asZvvziVd
>>441
もちろんパワークリーンは大事だよ。
でもアリスターもレスナーもベンチ強いからやった方がいいよ。
0452名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:40:11.93ID:iPzjiiVE0
>>449
アリスターもレスナーもヘビー級だから相対的にベンチが強いだけで、ベンチ重視ありきではないぞ?

寝技ではベンチプレス的な力は直接生きるから重要性が少しあるので、このスレのサンプルとしては不適切だしな。
0453名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3647-GnRt)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:42:56.66ID:yYNSg0ev0
男性のパンチ衝撃力(目安)区分 体重との比較
            素人 x0.4〜0.7
        ボディビルダー x0.8〜1.2
         ボクサー(並) x1.5〜2.0
         ボクサー(強) x3.0


まずは正しいフォームを
0454名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:43:26.21ID:asZvvziVd
>>450
何の効果だよ?
まさか筋力アップとか言わないよな?w
0455名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:44:26.15ID:asZvvziVd
>>451
謙遜するなよ。
君はヒョロガリより確実に強い。
0457名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:47:05.28ID:asZvvziVd
>>452
もちろんベンチばかりではダメだよ。
あくまでもワンオブゼム。
いろんな種目をやって全身を鍛えることが大事だ。
0458名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d70e-KmFb)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:47:31.65ID:iPzjiiVE0
>>451
そりゃあ、走る、投げるよりも複雑な動きだからな。
打撃って。



真っ直ぐ殴って破壊力出す
には、それ専門の全身協調力がひつようで、それだけやってる方が、結果としてパンチ力強くなる

これは、ユダヤ人ボクサーのベニーレナードが発見した事実


とは言っても、それをやり尽くすとウエイトやった方が良いというのが、1980年代で

1990年代から、より進んだ全身協調力トレーニングやった方が良い(高速ミットやサンドバッグへのタトゥーイングブロー)
となり、

2010年ごろに、また、ウエイトトレーニングが見直されて来たけど、その方法は繊細で、ベンチばかり??とか、長距離は走らない??とか、とんでも理論を聞けるのは日本だけ。

日本はアホが野球に行ってくれるから、良いんだけど、ネットを通じてちょっかい出しにくるから面倒だよな
0459名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd22-j5ST)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:50:17.62ID:asZvvziVd
>>456
よくわからんよ。
0460名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sabb-wvL8)
垢版 |
2019/05/06(月) 23:21:03.13ID:pZQ++NMfa
ボクサー煽るなら良いけど蹴りのあるキックボクサーがいくらベンチ強くても無意味じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況