>>47
面白さまは肩(僧帽筋上部繊維)のチカラが、
脱けてらっしゃるようですね。
https://s-takanaga.com/blog/wp-content/uploads/2017/07/souboukin.jpg
 
チカラの伝達時、
ここが飛ばせないと、合気は難しい。
飛ばすとは、チカラの伝達ルートに於いて、
ここの過程をぬかすという意味です。
「肩は使わない」と云いますか・・・・
 
腰なんてすぐですよ。
 
肩よりも簡単なんで、寧ろ腰に悩んでるのは、
羨ましいくらいです。
 
>>48
猛者ぞろいで知られる練兵館に、
一人の武者修行者が訪れたそうです。
皆あっというまに退けられた。
恐ろしいほどの手練れです。
 
その人を佛生寺弥助が、
上段前蹴り、一撃で仕留めたそうです。
 
合気には、「脚合気」というのもあります。
 
威力、速度を、途方もないものにしてくれる。
弥助の使ったのも、おそらくは・・・・