X



トップページ武道
1002コメント468KB

どんな質問でもマジレスするスレ17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 02:16:57.13ID:NVGsblw50
鼻の穴は1度大きくなったら修復不可能だから
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 02:31:40.26ID:NVGsblw50
>>137
柔道がいい
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 02:31:41.34ID:NVGsblw50
>>137
柔道がいい
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 10:49:27.24ID:6VYb/xbD0
ジュドー・アーシタ
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 15:03:30.36ID:+tb8MRIn0
引きこもりですが何事にも全くやる気が起きないのですがどうしたらいいですか?
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 03:19:38.07ID:jXQ8Lt0v0
>>145
ルー・ルカいい女だったな
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/05(水) 00:19:55.22ID:WMX6Bdh00
>>151
早く寝なさい
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/05(水) 08:11:38.11ID:KPx9QSgE0
>>147
心理カウンセラーに相談してみたらどうでしょうか
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/11(火) 17:26:29.53ID:l3Pl8ATD0
今は身体を鍛えて勁くなったのですがいじめられていた過去を思い出すと辛いです
どうしたらいいですか?
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/12(水) 06:06:45.44ID:1MbwsBhg0
アントニオ猪木さんの試合を見る

猪木さんは悪いレスラーをやっつけてくれる

夢と希望と闘魂を教えてくれる
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/12(水) 06:24:34.98ID:1MbwsBhg0
橋本真也さんが引退をかけて小川直也選手と戦った試合も見るべき
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/12(水) 07:15:43.21ID:t/nZbqd/0
身長160センチ体重55キロの自分に向いてる格闘技はありますか?年齢は18で、高校時代は陸上部でした。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 08:20:49.37ID:zv34EDR00
主に幅ですが、ハードルと棒高も経験があります
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 20:37:40.75ID:jc8uLw3y0
瞬発力とタイミンブがものをいう種目ということから投げやテイクダウンへの応用が利くかと
柔道、レスリングなどの組技寝技だと早い段階で成果が出るかもしれませんね
私は長距離走からブラジリアン柔術でしたが、打撃格闘技の相手のリズムを読む、合わせるというのがなじみませんでした
結局やりたいことをやるのが第一です
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/15(土) 10:48:06.85ID:ECj5txun0
ルタ・リーブリとグレイシー柔術どちらの方が強いんですか

打撃ならルタ・リーブリのほうが上だと思うのですが

あと柔術って複数相手でも通用するんですか

複数相手ならやっぱり打撃系格闘技でしょうか
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/15(土) 13:38:15.82ID:peVdrQ5W0
ルタリーブリのことは知らないけれど、日本のグレイシー柔術は護身術的な要素は少ないよ。複数相手には通用しない。
多人数相手なら中国武術とか古流柔術、空手がいい。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 00:06:01.02ID:TqeMLk7P0
ルタ・リーブリはベースはレスリングでプラスサブミッションなので組技、寝技に分類される格闘技ですよ
見た目でのわかりやすい違いは道着を着ているかどうか
なので打撃ならどっちという判断軸は違うように思います
比較対象もグレイシーに限らないブラジリアン柔術全般にすべきでしょう
ブラジルではルタ・リーブリとブラジリアン柔術での対抗戦も行われているようですね
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 06:42:13.26ID:aK2VZxJN0
酒をやめるにはどうしたらいいでしょうか
強迫神経症で酒をやめるように言われているのですが

火曜日に診察なんですが酒をのんだのがばれたら強制入院させられてしまいます
酒をのんでないと嘘を貫きとおすのと正直にのんだと言うのとどちらが賢明ですかね

強制入院させられたらそりゃもう大変
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 06:48:04.65ID:aK2VZxJN0
強制入院させられたら目をグチャグチャにされて逮捕です
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 08:11:41.61ID:81m36h+C0
煽り運転の石橋みたいな狂暴な輩に家族ごと絡まれたらどうしますか?
こちらに非がなくても謝れば大抵は収まると思うのですが、石橋みたいな奴はわからんですよね
あの事件は車から降りたのが悪手だったと思いますが、パーキングで絡まれることもある
剣道経験者なので強盗用に自宅に警棒がありますが常備は違法ですしね〜
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 08:45:28.66ID:uykdqx1S0
いや剣道経験者でも家に警棒があるのはおかしい
木刀じゃあるまいし
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 07:13:00.14ID:lI9bnJEk0
>>169
うち狭いんすよw 木刀も竹刀もあるけど室内では振り回せませんね
有事の際は冷静じゃいられないだろうけど素人さんのバットよりはマシかと。

それより石橋対策ですよ ひとりなら謝るなり逃げればいいだけど・・
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 08:02:29.45ID:AG8Rorkp0
必殺レモン汁100%の水鉄砲で目を攻撃
車内はいつも爽やかな香り
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 09:44:25.35ID:LtjOEzro0
昨日電車に乗った時気づいたんだけど、駅員さんって腰に催涙スプレー提げてるんだね
痴漢したら吹きつけられるのかな
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 10:07:45.67ID:ohbZIW1k0
痴漢されてもあえて車両を変えない女性もいる

気持ちいいのだろうか
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 10:23:15.94ID:Vj9PGiC50
>>172
駅員を痴漢とは…
なかなか勇気がいるな…
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 10:51:34.77ID:Xx7KWHpf0
一昨日、MMAのアメリカの団体でチャンピオンになった堀口恭司の打撃ってなにが凄いの?
自分柔道の経験はあるんだけど空手の経験がないので今ひとつその凄さが解らない。
ボクシングのパンチと何か技術的な違いってあるんですか?
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 12:03:50.21ID:ohbZIW1k0
素手だったらボクシングよりも空手のほうが効くと空手の師範が言っていた

打撃主体の格闘技ならどれでもたいして変わらないと思う
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 14:41:38.97ID:d4g2QVmX0
>>175
沖縄空手の突きは威力が高い。人が一撃で倒れる。
対してボクシングのパンチは手数が出しやすい。ポイントを稼ぐのが目的。

護身や喧嘩だと空手のほうが向いてる。
キックやMMAだとボクシングができないと話にならない。

ただ堀口が沖縄空手のような鍛錬をやっているかは微妙だし
ボクシングを間違いなく練習しているからな。
伝統派の競技出身だから、スピードや間合いの感覚が凄い。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 17:35:17.93ID:qYf6S98j0
>>175
実際、堀口の打撃にはボクシングの技術も混じっているが伝統派空手の技術がベースとして残っている。
いくつかの特徴が見られるが、その一つはストレートの当たる打点が通常のボクシングよりも拳一つ分遠い事。
堀口は遠間から踏み込んで突く際には腕を比較的伸ばした状態で当てる。
https://youtu.be/C5Hd24hHCLM?t=121
通常、ボクシング等のストレートは踏み込んでからパンチを当てるが、
堀口は踏み込みと同時にパンチを当てるので相手にしてみれば、パンチが伸びて、更にタイミングがワンテンポ早く来る。

更に堀口は踏み込まないで間合いを詰める技術も持っておりこれは、ストレート、フック、刻みとで全てに使える。
https://youtu.be/7AK7Lm6a20E?t=56


これらの技術に更にボクシングのテクニックとフットワーク、そしてフェイントを加えるのでリーチ差のある相手も自分のリーチを有効に使わせて貰えないで堀口のペースに巻き込まれて負ける。
0179175
垢版 |
2019/06/18(火) 17:40:10.77ID:vqBVhZ//0
返答ありがとうございます。
自分、最近総合を始めたので堀口選手に少し興味あります。
というか、今国内の総合のジムで多分どこも大なり小なり堀口選手には興味あるんじゃないかな。
内のジムでも例に洩れず彼の打撃が話題に上がっているし。
参考になりました。

とりあえず、自分はジムで教わる打撃の基礎をまずは重点的に練習します。
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/20(木) 20:46:48.56ID:M31Q/GJG0
スレがないようなので、こちらで質問いたします。
仕事場の近くに修己会という空手道場があるのですが、どのような空手なのかご存知の方いらっしゃいますか?

検索して調べたのですが、林正秀という有名な空手家の方が創立者のようで、
空手とキックを半々でやっている道場のようなのですが、
稽古内容についてはあまりよくわかりませんでした。

昔、大学の時に円心空手を2年ほどやっていた経験があり、
今、40代半ばになり仕事も落ち着いて、また武道をやりたいと考えています。

近々体験入門しようと思っているのですが、歳も歳なのであまり激しい武道は遠慮したいのと、
少しは予備知識があった方がいいと思いまして、質問させてもらいます。
もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご教示ください。
0181180
垢版 |
2019/06/20(木) 20:54:39.99ID:M31Q/GJG0
(補足です)
大学の時に円心空手を少しだけやりましたが、
就職活動が大変になって道場から足が遠のいてしまい、そのまま退会してしまいました。
それ以降、特にこれといった運動経験はなく仕事に追われていたのですが、
最近職場が変わって時間に余裕が出来たこともあり、また、学生時代に空手を中途半端で
やめてしまったことがいつも心に引っかかっていました。
円心空手をやろうとしたのですが、学生の時に通っていた道場はすでになくなっており、
他の支部に通うとしても遠方なので、別の所を探していたところ、
今の職場の近くに修己会という道場を発見した次第です。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/23(日) 00:49:12.52ID:00tpmhfR0
>>181
とりあえず、見学に行って体験してみればいいんじゃないですかね
百聞は一見に如かずってやつですし・・・

質問なんですけど武道やってたら出会いとかあります?
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 21:21:05.92ID:hkGCVMTb0
出会いたいなら寸止め空手がいいと思う
でも4大流派じゃないとだめだけど
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 21:52:53.61ID:K4yHzNGj0
剣道やってるけど道場や部活の強さと可愛い女の子がいる確率は反比例してるよ
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/24(月) 22:32:49.31ID:hkGCVMTb0
空手の道場といってもいろんな道場があるから沢山見学すれば
可愛い女の子が結構いる道場あると思います
寸止め空手の道場は日本中にあるし
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 00:59:37.20ID:F+00nPM30
4月から低学年の子どもが剣道をはじめて、毎週剣道の練習を見学している部外者です。
子の通っているところは時間で区切って、防具つけない組は、大人の組(たぶん凄く強い段の人とか高齢の達人っぽい人)と
練習場を半分こにして同じ時間に練習しています。防具組の子と中高生はその次の時間です。
なので、上手な人たちの練習も見ています。素人なりにそういうのを見ていて疑問が出てきました。
でもたぶん不謹慎なので先生や他の人には聞けません。ここで教えてもらいたいです。

うちの子は、足の練習からはじめて、最初は一歩ごとに「ヤー」と声を出していました。それから、竹刀を
振って叩く動作をしながら「メーン」「コテー」と叫ぶようになりました。そして先週からは先生のお腹を本当に
叩かせてもらって「ドー」と叫んだりしています。上級の高学年の子の練習でも、みんな自分が叩く場所の名前を叫んでいました。

しかし、高校生の一部や大人は、「メーン」とか言わないみたいなんです。獣のような叫び声の人ばかりです。
子どもを教えて下さってる先生が達人組の人と練習してるのも見たんですが、「メーン」と言わないばかりか、
なんと、「ヨイショー」と言ってるのを聞きました。(聞き間違えかもしれませんが)

これ、どういうことなんでしょうか?子どもには叩く場所の名前を叫べと教えてるのに、大人になるとそれは
叫ばずなんとなく自己流で叫ぶという決まりがあるんでしょうか?
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 06:41:45.89ID:MNfN894h0
>>187
決まりはないけど、みんな思い思いに叫んでるね
人によってはメンコテドウに近い発声する人もいるからなんとも言えない
そこはノリ?で決めてるんじゃない?
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 09:42:23.59ID:zQEdFgUd0
>>187
あれは気合みたいなものなので、人それぞれ自分を鼓舞しやすいやり方でやっています。
ただ高段者になってくると、羞恥心からか子供達への見本からか
「めん」「こて」とちゃんと発音するようになりますね。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 09:45:12.80ID:zQEdFgUd0
強豪剣道部も昔はゴーレムみたいな女子多かったが
今は可愛い子増えてそうな気がするけど、そうでもないのかな?
おっさんになってからは、剣道女子みたいな何かに打ち込んでて
身の程を弁えた女性って良かったなと思う。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 09:59:06.79ID:cAK1PVsa0
強豪は今でもゴーレム
数年前に国士舘の剣道部と稽古する機会あったけど全員ゴーレムだった
寮でラーメンどんぶりにご飯盛って食ったり牛乳に砂糖ドバドバ入れて飲むような連中だし仕方ないね
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 14:09:22.47ID:Kk4xXqtU0
武道の志についてどう思いますか、特に剣道、柔道、空手

ひたすら強さを追求するのもいいけど志というのも大事だと思うんですよ
自分も考えたけど2年間しか習ってなかったんで偉そうな事は言えません
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 22:46:54.19ID:F+00nPM30
>>188-189
ありがとうございました。
長くやって強くなっていくと、ただの「メーン」「コテー」では気が乗らなくなっていくって感じでしょうか。
とはいえ、「てめえこのやろう」とかはNGなので、怖い声で吠えるというスタイルになっていくみたいな。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 22:54:47.24ID:MNfN894h0
ォゴテェェェーー!!!コテウッタァって言う人なら見たことある
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 23:00:38.39ID:DxcvMp6R0
>>192
柔道30年程だけど
志?何それ美味しいの?な感じwww

柔道オフやももも杯とか出てたけど
楽しければ良いって人ばかりの印象
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 23:18:00.70ID:xC940gcK0
志と一口に言ってもあなたの思う志って何?ひたすら強さを追求するのも志でしょう?
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 23:22:01.42ID:pbPTXd0v0
>>192 
>>194

剣道などの現代武道はやったことがないので解らないけど
剣術などの昔の武道では、

気合いには意味があって、どのような呼吸でどのタイミングで
何故、どうやって気合を作るのか? その発声方法や声の意味も含めて
きちんとした意義や原理があります

そして武道の志については
強さのみを追い求めていては、いずれ自らの身を亡ぼすので
きちんと考える日宇要はあるでしょう

しかし現代武道では競技性やゲーム性を追及しているところは
そうした事は考えないかも知れません。
それが悪いわけではなく楽しめればそれでいいのですが、

取り敢えず、武道は、心身を鍛える事で、「昨日の我に今日は勝つ」といった
精神性を追及するところから始まり、何故、何を持って正しさとし、
どうした理由でそれを追及し、どうやってその過程を自分の人生に活かしていくのか?
つまり、人はどのように生きるべきか? そしてどのように死ぬべきか?

武道を学ぶことを通して、そんな風に考えて、実践して行かれるところから始められては如何でしょう?
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/25(火) 23:24:46.03ID:pbPTXd0v0
すみません。誤字脱字です

日宇要→必要 

失礼しました。その他おかしなところがあれば、適切な脳内補完をお願いします(恥)。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/26(水) 19:25:50.63ID:9ZYksue+0
ま、今の剣道なんかの気合は、審判や観客へのアピールになってるんだろうな
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/26(水) 20:05:16.03ID:BlpckI5u0
一応、大声出すことによって気は出るよ。やらないよりは確かに強い。
ただ中国武術とかに比べると幼稚な手段。
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 00:03:05.00ID:D8JHzOJZ0
>>196
筋肉つくと人間っておおらかになるので
柔道の人は長くやってもお気楽マンなのかもしれない
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/27(木) 19:29:55.94ID:yVnXLEun0
空手家と柔道家は本当に死んだ方がいい
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 04:53:14.17ID:GhmdLSeU0
技やスピードではなく、純粋に相手の発声(およびそこから出た気)のせいで
大事な試合に負けたことがあるって人いる?

試合開始直後にほんの少しだけビビったことはあっても、相手の発声一発で完全に
気が萎えたこと、俺はないな。一度は経験してみたいが。
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 21:52:29.59ID:wHKoIgnZ0
>>205 マジもんの犯罪者や極道と戦えば分かるだろう
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 21:59:13.62ID:0AlrH1HA0
駅で奇声あげるガイジ見かけると緊張するよな
あれと同じ
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/28(金) 23:23:27.41ID:x8xMJpHR0
確かに声を出すと、力がわく気がする。
「はー、ほんま、こんなくそみたいなことやってられへんわ(ふぁいっとおおおおお)」
みたいな





リポビタンD
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 07:10:55.40ID:ozsp5Evc0
シャウト効果な
ハンマー投げの選手とかも大声出してるでしょ
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 17:28:31.49ID:7LM6InhN0
社会的生命が絶たれちゃったら皆さんならどうしますか
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 18:09:45.70ID:7LM6InhN0
211です
皆さんなら友達と女性どちらを選びますか

1・友達はいるけど彼女はいない
2・彼女はいるけど友達はいない
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:28:59.49ID:t/fvEPrQ0
>>212
2
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/29(土) 23:39:59.13ID:qquSAwh70
常識的なことだけど、友達か彼女がいるなら社会的生命は絶たれてないよね
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 00:17:01.74ID:1ZFVUbts0
>>210
ほんとだ。しかもあの人達って、むしろ投げた後にもっとシャウトするよね。あれ残心ってことじゃん。
すげー。
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 00:47:36.10ID:chrnjo/20
>>214
自分には友達も彼女もいません
過去の悪行の数々がみんなにばれてます
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 02:30:24.88ID:c8HPEt5B0
剣術家同士の実力を比べる方法が知りたいですわ。
合法だとなおよろしい。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 04:53:40.89ID:chrnjo/20
>>214
プライバシーがまったくないんです
異常な状態が長く続くと異常を異常と思わなくなる
人生の半分がプライバシーがまったくないんです
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 13:25:49.74ID:muX26UZr0
>>217
剣道やらせてみるしかない。
思い切り木刀で叩きあったり、真剣で斬り合うのは無理だからな。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 13:34:53.60ID:eU/CKuyd0
アラサーの女ですが合気道で指導する側になるくらいの段になるのって今からじゃ大変ですか?
少なくとも初段ってどのくらいで取れますか?
というか初段ってどういうレベルですか?
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/30(日) 21:56:08.77ID:oCuScIvW0
>>220
> アラサーの女ですが合気道で指導する側になるくらいの段になるのって今からじゃ大変ですか?

長く続ければ可能。
まあ初段くらいでも自分で稽古が出来る場所を借りて、初心者に教えたら貴方が指導者。
但し、所属支部の先生方に許可を得ておくこと。

> 少なくとも初段ってどのくらいで取れますか?
週2回以上の稽古を休まずに続け
「運」が良くて、ちゃんと技を修得していれば3年位で可能。
週一回なら6年以上は続ける覚悟で。


どのくらいってのを金銭的な意味で聞いてるのなら
道場の入会金、2000円〜5000円?
毎年のスポーツ保険 2000円弱
5級から初段までの審査料登録料3000〜4000円くらい
初段を取るまでに通い続ける道場の会費
月2000円〜10000円
週2回の稽古で月会費5000円くらいなら20万円くらいかかっちゃうかな?


> というか初段ってどういうレベルですか?
「体術」は殆ど全て「出来る」こと。
必ずしも高いレベルで「修得」していなくてもしていなくてもよい。
覚える技の数は少ない所でも200本ぐらい。
多い所では500本は要求される。
技を掛けるだけでなく全ての技の受けだってできなくちゃいけない。

対武器技、多人数、武器の操作なんかは2段以降の審査で要求されるが支部に
よっては初段審査で出ることも。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 12:58:46.24ID:irV3LjNp0
今日スーパーに行ってきた
店員の人で綺麗な女性がいた
まだ若い人だった
自分がじろじろ見ていても嫌な顔1つ見せなかった
嬉しかったよ
笑顔で対応してくれた
これからその女性目当てに定期的に通おうと思ってる
ただ不審者だと思われてはいけないから身なりはちゃんとしていく
仲良くなるにはどうしたらいいでしょうか
出来ればつきあいたいです
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 13:25:33.83ID:IKO/wqat0
>>222
それ惚れてるよ
積極的にアプローチすれば付き合えるかもな
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/02(火) 12:36:12.00ID:3pPgxrEA0
>>223
今日も行ってきた
奇跡の女性だと思っていたけどその女性はいなかった
自分の事を嫌っているのかたまたまいなかっただけなのかはわからないけど
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 00:37:08.22ID:eaz57EYU0
某格闘漫画で人と猫が戦ったら人は日本刀を持って初めて猫と対等になるとありました
流石にそれはないと思いますが、実際日本刀持ったらどんな動物まで倒せると思いますか?
オランウータンあたりならいける気がします
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 02:14:02.78ID:KkECh+CA0
DKyooって強いの?
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/06(土) 23:56:34.08ID:p3zLg7yX0
>>225
熊は無理。昔試した侍がいたけど刀を跳ね返されて負けた。
イノシシや大型犬くらいは倒せるけど
そいつらを捕食したり叩き殺せるサイズの動物になると厳しい。
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 00:08:33.05ID:mmQg8+3o0
単純な威力の話なら鹿、イノシシが静止してるなら切り倒せるだろうけど、動物側も臨戦態勢なら大型犬でも厳しいだろう。
動物の強みは速さにこそあって、猫はその典型例として描かれたんだろうね。
さすがに猫じゃ人間を倒すには重さが足りないが、人間が捉えるのは難しいと思う。ヒョウやチーターサイズの猫になると日本刀じゃなぁ。
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/07(日) 16:10:57.74ID:BImkS5Am0
鯖裂き包丁で熊倒したマタギもいるし、日本刀ならライオンや虎もいけるんじゃね
0230猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/07(日) 21:40:31.97ID:r6Fax0w10
山本兵吉age
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 04:05:01.59ID:46Ijpy/h0
柳生一族ならライオンや虎にも勝てると思う
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 11:10:39.21ID:/7ASDRQr0
>>227
ソースを教えてほしい話だな
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 20:21:13.87ID:e6c7sD010
>>220ですが早く合気道をマスターしたいので週2で通いたいのですが教室が遠くて週2だと交通費込みで合気道にかけるお金が月3万円近くになってしまいます
別の流派なら近所に教室があるのですが初心者なのに二つの流派に通うって事はしない方がいいですか?
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 20:27:40.32ID:DkIQ3zC70
マスターするってのがどの位のレベルか知らないけど
空手とか柔道等の本気で相手とやり合う武道をある程度は経験してから合気道をやった方がいいんじゃないの?
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/09(火) 21:05:19.57ID:DkIQ3zC70
>>236
あの〜合気道は基本的に
抵抗する相手に技を掛ける稽古は行わないことはご存知ですよね?
0238猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/09(火) 21:05:27.43ID:8hlP+DQu0
好きに通ったら良いじゃん
誰も強制なんてしてないぞ
0239猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/09(火) 21:06:06.87ID:8hlP+DQu0
>>237
抵抗しないって間違った稽古でしょ
0241猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/07/09(火) 21:39:25.73ID:8hlP+DQu0
さあ?巷の道場知らないので
抵抗しない稽古に何の意味があるのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況