X



トップページ武道
1002コメント400KB

【Russian】システマ Part 4【Martial Arts】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 07:23:39.91ID:sdEy8Ds70
Russian Martial Arts - Systema
歯ブラシのことではありません。
スペツナズで採用された、ロシアの軍隊格闘術です。

システマジャパン
http://www.systemajapan.jp/index.php/japanese/?phpMyAdmin=8OLq8ZLdy74Jkl3qwIP8Bu0RlQ4



前スレ
【Russian】システマ Part 2【Martial Arts】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1403430159/
【Russian】システマ Part 3【Martial Arts】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1449232858/
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/25(木) 18:25:31.01ID:nRuY+VFU0
>>627
合気道は植芝盛平さんが大東流合気柔術 の武田惣角氏に入門しなければ無かったんだからな。
大正時代北海道の堀川泰宗さんが武田惣角氏と出会い稽古をつけてもらった
堀川旅館(大正2年)での稽古会が始まりだよ。
植芝盛平さんは大正4年津軽の久田旅館での稽古会の時、
吉田幸太郎氏の紹介で大東流合気柔術 に入門しました。
ここれが合気道の始まりなんだよ。
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/26(金) 20:08:52.90ID:lBhzpi7J0
島根県の丸山知事が、わざわざ東京都が積極的疫学調査を縮小したという事実を取り上げて、唯一オリンピックの是非に正面から言及しているにも拘わらず、マスメディアは見かけの感染者数だけを強調して減ったと矮小化しつつ、最早教条主義と化したオリンピックファシズムを喧伝している。暗澹たる思い。
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 00:29:42.05ID:zf7EuwsF0
今日2月27日(土)のシステマ

9:00〜10:30
 ヴラディミア・ヴァシリエフ ウェビナー
 「WEAPON STRATEGIES(武器の戦略)」
 第一回
 説明>>601
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 00:30:26.73ID:zf7EuwsF0
今日2月27日(土)夕方のシステマ

18:00〜19:30
 システマモスクワ本部 ウェビナー
 「内臓のリフレッシュ」
 第二回
 説明>>604

20:00〜21:30
 システマモスクワ本部 ウェビナー
 「自由な重心」
 第二回 
 説明>>604
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 01:51:56.22ID:Q31pSxiS0
世論を見ながら、鉛筆を舐めて、場当たり的に政策を決めていく日本のやり方は、高度なリアルタイム民主主義と言えるかもしれない。
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 12:41:47.28ID:zf7EuwsF0
ヴラディミア・ヴァシリエフ ウェビナー
次回は3月6日(土)9:00〜
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/01(月) 23:12:01.75ID:r6+eU7IJ0
「理論的には贈収賄が成立する」って、贈収賄そのものだからね。行政が”歪められていない”って問題じゃないのよ。渡しちゃいけないし受け取っちゃいけないんだから
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 19:22:59.44ID:xyfthSzJ0
「過去の侵略戦争への反省から生まれた学術組織」に「過去の侵略戦争への反省を拒絶する集団」が異様な憎悪を燃やして「廃止せよ」と叫ぶ。大日本帝国を含む非民主的な権威主義国でよく見られる、見せしめの恫喝手法。日本はそんなところへ落ちてしまったが、まだ底を打ってない。まだまだ堕ちていく。
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 01:50:16.61ID:HJskRjT60
今日3月6日(土)のシステマ

9:00〜10:30
 ヴラディミア・ヴァシリエフ ウェビナー
 「WEAPON STRATEGIES(武器の戦略)」
 第二回
 説明>>601
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 01:51:17.11ID:HJskRjT60
今日3月6日(土)夕方のシステマ

18:00〜19:30
 システマモスクワ本部 ウェビナー
 コース1 「内臓のリフレッシュ」
 第三回
 説明>>604
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 01:52:02.37ID:HJskRjT60
今日2月27日(土)夕方のシステマ

20:00〜21:30
 システマモスクワ本部 ウェビナー
 コース2 「自由な重心」
 第三回 
 説明>>604
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 01:53:39.47ID:HJskRjT60
3月13日のシステマ

モスクワ本部3時間ウェビナー
「スペツナズシャベル」
18時〜21時
説明>>620
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 15:01:27.42ID:7sEieuIS0
解除基準を満たしたなら解除すればいいし、それでも再拡大のリスクが高まっているのなら、やるべきことは解除基準の見直しでは?
「総合的判断」でずるずると解除を日延べすると、どういう状況なら解除できるのか誰も予測できなくなって各種事業への影響が大きい。
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 22:26:01.54ID:LWBm5Skh0
・携帯電話料金とコロナ禍は関係ない
・家計を助けるなら国がやるべき施策はもっとある(というかなぜ大手携帯電話会社がそれをやる義務が?)
・国が価格を決めるような言動が本質的におかしい
・競争をむしろ破壊する施策であり、禍根を残す

なかなかパーフェクトにダメな大臣コメント。
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 22:28:38.89ID:3IJDSGmV0
せめて、セミナーのレポートとか感想レビューなどがあればともかく
ただの宣伝だけってのもなぁ・・・・

システマってどんなことしてどんな効果があるんだ?
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 23:36:46.36ID:7y2wo0Ql0
菅総理大臣見ていると、秋田の悪いところが出てますな。

"腹減ったら田を作れ"の精神。
人に助けを求めるなという意味。

この発想があるから、ホームレス上京するまでみたことがない人が多い。

生活破綻するとすぐに自殺するから。自殺率が高い理由も納得だ。
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 23:38:21.01ID:OQUdH1Me0
麻生太郎「金のないやつは結婚するな」

麻生太郎「産んだら大変とばかり言うから少子化になるんだ」

麻生太郎「老後に二千万円は貯めておけ」

麻生太郎「なんで10万やったのにてめーら使わねえんだ」



麻生太郎とは漫才師なのですか?
いいえ我が国の副総理です。
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/08(月) 23:46:10.71ID:dS0OK9/B0
トウジケンスケいいんちょが生き残った人間の集落で暮らしてる
田舎の農村パートが一時間ある、長い
黒綾波は農村で感情を学んで人間らしくなった途端時間切れで死ぬ
トウジといいんちょ、ミサトさんと加持さんにはそれぞれ子供がいる
加持さんはサードインパクトを止めて死んでる
何度も裸が出てくるが乳首見えない不自然なアングルばかりで必要性を感じない
ペンペンが繁殖して殖えてる
戦艦同士のバトルが何やってるかよくわからんのに長くてつまらん
2号機と8号機の戦闘も3DCGがぐるぐる回ってるだけで緩急が無くわかりづらい、旧劇弐号機vs戦自&量産型は超えられなかった
アスカ使徒になって死ぬ
ミサトさんが急に丸くなって「行きなさい!」「何もしないで」を謝ってシンジと和解
リツコさんがゲンドウの頭を撃ち抜くもすでに人間辞めててグラサンの下には顔が無く、飛び散った脳みそ拾い集める
ゲンドウが「前回はシンジが補完の依代になったが今回は自分が」と旧劇を示唆
3DCGの巨大綾波がどちゃシコキモい、旧劇の手描きに戻して
シンジ初号機とゲンドウ13号機がミサトさんの部屋で親子喧嘩
特撮の撮影スタジオでミニチュアとか出てくる庵野の悪い癖
冬月先生はマリに後を託してLCL化する
ミサトさんは世界改変できる槍を作って特攻して死ぬ
ゲンドウ怒涛の自分語り、シンエヴァで一番セリフが多いのはゲンドウ
新劇のゲンドウは学生時代陰キャ TV版の野心満載のゲンドウとは別人
ゲンドウ、シンジのカウンセリングで浄化される
メンタル覚醒したシンジ、メインキャラ達をカウンセリングし始める
加持さん「渚司令」カヲル君「リョウちゃん♪」
旧劇ラストシーンの海岸で惣流アスカ(プラグスーツ破れてむちむち)とシンジが和解
式波アスカ、式波タイプというクローン人間だったと判明、ケンスケとくっつく
初号機の中で序破のぽか波(ロングヘア)と再会
シンジとユイが槍でやり直して全てのエヴァを消して世界改変「ネオンジェネシス!」
平和になった世界で神木隆之介になったシンジがマリと「おっぱい大きいね」っていちゃいちゃして残酷な天使のテーゼが流れて終劇
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:15:01.57ID:OITlUB+70
すまん長文だがちょっと感想を書いていいか?

今回のエヴァは好意的に評価する層は極めて限定される
かつてエヴァオタクでなおかつ現在はエヴァもアニオタも卒業して結婚してオタクから一般人になった男性

レイENDでもなくアスカENDでもなく最後に実写映像でマリENDで終わった意味は
これは現実の俺らがアニメのキャラから卒業して人間の女性と結ばれる事を描いてる

作中のアスカの事を好きだったという表現や全てのエヴァが消滅していく映像はエヴァはもはや過去のものだと意味してる
だからエヴァを卒業して一般人になり結婚した男性は極めて刺さる

「あぁ子供の頃はレイやアスカの事が好きだったなぁ。
でも今はアニメも卒業して愛してるのは現実の嫁(作中で言う最後のマリ)だよ」
という感じにね

しかし残念ながらターゲット層のエヴァ視聴者は
大人になった今でも結婚もしてないし恋人もいない独身おじさんであって
エヴァもアニメもゲームもまだ卒業できてない子供のままだ

つまり要約するとお前らがこの映画をみると鬱になるよ
まだアニメを卒業して一般人になってないの?と言われてるみたいだった

実際に俺は見てる最中、悲しくなって涙が出てきたしな
エヴァが終わる悲しさと大人になった今でもエヴァを卒業できなかった惨めな自分自身に
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:15:39.75ID:OITlUB+70
終わってからなんかモヤモヤしてた自分の気持ちがやっとわかった。

結論として今回マジで面白くなかった。

テーマとして庵野は「そろそろエヴァにさよならして、みんなもう次のステージに進もう(進めよ)!」って言いたかったのはわかるんだけど、

ただマリと宇部新川駅で走り出すラストのシーン、あそこがひたすら気持ち悪い。

厨二だった俺らが「エヴァにさよなら」するのが大事だってのはわかる。だけどそのさよならした結果のオチは、シンジ(庵野)が結局夢を目指すことを諦めて、社会に迎合したそこらのつまらん大人になっただけにしか全く見えない。

エヴァを卒業するオチがただの糞つまらん大人になることで、それは過去の「少年よ神話になれ」っていうテーマをもう捨てた(諦めた)ってことと感じて心底がっかりした。

あんな糞みたいなオチなら、正直シンジがレイ、アスカ、マリとやりまくりのハーレムエンドだったほうが100倍マシで夢あると思ったわ。

以上。
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:16:10.16ID:z3yjGwNg0
・アスカの裸を見ても興奮しないケンスケ
・めちゃくちゃ手慣れた対応でタオル投げるケンスケ
・ケンスケのことをケンケンと呼ぶアスカ
・シンジを子供扱いして、ケンケンのように働けというアスカ
・先に大人になったとか言い出すアスカ
・ラスト心象風景でアスカの中にはケンケンしかいない


庵野よくやったと言わざるを得ないよねこれ
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:16:59.02ID:z3yjGwNg0
なんだかんだ風呂敷は畳めたし
ミサトさんとシンジくんの和解とゲンドウとシンジくんの和解があった点は救われた
タラコピンクもウザキャラってだけでなくちゃんと役目与えられてたのも良い
やっとエヴァが終わったんやなあと感慨深くもなった

ただ艦隊戦は良かったけどエヴァの戦闘はごちゃごちゃして何してるのかわかりづらく爽快感はなかったなあ
あと第三村だけ良くも悪くも映画の中で浮いてる気がした311復興のオマージュでもあるんだろうけど
その印象的な第三村が世界再構築でなくなったぽいのは悲しい😢
ジョジョ六部のラストみたいで喜んでいいのか悲しんでいいのか変な感じだったわ
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:18:18.21ID:z3yjGwNg0




シーンが変わり駅のプラットホーム。
カヲルとレイっぽい2人。離れたところにはアスカ、多分1人だったと。
電車が入ってきてシーンが変わる。

同じ駅と思われるプラットホーム。
大人になったシンジ。多分スーツ姿。
大人になったマリ。
マリがシンジの首に手を伸ばし爆弾チョーカーを外す。
マリに手を取られ上り階段を上る2人。

シーンが変わって実写パート。
宇部なんとか駅。多分監督の故郷なんだろう。
ドローン撮影したような感じで上空数十メートルからの映像。
駅舎の出口から、実写のマリとシンジと思われる2人が出てきて画面外に消える。上空から90度近い角度なので頭くらいしか確認できず。
そして宇部の街並を映してフェードアウト(だったと思う)。カットで急に変わったかも?

そしてエンドロール。長い。
エンドロール後の何もなく、もちろん次回予告のサービスサービスもなく、EOEのように
終劇
そして劇場の明かりがつく。





落ちは、まさかの幕末太陽傳(1957年版)の幻のラストシーンでした。
確か、旧作でアニメの原画から始まってスタジオの外に行くという、予告編ではないけど形式は予告編の映像があったので予感はしていたけど、うまく持ってきたなと。
あと、監督は精神状態もよく、三石・林原・宮村その他とのリアル関係も今のところクリアできているみたいで安心した。
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:19:20.63ID:z3yjGwNg0


観てきた。
もうとっくにネタバレされてストーリーも上がっているだろうけど、
流れも空気も読まずに書き込む。

上映前は異常に暑かったので上着を脱いでみていたのだが、コロナ対策で異常なレベルで換気を行っているのか上映中寒く感じた。TOHOシネマでの出来事。

上映開始すると、いままでの振り返り。序破Qそれぞれ5分程度?
それから観てないけどYouTubeにすでに上がっているだろうパリでの何とか計画。ここまでどうでもいい感じ。
計画シーンが終わるとQの砂丘みたいなところを歩いていた3人が廃墟となった街に到着。
ここでトウジらしき人間が車で迎えに来る。
そしてベッドで寝ているシンジ、目が覚めるとそこには成長したトウジ。「見知らぬ、天井」っぽいシーンがこの後も出てくる。
監督が明らかに東日本大震災からの復興仮設住宅に影響をうけたであろう、生き残った人が一生懸命生きている村。
農業などして、となりのトトロのよう。エンドロールでわかったがスタジオジブリも協力らしい。絵のタッチもモブキャラにもジブリっぽさがある。
自分はいったい何を見せられているのだろう、いったい何をしにきたのだろうかと思いつつも、Qラストでの落ち込んでたシンジが徐々に元気になる。
あと綾波もどきはどんどん人間のこころっぽさを理解していき、シンジに好意も持つが最後はLCL?に還元されて亡くなる。理由は忘れた。設定に詳しい人に任せる。
説明忘れていたがアスカはシンジにはそっけない。好きでも嫌いでもなく無感情。シンジのケアはトウジ、ケンスケ、綾波に任せっぱなし。
村への物資補給とアスカの回収のため、ヴィレの戦艦が寄港する。
で、シンジは精神的に立ち直り?、船への搭乗を希望する。
するとアスカがスタンガン?みたいなものでシンジを気絶させる。
ここらへんでアイキャッチ。前半終了。たぶん1時間くらい。
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:21:30.98ID:z3yjGwNg0
後半開始。「見知らぬ、天井」っぽくベッドで目が覚めるシンジ。
Qの目覚めの時と同じで鈴原サクラが側にいる。
目覚めとほぼ同時にぴっぱたかれるシンジ。「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」って言ったじゃないですかみたいな理由。

大幅に省略して、ネルフによる人類補完計画?みたいなのを阻止するために、ヴィレによる南極(だったと思う)にあるネルフ基地の急襲計画発動。
なんやかんや戦闘が繰り広げられアスカ&マリも出動。
13号機?破壊云々の際、アスカは取り込まれてしまう。理由は忘れた。解説に詳しい人に任せる。
これはゲンドウか冬月の罠だったぽい。
これから先、ますますEOEの人類保管計画みたいな感じになっていくので、アニメの中での現実なのか、アニメの世界での精神世界なのかの判別が著しく困難になる。
とにかくゲンドウによる人類保管計画発動したっぽい。よくわからんがアニメの世界での現実世界ではなく裏世界で発動させるみたい。描写としては異世界アニメにでてくるワープするために空間に穴が開いているような表現。
で、細かい理由は忘れたがヴィレではあちらの世界には行けず、エヴァパイロットしかいけないような感じ。
ここでシンジが第19話や破でもみせた感じでエヴァに乗りますとの宣言。
「僕は、エヴァンゲリオン初号機のパイロット、碇シンジです!」との名セリフとは違う淡々とした感じ。ここでもなんやかんやあったけど略。
裏世界にマリと一緒に入っていくシンジ。
EOEみたいな精神世界っぽい世界なのだが、今度は庵野監督の精神状態がいいからなのか、スーパータフネスなシンジ。行動ではなく精神面で。
シンジはゲンドウと対峙する。「父さんは何がしたいの?」と。
あ、書き忘れていたがすでにEOEで出てきた巨大綾波みたいなのは発生しています。
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:22:41.40ID:gyNvGNkH0
EOEでもあったような路面電車の中でのシーン。EOEではシンジその人だったが今度はゲンドウがメイン。
サードインパクト?前の第三新東京市っぽいところで戦う13号機?と初号機?槍をもってやりあう。
突然、ミサトとかと同居していたマンションのリビングで戦う機体。壁に吹き飛ばされるとそこの壁が破れて映画のセットだとわかる。
ゲンドウの過去の告白、内容的には大したことはない。旧劇とQまでのシンジが言いそうなことの繰り返し。
あとゲンドウの過去の告白なのでマリも登場し正体も判明する。
シンジさんの活躍によってゲンドウは精神的にクリア。アスカも回収。物理的には知らんがエントリープラグっぽいのがトトロ村みたいなのに到着したからきっとそう。
書き忘れていたがミサトさんはシンジにシン槍?を届けるために船から自分以外全員退艦させて裏世界に特攻してエンド。ここらへんはヤマトリスペクトか。
カヲル君も最初の水辺のシーンからピアノのシーンまでを振り返りシンジさんが精神浄化。
シーンはまたかわり映画の撮影スタジオっぽいところ。前に出てきたシーンと同じ。
ブンダ―とか戦艦の模型とカメラが描かれている。実際に3D作成するときにも同じように撮影したのをCG化したのだと思われる。
カヲル君は浄化されたので加地さんと一緒にスタジオから出ていく。出て行ったと同時にシャッターが閉まる。
スタジオの片隅には髪が伸びまくった綾波。多分、最初の綾波をイメージしているのだろう。
綾波もシンジ様によって浄化。スタジオから去る。
宇宙空間から地球のシーン。真っ赤だった地球が現実っぽい青い地球にかわっている。
このあたりから、すべてのエヴァンゲリオンを終わらせる、みたいなシンジの独白が入る。もう少し前からだったかも。
EOEのラストっぽいシーン。シンジとアスカが横たわるシーン。
しかし海の色は青く現実の海のよう。アスカは「好きだった」みたいなことで消える。ちょっと記憶があいまい。
浜辺に一人横たわるシンジ。そこから少し離れた海にアポロ宇宙船みたいに落ちてくるエヴァ何号機か。
エヴァから脱出するマリ。
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:23:06.99ID:gyNvGNkH0
シーンが変わり駅のプラットホーム。
カヲルとレイっぽい2人。離れたところにはアスカ、多分1人だったと。
電車が入ってきてシーンが変わる。

同じ駅と思われるプラットホーム。
大人になったシンジ。多分スーツ姿。
大人になったマリ。
マリがシンジの首に手を伸ばし爆弾チョーカーを外す。
マリに手を取られ上り階段を上る2人。

シーンが変わって実写パート。
宇部なんとか駅。多分監督の故郷なんだろう。
ドローン撮影したような感じで上空数十メートルからの映像。
駅舎の出口から、実写のマリとシンジと思われる2人が出てきて画面外に消える。上空から90度近い角度なので頭くらいしか確認できず。
そして宇部の街並を映してフェードアウト(だったと思う)。カットで急に変わったかも?

そしてエンドロール。長い。
エンドロール後の何もなく、もちろん次回予告のサービスサービスもなく、EOEのように
終劇
そして劇場の明かりがつく。





落ちは、まさかの幕末太陽傳(1957年版)の幻のラストシーンでした。
確か、旧作でアニメの原画から始まってスタジオの外に行くという、予告編ではないけど形式は予告編の映像があったので予感はしていたけど、うまく持ってきたなと。
あと、監督は精神状態もよく、三石・林原・宮村その他とのリアル関係も今のところクリアできているみたいで安心した。
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 16:23:48.78ID:gyNvGNkH0
見てきた

シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった

叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 17:35:46.86ID:Uvpqq03P0
ヴラディミア・ヴァシリエフ著
「EDGE-エッジ-」日本語訳版
Amazon Kindleで好評発売中!

www.amazon.co.jp/gp/product/B08TLW6DZQ

(.←. (半角)に直してください)
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 15:46:46.02ID:sVNVCy0s0
世界を破壊したニアサードの原因がエヴァであることが周知されていたら、同じエヴァパイロットのアスカも白い目で見られるのはわかる
だからアスカも村には入らない
その環境で14年間も生きてたらケンスケの優しさに寄りかかってしまうのはしかたないだろうな

だからこそラストシーンの駅でアスカだけ孤独にしたのは解せないわ
アスカを最後まで救う気ないのかよ
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 15:52:49.30ID:sVNVCy0s0
〜オープニング〜
パリ支部での戦い。

場面は変わりQのエンディングから繋がるアスカ、綾波、シンジの3人に。
やがて、大人になったトウジやケンスケが住む集落(第3村)へたどり着く。塞ぎ混んでいたシンジだったが、アスカや綾波、トウジやケンスケの温かさに触れ徐々に元気を取り戻していく。そして、ミサトと加地との息子とも出会う。加地はサードインパクト阻止の為に命を落としていた。
綾波は、村人との交流で自分の心が変わっていくのを感じていたが、やがて自身の肉体はネルフでしか生きられないと悟り、最後の瞬間は、シンジの目の前でLCL化してしまうのだった。
それを目の当たりにしたシンジは、アスカをピックアップに来たヴンダーに乗り、再びヴィレに着いて行くことを決意。
セカンドインパクトが起きた南極で新しいプラグスーツに身を包むアスカとマリ、狙いはまだ起動していない13号機。

邪魔な使途もどき達を弐号機と8号機で倒しつつ目的地へ。
13号機までたどり着き、アスカが止めを刺そうとするとATフィールドが発生。
アスカは眼帯を外し使途の力を借りるが13号機が起動、アスカは13号機に取り込まれてしまう。

アディショナルインパクトが発生するなか、シンジは初号機に乗せるようミサトに志願。
サクラとミドリがシンジに銃を向けるがミサトの説得でシンジは初号機に搭乗。
マイナス宇宙で戦うカシウスの槍を持った初号機とロンギヌスの槍を持った碇司令が操る13号機。
場面が色々変わる中、初号機は13号機に歯が立たない。

ここでミサトとリツコはヴンダーの脊髄で新たな槍を作成することに。
ヴィレの槍を作成したヴンダーの乗組員はミサトを残して脱出。
ミサトは最後ヴンダーの爆発に巻き込まれながら命をかけて槍をシンジの元へ届けた。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 15:54:09.30ID:sVNVCy0s0
ヴィレの槍を手にしたシンジはエヴァに取り込まれたアスカ、14年前のレイ、カヲルを助けていく。
ヴィレの槍で初号機、13号機更には歴代のエヴァもろとも貫いてアディショナルインパクトを阻止した。

シンジは自らの意志でネオンジェネシス(エヴァと使徒が存在しない世界の創造。)を決意し、実現したのだ。


〜エンディング〜
少し時が経ち、エヴァの呪縛が溶け少し成長したシンジは、駅のホームでベンチに腰かけていた。向かいのホームには仲睦まじいレイとカヲルらしき2人。
『胸が大きくて良い女』のマリが登場。
手を繋ぎホームから離れる2人。


終劇

全員集合の1枚絵に羽ペンが走り
『さようなら、すべてのエヴァンゲリオン』
と書かれる。
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 15:55:31.30ID:sVNVCy0s0
映像は綺麗で迫力もあったし、さすがの演出力だからまとめ方としては満足してるけど
この終わり方なら、わざわざエヴァをリメイクする意味はあったのかというと無かっただろうというのが正直な感想。
案の定、結局は世界線変えて輪廻転生ハッピーエンドな訳で。本当にマリとくっついたのは意外だったけど。
今の世の中終わらせて新しく世界やり直して希望があるようなエンディングって、富野のイデオンの焼き直しみたいなもんだし
悪く言えばなろう系の異世界転生して人生やり直しものと変わらない。
転生してから苦労したり、前職活かして地道に働いたりしてる分、最近の異世界ものの方がまだひねりが効いてて世界観としては先を行ってる。
そういった安易な人生やり直しものが溢れている今、このラストを提示する意味はあったのか。
なんにせよシンエヴァは結末までグダグダと時間をかけすぎた。
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/11(木) 17:44:50.51ID:1m84Y/AL0
>>651
noteにてシステマ東京の北川先生が練習内容を書いている。(一部無料、全部は3〜400円必要)
動画はモスクワ本部オンラインショップでダウンロード出来る模様。
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/11(木) 23:47:18.37ID:DIugCBUb0
セミナーの感想でいいなら
システマインストラクターのブログ探して読めばいいんじゃね?
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 18:03:15.36ID:pE7RodH00
明日3月13日(土)のシステマ

9:00〜10:30
 ヴラディミア・ヴァシリエフ ウェビナー
 「WEAPON STRATEGIES(武器の戦略)」
 第3回
 説明>>601
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 18:04:03.96ID:pE7RodH00
明日3月13日夕方のシステマ

モスクワ本部3時間ウェビナー
「スペツナズシャベル」
18時〜21時
説明>>620
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 23:46:36.04ID:XxeETFN40
日本人には、危機に際して、「起きては困ることは、起こらないことにする」悪癖があるんです

―― 半藤一利『戦艦大和と福島原発』
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/20(土) 07:28:59.96ID:WAR0YdSz0
今日3月20日(土)のシステマ

9:00〜10:30
 ヴラディミア・ヴァシリエフ ウェビナー
 「WEAPON STRATEGIES(武器の戦略)」
 第4回
 説明>>601
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/20(土) 07:32:21.61ID:WAR0YdSz0
2021年4月度 モスクワ本部インテンシブ・ウェビナーコース

コース1:
Reset the nervous system 「神経系のリセット」

システマのエクササイズは神経系に作用する。
ミカエル・リャブコはそう語ります。
過度に興奮した神経系リセットすることで、臓器の働き、
感情、運動などあらゆる角度から心身を整えます。

日程:
3月27日(土)
4月3日(土)
4月10日(土)
18:00〜19:30
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/20(土) 07:33:45.65ID:WAR0YdSz0
2021年4月度 モスクワ本部インテンシブ・ウェビナーコース

コース2:
Breathe for Movement 「呼吸のムーブメント」

筋力に優る動きは呼吸がもたらします。
呼吸がどのようにしてパワフルでリラックスな動作をもたらすか、
ミカエル・リャブコが指導します。

日程:
3月27日(土)
4月3日(土)
4月10日(土)
20:00〜21:30
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/20(土) 07:38:45.15ID:WAR0YdSz0
システマトロント本部 ヴラディミア・ヴァシリエフ師 
3時間集中オンライン特別セミナー

"単純な強さの先にあるもの"
相手のサイズや力任せのパワーに負けるな!
力に力以外で打ち勝つ術とは?!

4月3日(土)9:00〜12:00
価格:5,000円
主催:システマジャパン
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/20(土) 22:52:47.05ID:WAR0YdSz0
来月のヴラディミア・ヴァシリエフ ウェビナー

「システマ・ヒーリング」
心身の緊張と疲れを癒やし、
本来の力を取り戻すエクササイズを実習します。

日程:
4月10日(土)
4月17日(土)
4月24日(土)
5月1日(土)
9:00〜10:30
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/29(月) 00:06:44.44ID:3WDr7HBB0
ネトウヨってSNS黎明期の一時的な流行で卒業するものだと思うけどな。厨二病と同じ類。
卒業できない人は現実世界で問題のある人だと思う。そして彼らを利用する自称保守論客。
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 02:33:18.97ID:S7ewYlqe0
>>692
4月3日(土)
9:00〜12:00 トロント本部ウェビナー(システマジャパン主催)

18:00〜19:30 モスクワ本部ウェビナー「神経系のリセット」
20:00〜21:30 モスクワ本部ウェビナー「呼吸のムーブメント」
(システマ東京主催)
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 02:35:36.60ID:S7ewYlqe0
>>692
4月10日(土)
9:00〜10:30 トロント本部ウェビナー「システマ・ヒーリング」
(システマ東京主催)

18:00〜19:30 モスクワ本部ウェビナー「神経系のリセット」
20:00〜21:30 モスクワ本部ウェビナー「呼吸のムーブメント」
(システマ東京主催)
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 02:38:51.56ID:S7ewYlqe0
>>692
4月17日(土)
9:00〜10:30 トロント本部ウェビナー「システマ・ヒーリング」
(システマ東京主催)
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 02:41:36.31ID:S7ewYlqe0
>>692
4月18日(日)
17:00〜20:00モスクワ本部ウェビナー「Being vs doing」
(システマ大阪主催)
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 02:46:00.88ID:S7ewYlqe0
>>695
モスクワ本部 45分クラス「リラクセーション」

4月 6日(火)
4月26日(月)
20:00〜20:45
(システマ東京主催)

価格:
1回¥1,500
2回¥2,800
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/31(水) 21:15:40.43ID:b2BzI1li0
3/31(水) コロナウイルス新規陽性者数
東京:414
神奈川:137
埼玉:152
千葉:106
大阪:599
愛知:099
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/01(木) 00:14:18.17ID:JT/QZctS0
政府の無為無策を市民が満身創痍になりながら埋め合わせをして、何とか新規感染を減少させても、愚かしい「GoTo」の再開などで感染状況を何度も悪化させ、負荷ばかりかける自民党政権で、消費税減税や給付を阻んで市民を虐げている麻生財務大臣が「いつまでマスクするの?」と聞く尊大さは本当に醜い。
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/02(金) 01:04:56.17ID:BAJfw1cv0
4/1(木) コロナウイルス新規陽性者数
東京:475
神奈川:133
埼玉:132
千葉:101
大阪:616
愛知:083
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/02(金) 22:33:57.62ID:5FpDE20s0
「渡辺直美をブタにしよう オリンピッグ!!」とか言ってる差別おじさん(電通)について、今回のように内部からリークがあるってのがせめてもの救いですね。
とはいえこんなくそつまらん差別おじさんを重要なポジションに置く時点で終わりだわ。
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/02(金) 23:44:25.47ID:IFOSZxbo0
明日のシステマ

9:00〜12:00 トロント本部ウェビナー(システマジャパン主催)

18:00〜19:30 モスクワ本部ウェビナー「神経系のリセット」
20:00〜21:30 モスクワ本部ウェビナー「呼吸のムーブメント」
(システマ東京主催)
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/03(土) 23:26:17.17ID:HK+IkHoM0
いまオリンピックすると医療資源を大規模に消費するから、通常なら死ななくてすむ病人やけが人を大勢死なせることになるよ。
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/04(日) 00:14:52.14ID:De00ptaI0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/06(火) 01:08:25.83ID:FW4tS5f50
4/5(月) コロナウイルス新規陽性者数
東京:249 (変異:022)
神奈川:068 (変異:009)
埼玉:086 (変異:00?)
千葉:088 (変異:008)
大阪:341 (変異:270)
愛知:045 (変異:069)
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/06(火) 07:55:10.71ID:2c1ICvkM0
内容スッカスカの、安倍晋三氏と政治部記者の茶番劇、NHKはたった15分で生中継を打ち切った。

即座に、安倍晋三親衛隊長の岩田明子氏が、批判的視点ゼロの完全安倍目線の「解説」で、受け手の印象を誘導。

腐敗の一部と化したNHKニュースや大手新聞テレビの政治部記者には、もう何も期待できない。

2020年12月24日に安倍晋三議員が自民党記者クラブの安全な子飼い記者のみを集めて行った「見た目だけ記者会見に似せた馴れ合いの芝居」も、後世の歴史家は「あの時代の首相と政治部記者がどれほど腐っていたか」を物語る事例として着目するだろう。政治部が腐ったままなら政治家も腐ったまま。

「結果として事実と異なる説明」とか「私自身は知らなかったとはいえ」など、巧妙なレトリックで責任逃れを図る安倍氏だが、彼が本当のことを言っているなら、自分に尋常でない迷惑をかけて汚名を着せた裏切り者の秘書を絶対許さないはず。

ところが、不思議なことに秘書を全然悪く言わない。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:27.77ID:6HSLcHfP0
4/6(火) コロナウイルス新規陽性者数
東京:399 
神奈川:100
埼玉:116 
千葉:062 
大阪:719 
愛知:112 
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/07(水) 07:49:27.66ID:5o/B0YXn0
最大の送別会祭りである3月後半に緊急事態を解除したら感染者が増えると言うのは『雪が降ってきたので家中の窓を開けたらなぜか寒い』みたいな話なのだが、これを誤魔化すために『これほど一気に増えるとは』『大阪は既存株の感染を抑え込みすぎたので変異株が』みたいなトンチキ発言が量産されている
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/07(水) 23:28:07.57ID:6HSLcHfP0
4/7(水) コロナウイルス新規陽性者数
東京:555
神奈川:118
埼玉:158
千葉:076 
大阪:878
愛知:188
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/07(水) 23:42:57.25ID:QUmYWtYe0
2020年「御用ジャーナリスト大賞」

1位 三浦瑠麗
2位 平井文夫
3位 田崎史郎
4位 ひるおび!
5位 橋下徹
6位 小松靖
7位 ほんこん
8位 岩田明子
9位 立川志らく
10位 指原莉乃


この国をダメにした人達です。
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 08:40:09.86ID:PlZw4EsO0
今日のシステマ

9:00〜10:30 トロント本部ウェビナー「システマ・ヒーリング」

18:00〜19:30 モスクワ本部ウェビナー「神経系のリセット」
20:00〜21:30 モスクワ本部ウェビナー「呼吸のムーブメント」
(システマ東京主催)
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 17:12:11.39ID:F0xCauix0
今日近所のでかい本屋に行ったらシステマの本が一冊もなかった。やっぱりどんなブームにでも終焉はあるんだね。
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 19:33:48.92ID:kNxXTf1+0
武漢で感染爆発してから今まで、個人の努力だけに頼れるステージなどなかったし、殆どの収束国は国が検査隔離や検疫を徹底したから成功している。1年近く経ってどうにも言い訳が出来なくなるまで甘く見て引っ張った専門家や検査抑制論者は今からでも猛省してほしい。専門家の口を塞ぎ続けた厚労省も。
日本は個人努力に頼り、碌に検査拡充してこなかった。その結果、新規感染も陽性率も増えた。今更になって「適切な検査実施を」とか言ってる奴は、他国の検査数を見てなかったか無視してきたわけだから、殆どが筋金入りの検査抑制論者だ。せめて根拠薄弱な検査抑制論に乗っかったことは謝れと言いたい。
日本の検査数が国際的にも少ない状態はずっと続いてて、感染者数に対する検査数が少なく陽性率が高い国は新規感染も増えていく傾向がある。そうであるなら適正な検査数とやらは、常にその時の検査数よりも多かったはずで、どう間違っても検査抑制を主張するべきではなかった。抑制論者に逃げ道は無い。
ちなみに新規感染も陽性率も下がった6月に日本は慢心したが、収束に成功した中国や台湾やニュージーランドは、感染者数が少ない時に検査数を大幅に増やして、無症状者も含め検査徹底して市中感染をなくし、感染再燃を防ぐことができた。日本は莫大な費用を掛けた自粛の成果を慢心のために無駄にした。
PCR検査抑制論者について、前々から不思議に思っていることがある。人間だから誰でも間違うことはあるし、かつて抑制論を吹聴していた者も最近は黙っているので間違ったことは自覚したと思われるのに、反省の弁を述べたり検査の意義や必要性を唱えるようになった人がほとんど見当たらないことだ。
新興の感染症でわからないことも多くあったし、当時の権威と思われる人たちの大半が検査抑制を表明していて、信頼している仲間もそれを支持していたのなら、つい検査抑制に乗っかってしまったことも理解できなくはない。しかし、過ちが明らかになっても殆どが押し黙っているのは異常で不健全だと思う。
私が悲しく思うのは、誤ったこと以上に、誤りを認めて正面から訂正していく動きが殆ど見られないことだ。当時医療関係で発信力のあったアカウントの多くは検査抑制を喧伝し、それは実際に強力に拡散されて浸透してしまった。それを打ち消すことは、彼ら自身の努力なしには成しえない。潮時だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況