X



トップページ武道
1002コメント428KB

【公式】合気道関係総合スレ8【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/10(日) 00:50:53.72ID:Ug6q92TW0
合気道関係の総合スレです
初心者から有段者まで、会派、流派問わず語りましょう

※このスレはコテハン禁止です (粘着も来ないで)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1535214167/
【公式】合気道関係総合スレ7【ワッチョイ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543319120/
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 14:06:08.37ID:7kGCwf940
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 18:01:12.13ID:w1X+av240
実際合気道の世界にも
ラブ&ピースなのかよく分からない内田樹と
亀井静香みたいなタカ派もいるわけで
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 18:32:23.50ID:eFly9XKP0
実戦もクソも武道武術格闘技全般が実戦にはほぼ使いもんになりませんわ
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 18:41:22.71ID:Uv81B8tc0
ラブ&ピース君は真面目に話してるんじゃなくって
単なる荒らしさんみたいですね。

今後は透明あぼーんにしますわ。
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 19:40:45.15ID:+cpqvc4I0
思想(宗教?)としての合気道は、万物を育て進化させる力を導き、育み、守るものだよ。ゆえに万有愛護であり、それに臨む姿勢は正勝吾勝勝速日となる。
日常にあることであり、また日常心得るべきことであるがゆえに合気即生活という言葉もある。

万物が進化する、その理由は神がそれを望まれたからで、なぜそれを神が望んだかと言えば愛ゆえに。
それゆえ開祖は「合気のアイは慈愛のアイ」という。

この境地に武道修行により至ったと認識していた開祖は、「武道の奥は宗教と同じもの」と語る。
「その意味では合気道は武道でなくてもよい。ただ、ワシは武道を通じてこの境地に至ったので、武道をもって示す。」とされた。

ラブアンドピースくんは、思想(宗教)としては間違ってないと思う。
ただ、耳学問ざんしょ。
クソの役にもたたないと他武道に笑われてるのに、「合気道は優れている!」とか叫んでも、アホかと。
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 22:41:48.56ID:SgKqIPfB0
しのごの御託を並べる前に稽古しろ
とことんやり切ってまだなおラブ&ピースとか言うなら耳は傾けてやる
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 23:33:03.66ID:XPxKxI5O0
>>803
実戦にこだわってる他武道より実戦の行き着く先は勝っても監獄、負けたら地獄というどちらにしても滅亡。だから実戦にこだわることをやめて対立や衝突をしないようにした合気道は
優れているじゃないか。
笑ってる他武道がアホなんだよ
耳学問というけど稽古と学問は別だよ
死ぬほど稽古をしても頭は育たないよ
絶対不敗とは戦わないことだということがわかるかどうかは頭の良さで決まる。稽古量は関係ない。
死ぬほど稽古をしてもわからんやつはわからん
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 23:45:05.44ID:eFly9XKP0
>>この精神の中に「敵をして戦う心無からしむ」という言葉がある。
>>この言葉が、稽古の上においては最も大事に思われるのである。
>>敵とは自分に相対する者のことであり、武道の言葉として使用した場合に、それが敵という強い言葉になるのである。
>>その敵を、戦う気持ちを無くさせるということは、相手よりも自分が余程上でなくてはならないのである。
>>そのことを表面的に簡単に考えて、暴力的な技で相手を痛めて屈従させることだ、と単純に考えている者が多いのである。
>>真に相手が戦う気持ちが無くなるということは、相手の行う技に対して、全く納得した状態、心から「あなたの言う通りです」と感じ入った状態にならなければならないのである。

だとさ
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 23:45:55.31ID:eFly9XKP0
暴力的にその場だけで相手を屈伏させたところで、相手の心には必ず「この野郎、いつかは、仇を取ってやるぞ」と相手の心に敵愾心を残すのみである。
「敵そのものを無くするということは、相手に敵愾心があったのでは敵を無くすることは出来ない。
相手が心から敬服する状態になって初めて、相手と心が一体になり、結びが出来て、愛が生まれるのである。
それが合氣道の目標であり、自己完成の道であるといえよう。その道への武技は、天の理に適ったものでなくてはならない。
それを毎日業ずることによって、霊肉一体の悟りを開くのである。」と説いておられるのである。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 23:49:32.66ID:6jV+19/p0
これが合気道を続けていく上で必ず通る悩みの種よね。
ただ開祖が到達しようとした世界はかなり奥が深いと思っている。
だから我らが死ぬまで修行してもその片鱗でも分かるかどうか。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 23:54:01.50ID:XPxKxI5O0
>>807
それは塩田剛三先生の言葉か?
塩田先生は戦前の!開祖の弟子だよね
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 23:57:49.95ID:eFly9XKP0
万生館合氣道館長 砂泊 ?秀
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 00:16:58.90ID:wlBP4oaZ0
単純に、
@相手に攻撃する気持ちを起こさせない
A相手が暴力を振るったとしても、相手が驚いて絶賛するくらいの技で返せる
てのが合気道ができる人、てなるワケで。
で、それ出来てるの?
ラブ&ピースくん?
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 00:27:39.74ID:NFmhXGw/0
>>811
お前、開祖もラブ&ピースだぞ。なめるなよ!
上には上がいるんだよ!弱い奴には技はかかるが身長2m.体重120kg,ベンチプレス150kgで
空手やってる奴には合気道家は誰も技なんてかからんよ。
稽古ばかりしていないで頭を使って考えろよ。
>>810
かんしゅう氏ですね。9段じゃないですか
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 06:22:15.13ID:H7ivTWPr0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 10:38:30.73ID:NFmhXGw/0
>>814
稽古ばかりして頭を使わないやつは
話にならん。俺もあぼーんします
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 11:18:35.46ID:pW2+y7dB0
>>816
うまい。(笑)

「相手を痛めつけて喜ぶようでは下の下。傷つけずに制してそこそこ。相手に争う気持ちを起こさせない、それができれば上手といえる。」て合気道開祖の言葉があるんだけど、理解してないご様子。
ラブ&ピースくんはそんなもの。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 12:07:18.73ID:TJU+w0im0
>A相手が暴力を振るったとしても、相手が驚いて絶賛するくらいの技で返せる

武道未経験のオラオラパンチさえ避けられないだろうよ
合気道に夢見すぎ
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 15:56:11.94ID:Jpi7Iasi0
>>818
頭を使ってないんだよ。稽古馬鹿なんだよね。
少し考えれば実戦というか喧嘩でそんな簡単に技が決まるわけはないよ
開祖の弟子も日本刀で惨殺されてるからね
実戦の恐ろしさ虚しさを知ってるから絶対不敗のために戦わないんだよね
幼稚な奴は自分は勝てると信じ込めるんだよ。子どもだから妄想に浸ってるんだよ
そんな奴らは武術派でもなんでもない
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 17:31:27.04ID:vhqNAT9r0
絶賛するような技で返すなんてのは違うでしょ・・
あるとき開祖のある弟子が腕に覚えのある知り合いを連れて開祖に会いにいった
その知り合いは開祖がお辞儀したら頭に一撃入れてやろうと思っていたという
でもその人が挨拶しても開祖はにらんでそのまま動かず。ついに打ち込む隙が無かった
その人が参りましたと態度を改めたら、開祖はそのとき初めてお辞儀した
弟子が理由聞いたら、その人が邪心を持ってるのが見えたからお辞儀をしなかったといったそうだ
つまり打つ前にもう勝負がついてるのが武道ということでしょう
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 18:02:11.13ID:9q1B3HNM0
まあいろんな意見が出るのは当然なんだよな。
週一回趣味と健康維持のために稽古する人と、指導者となるべく稽古している人と、なんかロマン求めてる人、宗教として取り組んでる人とかでは土台が違いすぎる。
合気道業界における実際の割合はどんなものだろうか?
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 18:47:23.12ID:XeJR5cWm0
>>822
俺は入会した人にどうして入会したの?と聞いてるけど
合気道やってみたかったと特に目的がない人が多い
健康体操を求める人は受け身が出来なくて早々にいなくなる
以外と具体的な目的がない人が長続きしてる
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 19:51:49.63ID:k/RUJ/ac0
幻想の強い人ほどギャップに悩んじゃうってこと?

逆に、自分のイメージしていた通りの合気道に出会って長く続ける人は少数派なのかなあ。
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 19:59:56.66ID:FMbm6Av80
道場が楽しい、稽古あとのビールが美味しい、が一番長続きする。
不用意に理念の話をすると喧嘩のもと。
時と相手を選ぶこと。
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:45:27.81ID:LfSSquAO0
合気道は健康体操だ
そこそこ汗がかける、稽古が出来るなら満点だ
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 23:10:36.78ID:vDa+5vAg0
>>824
ああ、そういう傾向はあるね。
経験的には「頑張ります!」て張り切ってる人とすぐ真似できる人は長続きしない。
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 00:59:54.11ID:mRaP25SB0
>>826
楽しめるって達人だよね
メンタルがポジティブなんだよ
藤平さんがおっしゃってた積極的な気の持ち主なんだよな
楽しめるって難しいんだよ
できない奴にはできない
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 07:21:35.69ID:h+lwE6Vh0
>>824
普段からやる事無いのでその人の中心的な趣味になるのだろう
多趣味多芸な人は消えていく
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 10:21:29.26ID:ifWh3t/R0
ブログ更新しましたよ。
一時期ブームが訪れておりましたアドラー心理学と武道武術の共通点について、なるべくわかりやすくまとめてみました。
武道武術をやるってことはある意味ではアドラー心理学を実践するってことなのかも知れませんよ。
https://budoresearch.com/japanese/science-jp/individual-psychology-for-budo-jp.html
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 10:45:08.51ID:eGW2G60m0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 12:09:43.93ID:UYAgMs190
健康維持に合気道良いよね
受けで筋力つく
特に腹筋使うからメタボ対策に良い
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 12:14:22.71ID:B9+rDfHd0
農業にもいいよ!
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 12:29:08.12ID:Kn67PRmg0
>>835
背筋も鍛えられるから姿勢も良くなって腰痛対策にもなるよ!姿勢が良くなると気持ちも明るくなっていいことづくめ。
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 18:51:27.14ID:eGW2G60m0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 19:00:29.92ID:InLZAXd40
>>838
だから実戦がどんなに強くても人数集められて不意打ちされて武器で襲われたら
殺されてしまうんだよ。合気道は現実がわかってる大人の武道なんだよ。
平和主義!
茶でも生け花でも文学でも平和主義を目指せるけど武道で平和主義を目指してるんだよ
戦争主義の武道を極めると滅亡するのがわかったから
武道を辞めるんじゃなくて平和主義の武道をやってるのさ
平和主義を目指せばいいのなら別に武道にこだわらなくてもいいんだけど
平和主義を武道で悟ったから武道で平和を目指しているのだろう
平和になるなら宗教でも文学でもなんでもいいんだよ
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/20(金) 19:20:34.67ID:FKiI8+kh0
噛み合っていない所が・・・・

まあどっちもあらしさんだからねえ。

台風が近づいているから活性化したのか?
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 10:57:15.91ID:JBzGEI9M0
入門者に
逆半身四方投げ表裏の次に逆半身一教表裏教えたんだけど
先に正面打ち一教教えたほうが良かっただろうか?
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 14:36:11.20ID:ktyfI/x50
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 17:32:31.29ID:JBzGEI9M0
週一回の稽古で初心者に多くの技を教えても身に付かないよ。
焦らず、一つ一つ出来るようにしてあげなくちゃ。

一回目の稽古は四方投げ、表裏だけ。
二回目に上記プラス一教表裏を教えた。

足捌きが分からず悪戦苦闘してる。

次段階で正面打ち入り身投げを教えるんだが

二人に一人はそれより先に進む前に辞めちゃう。
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 18:20:34.77ID:Pgk8IVtP0
>>845
裏表教えられるだけ良いよ
うちの定年退職してから始めたじいちゃんは表裏で教えると二つは無理ですって言われちゃうから
結局表技だけで事あるごとに年取ると覚えるのが…って言われて参るよ
でも週1ながら辞めずに来ているのは評価してる
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 18:48:17.35ID:GlY9KkZ40
>>845
>週一回の稽古で初心者に多くの技を教えても身に付かないよ。
>焦らず、一つ一つ出来るようにしてあげなくちゃ。

>一回目の稽古は四方投げ、表裏だけ。
>二回目に上記プラス一教表裏を教えた。

充分早いやん。(笑)
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 22:42:32.14ID:JBzGEI9M0
>>847
> >>845
> >週一回の稽古で初心者に多くの技を教えても身に付かないよ。
> >焦らず、一つ一つ出来るようにしてあげなくちゃ。
>
> >一回目の稽古は四方投げ、表裏だけ。
> >二回目に上記プラス一教表裏を教えた。
>
> 充分早いやん。(笑)


>>848
> 早すぎ。


え?
そう??
なんとか初心者同士で手放しで練習できるようにはなったけど
次の稽古までには忘れちゃってるレベルだけど・・
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 22:50:27.54ID:GlY9KkZ40
>>849
私が初めて合気道の稽古に参加した時は、受け身と体の変更(転換)、一教表だけでした。
裏も学び、四方投げ、入り身投げの表裏…それらを学ぶまでに1ヶ月近く、そこからそればかりを3ヶ月以上やって五級の審査に挑みましたが。
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 02:17:24.97ID:jNp5IFV40
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 11:51:17.02ID:jrpvEisr0
>>850
半年ぐらいで五級受けるのは早い方では?
週二回の稽古を継続できたなら余裕だと思いますけど週一回では・・
それに毎週稽古に来れるとは限らないんですよ。

ウチの支部は五級の審査に出る一教は「片手取り」なんですよね。
相半身か逆半身か、どちらがでるか分からない。
っていうか支部の幹部連中は本当にそんなこと全然考えていない。

それで本部審査規定も網羅した最低限のことって

逆半身 四方投げ   表裏 左右  計4本
相半身 四方投げ   表裏 左右  計4本

逆半身 一教   表裏 左右  計4本
相半身 一教   表裏 左右  計4本

正面打ち  一教   表裏 左右  計4本

正面打ち 入身投げ 一種類 左右  計2本

座り技 呼吸法  一種類 左右  計2本

全部で24本  (左右を考えなければ12本)

教えなくちゃいけない。
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 12:12:47.21ID:Sx583oJ70
>>852
>半年ぐらいで五級受けるのは早い方では?
>週二回の稽古を継続できたなら余裕だと思いますけど週一回では・・
>それに毎週稽古に来れるとは限らないんですよ。

あ、当時その道場は週五回でした。
職場に関係者も居たので、週三回くらい通ってたかな?その時の先輩の一人にボロボロにされるので逃げようと思ってたのですが、逃げきれず…。シクシク


技数24本ですか?大変ですね。
私のは固定されていたので
・正面打ち一教(表裏)
・肩取り一教(表裏)
・正面打ち入り身投げ(表裏)
・横面打ち四方投げ(表裏)
左右入れても16本でした。
体の変更(転換)、呼吸法は審査項目には入ってませんでしたが、毎回やるし師範も普段から見てるから省略されたのかな、と思ってます。
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 15:42:30.54ID:jNp5IFV40
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.com/articles/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 18:36:47.12ID:jrpvEisr0
>>853
> >>852

> 技数24本ですか?大変ですね。
> 私のは固定されていたので
> ・正面打ち一教(表裏)
> ・肩取り一教(表裏)
> ・正面打ち入り身投げ(表裏)
> ・横面打ち四方投げ(表裏)
> 左右入れても16本でした。
> 体の変更(転換)、呼吸法は審査項目には入ってませんでしたが、毎回やるし師範も普段から見てるから省略されたのかな、と思ってます。


五級で肩取りと横面打ちを学ぶのですか。
ウチの所ではそれらは四級の審査技になっています。

肩取りで逆半身系の体捌き、
横面打ちで、転身系の円の動きをは習得するように
指導されているのでしょうか?

非常に参考になります。
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 19:24:24.48ID:OfuouPWP0
>>855
>肩取りで逆半身系の体捌き、
>横面打ちで、転身系の円の動きを習得するように指導されているのでしょうか?

肩取りはそのとおりです。
横面打ちでの転身系の円の動きは、私がいた道場では一級になるまで許されませんでした。
「まず入れないと話にならない」と考えられていたようですね。刃物に対しても安全だから、てのもあったようですが。
一級以上になると自由技や多人数掛けが入るので、今度は「初段を取ろうと思う者が(転身系の円の動きを)出来ないなんて恥ずかしいですよ。」てガンガンやらされました。
今思えば、少し変わった道場だったのかも。
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 19:50:10.49ID:YAYCaANn0
俺は入って週二から週三の稽古で五ヶ月目に五級うけた
内容は合氣会の定める課題技に先生が独自に受け身と自由技五本加えただけ
自由技の本数は受ける人の技量を見て増減するけど五本がMAX
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/25(水) 21:20:09.33ID:ibAM7wAe0
>>857
> 俺は入って週二から週三の稽古で五ヶ月目に五級うけた
> 内容は合氣会の定める課題技に先生が独自に受け身と自由技五本加えただけ
> 自由技の本数は受ける人の技量を見て増減するけど五本がMAX

自由技って道場で教わった技?

呼吸投げ系統?
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 21:46:53.53ID:APOoF0I40
合気道って他の武道より緩く見えるのかな?
あと老若男女誰でも出来ますと謳う道場も多いけど
所属道場で定年退職してから始めた人があまりに覚えないから
指摘や指導受けたことは忘れないように日記にでもして書いておいたら良いんじゃないですか?と言ったら
級も段も要らない趣味ですからって言われちゃった
今まで一生懸命教えたのが無駄になった瞬間だったよ
だったら五級の審査断れば良かったじゃん
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:05:47.82ID:3X6o0ybl0
緩く見えるというか、実際緩い。少なくとも合気会は。
ま、他の多くの武道でもお年寄りは「お金を落としてくれるお客さん」扱いなので、あまり気にしちゃダメよ?

あ、杖道は別かも知れない。大会前の自主練習でお年寄りがお年寄りをギャンギャン指導してたな。
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:24:04.13ID:Zvm4QKtb0
ある程度トシがいくと若い人みたいに頑張れば頑張っただけ目に見えるスピードで結果が出るというものではないから
年下の指導者が焦ったり苛立ったりしても無駄よ。
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:00:52.88ID:Cx0H19Ec0
本当に定年退職してるの?
今は70歳まで働くでしょ
仕事の合間に週1で行くんだから忘れるだろ
5級受験まで8ヶ月あるんだから覚えるだろ
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:27:21.60ID:wK+/iCin0
>>865
いやマジで退職してる
確かに週一じゃ覚えないし忘れる
入会した当時は全部の稽古に出て初段なんてすぐですなんて息巻いてたけど
技は掛からない受け身はできないでテンションダダ下がりで稽古三回目にして週一に…
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:44:32.87ID:ae6e/LJ90
その爺様にしてみれば
入会時の気負いがぬけて道場との丁度いい距離感をつかんだんじゃないの。
それを尊重すべきではないの。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 17:38:49.97ID:XtiR8O9C0
ブログ更新しました。
今回は試合から考える武道武術と格闘技の違いについてです。
よく比較されがちな武道武術と格闘技が根本的なところでどう違うのかってことを考えてみました。

https://budoresearch.com/japanese/practice-jp/game-and-try-jp.html
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 21:06:40.99ID:2MjMXk420
後ろ両手取りに関してなんですけど、合気道学校で手の内が離れないように握って相手についていくと習いました
私の尊敬する師範も同様のことをおっしゃっておりました。
でも本部の一般稽古だったり他所に行くとそんなことやってる人はほとんどいません。見るからにベテランの人たちですらそうです
握って離れたらはいそれまでー取りのせいだ後は知らなーいみたいなのばっかです

みんなそんなもんなんですか?
そもそも後ろ両手取りに限らず受け上手いなと思える人が有段者や見るからにベテランでも本当に少なくてうんざりしています。
こないだ珍しくすげー上手いな!って思ったら内弟子の人だったなんてこともありました
相手がかけやすいように上手く受けを取ろうという意識でいましたが最近それも徒労だったのかなって合気道やる意欲がかなり萎えています
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:01:41.95ID:Lnx5W9KI0
>>867
> >>865
> いやマジで退職してる
> 確かに週一じゃ覚えないし忘れる
> 入会した当時は全部の稽古に出て初段なんてすぐですなんて息巻いてたけど
> 技は掛からない受け身はできないでテンションダダ下がりで稽古三回目にして週一に…

ウチんとこも同じ様な事が老若男女の関わらず起きてます。
年配の方じゃなくても週一じゃあ技なんて忘れちゃいますよね。
現役世代は仕事で週一どころか月に2,3回しか稽古に来れないし。

初心者はこれだけの技を覚えましょうって
五級審査範囲の技のリストとか表みたいな物渡した方がいいかなあ?

そんなモノやる気があるなら自分で作れや!なんていう人もいましたが・・

実は私が最初に教わった支部がそういうモノを準備して配ってくれたんですよ。
だから頭の中で技の整理が楽だった。
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:39:08.80ID:gF2ewSbe0
>>871
そして週一で稽古して技も覚えず単純に稽古日数で審査を受けさせる
これがろくに技もできない有段者を乱造し質の低下を招いてるとと思う
私の所属道場の週一組は県連の講習会や本部師範の講習会にも参加しないし出稽古にも行かないし多分できないだろうから
運転免許のように
その級・段位は所属道場内に限るって条件付けた方が良いんじゃない?って思ってる
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:46:20.83ID:Lnx5W9KI0
>>872
そうだね。
「なんちゃって初段」と「正式初段」は分けといた方がいいな。


ところで自分は国際有段者証持ってないので
講習会に参加していても、その記録が残らないんだよね。

今更作りたいと思ってるんだが、道場長(六段)に相談したら
「俺も持っていない」みたいな感じでどうすりゃいいか分からないみたいだった・・・
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:47:22.48ID:wP4dXffo0
週1だと初段取るのに7年くらい掛かるのでは
働きながら7年通ったら初段くらいあげてもいいでしょ
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:52:42.17ID:m/gs7DSj0
稽古日数で級、段が上がるのは規定通りだろ。意味の分からん名誉段もあるし。
そもそもスポーツだからね。
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:16:24.92ID:1enUsAn+0
>>873
国際有段者証がない?合気会の有段者で?
六段は四段までのとは別物らしいけどねえ…よう解らん。
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:24:03.67ID:gF2ewSbe0
>>873
国際有段者証は会員証と允可状の番号で本部に再発行申請すれば再発行してくれるはず
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:31:23.03ID:gF2ewSbe0
>>875
実力があるかないかの差はある
所属道場はガチでやってる人と趣味健康体操目的とは審査のレベルが違うし
俺は他所の道場の演武会に参加して師範の受けやるくらいだからガチな方
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 00:58:21.20ID:L7nIuRfc0
受けってやられる方の人ですか。 やられてガチとか実力とか意味がわからん。
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 07:48:26.27ID:tZunFOPc0
やっぱ組手なり乱取りなりが無いのが合気道の最大の欠点だと思う
競い合うことが目的じゃないとか言うけど、自分の実力や技の良し悪しを思い知らされる・認識できるということがこれらの最大のメリット
それが無いせいでいつまで経っても下手くそなくせにキャリアだけ長くて自分だけ上手いと思っている上にでかい顔してる爺どもが量産される
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 08:54:01.33ID:eLUCn15f0
>>881
別にそんなもんなくても稽古中手を合わせればわかるじゃないか。
相手の技が効かないなら貴方が正しくできるよう助言しなさいよ。
そんなん段位関係ないじゃない。
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/11(金) 19:46:29.49ID:EDq4tajC0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/12(土) 00:29:23.83ID:XZMhwGB50
今日の稽古は流石にお休み@ 関東
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/12(土) 09:59:58.57ID:YxRmTebI0
道場の近場に住んでる人は、無理してコンビニでも行く感覚で外出しそうだけど、

通うのに車で一時間以上かかる私は無理ですわ。
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/12(土) 10:02:33.67ID:onrr6MeV0
車で10分でも無理だし昨日の昼にメーリングでお触れが出たから行っても誰も居ない
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/12(土) 10:26:46.74ID:6B9TOkqI0
今日は都内の体育館使えません。明日も使えないところが多いです。(´;ω;`)
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/12(土) 13:36:48.81ID:ifMYPLxz0
世界平和のための武道!出番だ!
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/14(月) 11:08:34.90ID:d60+cb6j0
>>869
いまいちグダってる考察だなあ(いや、結構好きなのもあるよ)
武道や武術や格闘技という言葉で区分けしようってのは違うかな、と。
それらは武の一側面をそっちから見た時の言葉じゃないかと。

つまり試合ってのは様々な稽古の中の一つであり、型稽古もし、試合もする、ってのが当たり前なんじゃないの。
それぞれに長所、短所があり、双方をやる事で技が完成されていく。

ボールゲームなんかは、それ以上の活用は無いけど武道は本来は護身っていうもっと広範囲な活用場面がある。
それをボールゲーム等と一緒にして試合至上主義っていうか武の本質を理解していないのが一般の認識なのかと。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/14(月) 12:37:42.34ID:FAeXiCca0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ss...try-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.co...be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.co...amp;feature=youtu.be
その他にも、合気会所属の米国アクション俳優スティーブン・セガールが、
共演女優にレイプやセクハラを犯している事が明るみにされています。
https://rollingstone...s/detail/27934/1/1/1

https://www.afpbb.co...es/-/3149978?act=all
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0893マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/10/14(月) 20:39:21.31ID:R2Oj7pDx0
>>891
グダってた?そら失敬。
試合のない武道もあるんでね、試合するのが当たり前とは言えないんじゃないかな?
あと護身というのもあんま武道的ではないかも。弓道とかさ。

まあ、なんにせよ貴重なご意見どーもです。
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/15(火) 09:45:47.01ID:Z+Eouoe20
合気道等が試合をしないのは思想的なものと技術的なものがあるんだが。
技術的に言えば、全てを試合のルールに詰め込もうとすると破綻するね。
ある一部を切り取って競技にして稽古の一部にするという形にすれば問題ない。
複数の試合形式を作ってもいいしね。
思想的なものは試合そのものというよりはそれをやったり見たりする側の意識に問題があって
試合至上主義に陥らないであくまで技術的を向上させる一つの稽古っていう意識が重要。
ある意味、合気会等の試合をしない会派が富木の試合形式を一つの稽古として取り入れるのも合理的かと思う。
弓道だって本来は戦場で使うものだったんだから護身には関わりないっていうのも違うと思うが。
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/15(火) 14:04:55.54ID:l7qJ/FqZ0
>>894
どうなんでしょうねえ。
同じ流派同士が試合したって意味ないのでは?って意見もあるし、富木にしろ柔道にしろ剣道にしろ、試合を稽古としてやってる人って少ないでしょうし。
稽古として試合したいならわざわざ合気道でつくらなくても他流の試合に出ればいいと思ってます。

あと、最近ぶっそうなので護身のために弓道はじめましたって人がいたら、アホかヤベーやつだと思いますね。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/16(水) 00:32:13.21ID:vwxwIqJX0
試合というもののイメージが偏ってるように思うよ。
例えば腕相撲も試合でしょ。ルールが上腕二頭筋に絞られてる試合。
子供の頃やった足を固定して両手を広げて手を押し合う遊びも試合。
相手の力をいなしたり繋げたりを学ぶルールとも言える。
合気道の技を稽古する為にその一角を切り取った試合を作るといいって話。
それが既にある富木のルールを参考にしてもいいんじゃない?って意味

他武道の試合に出てもそれらはそこの技を学ぶようにデザインされているわけで
自分の武道の技を稽古する練習にはならない。
度胸つけるとか喧嘩に強くなるとかはあるかもしれないけど、自流の技の稽古用に
は効率悪いし、例えば柔道ルールでは合気道技はほとんど使えない。

富木や柔道が試合至上主義なのは内部からも疑問視されてる話をよく聞く。

ちなみに弓道だけど、現代社会の都会で使えないって意味では剣術だって同じ。
でも場面を変えて山の中でクマと戦うなんて話になったら弓は最も有効な護身だが。
0897マツリ ◆KENU1GMpCA
垢版 |
2019/10/16(水) 10:08:58.55ID:cp50obAW0
うーん、これはもう完全に自分の伝えたいことを伝えられなかった私の不徳の致すところですわ。

空手、剣道、柔道での一本というのは、わかっていても防げない完璧な一発のことですね。当たったら次はないから一本だったわけです。

それをどうやって当てるかを稽古するのが本来の試合ではないか、というのが私の主張なので、どの試合にでても一緒だというわけです。

流派ごとの専用の技を稽古しているのではなく、共通普遍のタイミングを稽古するのが試合だと考えて貰えればよろしいんじゃないでしょうか。
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/16(水) 10:11:52.58ID:acoOGX2p0
全く違う武道の違うルールでそんな事できるの?
例えば柔道の試合に出てどんな技を稽古するの?
0899猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/16(水) 10:50:25.15ID:u5BnAjmB0
殆どに人はテレビやらで見る格闘技に洗脳されとりますからな
わからんでもしゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況