X



トップページ武道
1002コメント491KB

高校剣道を熱く語る127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 22:46:25.40ID:XKrPDbrh0
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1546225195/




みなさんが忘れないようにテンプレ持って参りました!(^○^)


2018完全確定版 !!

確定テンプレ
■世代五傑
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 18:31:32.91ID:WTKRUr1z0
米田Jr.が活躍してくれんのは嬉しいなー。よっぽど実績出さないと一番外しやすい存在だし、回りから何か言われそうな所を。
岩間が現時点でここまで育たないとわ。
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 18:36:03.07ID:xKr1wlgO0
>>411
すごいメンバーやね
ちなみに北村って潮田中の副将で個人も入賞してたっけ?
桐蔭での活躍も知ってる人情報よろ
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 18:45:04.54ID:7oMiTrQN0
>>413
決勝1-1代表
西大寺忠政(中堅)-玉島横井(大将)で12分くらいやったらしい(岡山県高校剣道部HPより)
西大寺は大将だった和田が次鋒に落ちても津山工業のやつに2本負けしたりしてるから
西大寺はそこが穴かもね
倉敷は西大寺に準々だかで1-1本数負け
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 18:48:20.60ID:ryUaP2XV0
岐阜選抜予選
男子 中京
女子 中京・高山西

IH予選2年4人で無双した高山西がまさかの敗北
大波乱です
中京は大将加藤くらいしか全国で戦えるのいないんですけど()
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 18:50:42.49ID:ryUaP2XV0
島原オーダー
先鋒隈部
次鋒掛川
中堅荒木
副将金丸
大将齋藤

いちに会より
去年同様3人が長崎の子ですね
佐世保北は大島君出てなかったっぽいです
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 18:56:04.97ID:ryUaP2XV0
国士舘
曽我部→宮崎出身
炭谷→北海道出身
橋本→滋賀出身
長屋→栃木出身
奥田→京都出身
補欠
木下→埼玉出身
井田→北海道出身



東京誰もいなくて草
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:02:39.50ID:2qwg6yPC0
>>394
前橋高校はインターハイ予選リーグで敗退です
ちなみに育英は決勝まで進み、大将勝負となり沼田の大将に負けてしまいました。
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:03:22.33ID:VexqN8jO0
>>415
当時の潮田は先鋒から
南波(2年、→桐蔭学園)、佐藤(3年、→安房)、重黒木(2年、→九州学院)、北村(3年、→桐蔭学園)、森山(3年、→桐蔭学園)
補欠が
志良堂(2年、→佐野日大)、金子(3年、→大社)
補欠以下に
畠山(3年、→郁文館)

全員インハイ出てる。
ちなみに北村は金旭中→高輪の北村の弟。中学時代は棚本の1個下で全中出てる。
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:08:51.09ID:ryUaP2XV0
今の高2の代の都道府県対抗見たら
愛知小学生
先鋒井西→国士舘
次鋒平尾→九学
中堅大嶋→中女
副将堀尾→本庄第一
大将久田→九学

うーん、この
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:11:53.90ID:ryUaP2XV0
鹿児島
先鋒政岡→鹿商先鋒
次鋒牧枝→鹿商補欠
中堅富山→鹿商大将
副将藤田→鹿商副将
大将上→鹿商次鋒

素晴らしいです、鹿児島
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:20:17.62ID:Ks5xgCxW0
>>415
>>421
確か関東大会と全中は
重黒木佐藤南波北村森山
で補欠が清水阿部のはず
森山達が中3の時は全中個人予選の県大会は潮田勢地区予選だか県大会序盤だかで大体が負けて出れてない(出たのは安房行った野中と葵陵行った貝塚で貝塚は全中8)
関東個人は森山と北村が出て本戦で森山が2位、北村が3位に入賞してた
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:24:15.24ID:ryUaP2XV0
九学中上がりで熊本出身って米田相馬だけですかね

三浦→長崎出身
田中→京都出身
久田→愛知出身
山口→?
山平→大分出身

国士舘と同じ感じなんですね
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:27:17.89ID:ryUaP2XV0
悲報

佐世保北大島、控えにすらおらず()
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:29:58.12ID:nGKCm6V20
>>427
終わったな
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:32:50.50ID:UWegm3zK0
島原 隈部 掛川 荒木 金丸 斎藤
西陵 浅田 道下 長濱 野口 橋本
南山 西山 石本 馬場 林田 白石
佐北 山口 古賀 塚本 井 山領

佐世保北スコア見た感じ絶好調
ただそれは島原西陵も同じだからなんとも
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:33:40.90ID:9j1wybvL0
荒木クソ強いな
体格的に早熟っぽいし高校入ってほとんど試合見れてないからどうなったかと思いきや、しっかり伸びてるわ
小畔との世代No. 1対決がいまから楽しみ
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:49:49.01ID:KMv05RwW0
選抜決勝予想

九学vs 鹿本

予約済(^_^)v
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:50:37.05ID:UWegm3zK0
https://youtu.be/Syr9rPTnjy0

東京予選決勝
先鋒引き分け
次鋒国士館橋本メ
中堅引き分け
副将郁文館山本メ
大将郁文館二ッ森コ
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:52:08.92ID:UWegm3zK0
第65回 大阪高等学校剣道新人大会
第35回 男子個人戦
優勝 内城 (上宮)
準優勝 木下(大阪学院)
第3位 梅川(履正社)
第3位 山本(明星)
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 19:57:42.50ID:AxsvCoeD0
鹿本が全国大会でるのは初じゃね?
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:04:04.12ID:r68JqBnU0
>>379
最近急に強化始めたみたいね
今年の一年だと県上位だった黒田とかいるはず
足利はもともと高校で有力高が一つもないからみんな佐日とか群馬とかに出て行くのが普通だったからなあ
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:05:45.60ID:UWegm3zK0
>>436
去年だか一昨年東福岡に魁星旗で勝ってたね
あのあたりからかな
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:10:03.23ID:tcACuVVr0
ここの連中ほんと狂ってる
個の能力があってこそそのあとに進学先の剣風指導者の能力がついてくるのに……
なのに中学で強いからって高校でのびなかったら学校のせいとか指導者のせいとかバカじゃねぇ
君たちの言っている伸びない奴ってのはもともと小中剣道ENDの奴ってとなんだぞ!
いい加減気づけwww
全てが全員ってわけではないが…
中には大学社会人でのびる奴も小数ではあるがいる!
でもそれはまれ!
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:18:45.89ID:2rqQWesh0
>>438
1人2人なら分かるぞ
それが一世代で5人も伸びてないから言ってんだわ
正確には伸びないじゃなくて潰れただけどな
君が狂ってんの
中学で頭の成長ENDか?
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:27:01.51ID:6xD7R4yr0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:27:18.80ID:6xD7R4yr0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:27:34.62ID:6xD7R4yr0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:35:25.08ID:qW/SlBM00
けんかするなよ
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:36:05.87ID:zQQPSbGY0
>>438
頭の成長END
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:52:17.94ID:2rqQWesh0
東京レベル低い...
2015がピークだったな
あの頃の決勝は最高に面白かった
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:54:59.33ID:2rqQWesh0
>>431
小畔との対戦あるかもね
谷間世代にはなるんだろうけど川口金崎W中村とちょこちょこいい選手はいる
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:55:30.51ID:9j1wybvL0
>>438
文章が稚拙だが言いたいことはわかるぞ
九学アンチはなにがなんでも九学は指導力が無いってことにしたいの
九学の築いた実績にはさすがにケチつけられないから
狂ってるのではなく粗探しに必死なだけ
がるちゃんの嫉妬女さん達と同じだと思えば良い
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:58:07.97ID:0lfo1aaR0
>>433
長屋&奥田まじでどうしちゃったんだろ。長屋は前の代の時の方がもっとキレがあったような気がする
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 20:59:58.33ID:2rqQWesh0
>>448
お前も狂ってんのかよ
米ちゃんの指導力がないなんて誰も言ってないだろ
桐蔭が言われてんだよ
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:00:28.14ID:1wHsJe7v0
東松館出身のやつが筑波から東京の高校に赴任して、そこに東松館や昭島の連中が集まる
こうでもしないと東京は再建しないんじゃね
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:00:49.93ID:YC4sBvx+0
前にも言ったが、高校の指導者にはタイプがある
モチベーションをあげて勝たせるタイプ
弱くても一流まで押し上げる育成タイプ
ガンガン稽古させてぶっ壊すタイプ
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:00:51.51ID:0lfo1aaR0
>>446
高輪消えて2016から国士無双だとおもってが結局2016しか無双してなかったな
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:01:39.92ID:UWegm3zK0
>>449
奥田は前の代から見てるけどホント伸びてない
なんか岩崎みたいなってる
長屋どうしたんだろうな
曽我部長屋が勝てなきゃ国士館勝てませんわ
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:04:32.02ID:2rqQWesh0
>>451
せめて村瀬が男子の監督なってくれたらな...(東松館じゃないけど)
佐々木陽一郎が教師なんのはまだまだだし
来年なんて国士舘もメンツ微妙だし阿比留もいないしさらにレベル下がる
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:05:19.44ID:2rqQWesh0
>>453
それな
国士舘桐蔭学園相模どうしたよホント
2016以降全部パッとしねえ
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:12:48.89ID:Jlw8AtA70
>>452
弱くても一流に育てるタイプの、受けいれる生徒の弱さの下限ってどんなもんかな
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:15:12.24ID:eQnb3riD0
>>457
島原しかなくない?そんな指導者
地区予選敗退レベルをトップまで育てられる高校他にないかと
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:16:48.04ID:eQnb3riD0
>>448
九学の事言ってるレスどれよ
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:25:00.07ID:eQnb3riD0
>>460
そんな教師いねーよwwwwww
怖いのは顔だけだろwwwwww
マリオや昇竜拳の方が怖いぞ
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:29:50.95ID:qW/SlBM00
島原高校の校長かあ
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:32:39.93ID:YC4sBvx+0
>>457
その地区ではトップで、自分ではやれると思っていても周りから見ると伸び代がない勘違いタイプ
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:34:13.16ID:qW/SlBM00
米ちゃん
マリオ
昇竜拳
ヤクザ
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:36:54.40ID:eQnb3riD0
>>466
米ちゃんは至って普通かとw
福岡第一ルイージ追加で
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:40:35.00ID:u3zvGijV0
>>446
東京ほんまおちたわ、明中とかみてると悲しくなってくる
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:46:45.46ID:JLUG+xth0
>>427
季節からしてインフルエンザか?
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:53:50.81ID:XgYHkO110
>>469
インフルでもエントリーぐらいはしてるんじゃないのか?
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:54:46.78ID:gE6XWZl50
マリオは剣道ナビの影響か、ちょっと強面だけど人情味溢れる面白おじさんみたいなイメージだが最近はそんな感じなのか
数年前にここに貼られてた、マリオからフルボッコにされる日々を綴った部員のブログみたいなの爆笑した
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 21:58:53.29ID:UWegm3zK0
>>470
パンフには大島って書いてるっぽいよ
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:02:56.39ID:XgYHkO110
荒木いいね
さすが全中団体個人&道連団体覇者
これほどの実績って中学史上最強レベルじゃかいのか?
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:03:24.27ID:cfnD1CCh0
>>469
一昨年の九学も選抜予選でタロちゃんと児嶋がインフルエンザにかかって代わりに小川と勝本が出たね
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:04:26.97ID:qW/SlBM00
先 米ちゃん

次 ルイージ

中 マリオ

副 昇竜拳

大 ヤクザ
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:06:48.18ID:ZcSXnUE+0
強豪、元強豪校の選手は辛いな。
どんなに頑張っても結果が伴わないと落ちただの見てらんないだのボロクソ言われる。
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:08:43.23ID:XgYHkO110
>>475
監督 横浜商大の鬼軍曹
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:14:47.55ID:rW+x3qFj0
門間の理想形が荒木だよね
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:15:56.96ID:UWegm3zK0
https://youtu.be/kz19Smw0660

熊本選抜予選決勝L
鹿本対鎮西副将大将

鹿本大将児嶋は九学児嶋の弟だっけ?
前スレでそんな事書かれてた気が
正直全国で勝つのは厳しそうだね
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:17:20.60ID:7GocmAjF0
東松館のこと考えると門間外しにくいとかあるんだろうかね
名門から集めすぎもそういう気を使いそうだから大変そうだなーと思う
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:21:21.72ID:7GocmAjF0
>>479
九学以外は決勝リーグでこのレベルかぁ…感が凄いな
強い中学生が熊本から出ていきすぎだな
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:23:22.99ID:UWegm3zK0
https://youtu.be/mvzbxff9VcM

https://youtu.be/5kUDucfvRmU

九学対鹿本
副将岩間がメ取られてメド返して勝ち
他全員引き分け(米田全勝はデマ)
門間荒木は2試合、仲村山平は1試合出てて米田岩間相馬が固定っぽい
この試合門間荒木が同じ顔でワロタ
米ジュニは試合見てる顔怖いんでもってパッパそっくり
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:24:37.95ID:cfnD1CCh0
児嶋兄弟と大島兄弟てアニキと弟共に同い年同士なんだなw
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:26:57.86ID:1+lz/mgs0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:28:04.89ID:1+lz/mgs0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:29:33.58ID:1+lz/mgs0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:30:22.12ID:UWegm3zK0
https://youtu.be/8ZavPR1GHaI

長崎選抜予選1回戦
長崎東対島原中央
島原中央大将岡田がメンとってタイに戻して代表
引き胴打ったところを川添に引き面合わせられて負け


>>483
高知東野兄弟もね
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:30:46.63ID:cfnD1CCh0
>>482
米ジュニは今年卒業した姉もパッパそっくりだったもんな。
玉竜旗に応援に来てた時すれ違ったら少し垢抜けてはいたがね。
弟は姉を上回るぐらいそっくり度パナイ。
姉は今地元の福祉系の大学に行ってると思う。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:33:17.54ID:hhYYUbbZ0
荒木と門馬可愛すぎる
顔パンパンでモチモチしてそう
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:40:55.22ID:IOQ0wX9w0
荒木の道連見た時は
これが全中一位?て思て
九学得意の負けないテクニックで
勝ち上がったんか。思たけど
今回みたら、なかなか…強いね笑
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:46:59.27ID:eQnb3riD0
こいつら抑えて大将するって凄いよな相馬
個人戦は一回も落とすことなく優勝するし
原田光には選抜か魁星旗で2本勝ちリベンジしてほしいわ
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:47:21.62ID:eQnb3riD0
>>487
岡田君でっか
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:51:55.64ID:m01lOfYz0
開新が熊本でベスト4に入れるレベルなのか
門間は左足が開いてるもんで余計前に跳べないな
鹿本の児嶋は高山西の池田と同じ中学で、大津中の二枚看板として有名だった
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:52:25.86ID:rW+x3qFj0
若潮旗でポイントゲッターだった仲村を使わないところに米田先生の余裕を感じる
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:54:02.59ID:UWegm3zK0
>>494
引き分けてすぐ交代させられた笑
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:55:58.73ID:hYS5he1t0
九学の相馬門馬岩間米田仲村以外でレギュラー入ってない2年の出身中と実績教えて
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:21:03.62ID:eQnb3riD0
https://youtu.be/MePTO1ESjxE

鹿本対阿蘇中央
阿蘇中央の大将工藤もったいねえわ
高森レギュラー唯一の残留だったのに周りが勝てないから勝ち上がれない
IH個人は出て欲しいわ
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:21:18.02ID:wrIjJKdR0
高山西は境、松永で負けたんだな。
新人戦も選抜予選も落としてるし劣化しすぎ
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:23:13.68ID:eQnb3riD0
>>499
錬成会では明豊加藤とか山下に勝ってたんだけどな...
その2人負けたら勝てませんわ
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:25:01.94ID:eQnb3riD0
>>496
三浦田中久田鍋山ら九学中の子と北海道道連チャンプ小林くらい
3軍は小林しか知らん
山平はレギュラーギリ
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:27:50.91ID:IOQ0wX9w0
田中って京都の子なの?
どこの道場か知ってる人おる?
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:36:46.05ID:UWegm3zK0
>>503
京都弘道館
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:38:46.51ID:fC8YZw590
>>498
国体入んないかな
強いわ
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:42:28.07ID:UWegm3zK0
>>505
https://youtu.be/vRq3NThs8aM

2年大将で去年磯崎にも勝ってる
去年九州選抜にも出てて若杉に負けた
2年連続九州選抜決めたね
別の人も言ってるけど他4人がね...
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:51:04.36ID:eQnb3riD0
>>505
いい選手だよね
2番手校で
先鋒工藤→高森
次鋒松永→菊池南
中堅境→菊池南
副将加藤→菊池南
大将板井→高森
みたいな感じで集まってれば九学といい勝負なったと思うんだけどな...
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 23:53:48.75ID:eQnb3riD0
和歌山北松崎→高森
明豊森→菊池南
明豊北村→菊池南
高山西池田→忘れた
明豊岩田→菊池南
でもう1チーム作れたわw
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 00:03:05.34ID:TgoTB2Sk0
熊本って九学無かったら岡山レベルよりレベル低いやん草
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 00:05:55.25ID:TNmWVW2O0
>>510
この手のタラレバの話って気持ち悪いな
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 00:08:45.57ID:TgoTB2Sk0
>>511
スルーできない程気持ち悪いとか草
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/20(日) 00:12:02.43ID:0rK56F+i0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況