X



トップページ武道
1002コメント491KB

高校剣道を熱く語る127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 22:46:25.40ID:XKrPDbrh0
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1546225195/




みなさんが忘れないようにテンプレ持って参りました!(^○^)


2018完全確定版 !!

確定テンプレ
■世代五傑
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 14:10:05.01ID:9/8ch+0d0
選手としては有名だけど指導者としてはまったく無名の林田のもとに最初から選手集まってくるもんかね?
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 14:15:05.64ID:LN1Tfqy/0
遠征にバンバン行くには資金力の有る私学でないと難しいと思うけど
国体要員の多くは公立校赴任なんじゃないの?
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 14:32:43.57ID:Z6eqFBVN0
>>30
杉田が大将?
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 14:51:44.48ID:KmaZ48ju0
>>35
和歌山北藤岡だってそうだったよ
高山西前川もね
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 15:11:27.79ID:nci6s4g10
>>33
今年の愛知の小学生で熊本で通用しそうな子は、洗心道場の選手ぐらいじゃね?
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 15:46:20.15ID:TmwPUtAo0
>>39
洗心以外でも平尾とか藤堂とか良い小学生が熊本に流れてる
今年度はたしかに洗心一強だったな
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 16:41:47.45ID:ZiG4+mpm0
福井なら近畿 中部 北陸あたりと普段は練習試合して、たまに遠征するぐらいで良いと思うけどなぁ。(遠征の基準が分からないけど)
百万石もあるし、超強豪校目にする機会も少なくはないと思う。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 17:02:58.85ID:nci6s4g10
近本弟も九学行くのかな?
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 17:07:06.63ID:LADqLnXn0
九学も島原も後任に星子、松崎がいていいね
育英はマリオ先生が完全にいなくなったらマジで東札みたいに終わると思うな
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 17:28:53.65ID:l82HJ0sl0
>>37
2017年は石本、近本、杉田、林田、清家の順番って意味
わかりづらくてすまん
>>42
すまん何が疑問なのか分からん
近本が先鋒で出たのって選抜決勝だけで大体次鋒だぞ
玉龍旗で副将やってるけど試合こなしてる回数だと次鋒の方が多いし
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 17:47:25.11ID:lSyh7LDh0
>>43
近本弟レッツの動画見る度負けてて草
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 18:05:54.68ID:sYihRMjU0
>>13
熊本もったいないな。全員残れば熊本予選もちっとは盛り上がるんやろけどな。
IH地元開催なら2校出れるだろし選抜も2校枠あるから九学がいるから全国出れんなんてことはないやろし…
それでも残らないのはなんなんかね?
想像だけど他の県内の学校は進学がダメとか予選は補正酷くて夢がないとかあるの?昔からレベル高い県だし優秀な指導者なんかいくらでもいそうなイメージあるけどな。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 19:03:00.34ID:TCB/Ia0t0
幕張の山野
昭島の武石ってどこの高校行くの?
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 19:08:32.07ID:A+oTKIK+0
>>45
四大大会の近本の戦績調べてみたわ
選抜→次鋒で4勝、先鋒で2勝
魁星旗→次鋒で1敗
玉龍旗→副将で3勝
インターハイ→次鋒で1勝1敗1分け
確かにほとんど次鋒やな
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 20:06:58.40ID:KmaZ48ju0
>>48
山野は九学
武石は相模
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:16.71ID:HQlKaK0d0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:32.30ID:HQlKaK0d0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 20:09:10.07ID:HkOfx5Lz0
>>47
女子も流出してるよね
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 20:27:37.75ID:lU43ABzK0
寺前と潮田の杉本が桐蔭。
下館の熊木と橋本はまだ二年だが高校は葵陵には行かずに桐蔭っぽいよ。
実は二人とも親父が桐蔭。冨田先生が桐蔭に着任したばっかの頃の教え子だった気がする。

武石と潮田の清水が東海相模。
昭島や秋多中はけっこう割れるみたい。東海相模、東海大浦安、日本航空。
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 20:50:38.42ID:7hq4935d0
橋本の息子は下館中の方ではなく、青葉中の方。どちらも二年だが。
1996年インターハイに出場した桐蔭の副将が熊木父(現ー下館中顧問)、大将が橋本父(現ー茨城県警)。
橋本父は全日本剣道選手権にも出てる。
息子は熊木が下館中。橋本が青葉中。
下館にも橋本がいるが別人。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 21:37:24.13ID:ZiG4+mpm0
清家大平レベルに勝てる次鋒ってズルいよぉ
たまにいるよな
くっそ強いのにチビだから次鋒とか副将にいる奴
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 21:42:20.73ID:O9f6t6zp0
近本は選抜と玉竜旗はMVPクラスだったけど魁星旗とインハイはブレーキしてたしスゴい時とそうでない時の差がある
先鋒で固定しなかったのもそういうのあるんかな
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 21:51:38.81ID:SpIMEQsW0
>>57
昔からムラがあるよ彼
愛知だと態度悪くてイキリまくりだけど全国でるとちっちゃくなっちゃうタイプ
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 22:00:12.20ID:IBgrbE5k0
筑波でも寒川抑えて新人戦レギュラーだったし近本5傑説は未だに有力
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 22:00:14.88ID:pZanG/ZK0
>>44
松崎はまだしも、星子も教員?もったいなさすぎるからやめてほしい。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 22:02:17.23ID:DfSNnEfQ0
>>59
と言うか寒川がね、
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 22:18:34.69ID:KmaZ48ju0
>>59
岩切さん...(^^)
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 22:19:13.56ID:6x/y/rIK0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 22:47:45.44ID:X8MSweGf0
>>58
タロちゃんぇ…( ´Д`)
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 23:00:18.86ID:TGLkFWeU0
>>60
星子はなんとなく警察行きそうだけどどうだろうな
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 23:09:19.27ID:TCB/Ia0t0
>>50
山野て動画見たけど、俺の予想では九学で埋もれそう
武石は綺麗な剣道してるのにもったいないね
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/15(火) 23:32:57.26ID:t1v57VVo0
今更なんだけどなんで2013の5傑って宮本入ってないの?勇より宮本だと思うんだけど
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 00:45:20.28ID:8UnP6DNC0
>>66
俺も同じこと思った
山野は厳しい、九州で苦労すると思う
武石の構えめっちゃいい、貫禄ある
しかし打突がショボい、凄い雰囲気からの攻撃があれ?って感じ
出場してないが東松館の松尾と比べると雲泥の差だな、関東ナンバーワンは松尾で間違いない
かえって留場と熊木が伸びしろあっていい、全中優勝候補だろ、九学の高島福岡とどっちが強いか見たいね
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 00:45:47.66ID:yVz8Ok9Z0
>>66
山野佐日に行って欲しかったなあ
東松館から行くやついないし...
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 00:49:20.40ID:FyzhLyoE0
>>68
留場って体でかいけど贅肉感凄くて完成されてない感じが無限の伸び代を感じるね
葵陵行ったら怪物なりそう
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 00:50:20.67ID:yVz8Ok9Z0
武石浦安に行ってもいいと思うけどなあ
同じ昭島の藤田が来年入るし
一個上には西原がいる
悪くないと思うが
相模は潰れる予感しかしない
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 00:55:48.25ID:8UnP6DNC0
>>70
うんうん納得
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 00:55:49.00ID:yVz8Ok9Z0
東松館→島原,日章の2人がどうなるか気になるなあ
小山廣澤には頑張って欲しいね
佐日明豊磐田東育英には誰が行くのかな?
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 00:58:24.39ID:8UnP6DNC0
>>71
これまた同感
絶対浦安がいいに決まってる
さすがに浦安行きますって言えないか
相模なら、まだ桐蔭のほうがいい
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 00:59:53.48ID:cgAal9H50
東海大相模中から他の高校には行かないでしょ
武石は東海大相模で決まり
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 01:21:49.30ID:6AFBfIcS0
北方領土に限らず領土問題が複雑なのは百も承知だけれども、正直に申し上げて安倍政権は北方領土問題に一切取り組まない方がマシだった。
共同経済活動の合意という成果を喧伝する為に3000億円を拠出して、その間に北方領土は最新兵器が配備された強力な軍事拠点となり、今や二島返還すら夢物語に。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 01:23:16.69ID:yVz8Ok9Z0
九学
長谷川富永山野末永鮫島
島原
大園安田小山伊東下田
大濠
一色金井田小柳宮本松尾

この3校は1年だけでチーム作れるな
そんでもってどこも三本柱が強すぎる
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 01:26:55.35ID:yVz8Ok9Z0
>>77
全中で大園は山野に1回戦で勝利してた模様
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 01:55:14.24ID:ucCCcakz0
結局 いっつも九学最強伝説!
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 03:03:13.72ID:0N6QqUoN0
2018世代(重黒木世代)の全中見たけど見所いっぱいありすぎだな
2019世代の全中はちょっとイマイチだわ
全中のインパクトなら2012世代以降だと
2012,2014>2013,2018≧2016>2015,2017,2019
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 03:40:54.36ID:+x2VCDq/0
留場強いけど、九学の福岡高島には敵わないと思う。
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 04:06:52.63ID:V4kQmG1W0
>>68
わかる
確実に山野より松尾のほうが上だな
中学5傑決めたやつは本当に試合見てんのか?って思う
見てるとしたら相当センスないわ
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 04:16:55.64ID:V4kQmG1W0
>>77
九学は長谷川アウト中西インだろ
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 08:16:28.47ID:GHYGpkSD0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 08:31:48.30ID:w9a8Vnwc0
福島は留場ばかり目立ってるけど
安積中の大将もなかなか強いぞ
留場とどっこいどっこいぐらい
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 08:33:55.84ID:7G/0mYNO0
松尾左肩だけ異常に上がって体曲がってるなあ
今のうちに治しとかないとパフォーマンス落ちるぞー
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 09:00:12.17ID:yhEjytX30
>>82
道連チャンプだから選ばれただけだよ
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 09:09:42.14ID:x1tibIy30
それを言うなら末永はもっと上だぞ!
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 10:31:07.48ID:GoatmtFy0
キチガイに刃物=ヤクザに剣道
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 10:54:48.91ID:3cEFPAp00
>>88
高校中学共通の5傑基準
@インハイ(全中)個人優勝
Aインハイ団体優勝大将(中学道連優勝)
B以降〜期間通して団体及び個人で優秀な成績を収めた者
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 11:16:30.79ID:04S8lOpE0
星子って家系的に警察行けるのかな?
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 12:21:52.20ID:obj3KAwY0
>>17
この子覚えてる!
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 12:25:43.38ID:lJBjiJ7x0
>>46
俺の従兄弟が近本弟と同じ学年だからたまに大会で見るけど
洗心道場では4番手、愛知県ではベスト8レベルだから
全国レベルの大会では勝てないし九学には行かないだろう。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 12:50:38.58ID:gTM+IfZc0
>>95
まあ兄貴も愛知でそんなもんだったからなんとも言えんけどね
中学になって体ができたらどうなるか分かんないし
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 13:15:31.31ID:8/kkt0780
>>96
あの世代は、西尾中→龍谷→早稲田の鈴木(全中B16 東海チャンプ)が常にトップだったからな。
最後の夏の県予選では近本が勝って優勝したが。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 13:44:48.45ID:ZYDiLBHn0
>>98
世代違くね?あと平坂中ね
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 13:48:28.56ID:yVz8Ok9Z0
九学小山弟や坂本とかは試合出れそうにないな
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:44.56ID:K6Ce5Z9s0
>>97
小学校時代は知らないけど、中学時代は近本の方が上だった気がする。近本は東海とか全国出るとダメになるけど県内番長だった。対して鈴木は外に出ても強いて印象
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 14:34:50.84ID:Apklvzzx0
ローリンズジュリアス最強!!
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 15:10:31.83ID:8UnP6DNC0
>>77
留場は関の松尾に憧れてるから
松尾の後を追って大濠行く可能性高い
如水館大将の林も大濠行くと思うから、大濠揃うな
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 15:13:11.15ID:yVz8Ok9Z0
葵陵なんだよなあ
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 15:44:47.57ID:2x729yDQ0
留場は入学するのは2020年春か。
2019年(今年の4月)に葵陵入学するのは誰おる?
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 15:46:02.07ID:V4kQmG1W0
>>101
良いライバル関係だったな
昔は毎年のように名古屋の洗心と西尾の秀正館で愛知のトップ選手排出してたから久々にその流れができて楽しかったわ
例に違わず2人とも流出してしまったが・・
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 16:40:22.67ID:gTM+IfZc0
>>107
道連は新潟商業行った洗心の中田が取ったし混戦だった
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 16:44:34.00ID:yVz8Ok9Z0
>>106
藪塚の正田
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 16:55:47.24ID:2uI3jqqN0
2020年は熊木といば少の橋本が葵陵に行かないのが悔やまれる。
留場がいるのに、あともう一人看板が欲しい
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 17:18:36.82ID:YATlcC/10
>>109
親譲りのすごいガタイしてるからな正田
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 17:39:34.76ID:oTmRCQhF0
>>105
決まってねえし 笑
稽古行ってるけど決まってねえよ
大濠と九学の可能性もある

内藤→島原も決まってねえ
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 18:39:06.14ID:yVz8Ok9Z0
>>112
ほぼ決まってるも同然なんだよなあ
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 18:45:34.02ID:yVz8Ok9Z0
https://youtu.be/BCcZh3OuTuw

廣澤大濠錬成会でそこそこ勝っててやるやんって思ってたけどこれは草
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 18:59:33.67ID:Rjc3vOik0
ねえなんで2013の5傑に宮本入らなかったの??
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:19:27.88ID:RsQREvL20
>>115
他にいたから
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:35:56.47ID:9CQ35ntG0
>>106
葵陵桐蔭あたりは廃れて来てるから揃わないんじゃないかな
華やかしい時代もあったが…
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:37:40.04ID:3pCVEHJ20
葵陵が廃れたとな?
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:41:20.98ID:Ag9V8CZC0
>>118
葵陵廃れたら関東崩壊する
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:41:26.32ID:Rjc3vOik0
>>116
勇より宮本じゃない?
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:44:01.00ID:gq0+TCDP0
>>114
廣澤弱点突かれて草
松尾小山に比べると落ちる

留場は団体で全中行けるか微妙だな
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:45:28.41ID:gq0+TCDP0
>>121
それ
逆に桐蔭が復活の兆し
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:49:06.03ID:V4kQmG1W0
器量廃れたは言い過ぎだけど光龍館から5傑クラスの逸材入学の流れが途絶えたからパワーダウンは否めんな
つーか器量桐蔭に限らず関東全体そうだけど
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:54:16.85ID:x1tibIy30
結局は元々の有力選手に頼りきりで指導力が無いんだよ!
米ちゃん見てみろ!
全員叩き上げで13冠!継続中!

九学最強伝説継続中!(^_^)v
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 19:56:08.07ID:/YjynUZ10
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 20:04:09.29ID:RsQREvL20
>>120
いや、勇に期待する人が多かったのは確か
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 20:10:55.64ID:eOLTLiHE0
こないだの熊本学年別ベスト4全員九学
《男子1年生の部》
  優 勝  荒木 京介
  準優勝  平尾 尚武
  第3位  坂本  陸
  第3位  鈴木 龍哉
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 20:14:55.25ID:RsQREvL20
>>125
やはり高輪がなくなり、安房がないのも痛かったか
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 20:17:35.55ID:FyzhLyoE0
>>125
光龍館てダメになったん?
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 21:39:52.70ID:N1tbR8F00
>>130
高輪は痛すぎる
もっと言えば高輪消失によって東松館が南にバラけたのが痛すぎる
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 21:45:52.12ID:N1tbR8F00
>>131
詳しくは知らんけど名前まったく聞かないからそうなのでは?
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 21:53:38.27ID:8UnP6DNC0
>>131
ダメってことはない
たまに九州遠征するけど九州の有名道場に負けてるね。ベスト16からベスト8敗退ってとこ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況