X



トップページ武道
1002コメント712KB

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 14:25:12.19ID:l/sqSn7b0
我々社会人の時間は限られている。でも、上達したい。
そのためには効率を突き詰めなければならない。

空手でもキックでもボクシングでもいいので語ってちょーだい。

※このスレは、残業が多かったり、家庭を持っていてなかなか練習ができなかったりする人を歓迎し、その工夫などを語ることを推奨します。目的に関しても、健康のため、少しでも強くなりたい、試合に出たいなどといった多様性を前提とします。
逆に、そのような事情を持つ人たちを「やる気がない」、「やってる意味がない」などと罵倒することを禁止します。
次スレは>>950の方が立ててください。

スレタイの番号を既存のワッチョイスレより1つ増やして立ててください
※情弱の人はワッチョイスレに書き込みましょう

寸暇を惜しんでバリバリやりたい人はこちらへ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1537632285/

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1520948522
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1537770352/
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1540897955/
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543630800/
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 11:50:36.95ID:31sogufN0
大会とか審査の前は、だいたい集中して通わざるを得ないので、そうなると、その間、掛け持ちしている先の道場では、幽霊会員になりがち。感覚も鈍る。
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 12:19:34.87ID:TLBco9wi0
繰り返すけどさー

相手を暴力で上回りたければ刃物持つなり何なり
方法は幾らでもあるんです。エンピツ一本でも超強力。

それは逆に相手だってそう、ということでもあるから
ヘタレはどこまで鍛えても相手の方が上の可能性を見てしまい
前に出ることなんて出来はしないですよ〜

いい大人が「週3で一年やれば未経験者には圧勝ゥ」
とかマジで生兵法すぎて恥ずかしいし危ないです。
そんな空虚な自信はオノレを追い詰めるだけですよ!
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 12:30:55.70ID:PLlxXZkJ0
>>250
キツイと思うよ
かなり技覚えなきゃいけないから
初心者で掛け持ち(経験者)柔術は
かなり辛いと思うよ、さらに子供いて

時間、曜日 の勝手が良い所にする
完全に柔術オンリーな所か優先な所

スパーの日とテクニックの日
分けて通う(1時間)
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 12:30:57.43ID:/c5k25WV0
>>248
いや、どんなルールだよww
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 12:56:15.90ID:k1skLKB00
とにかく週3という文字に反応する性質があることはわかった。やっぱり格闘界には変わった奴が多いみたいだ
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 13:08:59.44ID:lRHdhAc+0
週三は、

空手で子供の強豪選手が育つゴールドカリキュラム(他の日は親と練習したり球技やる)

キックボクシングのビューティフィットネス

の回数だけど、これでキックボクシングで強くなるというのはルール違反。

少林寺的にはオーバーワークで怒られる回数となる
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 13:11:36.23ID:lRHdhAc+0
週三なら、
伝統空手でそこそこ強い黒帯目指す練習回数
(部活は毎日なので、そことの差は大きい)

フルコンだと天才以外は緑帯くらいで終わる回数

キックボクシングだと、完全な健康会員の回数であって、俺は強いという発言や思考があると周りが迷惑する
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 13:13:02.56ID:lRHdhAc+0
>>256
週3日しか来ない奴が、野球やサッカーのレギュラーになれるか?
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 14:07:59.94ID:lRHdhAc+0
働きながら週一行くのは大変だけど、それはそれ。

空手や少林寺のようにそれ用の強くなるカリキュラムあるなら別だけど、
ボクシングやキックやMMAでは、強いと勘違いしてはならない
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 14:25:27.75ID:5St0f6ZQ0
誰も強いと勘違いしてないし、強いと誇示したい奴も誰もいないのに誰と戦ってんのかなこいつ
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 15:15:17.61ID:TLBco9wi0
おっさん社会人で週2〜3趣味で稽古して
一通りしっかり身について、ってなると
軽く5年ぐらいはかかると思った方がいいですよ〜

それでもまだ入り口ぐらいです。
競技内でさえそんなもの、競技から離れたら
その程度の技はまず通用しないです!
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 17:12:15.47ID:JQFRDshd0
>週三なら、
>フルコンだと天才以外は緑帯くらいで終わる回数

天才のハードル低wwww
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 17:25:43.80ID:AOs2kmzz0
>>254
>>251

ありがとうございます
大変だとは思いますが、頑張っていこうと思います
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 19:34:43.31ID:ctsEcw1C0
>>261
それ用のカリキュラムって何w
基準がバラバラ過ぎだろ

どんだけ自分に甘くて格闘技に理不尽なんだよw
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 19:35:40.37ID:ctsEcw1C0
>>257
ルール違反w
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 20:29:22.38ID:wZ/z8sIb0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 20:29:41.07ID:wZ/z8sIb0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 20:30:36.27ID:wZ/z8sIb0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 21:53:56.40ID:PLlxXZkJ0
221
オッサンながらキックは(今)はたまに
ボクシングは週5だけど

あっさん社会人で
初めてボクシングは悲劇だよね
若くてもチケット会員なら
トレーナーが相手にしてくれない
(プロ志望じゃないところでアウト)

自分昔ボクシングしてて相手にされないの
全然わかってて又通ってるけど(以外にそうじゃなかった)


昔みたいに盛況じゃなくて暇なんだから
少しはちゃんとしたこと
教えてあげればいいのに思う
必要以上に厳しくする必要もないし
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 22:26:26.53ID:0Tk36SPA0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 22:58:55.28ID:bmDpBeeX0
>>250
子供の元立ちでも、しっかり汗をかいて自分を追い込めるなら良いんだけど、まあ物足りないですよね。私はもう大人限定で週二で稽古してます。結局普段の稽古が満ちていれば他競技に目移りすることもないのかなと思います。
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 23:38:05.72ID:PLlxXZkJ0
>>250
>>251の人が言ってるように
柔術は普段と全然違う動きだから
最初信じられないくらい疲れる
馴れるけど

柔術は運動色々やってた人のが
徳する感じかな、なんか変に器用のが
良いのかな

後、柔術で凄い人が週2で良いって
自信持って?言ってた(どんな人対象か知らないけど)オッサンからなら正解で上出来

技が変態過ぎて何が何だかわからず
戸惑うと思うけど
ちゃんとした家庭持ちで行くのも有りだよ

自分は家庭もクソもないから
柔術みたいな変態技に毎日付き合えたんだけど
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 01:37:01.27ID:pzLI9MUg0
「強くなった気になる」って楽しいんだけどw 趣味は楽しくないとな!
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 03:44:05.45ID:XDILTtO30
「オレつえー」すんのが
たのしんじゃんねー
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 03:55:13.35ID:zGNWXyBW0
>>277
当たり前だろ雑魚
お前に対して強いは全然いらないけど
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 07:24:59.51ID:EOHhpg6f0
ワイは週5なんか無理やから、自主トレでサンドバッグ打ち投げにします。
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 08:32:46.05ID:fbTNBdMC0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 08:07:56.04ID:V/ub+pBt0
>>279
生兵法で強いと勘違いするならそっちの方が良いと思うよ。
野球サッカーやってた感覚で、週五じゃ強くなるのは難しいな。でもダメージ抜くのに2日は休まないと、、
みたいな感じでやるのが、強くなるためのキックボクシングとかボクシングとかだからなぁ
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 08:10:47.54ID:ZTW3y7fh0
シューゴくんしつこいな
誰にも求められてないのにやって来てくどくどくどくどと
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 10:20:09.07ID:V/ub+pBt0
>>283
心の底で分かってるなら有りw

空手とか少林寺は、逆に勘違いおじさんもフォローしてるじゃん?
健康会員枠で粋がるおじさんのことは
ああ、あれかー(ぷふ
みたいな感じでヤンキーも対応してくれるから怪我しない
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 10:41:24.73ID:YBInXVQB0
>>284
みんな分かってると思うけどな〜
社会人でしょプロになるわけでも、なれるわけないし
他の人も言ってるけど去年の自分より「強く」ありたいと思ってるだけっすよ
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 11:19:12.99ID:HBisQiRI0
大学からキック始めて、アマトーナメント全勝でプロになって5戦して辞めた
アマプロ通して週2-4日(気分による)、一日1時間の練習だった

キックなんてセンスとそれまでどれだけ身体作ってきたかがモノを言う
週何回行ったかで強くなるかどうかの線引きしてる奴は、エアプかセンスない奴だろうな
そういうやつはどうせプロ行っても勝てない
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 11:21:44.25ID:HBisQiRI0
センスあれば週2でも強くなるしセンスなきゃ週5でもあまり上手くならない奴もいる
そんなのガチでやってるやつの間では当然の常識

その上で、週3とかでやってる社会人で強くなっていく人も当然いる
アマでちょこちょこやってその中で勝てるかどうかなんて、センスとあとはエクササイズ目的か試合に勝とうと思ってるかのマインドセットの違いでしかない
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 12:38:01.18ID:xwB36X1H0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 12:38:16.81ID:xwB36X1H0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 13:27:08.55ID:q3ewxJrc0
別に俺ってつよい、なんて思いたいなんて一言も書いてないのに…
試合に出るとかじゃなく、習った気になるのでもなく、筋トレの代わりにサンドバッグ叩いたらいかんかね
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 13:35:39.67ID:U+ZWxIu10
>>286
5戦で何勝?
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 14:39:03.27ID:V/ub+pBt0
>>290
悪いなんていってないじゃん。

週3で俺は強くなったなんて思うなって話だからなぁ。
数戦してるプロでさえ、入ったばかりの俺にボコボコにされてやめた奴居るからなぁ

キックボクシングは半端にやって強いなんて思うくらいなら、社会人はやらない方が良いんだよ。
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 14:40:34.31ID:V/ub+pBt0
K−1の佐藤嘉洋でさえ、ケンカというなら、核ミサイルにどうやって対抗するのか?キックボクシングはそんなことのためにあるんじゃないし、究極の実戦を素手でやるなんてあり得ない
と常々言ってるからね。
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 14:45:58.17ID:q3ewxJrc0
やっぱり格闘技は変わった奴の集まりやな…
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 14:57:37.79ID:V/ub+pBt0
だから、週3で強くなったとか居丈高にいうなというだけの話だろうがw

田舎のキックジムは、確かに週3で、フルコンや伝統派よりも強くなるの売りにしてるとこあるけどさ
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 15:18:59.02ID:g528DECA0
キックってマイナー団体だと
国内王者でも高校柔道部平均より弱いよねw
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 15:44:58.36ID:gBLEQFga0
みんな真面目に相手しすぎでしょ
週5でやってるということだけが自分を支えてるセンスのない努力家が、週3でやって強くなってくやつにあっという間に勝てなくなって僻むっていうよく見る光景のネット移植バージョン
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:05:55.47ID:V/ub+pBt0
>>299
入ったばかりの時の話だよ。

僕の場合は、週5通ってアマ大会優勝して辞めた
四年ほど


ボクシングとか空手もやってたから、変なプロよりは強かったんだよ
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:20:56.94ID:g528DECA0
>>300

レベルの話ね。

国内キックなんてクソ低レベルのお遊戯、
プロとか言っても殆どが素人レベルだもんね。
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:22:47.10ID:V/ub+pBt0
>>305
レベルの話なら、日本は有数のキックボクシング強国だろ?

本当に微妙なのはボクシングくらい
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:23:41.43ID:V/ub+pBt0
>>304
カンフーかな?
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:27:10.80ID:V/ub+pBt0
とりあえず、今は引越し前だから、知り合いの拳法家やボクサーの練習会やスパーリング大会に出させてもらう程度

来年からは、伝統空手を試合で勝つのを目指してやる予定
伝統派は、松濤館の先生のスパーリング同好会で組手の技を習ったことはあるけど、キチンとやったことがないから。
どちらかというと、子供にやらせたいんだけどね。
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:31:50.24ID:V/ub+pBt0
しかし、市民大会でも、大学生とか出てくると、結構な死闘?というかサンドバッグにされるかね?

まあ、伝統派は基礎鍛錬厳しいから、2年くらいは出れないんだろうけど
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:36:29.11ID:I/0S4B8W0
>>308
なんだよ。なんだかんだいって色々やってて楽しそうじゃん

伝統派でも協会と全空連でずいぶん雰囲気違うよ。
そういえば空手がまたオリンピックから外れる模様だけど、これからどうなるのかねえ
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:38:29.09ID:V/ub+pBt0
キック、ボクシング、MMA
は、調子こくと怖い目に合うから、謙虚にと言いたいだけだよ
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 16:43:20.69ID:V/ub+pBt0
>>310
大学高校のコーチしてた人だから、全空連対応型のjkaスタイルだったかなぁ

同好会やるくらいあって砕けた先生だった。
高速上段付きと、中段突きからの裏回し蹴りをいきなり教えられて、
別の先生に、ワンツー教えられた

伝統派のワンツーは、二回踏み込むから一番難しかったなぁ。
完全には習得出来てない。

ボクシングの基本的ワンツーだって中々身につかなかったけど、
天才ボクサーとか天才空手家は、習わなくても両方使ってたりすんだよなぁ。。
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 17:03:54.04ID:lnP3TROf0
2回踏み込むってオーソドックスとして左の順突きから右の順突きに繋げるの?
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:10:37.30ID:kdideCsw0
>>293
ケンカに核ミサイルはご法度だよ
核ミサイルを出した瞬間
それは殺しあいになっちまう
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:12:04.97ID:kdideCsw0
てかプロでの戦績は
ないしよなのかな
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:14:25.66ID:VN9MZCrs0
内緒
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:31:17.80ID:V/ub+pBt0
高速上段突きが、極真で言うところの追い突きを試合用にカスタマイズしたイメージ

ワンツーは、厳密には2種類で、
組手の立方から、送り足で刻み突き、つぎ足して踏み込んでツー逆突き

前屈立ちからつぎ足して踏み込んでワン刻み突き、更につぎ足してツー逆突き

と入る奴を習った。
身体感覚的には、後者の方がやりやすい
これに、沈む力を利用する上中(二発目を中段とする)パターンが入る


前屈立ちと半前屈立ちベースの昔ながらのjkaカスタムスタイルだから、
今の騎馬立ち系のそれとは違うのかもしれない
教わってたのも結構前だしね


その後動画で色々研究すると、後屈立ち利用して最初の刻みを分かりにくくしたり、色々あって奥深いのは分かった

前足に後ろの足の動きを隠したりとかして、ボクシング、キック、フルコンとは違う概念があるのが分かった

wtfテコンドーのパルンヴァみたいな感じのテクニックを突きで使うんだよね。
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:33:05.45ID:V/ub+pBt0
逆突きも、後足の返し方を2種類習った。

けど、奥深いね
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:37:31.66ID:V/ub+pBt0
>>321
楽しければ良いんよ
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:41:29.21ID:V/ub+pBt0
とりあえず、伝統派は、黒帯取得と小さな大会での入賞が目標かな。

達成出来たら、その次は、試合やる合気道

だけど、途中で寿命尽きるかもなw
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:45:57.59ID:NtCObwdW0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 18:46:13.09ID:NtCObwdW0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 19:01:36.28ID:dxiXdOIG0
>>319
やっぱそれ協会系のワンツーだね。
総合でも協会出身のリョートマチダとかがよく使うし、極めた人の珍しさもあってうまく使えると相手が硬直するから、身につけば汎用性はかなり高いね
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 19:06:26.61ID:kLX8+yP80
自分は今更他人と試合やって勝ち続けたいって感じでもないから、いろんな武道を学んでエッセンスを自分のスタイルにどう取り込めるか楽しみながらやってる感じ
それでも数年やってれば試合でも勝ち負けできるようになるんだけど、市民大会レベルでも上の方行くと流石にそんなに上手くはいかないね
お互いぼちぼち頑張ろう
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 20:47:54.31ID:H7lmCRMU0
>>285
「去年の自分より強くなりたい」ってスゲーいいフレーズだと思うんだけど
それを実際に体現できるのって何歳ぐらいまでできるんだろう?
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 20:59:02.43ID:MRluuwis0
>>328
ブレインコンピューターインターフェースとips細胞実用化したから、
寿命追加した上で一千年くらい続けられる最初の世代になるのではないかとも言われてるだろ。

彼らは
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 21:10:19.33ID:doFmlF9u0
>>328
強さの質も変わっていくのだろう。私の師(存命中もいれば亡くなった方もいる)たちをみていると、本当に身体が動かなくなるまで楽しめると確信している
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 21:34:37.51ID:vVx6nGX20
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 21:52:15.52ID:oWc0TXvg0
高校の時、俺は喧嘩に自信あったけど、水泳部の女子とタイマンで負けた
数発顔殴って鼻や口から出血させたが、
首が太いからか、肩がデカイからか、効かない
腹殴ったり足蹴るも、肉に跳ね返された
水泳女子に顔殴られ、吹っ飛ばされ、その後馬乗りでボコボコにされた
水泳やっている女子は、肉体のデカさや力が凄いよ
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:01:18.86ID:mpQEWmK60
アラフォー男 
166cm 91kg
体脂肪率30%
格闘技未経験

こんなポンコツ男が習うならどの格闘技がおすす?
↓この3つで迷ってる

・ブラジリアン柔術
・ボクシング
・キックボクシング
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:10:09.26ID:mpQEWmK60
>>334
デブでも大丈夫かな?

家から徒歩10分圏内にブラジリアン柔術ジム、ボクシングジム、総合格闘技ジムがある
探せば他にもあるかもしれない
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:12:42.48ID:cZaRpXxt0
>>333
何やっても厳しいの一緒ですが
BJJが比較的ケガしずらそうですね
足の柔軟性に自信なかったら
ボクササイズとか始めるが良いかも
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:13:57.64ID:kPT+DA4L0
>>333
ブラジリアン柔術 (推薦)
体格差言い訳しないなら
多分痩せるし 同じ年から初めてる人沢山いる

キックは脚上げるのがかなり辛いけど
少し頑張れば遊びでいける

ボクシングはトレーナーがプロ志望から
の生き残りしか全く相手にしてくれないから
残念
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:16:14.90ID:mpQEWmK60
>>336
ブラジリアン柔術でも足の柔軟性は関係あるのですか?
打撃系格闘技だとハイキックする為に180度開脚ができないと駄目だと思うのですが、組み技格闘技でも関係あるのですか
自分は足の柔軟性はダメダメです
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:17:45.35ID:mpQEWmK60
>>337
ブラジリアン柔術は打撃は無いですよね?
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:18:12.72ID:mpQEWmK60
>>339
考えてみれば関係大アリですね
失礼しました
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:20:43.58ID:cZaRpXxt0
>>338
ああ説明不足でスミマセン
足の柔軟性はキックボクシングの話です
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:23:05.87ID:/bHs9tfW0
>>342
キックボクシングのことですねw
ハイキックどころかミドルキックできないかもしれないくらいの固さです…orz
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:26:18.67ID:cZaRpXxt0
>>343
まあ無理しない程度にw
正直アラフォーで色々な事やるのは難しいから
総合・キック(上下の幅広い攻撃がある)は
は特に難しいし ボクシングも鬼の反射神経が必要だったり

でもやりたい事やるのが一番いいし
自分では何したいですか? 結局そこに尽きる
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:43:10.50ID:kPT+DA4L0
>>338
柔術に関しては強さは色々あると思う
頭良い不器用な人が激強だったり

俺みたいなチビ超バカで軟体(そうでもない)
バカ力、らしいが
不思議がられるしね

経験でわかるのはパワーだのみは
すぐ止めてく
皆が柔術に来てくれて、ありがとう
て感じなのに
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:49:27.36ID:MRluuwis0
>>333
どれでも良いけど、フルコン空手がベスト
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 22:53:40.77ID:MRluuwis0
166センチ91キロ体脂肪30パーセント

なら、マジでフルコン空手おススメだよ。
ガチでやれば、年齢別の無差別で優勝出来る。

プロライセンス持ってるボクサーやキックボクサーよりも、フルコンなら強くなるよ。
マジで
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:00:55.46ID:kPT+DA4L0
>>343
キック初心者の時に、何すれば良いですか
聞いたら
ローキックとワンツーで全然充分って
梶田サンが言ってた

柔術は加チャンが攻撃より防御のが
先で攻撃なんて後でなんとでもなる
言ってた(同感)

ボクシングもガッツリいければ
オススメだけど、ジャブだけで酷い事に
なる
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:03:35.25ID:kPT+DA4L0
>>348
梶田サンはキックじゃなくMMAかな
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:18:20.96ID:UlsEYTDT0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 23:18:37.05ID:UlsEYTDT0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況