X



トップページ武道
1002コメント712KB

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 14:25:12.19ID:l/sqSn7b0
我々社会人の時間は限られている。でも、上達したい。
そのためには効率を突き詰めなければならない。

空手でもキックでもボクシングでもいいので語ってちょーだい。

※このスレは、残業が多かったり、家庭を持っていてなかなか練習ができなかったりする人を歓迎し、その工夫などを語ることを推奨します。目的に関しても、健康のため、少しでも強くなりたい、試合に出たいなどといった多様性を前提とします。
逆に、そのような事情を持つ人たちを「やる気がない」、「やってる意味がない」などと罵倒することを禁止します。
次スレは>>950の方が立ててください。

スレタイの番号を既存のワッチョイスレより1つ増やして立ててください
※情弱の人はワッチョイスレに書き込みましょう

寸暇を惜しんでバリバリやりたい人はこちらへ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1537632285/

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1520948522
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1537770352/
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1540897955/
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543630800/
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 03:26:03.07ID:2vL22LI90
>>150
グレイシーもBJJと護身とパーリトゥードゥは
基本別モノって教えですからねえ
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 06:48:35.91ID:/HUS+VXq0
習いに行く時間がない、等の場合に、ひたすら全力でサンドバッグにパンチ膝蹴りを打ち込み、又重いサンドバッグを投げ飛ばしまくるのでは、競技としてではなく路上の闘いに役に立つと思いますか?
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 07:34:21.05ID:XV+uOM7f0
>>152
我流でやっても変な癖がつくだけなのでやめましょう
早朝や22時開始のクラスを開講しているジムもなかにはあるので
なんとか時間の都合をつけて習いに行ってください
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:25:28.38ID:3PL3Lmpl0
競技じゃないから我流もなんも関係ない
信じた道を行くのみ
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:32:40.23ID:3PL3Lmpl0
>>152
マジレスすると非常に役に立つ
通常基本技を10回だの100回だのやるわけだが
逆に言うと
10回も100回もやれる力配分をしているわけだ
これに対し
1回で全力を出しきれる訓練をすることは
とても効果的な訓練なのである
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:37:55.08ID:3PL3Lmpl0
>>155
習いに行けず飢えているものは
むさぼるようにまなぶ
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:39:13.91ID:W0jXUal90
>>155
なんの目的に対する濃度だ?
全力でサンドバッグ叩きまくれば息あげるって目的に対してはかなり濃度の高い練習になるが?
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 10:42:53.93ID:upqZZCC90
>>159
フィットネスやスタミナ養成ならそれでいいけど、技術が学べないから自己満足で終わる可能性が高いな
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 11:23:21.34ID:Jz5uZtk30
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 12:33:16.70ID:upqZZCC90
お前ら、どう思う?
pic.twitter.com/BKEmWNKBj2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 17:09:11.49ID:gNWVXbD50
>>148
四年前と今は事情変わったからね。

早い話が氷河期世代を安く使えたころなら未だしも、高度経済成長組は次々と定年退職して氷河期は既におっさん

氷河期を散々虐めちゃった組織は若者に敬遠


てことで、舐めてた組織は崩壊方向なんだよ。
警察消防自衛隊は、現場の幹部がバブル期入社のアホのため、この自体を分かってなかったから救いようがない。

上級幹部は、10年前から今日の危機を感じてたのにね

つまり、上の話を真面目に聞かない弱兵なんよ
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 17:11:25.44ID:gNWVXbD50
>>152
新極真の鈴木は、分裂前の無名時代
そうやって強くなったんだよ。

でも、普通は無理だから、漢の中の漢みたいに書かれてたろ?
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/16(土) 18:29:38.00ID:MqdEYkXO0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 22:24:34.32ID:Cocgn8Bt0
>>150
一般人が喧嘩になるときって
ほとんどの場合がステゴロタイマンだろ
だから普通に使えると思うよ

逆に打撃だけできても、組みつかれたら何もできないし
そういう展開になる方がはるかに多い
組みついてテイクダウンして寝技に持ち込んで締め落とすか、
関節極めて参ったさせれば、傷も残さないし警察沙汰になることもない

普通の社会人にとっては喧嘩で使えるかもね
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 22:29:05.56ID:Mga590sH0
>>166
それ総合じゃん
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 22:30:16.25ID:KYOHvTIb0
自分bjj+キックだけど、片方に割く時間が減るという掛け持ち全般に言える問題点をなんとかすれば、技術が干渉し合うこともないしいいんじゃないかと思う
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 22:53:02.40ID:adog4o+50
学生でさえこなすのが難しい、二刀流を、社会人がこなすのは難しい
という当たり前の話は置いといて、可能なら有効でしょう。

ただ、それをやれる才能があるなら、プロでやるのがベスト。
プロになって数戦するだけでも、リターンは大きいから、その練習時間を稼ぐ価値があるよ。

思ってるよりも武道経験者は多いから、確実に人気者になれるよ。
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/17(日) 23:20:15.76ID:adog4o+50
目的は多様だけど、単体でも習得難しいキックボクシングとbjjを
強くなりたいと言う理由でやるなら、
プロになるのが一番合理的だという話


キックボクシングごっことbjjごっこをやって強さはいらないなら、別にプロになることはないよ。

最低週5回、一回につき1時間半くらいのトレーニングを二種目して
ロードワークを週3回はしないとならない

ってのを何の目標も無しにやるのは無理だろ?
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 00:30:04.92ID:YLsm9Deh0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 01:23:16.98ID:sBpuTup80
このスレには趣味であろうがなんだろうが週5日練習しないとモノにならないという発言をし出すやつが定期的に現れる
そのうちバービー()100回とか言い出す
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 07:41:01.94ID:tQxWUD7p0
週一か二で身につくようにカリキュラム組んでる健康空手や少林寺
と違って、週5回やって絶大な強さを身につけるのを目指すキックボクシングやbjjで強さを目指すなら、週5回行けよw


キックボクシングやbjjやってるだけで強さは要らないんですよ
なら、週一で良いだろって言ってるのに
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 08:12:42.52ID:sBpuTup80
「週5回やって絶大な強さを身につけるのを目指すキックボクシング」
K1ウォチャーのエアプは引っ込んでろw
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 08:26:35.07ID:5aNMxRl70
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 08:55:52.16ID:zPpBR86z0
柔術は毎日行ったからって、必ずしも技が身に付くと思わなかったな。むしろ習ったことを日常で暇を見つけては繰り返す自主練習が一番身に付いたと思った。
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 11:12:15.61ID:wjGaccyU0
柔術は頭使わずに道場通うだけじゃなかなか思うように伸びないよ。
まあ練習してたら怪我さえしなければ弱くなることはないんだけど。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 12:05:57.13ID:bMhHV5RL0
強くなる

のを目指すならと言ってるだろ?

週一で時間をかけて初段二段を目指してく健康空手や少林寺拳法
のようには行かないという話をしてるだけなんだけどな
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 13:06:25.95ID:jr0DkZ320
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 13:32:14.77ID:4dSoYJ2Q0
>>184
178を見たら?
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 13:41:11.77ID:jDNOc/aO0
週5通わなくても良いけど強くなりたかったら自主練含め週5の練習は必要だな
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 13:49:44.72ID:V5jHXEKY0
週一で2段目指す健康空手ってどこにあんだよとか、週一3でも週4でもなく週5にこだわる意味なんなんだよとか、
ツッコミどころ満載だなエアプだから
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 13:53:45.55ID:dDY4R53u0
週5で練習したことないのに強くなるなら週5ってw
プロになるなら毎日やれよ
趣味なら週3でもそれなりに強くなるわ
中途半端なんだよ
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 14:29:58.51ID:bMhHV5RL0
>>189
それは強いとは言わないだろw

キックボクシングかじった勘違い野郎だよ。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 14:33:04.03ID:bMhHV5RL0
柔道やフルコンは、週5回練習して数年で初段

キックボクシングも、ライセンスプロが同じくらい

少林寺拳法が、週2回で一年から二年で初段

健康空手は、週一なら五年前後


キックボクシングを週3回だと、後に何も残らない
健康な身体とキックボクシングのある程度のテクニックは残るけど、これを強いとは言わない
ただの健康会員だからね。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 14:42:36.19ID:bMhHV5RL0
完成したものと未完成なものなら、完成したものの方が価値がある。

未完成なものとして、割り切ってやるなら、週3健康会員でキックボクシングとbjjやるのはありだと思うよ。
勘違いして強いとか主張しないならね。

週0でも、アマで優勝とか、プロで数戦なら価値があるし強い。

週3健康会員てのは、強いと言ってはならないポジションなの分かってる???
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 15:55:33.10ID:bMhHV5RL0
一応、初段、プロライセンス取得、小さなアマ大会入賞あたりが、入門の目安だろ?

週3回キックボクシングジムに通っただけで俺は強いとか、寝言だよ
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 16:16:43.10ID:Ez0b0HDh0
言いたいことはわからんでもないが、健康体操かプロライセンスみたいな極端な二者しか想定しないから目的の多様性を考えてないっていわれるわけ。
強くなることと、選手の中で相対的に強いこととは違う。サンドバックをビクともさせられないど素人がアマチュアの大会で勝ったり負けたりできるようになればそれは「強くなった」って言えるだろ。
君のいうやる「意味」は競技目的に限定されすぎてる。
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 16:19:02.31ID:Ez0b0HDh0
ちなみに週3でも1年くらいやれば同体重のど素人は軽くあしらえるくらいの強さは身につくぞ
一年前の自分と戦ったら話にならないくらいにはなる
これも「強くなった」のうちだし、社会人格闘技が目指してるのはほとんどがこれだろう
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 16:24:05.52ID:rBFz3iz50
ほかのは段とかなのに、なぜかキックボクシングだけ週何回やるかが基準www

意味不明だなw
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 16:28:38.86ID:xznCp6/U0
ちなみにBJJの場合、週1-2くらいでゆるゆるやってても5年とか続けてたらだいたい青帯にはなれる。
青帯は入門したての白帯には体重が10kg違おうと20kg違おうと絶対に負けない。
元々の質問者の人はキックとBJJの併修についての内容だったと思うけど、長く真面目にやる気があれば是非やってみてほしい。
ただし、週1-2の人より週5の方が強くなれるのは言うまでもないよ。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 17:57:06.60ID:b7+Xs9Tl0
>>191
柔道とフルコンが同じ年数の時点で、こいつはエアプだろw
週5で3-4年あったら3段まで行けるはず
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:36:22.83ID:zPpBR86z0
大人になってから柔道習ったけど、週3で半年から一年位で、いきなり初段受けさせてたけどな。
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:48:07.97ID:Te8wFOlx0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:48:23.38ID:Te8wFOlx0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0204帝釈天題経寺
垢版 |
2019/02/18(月) 20:58:33.01ID:fGn6tpys0
熊野ボクシングフィットネスジム(金町)は、お奨めです。
スポーツクラブのボクササイズやエアボクシングに飽き足らない男女で
プロボクサーになりたい訳ではない「30〜50代」くらいにピッタリ。
おやじファイトにも出場できるし、提携ジムとの本気スパーリング
で「緊張感」「恐怖感」「達成感」を体感できます。
気のいい仲間も多く、いつの間にか「練習の虫」になると「喧嘩に強くなりたい!」
動機は薄れて来ます(首低く、こころ広く、肩に力が入らなく送れます)。

※連投すみません

https://ameblo.jp/kumanogym/
http://kumano-boxing.com/
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 08:37:45.41ID:UKNDqT/G0
金澤先生の空手の本のスケジュールは
週に3日(練習の翌日は休む)という
無理のないものだった
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 08:40:05.59ID:UKNDqT/G0
極真の通信教育は
毎日2時間というスケジュール
基本的に休みなし
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 16:24:55.69ID:TMt4Yp+I0
プロだったらそれが仕事ってことでいいんだろうけど
格闘家専業で食ってるやつなんかほとんどいないだろうなあ…
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 19:51:20.70ID:D7NivLXp0
>>196
まさにそれ その程度強くなるくらいでいい
俺は週3どころかサンデーボクサーですよw 自主トレはやってるけど
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:53.20ID:xLgSQDKx0
週3・一年でまーよくそんな夢見られますねー
生兵法にもほどがある、こういう人は
武道格闘技やらん方がいいです。
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 21:13:18.68ID:ayuElngF0
そうか? 週3でも効率的な練習で翌日筋肉痛で動きたくない位追い込んで休日は動画研究
それだけでも1年で随分強くなるぞ?
同体格のそんな強くないど素人あしらえるくらいには少なくともなれる
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 21:18:30.03ID:ig6VgCIy0
まあ、俺が左手一本というよりも、ジャブのみでKO出来る次元を強いと言ってる人なのは分かった。

格闘技武道的には、その次元を強いとは言わないのがお約束なんだけどなw
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 21:22:19.70ID:V1fdFc9A0
>>213
?何が言いたいんだ?
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 21:56:52.55ID:nmbWRlrt0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:06:03.69ID:j5OW4aNl0
週1〜3で道場やジム
残りを1日15分〜1時間の自主練

特殊な仕事してる人以外はこれぐらいが現実的なところだと思う
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:08:07.57ID:uQZv2L6x0
強さっていう極めて主観的な変数を自分の尺度内でしか理解しようとせず、
個人内の絶対的な軸で話をしようとしてるこのスレの人たちと逆行して一人だけ個人間の相対的な軸でしか話ししかしない人たちをこのスレに住民は「中学生」と呼ぶ
シューゴくんはその典型例だな
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:37:59.76ID:ig6VgCIy0
週三で強くなった

とかいう恥ずかしい大人になるくらいなら、中学生で良いだろw
週三キックボクシングやってます
ってのは、強い弱いではなくてやってる、大人の楽しみだろ。
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:43:51.03ID:o2jxWcw10
自主練習は時間を見つければ毎日することもできるかもだけど道場やジムじゃそうはいかないよね

学生じゃともかく仕事してる社会人なんだから
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 22:46:19.75ID:ig6VgCIy0
キックボクシングやボクシングの場合は、部活レベルの練習は生温い
って価値観でやって強い弱いを語る世界だから、週三の健康会員が強いとか寝言言わないのが大人ね。


週三キックボクシングやって強くなりました
は、中学生の中でも頭の悪い子の台詞って自覚を持とうよ。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:50.09ID:N1XZnZG+0
わかんないならもう一回いうけど

強さっていう極めて主観的な変数を自分の尺度内でしか理解しようとせず、
個人内の絶対的な軸で話をしようとしてるこのスレの人たちと逆行して一人だけ個人間の相対的な軸でしか話ししかしない人たちをこのスレに住民は「中学生」と呼ぶ
シューゴくんはその典型例だな
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 23:33:45.57ID:kRgkfSOP0
>>195 の書き込みでもうシューゴくんは完全論破じゃね?
相手にする必要性がなくなるほどに。
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:26.86ID:nKMX1+eZ0
シューゴくんは腹叩いてりゃいーんだよ
極真しかやったことなくてキックは見る専なんだから
いわんやBJJをや。
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 00:32:32.47ID:FhMzwNgn0
>>221
だからー、
なんでキックだけ週何回って基準なんだよw
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 00:57:45.36ID:s2VNOd+V0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 02:49:22.48ID:TLBco9wi0
ハッキリ言うけど

週3一年じゃド素人の域は出ない、その場合
元々の体格差や運動神経の差の方が遥かにでかい。

格闘技かじった雑魚おっさんより
昔ガチサッカー部の格闘技未経験とかの方が遥かに怖い。
人間としての作りのレベルが根本から違うから。

ルール下ならともかく、ルール外で、相手が素人なら
体格や運動神経などの条件に関わらず制圧出来るって
相当なバケモノレベルです。それでさえ危ないときは危ない。
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 02:53:18.26ID:TLBco9wi0
そういう無双妄想をしてしまう人は
まず間違いなくド素人レベルの雑魚様でしょうね。
だからこそ妄想に歯止めが利かないんです。

武道格闘技なんてやればやるほど
自分の限界、徒手の限界、非飛び道具の限界、
対多数の限界などをリアルにわかるようになるので
つまらない妄想はしなくなるものですね。

あと、そんな色々な不確定要素下での勝ち負けに
あまり興味がなくなります。
お互い誤魔化しがきかない中でのタイマンだから
その勝敗問わず結果が尊いんですよねえ。
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 02:57:00.56ID:TLBco9wi0
暴力で上回るだけなら、エンピツ一本持って
あとは絶対引かないって気合いだけ用意すれば
そこらの奴らならまあ勝てるでしょうよ。

自分が人生の中で喧嘩に負けた、
もしくは挑めさえしなかったのは、
持っている暴力の大きさの問題じゃないんですよ。

挑む奴は相手の強さなんて考えもしない。
雑魚はどれだけ強くなっても闘えない。
そこをしっかり直視出来ない奴こそ真の雑魚です。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 07:16:10.43ID:ctsEcw1C0
>>228
誰も無双なんて妄想はしてないけど、
キック以外にも当てはまる話なんだよ?

やけにキックにだけ厳しいねw
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 07:56:03.13ID:k1skLKB00
自分が雑魚でケンカできないタイプだからこそ、回りからはターゲットにされることが多い。
そんな雑魚でも、やられるだけはもうたくさんなんでね。少しでも戦えたら、と言う思いは雑魚も当然持っているんでね
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 08:10:43.07ID:FXTwQWFt0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 08:10:58.56ID:FXTwQWFt0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 08:36:09.90ID:lRHdhAc+0
週三キックボクシングやってます


は強いと口に出すのは恥ずかしいことなんだよ。
常識としてね。

アマで優勝歴あって、弱いなりにそこそこ頑張ったっていうの。
社会人の大人が、週三キックボクシングやってますだから俺は強くなった
なんて言うのはあり得ない


健康空手で、毎日ハードトレーニングやれというのと同じくらいの中学生行為
TPO考えろよバカって話
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 08:43:38.58ID:3QCiTPYV0
なんども言われてるけど、強いと口に出すとか云々って時点でお前の勝手な目的想定してるから
どうでもいい
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 08:51:58.58ID:Jn5wx6120
これだけ言われてまだ何を反論されてるかわからずに週5にこだわるこいつは本当に理解力が中学生だな
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:16:24.48ID:5St0f6ZQ0
とりあえず週5通うかどうかって話はこれで終わりとして、「自主練なら週5可能」って意見もあったところで自主練の方に話を移しましょう
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:39:01.31ID:lRHdhAc+0
スレタイに沿うから言ってるんだろw
社会人が、週三キックボクシング通って強くなったとか口にするのは、とてもとても恥ずかしいことだということ。


謙虚に、
週三では強く成れないかもしれないけど楽しくやってるよ
というのが大人ね。
当然アマ大会優勝とかしてれば、言わなくても凄いと相手は分かるしね。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:29.73ID:lRHdhAc+0
見当違いじゃないだろw

練習状況見て、試合、プロテスト受けさせるか考えるところ、練習回数自体が足りてない
そういう人は、キックボクシングを通じて強さを語ってはならない

社会人が格闘家や武道家と長く付き合うための最低限の作法だよ。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:46:16.76ID:5St0f6ZQ0
いやだから、お前のいう「強い」は求めてないんだって。
100レスくらい遡って読み返せ
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:47:02.10ID:5St0f6ZQ0
あと格闘家はともかく本物の武道家はお前みたいな発想しないからな
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:49:31.64ID:lRHdhAc+0
>>244
空手、少林寺の人間の小ささは半端無いから、道場でキックボクシングやってるから強くなったといったら、腕か足をへし折られるよ。
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:53:47.29ID:lRHdhAc+0
キックボクシング週3日やって強くなった

ってのは心の中でも持つなよ
それが許されるのは中学生まで
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 09:57:16.83ID:lRHdhAc+0
週3日通ってるビューティフィットネスキックのお姉さんの方が体力も打撃も、
週一空手の黒帯女子よりも、
スパーリングやらせると圧倒的な強い

でも、黒帯女子は空手の世界で一応強いと名乗る権利があるけど、
ビューティフィットネスキックにはない

そういう暗黙のルール分からない社会人てなんなんだよ?
昼間から2ちゃんやってるような単なるニートじゃねえのか?
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 10:57:44.19ID:31sogufN0
稽古は毎日だよ。週五とかホワイト会社員かよ。

おっさんになると、体の回復が追いつかないから、毎日道場ジムで全力稽古は現実的じゃないよ。怪我のもとだしね。

俺はスパー(組手)やガチ補強も含むフルスイングの稽古は週三日が限界だな。あとの四日は、ストレッチ、稽古で使わない筋肉の筋トレ、フォームの確認程度の基礎や型、軽めのランニングなんかを気分でやってるわ。

話がずれるが、週五で稽古、二日は休養って、ジムのプロ選手の発想だよ。
武道系は負荷の強弱あれど、基本毎日稽古だよ。護身や精神修養を掲げてる限り、理念として「休息」はあり得ないだろう。
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 11:30:09.25ID:pGIaUoU+0
社会人の方で掛け持ちしてる人いますか?
今まで剣道を週4(といってもほとんど子供の元立ち、自分の稽古は30分ほど)やってたんですが、最近格闘技に興味が出てきて、グレイシー柔術をやろうかなと思ってます
剣道はとりあえず週2くらいまで減らして柔術を週2でやろうかなと考えています

掛け持ちしてる方がいたらアドバイス等いただけたら嬉しいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況