X



トップページ武道
1002コメント712KB

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/14(月) 14:25:12.19ID:l/sqSn7b0
我々社会人の時間は限られている。でも、上達したい。
そのためには効率を突き詰めなければならない。

空手でもキックでもボクシングでもいいので語ってちょーだい。

※このスレは、残業が多かったり、家庭を持っていてなかなか練習ができなかったりする人を歓迎し、その工夫などを語ることを推奨します。目的に関しても、健康のため、少しでも強くなりたい、試合に出たいなどといった多様性を前提とします。
逆に、そのような事情を持つ人たちを「やる気がない」、「やってる意味がない」などと罵倒することを禁止します。
次スレは>>950の方が立ててください。

スレタイの番号を既存のワッチョイスレより1つ増やして立ててください
※情弱の人はワッチョイスレに書き込みましょう

寸暇を惜しんでバリバリやりたい人はこちらへ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1537632285/

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1520948522
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1537770352/
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1540897955/
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1543630800/
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 19:51:47.11ID:4y3LeVMO0
>>101

指導者のレベルは数ある武道格闘技でも
平均値はかなり高いですし
(世界レベルの実績持ちが普通にそこらに転がっている)
勿論ちゃんと教えてくれるけど
毎日「今日はこれ!」ってのとは違うので
そういうのはイメージしない方がいいです。

まず回転運動やらエビやらの基礎トレ、受身、
これらをきちんと覚えるまで「次」に意味はないですし
それだけですごい時間かかります。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 19:54:33.16ID:4y3LeVMO0
そして寝技、立技と段階的に進んで行くわけですが
それも最初はひたすら基本の形の繰り返しですし
暫くは投げ込みや乱取りなんてやらせませんよ。

週5-6で一日2-3時間稽古する部活生でさえ
最初の一学期間は丸々基礎練と受身、
せいぜい寝技までだったりしますし。
最近はそれだとすぐ辞めちゃうので
安全性を考慮しつつ色々やらせたりもしますが。

要は、最初は正直退屈ですよ、ということです。
ひたすらひたすら基礎の繰り返し。
でもそれを越えられない人には柔道は向きません。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/12(火) 20:01:09.69ID:4y3LeVMO0
ってか熟練者であったとしても
毎日新しい何かをやるわけではなく
基本、ただひたすら得意技を中心に
反復を繰り返します。気が遠くなるほどの回数。

一通り「柔道」の形になるまで、
社会人で週二とかだとすごい時間がかかります。
その期間、毎度新しいことを教えてもらえないから
「放置された」と感じる人は柔道はやめた方がいい。
そんなに毎日教えることが無いだけです。

近道なんてないです。皆通ってきた道。
それを信じて一つ一つ基礎を積み重ねてていける人なら
柔道は絶対上達しますし、絶対に面白いですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況