X



トップページ武道
1002コメント484KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 92f8-ckWJ [123.1.23.33 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/26(水) 22:16:27.40ID:hj5dCDwc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

空手の型はやるだけ無駄と言う現実105
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1534589313/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0785名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sra1-dpqv [126.179.162.102])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:11:35.38ID:PTYhU7WTr
空手にも色々あるのだから、何がどう正しいかは
0786名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sra1-dpqv [126.179.162.102])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:13:29.66ID:PTYhU7WTr
一体何が正しいかは検証していかなければ行けないんじゃないですかねえ
0787名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 75a7-haki [180.44.202.237])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:23:50.91ID:Wk1ql48l0
>>784
金でも払えますか。
0789益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sa13-sQqH [111.239.153.178])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:29:58.17ID:Rap5cTFTa
>>787
(笑)
0790益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sa13-sQqH [111.239.153.178])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:31:26.88ID:Rap5cTFTa
>>788
> 実際に会って検証するのが一番良い

実際に会えないから名無しで書き込んでるんだすよ。
0791名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sra1-dpqv [126.179.162.102])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:31:42.10ID:PTYhU7WTr
5ちゃんねるの集まりに金を請求
0792名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 230e-1RXI [125.201.156.195])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:53:26.34ID:vhzZUutf0
猿たまには苦労しろよ
金払っておけ
0793益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sa13-sQqH [111.239.153.178])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:56:26.70ID:Rap5cTFTa
どういう方法で金を払うかだすなあ。
0794名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a5c0-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 16:33:37.15ID:C4G6Y7NV0
>>786
何が正しいのかという話は、結局前提になる条件次第という部分も結構でかい。
競技なのか、護身術なのか、或いは武器も使っていいような闘争なのか。

例えば、詠春拳は女性や非力な男性などが護身術として使う分にはかなり優秀でよく出来た武術だが、
このスタイルのままで格闘技の試合にでてしまうと痛い目にあってしまう。
その場合、詠春拳も前提に合わせて格闘技化をしないと戦えない。
0796名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-UkSK [126.133.4.140])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:22:59.68ID:cCj66ydSr
まぁ首里手系は元々あんまり受けを良しとしてないからなんとも
昔の先生達は型や基本稽古で一般的な打撃術は皆に教えるけど捕り手は口伝だと言ってるしね
その割には型の中で出てくる形はどう見ても相手掴んで引き込みながら殴ったり蹴ったりが多いけども

後は型なんかいくらやっても強くならんと思ってる人は本当に強くならんけどそうじゃない人はそうじゃないとしか言えないな
中達也先生が型で稽古するって言ってるしこのスレの型アンチがいくらわめいても実力説得力ともに中氏の発言覆せるとも思えんし
0797名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 75a7-haki [180.44.202.237])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:27:01.80ID:Wk1ql48l0
おっと、盛り上がっていますね。
0799名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a5c0-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:53:47.49ID:C4G6Y7NV0
>>796
>中達也先生が型で稽古するって言ってるしこのスレの型アンチがいくらわめいても実力説得力ともに中氏の発言覆せるとも思えんし

5ちゃんで何万回型を否定しても、リアルではなんの傷もないからな。
でも、そんな事はこのスレの型アンチは百も承知で、ただ構って欲しくてレス繰り返してるだけだよ。
0801名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-6wBV [49.97.105.93])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:00:10.38ID:4lC+oJ8od
へええ、このスレの住人にリアルなんてあったのか
てっきり脳内空手しかやったことがないもんだと思ってたよ
我田引水な書き込みが9割方を占めるような奴らにリアルがあるとはとても思えないが
0808名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:32:02.00ID:KO9NcQhG0
>>807
彼処はもう秘伝あるある系で商売してるから真っ当な沖縄空手は学べないだろ。
山城から学んだナイファンチをやりまくってる菊野をみればいい。
普通にモーションあるし、相手に察知されている。
その菊野も沖縄憲法を自分の飯の種にしているから、幻想振りまいているが。
0809名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-UkSK [126.133.4.140])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:38:31.30ID:cCj66ydSr
>>808
まぁ逆の見方すれば菊野選手は元々総合とかで成功する実力なんてなかったのに
ナイファンチのお陰であそこまで活躍出来たのかもしれんしなんとも言えんね
山城さんの理論や自説は疑わしいの同意だけどトレーナーとしてはある程度有能じゃない?
ナイファンチがモーション消すのは自分で実感して納得してる部分があるがもちろん山城さんマンセーではない
0810名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:40:06.11ID:KO9NcQhG0
大体、どの武道でも秘伝あるあるを売りにしている所の技は言うほど使えない。
実践を意識している流派は秘伝とかよりも基本の技が使えるようになった方が、実際戦えるし、応用も効くので、
自ずと秘伝系の技法は売りにしなくなる。
得てして基本の中にこそ、秘伝があるという考えになっていく。

そして、そういう流派の技は一見すると普通にみえるので、オタクとかからは人気はない。
0812名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:44:36.63ID:KO9NcQhG0
>>809
>まぁ逆の見方すれば菊野選手は元々総合とかで成功する実力なんてなかったのに
おいおい。
菊野って山城に出会う前から国内のMMAのトップ選手で更にDEEPのチャンピオンだぞ。
一応DEEPのチャンピオンという点で一つの成功といえるんでないの?
逆に山城に出会って以降で菊野が取ったタイトルって巌流島と自分が主催した敬天愛人の二つだけ。
0813名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:44:54.77ID:igSHsS6od
察知されないは、この場合、第三者がビデオで見て察知されないではなく、
対戦相手が食らってしまうという意味だろ。

菊野は元々強かったけど、スタンドは極真仕込みの蹴りに頼るスタイルだった。

パンチで倒せるようになったのは、山城さんの指導受けてからだと思うけどな。
0814名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:46:51.73ID:igSHsS6od
>>812
UFCで負けた相手を巌流島でパンチで倒せたから、山城さんとナイハンチへの信頼は高いんじゃね?
0816名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:49:05.16ID:KO9NcQhG0
>>813
>パンチで倒せるようになったのは、山城さんの指導受けてからだと思うけどな。

山城と出会う以前から既に当時のK1ジャパン王者の長島とキック形式の試合してダウンをとったり、
MMAの試合でも当時のDEEPのトップ選手である松本から右フックでKO勝利はしてたけどな。
0818名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:53:34.27ID:igSHsS6od
ソウザにパンチで勝てるという自信を確立したのは大きかったと思うよ。

UFC当時の菊野レベルまで完成されてから、更に飛躍的な一伸びするって、普通はないからね。

あと、山城さんのナイハンチが特別というよりも、ナイハンチの有効性は知られてる中で、ナイハンチ指導の名人てのが立ち位置でしょ?

普通、ナイハンチをあまりやらない極真ベースの菊野の伸びは驚異的だったけど
0819名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:54:39.39ID:KO9NcQhG0
>>814
巌流島って買っても負けてもMMAの公式な成績には残らないのでMMAの選手達にとっては
一種のエキシビションマッチ扱いになっている。
そういう興行に外国人のトップファイターたちがどれだけ本気で準備して参加したかと言われれば、そこは疑わるざえおえん。
実際、試合も淡白で大味な内容の物が多いしな。
少くなくともUFCの試合と同等の扱いはできんよ。
0821名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-UkSK [126.133.4.140])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:55:45.38ID:cCj66ydSr
あとNHKで伝統派競技空手の選手が伸び悩んで山城さんとこいってナイファンチで突きがはやくなるってのもやってたな
選手の名前は忘れたけどその時もナイファンチやってた
タイトルは先とかそんなだった
もちろん山城マンセーではない
0822名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:57:46.07ID:igSHsS6od
右パンチのカウンターくらってKOされたけど本気でないからノーカウントみたいな議論は要らないよw

UFCの権威よりも巌流島が上とか下とかそんな話してる訳じゃないしね。
0823名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-6wBV [49.97.105.93])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:58:35.12ID:4lC+oJ8od
>>821
知ってるけど、あれは個人レベルの話で、ナイハンチの効果だと主張するのはどうなんだろう

別に突きが早くなったわけじゃなくて、元々の肩が上がる癖が矯正されて突きが分かりにくくなっただけの話
0824名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:02:10.01ID:igSHsS6od
一応、伝統派の刻み突きは、ナイハンチ由来とされてるからな

だから、空手家の場合は、ナイハンチやって飛躍的にパンチが向上することがある。

ま、松濤館系の空手家は平安やらで追い突きやり込むから高速上段突きが打てるということからいうと、
首里手系で山城さんみたいな感じの平安指導の名人現れたら、極真系で超伸びる人現れるかもしんないな
0825名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:03:06.56ID:igSHsS6od
>>823
その矯正を肩でやる

ってだけの話じゃね?
0826名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:03:45.11ID:KO9NcQhG0
>>822
方や勝っても負けてもオフシャルな記録には残らず、更にルールも独自で団体もマイナー
方やオフシャルな記録にも残る世界的な団体で勝ちづつければ名声と共大きな金額も稼げる。

プロファイターなら、この二つを同等に扱うと思うのか?
0828名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:05:14.91ID:KO9NcQhG0
>>824
>一応、伝統派の刻み突きは、ナイハンチ由来とされてるからな
言われていない。
刻み突きの由来は諸説あるが、広めたのは和道流で、この流派は基本の時点で刻み突きがある流派。
0829名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-UkSK [126.133.4.140])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:05:44.22ID:cCj66ydSr
>>823
そうそうつまりそういう事
地面をけらなくなるのと身体のアウトラインが動かなくなるのと捩じったりうねったりが減る
頭の上下動や正中線の乱れも減るので結果的に相手に察知されにくい動き方が身に付くってわけ
あくまで相対的なものなんで自分がやっても強い人には通用しないけど中さんとかのレベルだと凄い事になるなと想像は出来る
中さんの中段突き体感した宮原さんや山城さんも顔色変わってたしね
0831名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:09:28.83ID:KO9NcQhG0
>>817
ならナイファンチの型を練習しつづけている菊野は今が一番打撃が強くなっているという事になるのか?
でも、今の菊野の打撃ってアマキックでちょっと戦った事のあるフルコン系の無名の空手も打撃で倒せないレベルだけど。
最後は結局MMAの技術で勝っているだけだし。
https://youtu.be/oXLOU2gUbu0?t=278
0832名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:09:39.48ID:igSHsS6od
>>828
和道流は最もナイハンチを研究している流派で、松濤館の公式見解はナイハンチから作り出しただよ
0833名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-UkSK [126.133.4.140])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:12:44.34ID:cCj66ydSr
本部朝基は元々開手での動作は多かったと言ってるし正拳に替えたのは松村さんと言われてるから刻み突きは違うと思うわ
どっちかというとひたすら入り身で接近戦で相手に打撃や体当たりしてる型に見える
0834名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:13:55.11ID:igSHsS6od
スポーツ選手のクセの矯正はレベル高いほど難しい。
のをナイハンチやらせて直せる山城さんは凄いだろw


クセがあるなと分かれば直せるみたいな天才揃い
じゃなくて、運動さえまともにやったことない奴なのが分かる反応だなぁ
0835名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:18:37.09ID:KO9NcQhG0
>>832
>松濤館の公式見解はナイハンチから作り出しただよ

松濤館が何時そんな公式見解を述べたのか?ソース存在するの?
俺が知る限りでは、昔の松濤館では刻み突きを前手順突き、前手突きなどと呼び、
飽くまでも順突きの応用技という認識だった。

そもそもナイハンチのどこに刻み突きの要素があるんだ?
お前、ソース出さないで適当な事書いて釣りでもしてるつもりか?
0836名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:18:45.10ID:igSHsS6od
>>833
もとぶの組手には、カウンターの刻み突きがあるだろ?
和道流の方が洗練されてるけど、本部ちょうき直伝だぞ
一応
0837名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:19:56.68ID:igSHsS6od
>>835
一応jkファンあたりから、そういう話になったろ
0838名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:21:32.59ID:KO9NcQhG0
>>834
なら、その指導力の高い山城の元に長年行っている篠原の今の成績は?
たった数時間でトップクラスの選手の悪い癖を治せる山城の元に長年通っているのなら、
今の篠原は大会でチャンピオン取りまくっているんだろうな?
0839名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-UkSK [126.133.4.140])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:22:34.10ID:cCj66ydSr
>>831
競技者の場合怪我やらスランプとかあるしそもそも真面目に稽古してるのかってのもあるしねぇ
特に途中から商売人になってる節があるんでしょ?
>>832
それは知らんかった
確かに刻み突きが得意だった本部朝基はナイファンチしかやらなかったと言われる位だし無関係ではないのかもね
0840名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:22:41.70ID:KO9NcQhG0
>>837
知らんわ。
何年、何月号のJKFanよ?
まさか存在しない記事を指してる訳じゃないよな?
0841名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-6wBV [49.97.105.93])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:25:16.03ID:4lC+oJ8od
>>834
まんまお前の自己紹介になってるよw
いいか、肩を上がらなくするって事は自分の技を制限するって事だからな
荒賀の元々のスピードがあってこその成果であって、お前が同じ指導を受けても一回戦すら突破出来ないんだよ
0842名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:25:27.01ID:KO9NcQhG0
>>839
練習量が落ちたら弱くなるって事は普通の話で、それだと菊野の強さにナイファンチはどれだけ影響あったのか解らんな。
今でも毎日ナイファンチだけはやってるらしいぞ、菊野。
0845名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:29:00.37ID:KO9NcQhG0
>>843
それはファン目線で言えば、結果が出れば山城のお陰。
結果がでなければ個人の資質のせいという話になるじゃないか。
0846名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-UkSK [126.133.4.140])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:32:18.07ID:cCj66ydSr
>>842
競技はルールに則した練習しないとすぐ衰えるからねぇ
ナイファンチだけやってて競技が強くなるとは断言はしない
ただやってなければもっと弱くなってるかもよ?
とりあえず自分で感じた実感としてナイファンチの効果は確かにあるわ
0847名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:32:27.39ID:igSHsS6od
同じ方法で否定すれば何でも否定出来ちゃうなw

本部十二本組手の六本目に
刻み突きの原型らしきものがあり、
それは、ナイハンチの左側に腕を突き出す動作由来と言われてる

だろ?

カニ組手導入にあたって、組手の構えからステップして刻み突き
ってのやるのにナイハンチがもてはやされ、その時の旗振り役が山城さんでしょ。


早稲田空手部の解釈の逆突きは、前屈立ちから、つぎ足で打つタイプの技としては良いけど、カニ組手やるのにはナイハンチてっきの見直しが必要だった
0851名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a508-tA4g [118.238.25.193])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:37:58.14ID:KO9NcQhG0
>>846
お前さん個人の感覚は否定しないよ。
何に効果を感じたのかは解らないが、それこそ個人差の話になるからな。
そこは寧ろ否定はできん。

例えは、練習量が落ちた今の菊野でも毎日ナイファンチを続けている結果、一撃の威力はピークの頃と変わらず、
寧ろ上がってさえいれば、これは明確な成果だろう。
殆どの人間は文句は付けられないし、多くの打撃系の格闘家達が興味を持つ事だろう。
でが、現実はそうじゃない。
無名のアマ選手に何発もパンチを当てているが、大きく効いた様子すらない。
これは、明らかに今の菊野はUFCに出ていた頃よりも弱くなっている。
更に言えば山城と出会う前に長島とキックルールで戦っていた菊野よりも弱くなっている。

では、少なくともナイファンチが威力には直結していないという事になるだろ。
0852名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa91-kVbY [182.250.242.90])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:42:01.25ID:joVRZLAFa
>>836
本部組手の6本目が刻み突きだとか言ってるいつもの奴か?
朝基本人の説明みるとどう考えても刻み突きじゃねえぞ

敵が右拳にて我顔面へ突き来る時、我左こぶしにて打ち外すと同時に敵の顔面へ突き込む。

あと本部が実演してる写真みるとその場突きにしか見えないんだよな
0853名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:43:13.45ID:igSHsS6od
直近の試合で相手を倒せなかったからナイハンチは使えない

まさに、映画脳だなぁ。
0855名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cba3-bklC [153.232.48.69])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:46:15.52ID:WmARrd1d0
ここまで議論を重ねて、ナイハンチの正体は元々ただの踊りで大した意味はな〜〜んも込められてませんでした
ってなると、今まであ〜だこ〜だ夢見てこじつけてた人達の議論なんて、な〜んの意味も無くなるんだけどね
0856名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-UkSK [126.133.4.140])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:46:52.54ID:cCj66ydSr
>>851
まぁそうとも言えるがスランプとかもあるからね競技者は
それと自分はナイファンチで威力が上がるとは思っておらずパンチが強くなったってのは当て易い技術を身に付けたった意味で使ってた
それで菊野選手の最近のパンチ見ても寧ろ前よりモーションデカくなって威力も落ちてる風には感じる
ナイファンチだけ稽古してるのが本当なら他の必要な練習を止めた弊害が出てバランス崩してるのかもしれないね
ただナイファンチの効果は確かにあるはこれは自信をもって言わせて貰う
0860名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cba3-bklC [153.232.48.69])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:55:36.76ID:WmARrd1d0
>>858
その論理でいくと、毎日お祈りを始めて当たるようになったら神様のお陰ってことかな
0861名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 75a7-haki [180.44.202.237])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:57:16.51ID:Wk1ql48l0
ナイファンチ=刻み突きではないんですよ。
そんなのたまたま同音語が辞書にあったからって日本語だと言っているようなもので、
こじつけに近いものです。
0864名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:03:19.92ID:igSHsS6od
>>855
現代ボクシングのフットワークは、タップダンスを元にしたものだし、
キックボクシング(サバット)はバレエを元にしたもの

だけど、ダンス由来だと無意味って感覚は五十代以上なんだろうなぁとは思う。
0866名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:05:17.06ID:igSHsS6od
>>860
祈りを捧げることで、メンタルが安定して当たりやすくなる
というのは、世界チャンピオンになったころの畑山隆則が言ってるだろ?

なんで、話を広げて別の効果的なトレーニングを否定すんだ???
0867名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-5k2Q [1.72.9.245])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:07:43.05ID:igSHsS6od
>>865
おいおい、シュガーレイロビンソンとかあたりから語らないとなのか?

つうか、型否定というよりも、格闘技のあらゆるトレーニング否定なんだな。

筋トレやって後はセンスみたいな思想の奴なんだな。
そりゃ平行線だわ

格闘技全般認めてないんだから
0870名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cba3-bklC [153.232.48.69])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:11:57.59ID:WmARrd1d0
>>864
いや、ダンスだから悪いってんじゃなくて、ダンスだろうがタンスだろうが
武術的な意味なんか元から込められてないものを過大評価して勝手に自分で意味をこじつけて
ありがたがってるってところが滑稽って話
0871名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cba3-bklC [153.232.48.69])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:13:28.24ID:WmARrd1d0
>>866
じゃあ、毎朝出勤の前に靴磨きをするようになってから打撃が当たるようになったら、靴磨きのおかげ?
0872名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 75a7-haki [180.44.202.237])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:13:48.98ID:Wk1ql48l0
そこでこのスレタイですよね。
意味ないんじゃないかっていう。
0883名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sra1-UkSK [126.133.4.140])
垢版 |
2019/03/05(火) 22:08:39.80ID:cCj66ydSr
地面蹴って居付いてる時点で決まらなかったら二の手三の手が臨機応変に出ないし相手にも察知され易い
こういうの有難がってる内は身体能力に頼りきりで真の意味での術とはほど遠いわ

この程度の見識でナイファンチ否定してたのかと思うと正直ビックリだよ
オタクとはもう話す事はなさそうだ中達也氏の動画もっと見た方が良いよ
0884名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cba3-bklC [153.232.48.69])
垢版 |
2019/03/05(火) 22:15:37.99ID:WmARrd1d0
分かるけど、認めたくない人の方が多いんだろうな
https://youtu.be/sEcCDVRuAYI?t=51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況