X



トップページ武道
1002コメント521KB

大学剣道総合スレ71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 21:36:44.66ID:swW3ix4H0
>>143
東陵高校出身の三年の鈴木だな
インハイもインカレも個人で出たことあるな
まさか優勝するとは…
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:32:24.63ID:tGY47qm40
>>148
そうそう。多分全免で四年間剣道出来るから良いんじゃない。朝日大は特待生は歯医者も無料だって聞いたことあるわ。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:35:27.67ID:q+pubTov0
>>151
もとは歯医者の大学だからね
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:45:27.15ID:gd7MjpZZ0
山崎がかなり強いし愛媛の国体メンバーまぁまぁ強かったよ
インハイは九学と同じブロックだから思うような結果じゃないのは仕方ない
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:50:21.83ID:sa9iqMZ40
>>134
曽田も大将ありそう
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:06:52.81ID:I2Mvd/oB0
>>149
あの国体は酷かったな
決勝水田フルボッコだったのに2本負けで可愛そうだった
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:07:35.20ID:I2Mvd/oB0
>>143
動画出てる
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:07:50.95ID:I2Mvd/oB0
>>154
曽田大将だと思うよ
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:08:25.18ID:I2Mvd/oB0
>>146
>>147

違う。素行不良。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:23:20.65ID:/a8aE7gV0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:39:06.14ID:FvhqFaqK0
山崎はこの間の関東新人先鋒で全勝じゃなかった?
インハイ予選リーグ落ちだけど岩切に勝ったり国体決勝で百田弟に勝ったりしてたし地力はあるだろう
その前の年も九学とわりといい勝負してなかったっけ
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:53:24.13ID:swW3ix4H0
>>161
たしか3対1
鈴木黒木岩切が山崎小阪河崎に勝った
梶谷が杉田に負けてた
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 10:17:02.97ID:p6ly/9ow0
国体は去年まで審判アレだったから出場は評価されるけど優勝してもあんま評価上がらないよ
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 11:00:21.08ID:2jTl0OGU0
>>163
開催県の優勝は評価されんけど、他県の優勝は普通に評価されるでしょ
今年の国体は割とまともで良かった
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 11:10:37.95ID:zjA6vHmw0
>>147
そうそう!
スタート時の防具代が最初のハードルw
それが高いと思える家庭は剣道無理だよな。
レンタルとか貰い物で済ます奴はいつか親に梯子を外されて
悲しい目に合うんだから最初からやらないほうがいい。
そういう意味で最初の防具代ってのは良い篩だと思うわ。
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 11:55:45.15ID:q6N1vwnv0
いや、最初の防具が高いて
何年前の話やねん笑
今はかなり安くなってるし
質も良くなってる
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 12:24:40.54ID:OGsc/9f80
審判の贔屓なしで開催県の優勝はもはや不可能に近い
福岡みたいな実力が分散してるところがより有利になるだろうなあ
福岡や茨城を九学+櫻井で審判補正無しで倒した熊本は凄い
櫻井が有能すぎたね
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 12:36:31.31ID:OsrNeXxB0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 12:37:38.11ID:3KY8Riea0
九学(全国)が福岡や茨城を倒すのは必然じゃん
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 12:52:42.43ID:ONcEUDmp0
今年の国体の審判は比較的まともだったから、
これからは審判まもとになってくるのかな

となると2017愛媛国体が最後の八百長大会になるのか
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 13:07:20.31ID:zjA6vHmw0
>>166
それすら買い渋る親がいるのを知らんのか?
それどころか剣道着、袴、竹刀に至るまで有償では困るって親が相当数いるのが現状。
少年剣道の現場は最初の防具をどうするかってのが今でも一番大きなハードルなんだぞ。
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 13:31:36.03ID:e4GItOzf0
ド弱小愛媛の話題でここまで盛り上がるとかwwwwwwwww
九学と接戦した自慢するとか小物感パネェwwwwwwwwww
結局は負けた弱小なんだから持ち上げすぎるなよwwwwwwwww
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 15:21:36.11ID:4VcbLPU80
>>102
どの納谷だ
三兄弟揃って国士舘じゃん
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 17:44:17.00ID:qjrnOMa20
>>171
それな
無知晒しててハズカシ
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 17:50:58.63ID:vyIFP0I60
ピョン吉大阪府警やんけ!デマながすなや!
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 17:54:05.51ID:hMC8l8Xe0
>>173
大坂の代のが何番目で宮本の代のが何番目?
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 18:48:18.95ID:5UCvVdJL0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 19:11:15.76ID:e4GItOzf0
阿部はたい焼き屋
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 19:25:59.50ID:SrAI5STj0
>>171
その対策に新しい入会者には防具一式プレゼントする小曽根は入会者100人越えてるんだからめっちゃ大切な部分だよな
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 20:07:40.46ID:tISV4JVR0
プレゼントするのは簡単なんだよ。
でも結局は強くなったりして遠征だなんだとなると経済的に追い付かないんだわ。
そうなると残念だが退会ってのが待っている。
そのときの子供はマジで悲壮感すごいんだよ。
もうこの世の無情を全て知ったような顔で辞めていくんだわ。
だったら最初からやらせない方が幸せなレベルだよ。
親と会、指導者の罪は重いんだよな。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 20:15:10.13ID:lTO+MZxD0
>>177
誉(大坂の代)が2番目、樹(宮本の代)が3番目。誉は群馬常磐の剣道部顧問やってるけど、樹は何やってんだろ?
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 20:42:19.41ID:cdAMqzBm0
誉がとりあえず一番強いとは思うぞ。
選手権も出てるから及第点はあげていいんじゃね?
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 20:43:53.94ID:ZhqKnYAC0
>>181
ここまで悲観的な話じゃなくても、本当はもっと剣道が強かったり偏差値が高い大学行けたけど、、、って話はよくあるね。
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 21:12:23.83ID:ik6BDc0m0
>>181
遠征には行かないで稽古だけ参加すればよくね?
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 21:42:08.21ID:tISV4JVR0
>>186
ウチは遠征費がないんで試合には出ませんって言う度胸と、子供に
貧乏だから遠征は無理って納得させれば可能だよ。
てか、そんなんで残れるはずがないのがわからない?
親が梯子外すってのはそう言うことだよ。
それで陽の目を見ない優秀な少年剣士は山ほどいるんだぞ。
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 21:50:37.08ID:v5xn0Ogy0
剣道って他の習い事に比べたら月謝が破格的に安いところばかりだし防具や竹刀に金かかっても結局はその辺のスポーツとおんなじくらい
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 21:58:16.06ID:7mobu8n80
アンカーもつけれない奴が熱くなってます
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:00:08.20ID:vhviePFa0
親の話だけど俺の場合道場で、遠征やらなんやらで年間100万はかかったって言ってたな

中学は地元なのでほとんどかからなかったが
高校、大学もかなりかかったって言ってた
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:01:28.31ID:tISV4JVR0
そうだよ。
初期費用はともかく剣道だから特別にかかるってことでもない。
でもその費用すら捻出できない家庭が増えてる。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:10:18.97ID:xEDgb+W60
「おっぱい触らせなかったらネタあげないよ?」と言われてきた女性記者たちのことも、世間はもっと親身になってほしい。拒否したら「試合に出してもらえなくなる」も「取材が出来なくなる」も同じでしょう。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:10:48.64ID:nOvd0icA0
>>191
アイドルのコンサートとかいってるからじゃねーの?

グッズとかさ

馬鹿ほどそういうのすきじゃん
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:15:17.76ID:HqVqyvwr0
強豪大学だとバイトする時間もないだろうし大変だ。東永が夏休みだかみんなが実家帰ってるときに短期のアルバイトやって金稼いだってケンキチさんのブログで見たわ。泣ける。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:28:57.77ID:IOnUL40u0
>>167
長崎の3連覇は更に凄い。
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:29:25.73ID:tISV4JVR0
>>193
言っちゃあなんだがシングルの家庭が多いんだよ。
本気の貧乏モードっぽい家庭が増えてるんだわ。
逆にちゃんと親父が稼いでくるところは道具も買うし遠征も問題ない。
>>190
ウチもそうなんだわ。
だから親父とお袋には超感謝してる。
また、娘が強豪道場に3才からの英才教育入門してるから親父の立場としては覚悟してるw
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:44:28.99ID:1e7IYlFm0
こう言っちゃなんだが将来プロもないのに小学生から年間100万コースとかまじ理解不能だな俺は
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:53:50.61ID:IOnUL40u0
>>196
俺も高校の時使ってた防具一式と道衣と家にあった38の竹刀かき集めてあげたたことある。
そこもシングルで体大きくなってサイズ厳しいけど買い替える金がないと聞いた。これで高校でも剣道できるって本当に喜んでたわ。
いらない防具ただで譲ります。みたいなHPでも作ったら割と利用する人おるかもな。
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 22:55:21.83ID:rV+mb2RH0
>>197
人それぞれ目指すところは違うからね
みんながみんな同じように将来の収入だけを見据えて勉強して良い大学を目指すような社会はバランスが悪い
スポーツや芸術面で頂点を目指すのは自分の欲求を満たすと同時に社会にも一定の利益をもたらしてるんだよ
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 01:02:13.81ID:vZb03KIE0
>>176
ぴょん吉って誰よ
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 03:55:02.97ID:r9w3CJNT0
>>197
剣道の選手としての大成を目指すから意味がわからないんだよ。
剣道を通して人間力を身につけると思えば高くない。
>>198
そうやって手助けしてあげるのも立派だとは思うんだよ。
でも、その行為すら梯子を外すことになってるかもと思っちゃうんだよな…。
その方がその後も満足行くまで継続出来たかどうかだよね。
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 04:22:11.12ID:/87wbOAx0
んなこたぁいちいち言われんでも分かっとる。本人(親)が好きにすりゃあええ。
が、理解に苦しむ。と言っているんだ。
有名道場だからなんやかんやで小学生から年間100万かかるだぁ?はぁ?ん〜色々とアホだねとしか思えない。
まぁでも人間力養うのが年間費用100万なんですね。さぞ立派な御子息になられるんでしょう。何か私とは価値観や考え方がかなり違う方のようで話が通じ合わないんでもう良いです。
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 05:00:49.51ID:Ar7yiULZ0
>>202
剣道を通して人間力を身に付けるには年間100万かかるの?
うちんとこら遠征無し月謝3000円でみんなええ子やけど
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 06:22:01.36ID:Sb2YUxBY0
お前ら結局寝ずに議論してたのか・・・
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 07:51:47.72ID:oHs8nhoD0
金がかかってでも超強豪校に行く方が全国で活躍できる確率は高い。
勿論本人の努力は前提として。
ただお金が無いなら、弱小地方の公立に行って一匹狼になるのも手。
運とかによってはそれでも全国上位に行けたりする。
何が言いたいかって、貧しいなら貧しいなりの進路があるってこと。
公立でも通えないレベルだとアレだけど。
0207190
垢版 |
2018/12/18(火) 07:56:39.54ID:sBRZ0L9C0
親が年間100万払ってくれて剣道させてくれたことは感謝してる
地頭がないのにMARCHには入れたし

たぶん親は自分がメダルやらカップやら貰ってくれるのを観るのがすごいうれしかったんだとおもう
親のエゴだとは思うが、おれはひとつの親孝行かな?とも思ってがんばった
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 07:59:51.66ID:rmjxrz6u0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 08:20:24.51ID:aMpFurcM0
>>201
梶谷のことか!
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 10:38:43.84ID:L2yvfUWc0
わかったわかった
貧乏感動頑張ったお母さんありがとう話は
もう終わりにしてね^^
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 13:06:30.41ID:a2D5PUnh0
山田→北海道警 牧島→神奈川県警 矢野→警視庁 千田→宮城県警 川井→富士ゼロ 山田将→大同特殊鋼 岩切→千葉県警 田内→千葉県警

あと卒業後の進路わかってる人いる?百田・平野・原・了戎あたりの福岡組はどうすんだろ。持原とか棚本は実業団かな。
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 13:41:33.57ID:VGw3mV5P0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 14:02:01.95ID:btTRB+Cl0
剣道やってると、就職は良くて警官か…
あんま夢が無いし、勇みたいになあなあに部活するのが丁度いいな
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 14:09:10.29ID:d0rEWDDZ0
小学3年生から高校卒業まで年間100万かけるとしても1000万か
高校大学で学費やらなんやら免除されて最終的に警察官や大手企業に勤められるならコスパいいんじゃね?
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 14:51:46.61ID:aMpFurcM0
>>213
ほとんどトップ選手が特練とは珍しいね
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 16:34:01.42ID:Wks2llCt0
>>213
福岡県警や長崎県警誰か行くといいよね。全日本も比較的狙いやすいと思う
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 17:11:13.90ID:KLB+l1vh0
愛知県の洗心道場なんかは、高校から大学の進学まで面倒見てくれるらしいから、門下生の数も凄いらしいと聞くな。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 18:55:38.18ID:58oK/+OF0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 19:08:11.67ID:oHs8nhoD0
>>215
頭悪すぎない?
警官になる選手の多くは剣道が好きで、憧れの選手を追って極めようとしてるんだよ。
そもそも勇だって少なくとも大学入るまでは死ぬほど稽古してたよ。
俺は剣道強くないし極められなかった人間だから、こういう事書く奴ネタでも腹立つわ。
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 20:24:02.08ID:dnyGutI/0
お義母さんの腸内熟成カリー
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 20:38:26.69ID:vPwtEemI0
>>213
岩切→皇宮、平野→大阪府警、牧島→福岡県警、山崎仁平→神奈川、初田→警視庁、百田→福岡県警
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 21:15:47.88ID:B1vAE7vu0
染矢、棚本の中大はどこいくの?
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 22:03:53.26ID:CVFmRe1v0
>>225
牧島は神奈川県警
福岡県警に最初誘われてたけどな

大阪府警は草野取ったばかりなのにまた上段取るのか
ゴリラ軍団やんけ...
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 22:05:26.48ID:CVFmRe1v0
藤川志築林田には長崎県警に行って欲しいな
鶴浜は熊本、藤野黒川は実業団だと思うし
松崎の代も警察行きそうな奴いない...
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 22:17:09.55ID:gyjB/kxG0
>>223
言ってることは良くわかる。
日本で1番剣道が強くなりたい。と
思い、ずっと努力してきたなかで
色々な挫折や諦めがあるわけで
決して高校までトップクラスやったヤツが
実業団に行ったからってその過程を
テキトーにしてたわけではない。

ここで勇ないし、剣道に未来がないとか
何とか言ってるヤツは
剣道だけではなく、勉強、仕事、恋愛と
色々なことから逃げたり、中途半端に
してきた人間ってこと。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 22:19:44.09ID:a2D5PUnh0
>>225
百田は福岡県警か。九州の警察だと一番稽古量は確保出来るらしいから期待大。初田警視庁行くんだ。強いけど剣道は警視庁っぽくはないよね。
竹ノ内・加納を追うんだな。志築は神奈川県警行って社会人でも爆面見せて欲しい。
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 22:29:28.10ID:kJiq28ee0
剣道で金は稼げないんだから作った実績で一流企業に入った方が遥かに頭は良いわな
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 22:36:40.72ID:aA2YaMRG0
学生オープン大会
注目選手の試合
明大柴田→決勝T初戦で帝京大大城に負け
法政田中→決勝T3回戦で金沢大小荒に負け
武大岩切→決勝T3回戦で日体大河本に負け
鹿屋志築→予選Lで福県大立石に負け
鹿屋杉田→決勝T3回戦で武大岩屋に負け
日体大塚尾→明大比佐に負けてベスト16
明大比佐→朝日大中野に負けてベスト8
鹿屋但馬→決勝T3回戦で日体大塚尾に負け
法大森木→決勝T初戦で日体大三井に負け
鹿屋曽我部→予選Lで日体大田山に負け
鹿屋谷口→決勝T初戦で鹿屋水田に負け
鹿屋水田→決勝T4回戦で鹿屋屋我に負け
鹿屋楠→決勝T4回戦で日体大百田に負け
武大長尾→決勝T3回戦で帝京大高橋に負け
法大森塚→決勝T初戦で武大長尾に負け
朝日大林→予選Lで法大赤木に負け
大体大伊崎→予選Lで近畿大高山に負け
近畿大高山→決勝T3回戦で日体大山崎に負け
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 22:55:58.85ID:B1vAE7vu0
俺と同級生(24歳)の地方県警特練いったやつは
県区機動隊で残業もないから手取り17万て言ってたな
毎年1着剣道着と袴の支給あるだけで、竹刀ほかは自腹だからキツイし、稽古も、キツイから剣道を嫌いになったって言ってたな
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 23:01:38.95ID:BwgS69kJ0
中大で桐蔭の東松館の田島へ おまいつ全日本でてくんねん

後輩の方がでるんちゃう
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 23:15:10.65ID:YjAEJcOS0
>>234
だって埼玉には前髪命男がいるんやもん(泣)
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 23:29:43.06ID:L5UEUoJa0
>>232
パッと見に注目選手に勝ってるの日体大多くね?いい練習できてんのかね。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 23:42:26.20ID:ww4WgWpo0
オープン大会、朝日大の林はおまいらが思ってる林とは違うと思うがwww
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 00:03:42.71ID:NuAXu6Wq0
>>238
2人いんの?
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 00:06:58.07ID:mwpmmnaD0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 00:07:19.93ID:mwpmmnaD0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 00:13:46.32ID:2xoF2gBB0
>>240
二人いたと思う。高千穂の林は出てなかったと思うよ
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 00:38:51.66ID:35sf7AKe0
>>244
同志社
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 02:37:51.22ID:pKqKxNoe0
田島はさ やる気あんの?

ロートルの橋本に何で負けんの?

肉体改造でもして
剣道に全てを捧げろよ


お前が全日本にでてるのがみたいよ
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 05:29:23.95ID:czE6Jo8I0
やる気は有るでしょ
橋本選手だって初出場は2012大会くらいで30超えてから
米屋さんや東永さんレベルの強豪選手はいないので田島も頑張ればチャンスは有るんじゃないのかね
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 06:53:01.39ID:P8WVFE/k0
長田と楠は大学でも活躍してほしいなー
楠は今回がんばってたみたいだし、層が厚い鹿屋でも、いずれレギュラー勝ち取ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況