X



トップページ武道
1002コメント274KB

趣味でキックボクシングやってる人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/25(金) 11:11:02.12ID:+t0Y6AVM0
女子とやるときは、防御の練習と思ってやると良いと思うけどな。

文字通りフットワークでかわす練習
ボディワークやブロックでかわす練習
直撃させて威力を消す練習

直撃させて威力を消すのは、男相手だと、素人でもダメージ大きい可能性あるけど、女子だと割合安心して出来るじゃん?

運動神経良い身軽な女子とフットワーク練習するとスッゴイ良い練習になるし
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/25(金) 12:25:21.04ID:GFfA50o00
ステップについては特にそうですな。いい練習ができる。
他に女性とスパする時に気をつけてるのは、特にその人の蹴りがこっちの
肘とか膝に当たらないようにすることだなあ。
こちらの硬くてとんがった所に当たるとそれだけで危ないからね。
クッションのある膝サポーターつければ相手の脛がこっちの膝に当たってもOK。
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/25(金) 13:19:52.50ID:51OfkfKG0
>>554
だからDVDの方がジムよりいいんだよ
よくわかってるやつはジムでは習えないのをしってる
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/25(金) 13:21:11.97ID:51OfkfKG0
>>557
ストーカーに狙ってくださいといえば?
ターゲットがほしくてしかたないらしいので。

周りのみんな離れていくよ
ただ咳払いを永久に聞かされるけど人付き合いは壊滅する
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/25(金) 21:55:47.76ID:CEnDOfee0
釣りというかネタだろうが
マジレスするとジム行かないと対人練習できないから上達しないぞ
相手の動きに反応して動くことは1人じゃ練習できないし、相手の攻撃にカウンターやリターンを返していくことも対人練習の数こなさんと身につかん


あと指導者に見てもらって客観的に判断してもらわないとフォームもちゃんとできてるのか、それともなんちゃってなのかもわからん
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/25(金) 23:17:53.29ID:k/lxEDwQ0
>>627
DVD厨君は、おうち道場では師範代クラスなんだからあまり触れるなよ…
可哀想だろ
鉄拳の10連コンボも出来るし、喧嘩商売の煉獄もマスターしてるんだぞ
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 01:31:43.28ID:syoR05Hu0
そうなのか。しかしDVDって横から見た映像が圧倒的に多いね。書籍もそう。
それが中心でも構わないけど、実際は人と向かい合って練習するから、
自分目線の映像とか、前後から少しずれた斜めの映像とか、
何分の一かぐらいはそういう映像を、とは言ってもけっこう撮影が難しいかあ。
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 10:58:33.02ID:BEqJ4dlJ0
>>630
動画ぐらい見るけどさ
「ジムよりいい」みたいな極端な言葉は逆立ちしても出てこねえよ
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 11:39:33.96ID:vqYO9gNA0
ジムなんて放置プレイだし細かい技術何て指導者は教えられるわけがない
世界クラスのチャンピオンの使ってる技なんて知るわけないし
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 12:58:44.67ID:EiIndjN80
技術がどうとかこうとか以前に
ジムに行って指導者に矯正してもらわないと
スパーの時にガードを上げて構えることすら
できないぞ。
シャドーではできても対人練習やミット打ちだとできてなかったりするから。
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 13:27:46.08ID:1RwNWtP90
>>632
世界クラスのチャンピオンのいるジムに行けば済む話だな
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 15:15:59.08ID:pOhA3b0j0
自分の所のスパーは何が何だかわからん

マスでも 相手,体重,強さまで
何も関係無く決まるから
かなり混乱する
マスだから仲間内で即興的って意味では良いんだけど

ガチスパーって言ってるスパーでも
計画って言うか,準備されたスパー
なんて一度も見た事無いし
仲間内で相手決めて
仲間内のやり取りの強めのマスって感じ
ランカーもいて一体何なの?思う
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 15:16:37.49ID:pOhA3b0j0
>>69
茄子川
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 15:27:39.55ID:BefsxaX90
>>631
ジムよりガンダムの方が良くね?
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 21:02:38.69ID:BEqJ4dlJ0
実際、キックボクシング初めるなら
いわゆるジム系と道場系ってどっちがいいのかな?
ジム系は割と時間の融通が利くけど縄跳びとかサンドバッグとか基本一人の練習になりそうだし
道場系はひと並びで教えるから上級者には物足りないイメージだけどどうなんだろう?
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 22:16:56.29ID:Y6G4fsZA0
>>642
閉店セールと同じでヤルヤル言って一回も実現されて無いよ
出川と上島の喧嘩キスみたいな物
小部屋からの伝統芸
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 22:33:01.52ID:Y6G4fsZA0
>>643
場所によるとしか言えないけど勘違いがあるね

ジム系は割と時間の融通が利くけど縄跳びとかサンドバッグとか基本一人の練習になりそうだし

一応体力作りのメニューはあるけど必要無い人はやらなくても大丈夫
ミット持ってくれるトレーナーいれば1人練習にはならないし、メンバー多い所ならひたすらスパーも可能

道場系はひと並びで教えるから上級者には物足りないイメージだけどどうなんだろう?

強い人は何人かいるので物足りないって事はほぼ無い
空手&キックの道場も様々な人がいるので楽しい

入門したら一生そのジムって訳じゃないから気になったら行ってみるといいよ
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 22:39:05.76ID:JE7wehg00
身長168なのですが、身長180代の人とスパをした時の対策を教えて欲しいです。デブなので圧力かけながらコーナーに追い詰めて打ち合いを狙ってるのですが、パンチが届かない…。前蹴りと膝は何とか捌けます。
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 23:45:13.32ID:OTCtO4k2O
>>646
パンチが届かないなら単純にもっと距離を詰めるしかないよ
顔面のガードはしっかりしてな
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 06:04:08.44ID:R6UnzKYO0
DVDとかみて世界一
うまい人はどうやってるか調べられたら早いんだよな
そういうDVDがない。

外人とかの技術は日本より高いからな
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 07:57:27.30ID:TnegxO8F0
>>639
632の主張は崩れたと
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 10:35:58.80ID:vZTmUu5E0
>>646
自分じゃ無いがプロの人でスーパーマンパンチが上手い人がいた
スピードがある人で10センチ以上の身長差でも懐に入るのが上手かった
自分はスタミナもスピードも無いのでボディ狙い
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 12:08:04.73ID:Y5CouTmP0
タイソンは天才的なディフェンスと1発で倒せるパンチと回転があるから前へ行ける訳で、
普通のチビが前へ出ればどの攻撃も受けてしまうだろ。
パンチを掻い潜ってもヒザの餌食になるだけ。
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 18:07:34.49ID:PPC6NoeS0
>>643
オレはその2つの区分で言えば元々は道場系だったけど
転職、引越しがあって今はジム系に通ってる

元々通ってた道場系でも一通りのメニューこなしたら、上級者同士とか初心者でも意欲のあるもので組んで各々のやりたい練習(ミットとかマススパー)する感じだったから別に上級者に物足りんってことはないと思うよ

ジム系もちゃんとしたとこなら、会長やトレーナーがミット持ってくれてフォームの矯正とかしてくれるし
人数がある程度集まってきたら対人練習にうつるってとこが多いから練習に参加する人数の多い曜日とかを狙い打てば1人練習ばっかりにはならんと思う


結局道場系とかジム系とかってよりも指導者の指導力や人柄、もちろん所属してる人らの人柄、つまるとこその団体の雰囲気がある自分に合いそうかどうかが大事
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 18:19:14.14ID:PPC6NoeS0
ただ、偶々かもしれんけど
オレなりに道場系とジム系を比較して感じることは

道場系のほうが比較的、良くも悪くもそこまで特徴の強い選手が少ない感じがある気がする(もちろん、道場にもよるんだろうけど)
逆にジム系のほうが特色の強い選手が多い感じがあるかな
例えばパンチはイマイチだけど左ミドルと前蹴りに特化した選手とか

ジム式の教え方のほうが一人一人の個性に合わせた選手は作りやすいと思う
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 23:49:42.83ID:4fQJ3byh0
道場の方が集団稽古とかあるし底上げするのは道場でやって立った方がいい気がするけどね
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 00:34:14.79ID:5c1QGWYb0
>>646
身長同じです。
大きい人とする時は前蹴りや横蹴りみたいなリーチのある蹴りで身長をカバーしますかね。
相手が前蹴りとかしてきたら掴んでこかしたりもします。

あとマナチャイみたいなローキック連打が意外に良い感じですかねぇ。
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 00:54:47.87ID:nbix22OR0
646です。
皆さんありがとうございます。今日もスパして感じたのは、ひたすら蹴るしかないのかな?と。パンチ顎に届かないので。
サウスポーなので奥足にロー蹴りまくります。
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 10:02:47.61ID:RS5wMee10
アンディフグがそれだ
身体は小さいが奥足への強烈なローを武器にしてた
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 16:04:21.53ID:okM7PNyw0
>>646の168センチ相手180代の人

アンディ180センチ相手2メートル近く

一緒やわ
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 16:52:37.20ID:l/C8mHgE0
最近運動してなかった格闘技未経験者です。
適度に体鍛えて、メンタルも鍛えたい感じです。

トイカツってとこに行こうとしてるんですけどどうですか?
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 16:56:25.90ID:l/C8mHgE0
最近運動してなかった格闘技未経験者です。
適度に体鍛えて、メンタルも鍛えたい感じです。

トイカツってとこに行こうとしてるんですけどどうですか?
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 18:27:36.94ID:ZXpS88Xq0
>>664
詳しくは知らないけど
フィットネスで行くならいいんじゃないの?
純粋に殴り合いの練習がしたいなら、よその方がいいんじゃない?
体験入会でも納得いくまで話しでも聞いてきたら?
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 18:41:55.37ID:EnakyQY60
トイカツって強いプロ選手いないよね
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 18:52:50.03ID:Um6Waj4y0
どこの業界にもああいう裾野広げるコンセプトのところはあるが
ゆるく趣味でやりたい層の受け皿にうまいことなってる
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 19:13:57.55ID:l/C8mHgE0
強いプロがいないとダメなんですか?
ここってプロ志望専用の方のスレでしたか?
すいません
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 19:31:05.49ID:EnakyQY60
>>669
フィットネス目的なら強いプロがいない所の方が逆に良いんだよ
アマチュアの試合に出るつもりがあるなら別のとこにした方がいいけど
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 20:23:15.87ID:EVSc64vv0
>>669
自分にとってそのジム、道場の雰囲気が合うかどうかが大事
いいジム、道場かどうかってのはその人それぞれの目的によって変わってくるし
強いプロがいるとこがいいジムってわけでもないと思う

個人的にいいジムって思うのは
ミット持ちの上手い指導者がいるとこ
全員に一緒の教え方をするんじゃなくて各個人に合わせた教え方ができる指導者がいるとこ
なにより会員同士が実力差とか抜きで仲良いとこかな


見学、体験して実際にジムの空気に触れてみるのが一番いい
別に見学、体験したからって入会しなきゃいけないわけじゃないし、今どき入会するよう迫ってくるとこなんてまずないはず
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 20:32:55.93ID:zxXSGYCI0
まあ、体験すれば向き不向きは分かるし楽しくなってくるとスパーリングもしたくなるものよ。
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 22:20:57.03ID:2LHVf3Gc0
気絶するまで練習して
ドーピングして
数字が相手

茄子川もこれくらいしなさい
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 22:24:47.74ID:2LHVf3Gc0
楽しい,ってのは何だ
スパーで鼻血出して、疼くまって
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 00:37:43.81ID:d+8jwhCn0
トイカツはリングないのがなあ…
日暮里にはあるけど行くのめんどい
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 13:37:07.20ID:H3bHx6tw0
>>646
KIDの戦いとか参考にならね?
キックの技術は低いけどまともに打ち合いはできてる
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 13:51:35.11ID:FCgmRb660
KIDもコンビネーションの種類とか出入りのパターンとかがもっと多ければもっと勝負になったと思うわ
飛び込むタイプは同じでも堀口はそのあたりキックでももっとやれそう
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 16:51:10.85ID:10X+fE5H0
背が低くて強い人は組みに強い、ガードが固い、オーバーハンド気味のパンチが強いと言うイメージがある
というかこれは誰にでも当てはまる条件かもしれんけどガードが固いのはやりにくい
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 16:56:11.92ID:FCgmRb660
というより小さいとガード硬いか出入り速くないと勝負にならないんだよな
んで小さいと意識が下に向くからオーバーハンドがより有効になる
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 18:12:27.64ID:O0p6Q4el0
>>685
その情報もうちょい早めに教えて欲しかった
この前の試合でいきなりオーバーハンドブロー食らって倒れかけたわw
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 18:51:15.14ID:tbmHQW2g0
ボクサシングでいうスウォーマーみたいな攻め方が好き。とにかく前に出る。
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 01:02:43.91ID:evm0XKB40
>>686
オーバーハンドって知ってても不意に食らうから効果的なんだけどな
例えばジョーブログの人なんてオーバーハンドしか有効打ないってわかっててみんな食らってるからなw
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 09:38:47.64ID:Gc7WpWtW0
ボクサーでもぶんぶん振り回す方がKO取りやすい
ただジムだと綺麗なパンチ教える人が多いから独学になるんだよな
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 11:25:39.26ID:Gc7WpWtW0
通ってるジムもそうだけど初心者に丁寧なワンツーとか教えても試合だと振り抜いてガンガン当てていく方が勝つのに
ミット打ちだけ上手くなって試合出させてるからいつも負けてる
ジムの方針かあまりガチはやらないし
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 17:34:03.84ID:614pFM9b0
うちのジムのアラフィフオサーンも言うてた。
サンドバッグやミットでいくら上手くても、試合ではもっとロングで打たないとあたんねーよって
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 18:20:34.53ID:UWTDws7D0
>>692
人それぞれ考え方とかあるから、オレの意見が100%正しいとは思わんけど

ガチばっかやっても故障が増えるし
ガンガン打つのはサンドバッグでやりゃいいわけで
シャドーとミット打ちで綺麗なフォームやコンビネーションを作って
マスで対面でのテクニックや攻防での駆け引きを鍛えるって工程をしてかないと

勢いとかガチ慣れである程度のところまでいけても
そこから先は伸びない気がするぞ

もちろんガチ慣れしとかないと
マスでの練習がガチのためじゃなくてマスのための練習になってしまうからその辺のすり合わせもすごく大事だけどな
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 18:27:11.87ID:UWTDws7D0
そういう意味では692の知ってるジムなんてむしろ優良ジムだと思うぞ
ミット打ちを上達させるって持ち手が上手く打ち手を導いたげなきゃできないし
本当に上手く打つのって持ち手も打ち手も高い力量が必要だしな


そして、ガチばっかさせるのなんて指導力がないから
習うより慣れろ方式って場合だってあるぞ
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 19:45:29.84ID:Gj6fVu5d0
タイ人の上手いミット持ちだと、試合で使えるように鍛えてくれる
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 20:44:55.44ID:UF1LpoRH0
でも確かにミット打ちの時に実戦ではありえないくらい近距離しかやらないやつも多いよな
単にコンビネーションの練習ならそれもいいとしても、ある程度間合いを意識させるミット打ちも必要
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 21:36:13.12ID:HnKRL1cq0
>>699
ミット打ちでの距離と実戦での距離と乖離しないように誘導したげるのが上手い持ち手だと思う

上手い持ち手だとむしろミット打ちを通して打ち手に適切な距離感や間合い感覚を養うことができる
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:55.00ID:03x+kmBy0
そこまで出来る人はジムに一人いるかいないかじゃね?気持ちよく打たせる人はままいるけどさ。
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:54.18ID:LOKBstlN0
トレーナーがミット持ってくれない問題と女にしか優しく教えない問題はどこにでもあるか
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:28.88ID:HnKRL1cq0
>>701
うん、そんなわけでオレがいいジムだなって思うポイントとして
打ち手が気持ちよく打てるようにするだけじゃなくて、上達するように誘導してくれる力量の高いミット持ちがいるってのが大きい


書き込んでる通りそこまでの持ち手ってジムに一人いるかどうかだけどね
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 22:48:23.63ID:HnKRL1cq0
>>702
オレの行ってるジムのトレーナーの役割は
基本的にはミット持ちと対人練習の相手と補強運動・ウエイトの補助なんだが

トレーナーがミット持ってくれなかったら、そのトレーナーは練習時間中に何やってるんだ?
上記のミット持ち以外の対人練習の相手とか補強の補助とかか?
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 23:22:27.76ID:zdxYCWT60
俺のところはミット持ちが上手なら一般会員も持つよ。トレーナーは対人と女性対応がメイン。
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 07:43:49.05ID:QpAQ5riZ0
良いね トレーナー,できる人がミット
なんて

選手兼インストラクター
素人練習生がミットだからね
こんなの有りかよ,思ったもん
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 07:48:51.08ID:QpAQ5riZ0
>>702
練習生どうしでミット打ちだから
全くそこは問題無いけど
上の人間がミットの指導しないから
信じられないくらいメチャクチャだよ
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 08:09:30.64ID:1lw78ruu0
キックボクシングの凄いところは、プロのトレーナーがミット指導してくれることだったのが、ジムが増え過ぎてインチキみたいなんが増えて来たってことかな。

昔はムエタイのチャンピオン(ブアカーオにも勝ったことがあるような人)が、当たり前のようにミットを持ってくれてたんだけどな。
もしくは、元日本チャンピオンや、本人の実績は3回戦でもチャンピオンメーカーみたいな人がミット持ちだった


極真崩壊直前みたいなノリになってんだな〜。
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 08:13:12.90ID:1lw78ruu0
そうすると、アマ大会優勝者で、打撃武道入賞経験者かつ、スポーツクラブ等の指導員補助経験者でもある、

が自分で持つよりもクォリティ高い練習環境を子供に与えるのは難しいってことかぁ。

人気になり過ぎると、クォリティ下がるって、日本文化の定番だが、子供にキック習わせるのはやめとくわ。
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 09:06:59.49ID:QpAQ5riZ0
永遠に弱いのはともかく
趣味でキックボクシング
出来ないくらいメチャクチャだからね
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 10:19:36.27ID:hQO80Gmx0
692だけど俺はもともとフルコンの経験あるからガチやらなくても良いという経験は知ってるけど
そのジムがはじめての奴は強くなるの難しいんじゃないの?と思ってしまうし
そのジムの練習生程度だと負けないというか弱い
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 12:27:18.58ID:jFJCzZfL0
練習生同士でミットを持ち合うのも悪いことばっかじゃないよ
ミットを持つのもディフェンスやカウンターの練習になるわけだし
コンビネーションのバリエーションも増やすチャンスだし


ただミットの持ち方もちゃんと指導しないと、持ち手としての上達がすぐ打ち止めになるよね
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 12:46:44.42ID:UX2h3lGe0
>>713
どこが?
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:43:41.14ID:QpAQ5riZ0
>>715
へぼ過ぎて全然練習になんないよ
メチャクチャ下手で素人のくせに
本当超ガタガタうるさいんだよね
素人ほど

他の打撃歴長いけど全然言われた事無い
ような事,平気で言って来やがるしね
全然的確でも無いし,威張りたいだけで
そこら変の態度も全然駄目なんだな
素人野放しにし過ぎだろう
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:51:14.98ID:QpAQ5riZ0
趣味でキックボクシングだから
全然問題無いけど態度悪すぎ
ちゃんとした打撃系行ってたら絶対無いのに

趣味とかエクササイズなノリでも
打撃の名門とか行けない連中だよ
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:57:07.15ID:Hevs3jbW0
趣味なんだからそんなことでストレス溜めるくらいならさっさと移った方がいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況