X



トップページ武道
1002コメント450KB

高校剣道を熱く語る124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/03(月) 21:49:19.36ID:2JEVtIQ+0
はい

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1542457155/

みなさんが忘れないようにテンプレ持って参りました!(^○^)


2018完全確定版 !!

確定テンプレ
■世代五傑
2018…○重黒木(九学)、黒川(島原)、松澤(育英)、岩部(葵陵)、大平(佐野日大)
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
2017に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。


初コメは俺にスレ建てのお礼を言うように!
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 23:50:08.28ID:gnQ+arNX0
引き面5傑
田中達也(桐蔭学園)
村山仁(酒田商業)
村上雷多(桐蔭学園)
梅ヶ谷翔(福大大濠)
梶谷彪雅(九州学院)
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 23:57:33.23ID:9XKtchrT0
>>750
見る目ないわ自分。
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 23:58:49.42ID:Lnc88yh70
>>754
鍋山にキレとかないやろ笑

背高いだけやん。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 00:03:09.38ID:uKk0qAPJ0
>>756
お前みたいな懐古厨のジジイは死んだ方がいいよ
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 00:04:40.78ID:6VV94rtL0
引きメンといえばPLの宮川じゃないの?
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 00:05:05.16ID:7m3UF5rX0
>>754
2016って言うほど高うないやろ笑笑
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 00:15:17.99ID:dLuIaTrQ0
>>758
とりあえず地区大会に
出れる学校のレギュラーになってから喋れよ。
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 00:38:58.24ID:uKk0qAPJ0
>>761
選抜、インハイ個人は出てるけど
地方大会も団体優勝で個人2位
文句ある?
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 00:44:37.57ID:FvPOa28Z0
全国ベスト8以上じゃないと評価しない!
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 00:46:22.70ID:L7cY5YyP0
>>755
ジジイ乙

引き面5傑
東郷知大(九州学院)
梅ヶ谷翔(福大大濠)
星子啓太(九州学院)
梶谷彪雅(九州学院)
大平翔士(佐野日大)
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 00:49:41.41ID:tXaLwBPc0
他人の意見に死んだ方がいいとかほざく奴が県の代表かよww
どこの都道府県だよ?
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 00:56:13.14ID:dLuIaTrQ0
>>762
福島県?
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 01:41:32.71ID:swW3ix4H0
>>766
詮索するだけ時間の無駄だと思うけど福島は地方大会最近優勝してないからあり得ないね
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 02:42:05.37ID:m1aR6u4N0
>>764
最近で言えば2018は引き技凄かったイメージ強いわ。
重黒木 岩部 黒川 大平
言ってもこの4人ぐらいかw
岩部は葵陵にしては珍しく器用に引き技打ってたね。
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 10:10:32.86ID:LLkWhcKk0
>>748
つばぜり合いの駆け引きは、今のほうが遥かに上手いな。無駄なフェイント胴とか隙ありすぎ
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 10:17:02.04ID:uKk0qAPJ0
>>766
そんな雑魚地区じゃねえわ
はっきり言って昔の高校剣道とかゴミ
強いと思ってるのは盲目の懐古厨だけ
最近のレベルが異常ってのもあるけど
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 10:35:45.96ID:bHhYHWc70
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 10:41:00.30ID:7m3UF5rX0
>>769
俺はどっちの世代でもないけど田中の引き面は中々いいと思うぞ。相手良く見てると思う。
後、梅ヶ谷上手いと思うけど自分からは絶対に別れようとせず相手が分かれて勝負しようという意思を利用してるとこあるからなんかいけすかない。
梶谷は引き技が上手いとは全然思わん。ハッキリ言うがありゃただの騙し打ち。
あのフェイントは本当に引き技上手い奴には逆に狙い打ちされる。あんだけ常習犯ならなおさらや。まぁそういうとこ狙える奴がおらん世代っちゅうことやろ。
星子は普通に上手と思う。
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 10:59:13.96ID:g+O43fuJ0
>>772
騙し打ちの何がいけないの?
剣道って知ってる?
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 11:12:25.30ID:7m3UF5rX0
>>773
剣道以前の問題やろ。人としてってとこな。それと「いけない」とは書いとらん。そこ狙える奴がいない世代ってことな。だからそんな騙しが通用してしてるだけのことよ。
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 11:26:53.59ID:gd7MjpZZ0
2006くらいから高校剣道が大幅に変わった印象ある
田中達也の時は変わりかけてるけどまだまだ前時代的な
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 11:45:34.26ID:I2Mvd/oB0
>>768
野瀬の引き面エグかったわ
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 11:58:20.43ID:AyUv8QyB0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 12:10:14.40ID:7m3UF5rX0
>>775
鍔迫り合いの高校ルール入ったのいつだっけ?そこくらいからが変わり始めじゃないの。構えての勝負に関しちゃ確かに今の方が全然いい。強い弱いは別にして今の方がカッコいい。
逆に鍔迫り合いのテクニックは昔の方が全然高いわな。無駄なフェイントの胴とか書いとるのおるけどピッチャーの三振とる前の緩い球みたいな緩急つけた「感覚の刷り込み」とか胴ワザと見せて逆に打つ瞬間を狙うとかそんな駆け引きは今の奴らはハッキリ言って下手くそ。
〆の玉竜旗の動画で引き面あったと思うけどその前の動きで胴打ちたくなるように罠仕掛けてるし昔の駆け引きは巧妙やね。
梶谷系騙しもだけど最低の騙し打ち「うなずき引き面」に合わせて小手決めれるような奴今おらんやろしな。
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 12:14:05.45ID:FvPOa28Z0
そんなことは良いから九学の話しよーぜ!(^-^)v
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 12:22:25.24ID:sTK2//Ha0
>>762はいはい、妄想を書き込まないでね〜
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 12:35:52.81ID:uKk0qAPJ0
>>780
この程度の実績の奴なら俺の他にも居るだろ
これで妄想レベルってお前どんだけ弱いんだよ
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 12:50:19.08ID:n2/kXxZ+0
>>781
誰世代?
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 12:56:05.38ID:uKk0qAPJ0
>>782
5、6年以内とだけ
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 13:11:52.81ID:tXaLwBPc0
暇な奴特定してやれよ
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 13:49:31.04ID:dNXQFEn60
うなずき引き面は汚ねえ

審判も取るからおかしいことになる
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:04:49.43ID:L7cY5YyP0
>>772
俺高2のとき梶谷、高3のとき星子と試合したけど引き技は星子の方が上手いと思う。
よくやる裏交差から回して引き面打たれた。
竹刀消えたかと思ったぐらい速かったw
逆に前技は梶谷の方がやりずらい。
足速すぎるし、身長15cmぐらい違うのに相面うち負けたし。。。
面には自信あったから唖然だったわ。
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:07:38.92ID:uzv+Ukwo0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:08:36.23ID:5MraBcDx0
その調子!もっと九学の話題をよろしく!(^-^)v
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:21:03.29ID:7m3UF5rX0
>>786
アレに乗ったふりして小手合わせるのは気持ちいい。騙し打ちを返り討ちにするのは結構快感だったわ。
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:23:11.47ID:swW3ix4H0
引き面5傑(ルール改訂前)
浅田健二(高千穂)
宮川覚次(PL学園)
田中達也(桐蔭学園)
村山仁(酒田商業)
村上雷多(桐蔭学園)

ルール改訂後
梅ヶ谷翔(福大大濠)
中根悠也(水戸葵陵)
星子啓太(九州学院)
梶谷彪雅(九州学院)
大平翔士(佐野日大)
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:27:15.56ID:swW3ix4H0
うなずき引き面ならあの相模の大将の引き面が真っ先に思い出されるんだが…
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:30:45.97ID:swW3ix4H0
>>778
高校ルールは村山が引き技だけでインハイ優勝した次の年(2008年)から変わった
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 14:53:05.62ID:7m3UF5rX0
>>793
昔は始めと同時に三所隠しでひっついて試合時間の殆どが鍔迫り合いになるようなの多かったからしょうがない。
今は始めと同時に遠間でダミー打ちして間合い潰して三所気味にひっつくようになってきた。また歴史繰り返してる。
一時期みたいに逆胴とか積極的に取るべきやろね。どっちにしろひっつき虫の試合は見ててつまらんし…
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 15:03:15.54ID:0cuIllCB0
>>791
ルール改正前
三島(福大大濠)外せない
引き面だけで玉竜旗優勝(大将の田沖温存)
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 15:10:00.04ID:cdKbYOMY0
被差別部落分布図
https://i.imgur.com/Q1pzyMr.gif
やはり島原半島にもいくつか点在しているな
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 15:51:02.27ID:tGY47qm40
桐蔭の田島も引き面うまかったなー。つばぜり合いルールが改正された後のインターハイで安藤が足達に離れ際引き面ぶち込んで
ルールでは微妙なラインだったらしいけど、あげざるを得ないド迫力だった。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 16:04:13.74ID:A99aNDOd0
まぁ引き技に限らずなんか自分が決まったと思ってる時は残心の場面でめっちゃ頷いてるやつは割とよく見る
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 16:06:25.93ID:F66jeTtd0
昔より今がレベルが高いのは当たり前の事。逆に10年、20年前の方がレベル高い状態だったらヤバい。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 16:13:12.25ID:oubn861s0
うなずき引き面って鍔迫り合いで頷いて、“合意で鍔ぜり解消よう”という雰囲気を醸し出しつつ、
相手が分かれようとした瞬間に引き面を打つ技のこと?
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 16:46:37.38ID:LLkWhcKk0
>>772
それが中学時代の動画みても全然大人に通じてるんだよなー笑
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 16:49:24.26ID:LLkWhcKk0
>>778
え?フェイント銅が有効ってことは昔は、隙の大きい動きを狙って打てるような奴がいなかったてことになるんだが
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 17:28:42.99ID:I2Mvd/oB0
工芸杯

男子
優勝
高山西
2位
小山
3位
土浦日大
東山
ベスト8
奈良大附属A
前橋育英
松商学園
奈良大附属B
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 17:53:09.65ID:DJhMTtUp0
阿川杯

優勝 国士舘
準優勝 横浜
3位 桐蔭、郁文館
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 18:22:36.99ID:7m3UF5rX0
>>802
今時の引き技って隙を狙う系の引き技って感じでもないやんw
どっちかというと崩しを入れて出す技が主流やろ。
言っとくけど今時の引き技は本当は沢山あるバリェーションのごく一部の技しか使ってないよ。
梶谷みたいな大昔系は一度攻略されて絶滅しとったタイプ。今誰もやってないから逆に通じたんじゃないの。
攻略法もちゃんとあるからその内引き技取れんようになると思うよ。その辺は〆とか米田は分かると思うで。
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 18:27:55.99ID:Rh1SAxsD0
>>803
奈良大マジでヤバいね!
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 18:46:23.19ID:ijesdnv10
>>795
三島以外にも上原がいる
てか、大濠には引き技上手い奴なんてなんぼでもいる
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 19:09:44.33ID:Rh1SAxsD0
>>807
梅山、三島、藤島、田沖、全員
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 19:16:30.84ID:L7cY5YyP0
>>805
オッサン必死やな
梶谷もめちゃくちゃバリエーションあるし、相手見て技出してるから攻略なんて無理よ
現代のトップ選手舐めすぎね
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 19:32:08.74ID:7m3UF5rX0
>>809
笑笑
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 19:32:33.03ID:sMaGTx3/0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 19:51:11.63ID:Ei1qsY+30
>>805
今だれもやってないから逆に通じたってどの世代にも通じてるんだが笑
しかも、米ちゃんも梶谷の足を使ったフェイントは、テレビでも誉めてたんだが
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 19:54:44.56ID:swW3ix4H0
引きコテ5傑
田沖大介(福大大濠)
石田雄二(高輪)
村山仁(酒田商業)
岩川力(秋田南)
鈴木雄弥(九州学院)
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 19:59:49.51ID:AlS9ECeM0
俺が見てる中では引き技だったら大平がダントツでうまいと思う。
お互いちゃんと鍔迫り合いしてる状態であれだけ引き技取れるのがすごい。
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 20:05:39.18ID:I2Mvd/oB0
>>806
まあ今年の高山西強いから
特に熊本3人衆が強い
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 20:36:53.62ID:m1aR6u4N0
>>814
大平は鍔迫り合いのときほぼ左足前だよね
頭固い人たちに色々言われそう
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 20:53:06.00ID:avbS31U70
大平がよくやる右足ブンって後ろに振って打つ引き面がどういう原理で推力が発生してるのか分からん
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 21:09:01.34ID:SPad5CGS0
>>796
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 21:13:48.39ID:SPad5CGS0
>>796
オタクは同和教育受けてないの?
今の時代 こんなこと言って喜んでるやついないよね。
大濠九学の学生を見習おー!
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 21:15:03.65ID:R6LQB1ow0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 21:15:20.45ID:R6LQB1ow0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 21:56:05.89ID:KxzmKePy0
今年の九学はスカウトして相当断られたらしい
少し焦ってるよ
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:14:47.37ID:swW3ix4H0
九学は近年勝ちすぎて背負うものが大きくなりすぎてる気がする
もし自分達の代で優勝できなかったら…なんてことを考えてしまうとどうしても他の強豪に流れてしまう
どれだけ実力者を集めて遠征をたくさんしても全国優勝は相当難しいんだがな…
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:26:57.96ID:L414P8pl0
>>823
プレッシャー凄いよな〜
前評判では今年は大濠が高そうだけどね。伸び伸びやって欲しいわ。
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:29:50.29ID:FvPOa28Z0
へたれはいりません!
憧れの星子、梶谷とかが先輩になるのは恐れ多いんだろ!
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:36:01.58ID:Rd4IdDb80
九学じゃなくても全国優勝できるという事実に中学生は気づいた方がいい
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:37:19.56ID:FvPOa28Z0
どこがや?
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:48:26.29ID:tGY47qm40
>>801
全中後の梶谷とインハイ後の上村が稽古してる動画あったけど、上村結構やられてんだよね。
上村は稽古つけてあげてる感出してたけど。
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:51:43.87ID:ijesdnv10
>>822
スカウト断られたとしても全中団体優勝と個人優勝ベスト8が入るんだからとる必要ないだろ笑
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:10:48.92ID:I2Mvd/oB0
>>822
道連団体個人チャンプ
全中団体優勝メンバー
全中個人3位

今の1年と同等クラスのメンツだが
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:25:13.53ID:KxzmKePy0
向こう10年は島原の天下!
九学さん今までお疲れ様でした!(^_^)
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:38:58.72ID:0cuIllCB0
今の中3の代は島原が最強になりそう
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 00:05:39.42ID:rV+mb2RH0
>>826
九学以外が優勝する確率は十分あるが
果たしてそれがどこになるのかは全く分からないのが現状
近年の実績からして最有力は島原だろうが九学に負けすぎてる印象があるし
器量は強いし九学といつも良い勝負するけどそれ以外の思わぬところで負けがち
大濠は指導力は確かにあるはずだが県予選が無駄にキツい
磐田東明豊佐日あたりは最近調子良いけどまだ未知数で、博打的な感じがする
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 00:57:58.19ID:IOnUL40u0
>>833
負けすぎってほどでもないんじゃね。前世代は4冠中半分は島原だったし…
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 01:08:53.64ID:ZhqKnYAC0
>>834
前世代は黒川が重黒木に勝てたのが大きいよな
やっぱ大将勝負なら負けないっていう安心感大きいわ
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 01:40:52.04ID:rV+mb2RH0
>>834
玉龍旗で久しぶりに勝ったけど結局黒川世代ですら選抜インハイで負けてる
志築世代も全国大会では対戦してないけど唯一戦った九州大会で負けてる
ここ2年だけでも1勝3敗
実力が拮抗しててこれは十分負けすぎだと思う…相性が絶望的に悪いんだろうなあ
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 01:48:20.07ID:v5xn0Ogy0
九学はちょっと集まりすぎる傾向になったから2年生くらいからレギュラーやりたいのは避けたくなるかもな
国体とインハイの地元開催活かして3年計画で集めて強くするところが地方で増えれば一番いいんだろうけどな
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 01:55:13.47ID:rV+mb2RH0
九学ってインハイで負ける試合ってどれも記憶に残るんだよね
2017 器量に完敗
2012 高輪に大将戦で逆転負け
2011 ひっそり敗退
2010 大濠に大敗
2009 桐蔭に大将戦で逆転負け
2008 安藤に疑惑の引き面で負け
2007 龍谷に大敗
2006 桐蔭と引き分け無敗のまま戦線離脱

勝つときは淡々と勝つけど負ける時はずいぶん派手
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 01:56:48.26ID:BZAaxuCj0
>>733
高輪も練習キツくないって聞いたことある。
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 02:00:52.78ID:tog8+2Kg0
>>803
小山どんな感じなん?佐日と比べると
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 02:17:37.01ID:rV+mb2RH0
https://youtu.be/_BwfIvmF9fY

これ何年か前のインハイ準優勝の上段の人だよね
バカ強いな
今でも敵が居なさそう
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 04:13:37.27ID:Zdq0JGyI0
玉龍旗と魁星旗で半分とったとか聞いてて恥ずかしい
選抜インハイの2冠とその他2冠じゃ価値も権威も全然違うわ
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 06:04:46.66ID:+7efV+Qk0
>>841
鶴岡は強かったよ
今はなにしてるんだろ?

この頃のレッツさん、床にカメラ置いての撮影なのか・・・
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 07:38:53.61ID:VsnxEVPA0
>>842
その通り!
今年は上位二冠を九学 下位二冠を島原って感じ
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 07:59:59.98ID:lxbv6V3P0
>>841
確かヘンリーもこんくらい強かったよな
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 08:08:49.57ID:xl5GEkpO0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 08:44:53.40ID:qjrnOMa20
九学はあんなメンツ揃えて島原に2冠取られたのかなりの問題だろwwww
他の高校もそれなりのメンツ揃えて何雑草集団に先越されとんねん
来年の島原に関しては全国ベスト16も到底無理なメンツ(むしろ予選落ちが妥当)
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 08:48:47.79ID:qjrnOMa20
>>840
手も足も出ない
全中代表だった2人が柏崎といい勝負するかなーって感じで、2年トリオにはボコボコにされる
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 09:03:30.34ID:y9jZRESq0
>>847
全国行ける設定で草


インターハイは南山か佐世保北だって!
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 10:15:53.84ID:5VojjC5X0
2018九学メンバー
重黒木→全中団体2位(大将) 全中個人1位
小川→道連団体1位(大将)
池内→近畿個人1位
深水→全中団体1位(大将)
渡邉→全中団体1位(副将) 全スポ少個人1位
福田→全中団体1位(先鋒)
岩間→近畿個人1位
相馬→全中個人3位
門間→道連団体1位(大将)
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 10:36:55.26ID:IOnUL40u0
全国4冠格付けってww
2017の時はそんなん一言も言わんかったのによう言えたもんやw
まぁ格付けるなら選抜は世代初期段階だし夏の方がまだ価値あるんでねの?
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 10:53:46.97ID:2jTl0OGU0
>>853
それなwww
九学アゲに必死すぎて草生える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況