X



トップページ武道
1002コメント386KB

【修行者から】八極拳総合2【未経験者まで】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 22:53:08.86ID:Seudq7nE0
新スレ立てました。
武板の道場訓に従って、初心者・未経験者叩きは固く禁じます。
経験者同士の情報・意見交換奨励。
また、初心者・未経験者の質問も奨励するスレです。
経験者は経験者らしく、初心者やこれから始めるかもしれない未経験者のためになるよう、質問にお答えいただければ幸いです。
上記の趣旨に合わない方は、経験者のみで語り合いたい方は、別スレを立ててそちらで活動ください。
※前スレ
【修行者から】八極拳総合1【未経験者まで】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1432524347/
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/05(土) 22:22:12.67ID:vgGru6oG0
データもそろったしね
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/05(土) 23:35:48.54ID:vgGru6oG0
散手は型 練功法がバランスよくできてるかの確認に必要だと思う ソコにばかり重きをおくと本末転倒だが
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 11:05:25.00ID:d0XZ2zLc0
そうは言ってないかもしれないけど、
八極拳10年やって強さの結論が「筋力と体重」なら寂しい拳法人生
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 11:49:26.49ID:0FzE5mcZ0
けど中拳の連中って
実戦の話だすと不意打ちだの武器だの何でもありだの
そんなのが八極拳の強さなら
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 22:10:37.78ID:IpOLQ1Ts0
>>838 それはお前の誤解
武器、何でもありなのが八極拳の強さなのではなくて

互いに何でもありの中で戦い抜けるのが八極拳の強さ

試合中心にしか考えられない武道、格闘技は
そこを勘違いして、武器と卑怯な手口が強さだと主張してると想い込む。

こうして説明しても、まだ違い解らないんじゃないか?
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 22:31:42.68ID:PcuMH2eQ0
武術と格闘技は ルールが違う競技って言い方すればいちばんしっくりくるな
ボクシングはボクシング 総合は総合 武術は武術 それぞれの専門の鍛錬を積んだ
人間が有利 そんだけ
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/06(日) 23:46:16.78ID:JRiebdkq0
めんどくさいことに武術を名乗りながらデタラメなこと教える連中がいるけどな
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 01:14:59.63ID:HUwOmwAp0
まあ、武器や卑怯な手を使わない強さというのもあるんだけど
試合を取り入れたスポーツ格闘技全般。

それが本気で殺しに来た連中を相手に
本当の修羅場で強さを発揮できないのは確かだろうな。

そうした修羅場での格闘戦術が、
必ずしも卑怯な手口を使う強さという訳でもないだろう。
卑怯な手口が使用されるのは当たり前としても。

目的が速やかで効率的な、大量殺人であれば尚更。
試合での一対一の強さを目指すスポーツ格闘技が
そんな修羅場の格闘戦術と同じ土俵に登っても何の意味もないと思うが?
グレーシー一族が世界最強と叫ぼうが、総合が強いとホザこうが、
戦場に出て格闘技素人の兵士と一緒に戦えば
誰かが生き残って誰かが死ぬだろう。試合の実力とは無関係に。

普通は兵力が強く、武器が強大で、運の良い奴が生き残るがそれも確実ではない。
修羅場ではベテランでも死ぬときは死ぬし、何の実力もない弱い奴がたまたま生き残ることだってある。
そこには何の意味もない。
ただ、この世の価値が何も通じず、強さも誇りも名誉もなく、何もかもが平等に無価値だというだけだ。
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 04:16:40.50ID:dsbkfaQx0
>>829
練功法そのものの意味を完全に勘違いしてる
お前らの様な真正馬鹿に何を言ってやれば良いのか悩む処だがな?

教えて欲しければ、今までのお前の思い込みや教えられてきたデタラメや妄想
それらすべての情報を全部リセットして土下座するなら考えてやっても良い
強制は一切しないが、それぐらいの覚悟を持たなければ一切駄目だろう

それがお前の立ち位置だろうな
煽りではなく事実として

意味が分からなければ素直に消えろ
本気で教えて欲しければそれだけの覚悟を見せろ
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 08:59:29.79ID:Rw60kOLG0
格闘家で武術的にみてあまり怖い選手っていうのはいないんだよな
ボクシング村田でも隙がありすぎてなんとでもなる
もちろんボクシングルールでやったらボコボコにされるけどな

日本の格闘家で怖いのって総合格闘家以外では井上か那須川ぐらい
あらゆる変化に柔軟に対応できる能力と目を持っている感じ
やはり総合は警戒しますね
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 10:12:50.47ID:lW90O/M/0
>>843
丁寧に聞いてるだけなのに説明もなしに酷い罵倒だな
怒りそうなのは外功を一切やらない武当内家に不思議な鞍替えした台湾のオカルト門派くらいだと思うんだが如何だろう
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 13:41:01.42ID:qtnXGVyt0
しばらくマトモなレスが続いてたのに
またドリーマーなオカルト武術家が現れたか。

多分、魔物や悪魔と普段から戦い、神さえも討ち滅ぼすのだろう。
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 13:51:51.34ID:CaSwdbF70
いわゆる実戦なんてまともな生活していれば
一生せずに終わるのだから
それで幸せなんだよ
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 14:33:41.57ID:gAdAOrOA0
八極拳と劈卦やってりゃ鬼神すら恐れるから、にんげんあいてのじっせんなど屁でもない
俺の八極拳が炸裂するのは聖杯戦争でのみw
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/07(月) 18:38:39.57ID:lW90O/M/0
>>849
その練功は家一軒分積んでも溶けて消えるからほどほどにな
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 01:33:51.11ID:NGA9vd6w0
>>845が、嘘吐きで、逝け図々しい野郎だってのは解るw
何が丁寧に聞いただけなのに、、、だww
被害者ぶっての煽りや罵倒は見っともないだけだぞwww
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 04:23:16.15ID:qH1TRkJz0
ま〜、覚悟を求められたのに、罵倒された〜って泣きついてる時点でねw
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 09:24:07.04ID:8Bj5abmz0
文体変える頭もないのに自演ごっこは流石に恥ずかしいと思わんのかね

オカルトダンスはやらないから営利勧誘は止めとけよ
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 09:27:53.17ID:sQPBe5Bv0
武術ってのは、「武」の「術」ですよ
術の意味をよく考えてください
「体重と筋肉」が強さの結論なら最初から武術をやる必要はありません
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 12:14:28.03ID:8Bj5abmz0
>>856
宮澤はオカルトや秘伝商売の類は否定的だろ
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 16:14:45.94ID:ihDgUY130
>>854 オカルトダンスが僕ちゃんを一方的に攻撃してるんだ!
って電波に撃笑で草不可避www
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 16:24:19.42ID:uCXjB/bA0
出来もしない武の術とかマジで笑える。
理論だけなら最強ってかw

体重も筋肉も重要なのは語るまでもなく当然のこと。
それともオカルト武術は気の力で銃弾も跳ね返し、触れただけで敵も倒れるから筋肉不要ってか?

ほんのわずかな技術の差なんぞ単純なパワーの前に手も足もでんよ。

そもそも勁力の源は骨と筋肉。
昔の武術家だって痩せてるように見えても筋肉はスゴいよ。
様々なれんこう機具が何で造られたと思ってんだ。

つーか、本当に八極拳(他の格闘技でもスポーツでも良いけど)やってんのか?
やってて言ってるなら、それはオカルト武術だから目覚ました方が良いよ。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 19:41:02.30ID:sQPBe5Bv0
体重と力で押したいなら武術なんてする必要もないし、
それを重視してたら「術」が理解できないまま武術人生を終えますよ
「体重と筋肉」の人を倒すための「術」ですからね

それならもっと効率的に体重と筋肉を増やせることをした方がよほど有意義です
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 19:41:42.05ID:MpAn8Z730
>>858
どんどん頭悪くなってるけど大丈夫かね

おまえの練功はやればやるほど馬鹿になるみたいだし武壇スレ辺りが向いてると思うよ
秘伝とか好きなんだろ
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:04:37.10ID:uCXjB/bA0
>>861
アナタ本当にやってるの?

例えば1:1でライオンが象に勝てるとでも?

ライオン同士なら技だか術だか優れている方に天秤は傾くだろうけど
現実世界では重くデカい方が強いんだよ。
知らなかったかい?

人の形してなきゃ比べられないんなら
2メートル150キロの巨漢と、
1メートル30キロの
アナタのいう真の武術を理解してる子供
で子供にどれだけの勝ち目がある?

余程技術に差がなければ単純な筋力勝負に近づいていくのは 当たり前

ムー的オカルト武術を布教するよりリアルをみた方が良いよ。
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:04:49.14ID:4gSMyYeb0
嘘つくな
八極拳極めないと無理だ
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:05:14.06ID:MpAn8Z730
>>863
魔術の八極拳って自分で言ってるだろ
武術じゃなくて
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:10:45.07ID:sQPBe5Bv0
>>865
その例えはアホらしいですが、曙と私ならほぼ100%勝てますね

まああなたは体重と筋肉を信奉して生きればいいじゃないですか 
邪魔はしませんよ
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:10:48.26ID:8NjmeNdr0
いやいや、どんどん頭が悪くなってるのは、>>859 と >>862 だろ

自分のおかしさを指摘する人は皆頭が悪くて同じ文体に見える病気



>863は別格だけどw 
こいつだけはわざとやってるんだろうけどさ
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:13:13.47ID:MpAn8Z730
>>865
伝わってないから端的に纏めた方が良いぞ
同技量の場合の体格の優位性や極端な体格差での技術有効性で済むと思う

頭おかしくなければ
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:18:24.89ID:z53c3Snw0
震脚をやりすぎてアタマをやられたのか?
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 20:24:14.46ID:MpAn8Z730
>>869
>自分のおかしさを指摘する人は皆頭が悪くて同じ文体に見える病気

いきなり顔真っ赤でマウント取ってきたおまえそのものじゃねえかw

IDコロコロ変えたり延々アニメ絵貼ったりキモオタ動画にシンバシー覚えたり気持ち悪いなオカルトマン
野球板用語好きみたいだしなんJに帰ったら
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 22:59:06.57ID:40Hcsi3J0
八極拳をやりつつ他の拳法も併用せよ!っていう輩がたまにいるよな
まったく嘆かわしい
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:21:36.64ID:SIM7YN7V0
喧嘩をやる前は結構緊張するけど、実際に始めたら大した事じゃないよな。
皆の実戦の時もそんな感じ?
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:23:24.40ID:mi+r1y8r0
>>876
試合前の緊張って半端ない。
しかも何日も続くからね。
ほんと喧嘩の方が、精神的には楽。
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:27:21.75ID:SIM7YN7V0
あーなるほど!そうですね。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/08(火) 23:34:16.42ID:40Hcsi3J0
>>875
それ言うやつは信用できんね
というか八極拳のことなんにもわかってないんだなって思うわ

馬鹿じゃないか、ほんと
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:04:27.67ID:txY377pO0
>>879
いや、どれだけ八極拳が万能だと思い込んでるんだ?

それはただの自我肥大だから

一旦落ち着いて自分の考えや経験を省みろって

お前の先生は何て言ってるんだ?
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:09:41.82ID:1enUsAn+0
まあ、八極拳と劈掛拳併伝する場合でも「劈掛で八極をやる」のと「八極で劈掛をやる」になるかに別れるみたいだけどな
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:13:12.09ID:qrtanD0g0
孟村呉氏八極にはルーツだけあって様々な套路が保存されてるって松田隆智のレポートに
あったな いわば呉氏八極だけで 他の武術の優位点も全てコンプリートされてるっていう事も
出来るのかな?
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:18:25.31ID:qrtanD0g0
>>881
「劈掛で八極をやる」の代表は馬氏だと考えて良いのかな?
まあ自分の特性に合わせて八極劈卦の配分も変わってくるのですかね
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:32:49.30ID:1enUsAn+0
呉氏はいろいろ研究して新しい型を作っては捨て作っては捨て…て話を聞いたことあるなあ。
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:45:43.89ID:TOQwCmf+0
俺たちは李書文になりたいのか、劉雲樵になりたいのかをよく思い出すべきだ
劈掛をやる人は劉雲樵になりたかったのか?
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:54:19.20ID:+BtEC7rG0
>>880
万能とか言う話じゃないよ

八極拳の技術体系と戦闘理合がわかってれば、遠間で劈掛で組み合わせて弱点を補う〜なんていう事そのものがありえないっていう話な
劈掛を合わせろとか言う人らって、八極拳は近接しかできなくて遠間が弱点だから劈掛で補える 相性が良いのだ!って言ってるわけだが はっきりいって八極拳も劈掛拳も両方わかってないとしか思えん

相性が良い!とか馬鹿も休み休みに言えってんだ
全然相性良くない 
劈掛拳が腕伸ばして間合いが遠いところからの攻撃があるからって短絡的に接近特化の八極拳と相性良いって思い込んでるだけのアホだろう

あんな腕のばしてブンブンして回りこんだりの戦闘理合じゃ、八極拳の戦闘理合にぶつかるし悪影響にしかならん
なぜ八極拳が直線的で接近単打になったのか、なってるのか?っていうのを考えたらわかるだろ
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:55:30.85ID:Wj9jsLIU0
>>882
そういう感じじゃなくて八極拳データベースをやりたかったみたいだ
うろ覚えだけど三代呉栄の老架と強式老架とラドウ張系李雲流の組み合わせと基本用の新架で12路だったかな

尖った組み合わせなら孟村+長春+αの北京八極拳か長春+呉鐘八極+四郎寛+αの香港八極拳辺りかな
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:57:56.03ID:1enUsAn+0
>>886
>劈掛を合わせろとか言う人らって、八極拳は近接しかできなくて遠間が弱点だから劈掛で補える 相性が良いのだ!って言ってるわけだが

違う。その説は松田某が広めた誤解だよ。
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 00:58:20.63ID:+BtEC7rG0
劉雲樵ってぶっちゃけ中国じゃ無名
李書文すらあんま有名じゃないし評価すら低い

日本でだけ知名度あがってる人
もちろん理由は、あのM田氏

M田氏のアレさ加減わかってりゃ、劉雲樵もさもありなんって感じだろう
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:11:30.37ID:Wj9jsLIU0
>>885
台湾は八卦掌門派の八極拳套路シリーズだろ
ウンショ自ら内家拳自称してるし
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:20:46.03ID:lALCXhfP0
中国拳法は、どう見てもそれ実戦的じゃないでしょww というようなモノもたくさん存在しているからな
大陸は実資料とかもすぐ無くなったりするんで信憑性低い言い伝えで歴史つくってたりするし

構えが変わってたり、飛び跳ねたりしたり、歩法が独特なものなんかはほとんど実戦で検証されてないと思われる”思いつき”武術
暇な時間の娯楽の一種だったんではないか? 

劈掛拳や蟷螂拳なんかは確実に思いつき武術でしょ
八極拳は質実剛健さからしてそこそこ実戦的だと思うが
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:21:30.75ID:Wj9jsLIU0
劈掛との組み合わせの良さについては滄州の劈掛門派でも言ってるよ

最初に併習を提唱したのは六大開理論作った孟村三代呉栄
ラドウ張系だと既に要素として組み込まれてるから実感薄いのはしょうがない
呉鐘八極や李大忠八極見れば分かるのが距離より一発ごとに力んで溜めるのがネックだった
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:22:02.12ID:TOQwCmf+0
マンガ・アニメ・ゲーム以外で八極拳を知ってやりたくなったって人はどういう経緯なんだい?
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:28:50.26ID:lALCXhfP0
>>893
そこら辺の人たちも、仲間内でキャッキャウフフしてるだけで実戦なんかしてなかっただろう

>距離より一発ごとに力んで溜めるのがネックだった

そういうのがネックになるのはリングの上とかのスポーツ格闘技
路上のマジ素手ケンカみたいなものだったら先に一発大きいの当てるか転ばしたらほぼそれで終了だからね

そういう点からしてもやっぱり殴り合いのケンカレベルの実戦すらほとんどしてなかったんだろうと思う
今でいる道場などでのライトスパーリング程度くらいしかしてなかったんじゃないか?
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:34:05.29ID:Wj9jsLIU0
>>895
無知過ぎだろ
たまにはゲーム止めて身体動かした方が良いぞ
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:41:59.05ID:Wj9jsLIU0
>>897
それ太極拳vsカツオって書いてあるだろ
目悪い見たいだからゲームは卒業しとけ
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:48:53.68ID:lALCXhfP0
割と真面目な話、中国拳法って当時の大陸のお人らの数少ない、身体も動かす「知的遊戯」だったんだと思う
あれこれ考えるのが楽しかったのでは? 

現代でもyoutubeで、実戦なんか絶対しないし出来ないだろうけど仲間と一緒に武術理論とか身体理論的なことをやってキャッキャウフフしている人らがたくさんいるけど
まさに同じでさ
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 01:59:53.45ID:qrtanD0g0
>>886
>あんな腕のばしてブンブンして回りこんだりの戦闘理合じゃ、八極拳の戦闘理合にぶつかるし悪影響にしかならん

壁卦の事を何もわかっておらんな
ブンブン回すのは柔らかい身体を作る為の練功みたいなモノ
実際は直線的に(正確にはやや螺旋)で突っ込んできたり
柔らかく身体連動させて距離的にはコンパクトに
小さい動作で打ち込んだり結果直線にしか見えない
動きだったり色々あるよ
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 02:04:30.62ID:qrtanD0g0
>>899
それもなんも判っておらんな
中国人の暴れっぷりや大陸人の四方八方敵に
囲まれた風土で揉まれた気質
それ知ってたら絶対そんな言葉でない

そんなムチャクチャに暴れる人種を息の根止める為の
技術である
確かに喧嘩一つした事ないような奴が動画上げてるのは
事実だが 少なからずガチに喧嘩で使えるように磨いてる
連中は今もいる
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 02:17:35.31ID:+olTLKNB0
>>892
>劈掛拳や蟷螂拳なんかは確実に思いつき武術でしょ

何? このアホ? とおもったら

>>895
>路上のマジ素手ケンカみたいなものだったら先に一発大きいの当てるか転ばしたらほぼそれで終了だからね


本当に妄想だけの素人だったw

お前、素人は素人なりに劈掛拳や蟷螂拳の恐ろしさがワカランか?


>>897 無知を晒してる所悪いがw
それ、達人と違うからwww
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 02:21:30.76ID:ju+49IUg0
>>900
> 実際は直線的に(正確にはやや螺旋)で突っ込んできたり
> 柔らかく身体連動させて距離的にはコンパクトに
> 小さい動作で打ち込んだり結果直線にしか見えない
> 動きだったり色々あるよ

それなら八極拳と劈掛掌を併用する理由なくなるなw
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 02:23:36.46ID:+olTLKNB0
>>886
>あんな腕のばしてブンブンして回りこんだりの戦闘理合じゃ、八極拳の戦闘理合にぶつかるし悪影響にしかならん

どういう風に、八極拳の戦闘理合いにぶつかるんだ?
普通はぶつからないように融合させるんだが
詳しい解説を頼むわ

>なぜ八極拳が直線的で接近単打になったのか、なってるのか?っていうのを考えたらわかるだろ

何故だ?
どういう風に先生から聞いてるのか、教えてくれよ
興味あるわ
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 02:26:30.47ID:Wj9jsLIU0
>>899
因みにさっきの動画の頃に
当時の階級もへったくれもないボクサー連中殆ど負けてんのは知ってるか?
その頃だと今のボクシング技術一頻り揃ってて当たり前のようにグローブに重り入れる時代な
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 02:28:30.48ID:qrtanD0g0
>>903
>それなら八極拳と劈掛掌を併用する理由なくなるなw

本当に何もわかっておらんのだな
派にもよるが 八極に劈卦の特性を混ぜ合わせたりその逆だったり 
八極の重さと劈卦の鞭のような動きのイイとこ取りを実現して 象の鼻をぶん回す
様なヤバさを求めたり 色々深い部分があるんだよ
表面的に接ぎ木のようにくっつけてるわけでは決してない
修行してない奴には判らんだろうな
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 02:57:31.54ID:/REwoyf00
遠距離を劈掛掌で攻めて入り
近距離を八極拳で極めると云うのは嘘ではない

事実、物凄くやりやすくなる

試合に出て空手やらキックやら他門派やらに負けた連中の大半は、
八極拳のままで素直に突っ込んで
返り討ちに在ったんじゃないのか?
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 08:04:09.88ID:JF0CZKue0
そもそも八極拳はちゃんと遠距離〜中距離の間合いから相手の懐に入り込みながらの打撃をするようになってるでしょ
というより必ずそれがセットになってるじゃないか、套路でちゃんと最小限の動きで遠間から相手の攻撃を内に払いつつ踏み込んで発勁するようになっている

八極拳が遠距離に弱点が〜とか劈掛掌で攻め入り〜って言ってる時点でその人は八極拳の根本から崩れてる
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 08:08:26.70ID:JF0CZKue0
八極拳やるなら鞭のような動きとか良い所どりにもならない
ムチのような動きやぶん回すことで生まれるような隙を嫌うというか、そんなものは駄目だと言わんとして出来たのが八極拳だと思うけどね
劈掛掌のような拳法のアンチテーゼとして出来たようにも思える 

実際に無手での殴り合いしたらほぼ必ず絡み合ってくんずほぐれつになるのが人間ってもの
だからこそ地味だが超近距離重視で一気に相手を制圧するような拳法が実戦拳法とか言われやすいんだと思うぞ
日本の剣術でもなんだかんだで示現流みたいなものが強いのと一緒で
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 09:19:39.62ID:e6o9PoxE0
八極拳と劈掛じゃハッケイも身体の使い方も違いすぎて両方合わせるってのは無理
どちらの拳法にもお互い邪魔にしかならん
どんな流派であれ遠間での技術、近間での技術ってのはあるわけで、遠間はAの流派 近間ではBの流派に変えて戦おうとか言うのは虫が良すぎる
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 10:46:05.57ID:TOQwCmf+0
違う二通り以上の方法を持ってることは悪くないよ
将棋でも振り飛車一本だと対策も立てられやすくて不利になる
劈掛でくる可能性もあるから八極の攻撃も当たりやすくなり、
八極でくると思わせるから劈掛の攻撃も当たりやすくなる
一手千招を目指すのも道ではあるが、凡人には厳しい道だ
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 10:47:17.24ID:Wj9jsLIU0
急に妙なのが増えたと思ったら黒帯ワールドで取り上げられてたんだな
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 18:06:38.89ID:e6o9PoxE0
>>913
そういう風に<混ぜる>のは悪いと思う

先にも言ったけど八極拳には八極拳の遠距離でどう動くべきかっていうのがちゃんとあってそれが套路などにしっかり組み込まれているのだから
そこに別なのまぜたら八極拳の功夫がおかしくなる

別の流派の訓練をしてそこから身体運動などの「気づき」を得るとか、そういうのはありかもしれないけどね
別の方向から改めて新鮮な見方をすることで、自身の八極拳の理解をより深める…みたいな
ただ短絡的に<混ぜちゃ>いけない
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 21:19:10.60ID:2fxUps9F0
>>915
それで李書文系統やってたらギャグだぞ
無知蒙昧もほどほどに少しは頭使え
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 21:34:03.82ID:eJ/H2T1W0
>>912
>八極拳と劈掛じゃハッケイも身体の使い方も違いすぎて両方合わせるってのは無理

それはない。同じ使い方で行ける。
大纏崩捶を一体、何だと思ってるんだ? 
掛搨にしても、落歩掌にしても
あれこそ劈掛掌の融合だろう? それ以外の何だと言うんだ?
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 21:49:23.36ID:2fxUps9F0
武壇は専用スレにお帰りください
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:34:17.66ID:W2i2IAQK0
口だけでやってないか
やっていてもヘンなモノ教えられてるかでしょうね。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 22:54:55.25ID:ISkHJfN20
>>917
> それはない。同じ使い方で行ける。
> 大纏崩捶を一体、何だと思ってるんだ? 
> 掛搨にしても、落歩掌にしても
> あれこそ劈掛掌の融合だろう? それ以外の何だと言うんだ?

お前…それは無いわ…
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:42:57.99ID:METk5o+C0
自分と意見が合わないと武壇に仕立て上げて責めるとゆうパターンもそろそろ如何なものかと・・・?
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/09(水) 23:43:45.19ID:sZ9F6R5D0
>>897
この映像の反論として中国武術側からでたマヌケな言い訳が

「この二人はたいした腕じゃないから」

伝統武術の連中は負けたらこれを言う(笑)

あと、
「ボクシングもこんなレベルだった」

中国武術ってもっと太古に完成されてたって設定だったんじゃねーの?
じゃあ、清朝末期に活躍した霍元甲やら黄飛鴻はてんで大したことなかったってことか
この映像の時代からだと李書文とか尚雲祥あたりも怪しくなってくるよな(笑)
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 00:57:26.67ID:fUQAuY/W0
>>921 横からで悪いが、ないと言うのなら根拠を

>>925 中国武術が太古に完成されてたって嘘設定はどこから出た?
「この二人はたいした腕じゃないから」はいいわけではなく事実だが、
事実を認めないのはお前に責任がある 
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 06:53:08.63ID:ETUb0q8C0
>>926
根拠いる? 917の戯言に?

まぁいいけど、そもそも先ず大纏崩捶や八極拳の掛搨のどこに劈掛掌の融合とやらがあるのか先に聞きたいわw
まるでこの二つがもともと八極拳になく後から劈掛掌を取り入れて出来たかのような物言いしてるけど
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 06:55:59.59ID:ETUb0q8C0
どちらにせよ鞭のような身体の使い方する劈掛掌の近似のそれと、まったく違う身体を固めて十字勁や弾勁、そして沈墜勁および地面を踏みしめ反力も利用するのが基礎な八極拳では質が違いすぎる
917なんかはただ腕を伸ばしている技だから同じ、なんて思ってるだけだろうね

そら絶句もするわ
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 11:59:05.86ID:WWao6B210
>>928
>身体を固めて

この時点でもう何を言っても無駄だな
八極を表面・初歩でしか見てない感
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 12:02:28.17ID:g48QR5IV0
>>924
意見が合わないじゃなくて技術や体系全部別な
創設者の劉雲樵が武当派内家拳を標榜してるし見るからに理学も変わってるし

>>925
むしろボクシングで他に勝てた話の方がネタでもホラでもないぞ
分母が大きくて有象無象も多い太極拳が全部だと思うのは短絡過ぎ
技法も体系も違うんだから太極拳スレでやれよ
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/10(木) 13:58:55.68ID:cS0uWjuL0
>>926
ホヘー、じゃあ当時の中国武術が同時期のボクシングと同等のレベルだったことを
認めてしまう訳だね
霍元甲のような名手と呼ばれる人の技は、今のボクシングには手も足も出ない
低次元な代物だったと

ボロ負けするたびに、あいつは大したことないからって
言い訳はもう聞き飽きた
そろそろ、「たいした腕のひと」が”中国武術の理合いを用いて”
圧勝してる試合映像をみせてもらいたいものだね!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況