X



トップページ武道
1002コメント381KB

【公式】合気道関係総合スレ7【ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 20:45:20.43ID:W1e72Ucp0
合気道関係の総合スレです
初心者から有段者まで、会派、流派問わず語りましょう

※このスレはコテハン禁止です (粘着も来ないで)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1535214167/
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 17:44:56.11ID:plNIL+Zn0
合気道には蹴り技がない…そんな風に考えていた時期が俺にもありました
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 21:01:07.87ID:ML/TlZbj0
ほらね、蹴りひとつの話題でこの様子ですよ、
そりゃ弱いはずです。開祖の頃はっていう人湧きますけど、
開祖なんて蹴り出されたらしゅんボコになりますよ。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 21:30:15.71ID:ML/TlZbj0
胸ぐらとか奥えりもけして掴まないであげてください。
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 21:50:00.39ID:plNIL+Zn0
短刀取りとか杖の稽古とかしてんだから蹴りの稽古もやればいいのに
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 00:30:36.50ID:eRPGuLCC0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 00:31:08.54ID:eRPGuLCC0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 00:31:45.48ID:eRPGuLCC0
結局、合気道は全て柳龍拳と同じだと言うことだね。
植芝盛平はじめ合気会は、他流試合もやれないから、柳龍拳にも及ばない。
出来る事と言ったら、通りすがりの見知らぬ女性の顔に、精液を擦り付ける事だけ(笑)
https://goo.gl/images/LAoV9L
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 08:17:41.19ID:Z2qK+Dm20
>>579
蹴りの対応策は、蹴りの発端で相手の懐に入ってしまえばいい。
蹴りの有効範囲より内側に入れば蹴りの威力はがた落ち。

合気道家がそれを実現するには、入り身の練習をすればいい。
自分が蹴りで攻撃する稽古は絶対条件ではない。
要は入り身の応用。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 11:23:41.30ID:VcBz2Je20
>>585
受けに蹴ってもらうんだろ
あんた、読めても意味が読み取れない人??
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 12:15:24.70ID:Z2qK+Dm20
>>585
>>586
蹴りを使った稽古自体が不必要だと言っている。

入り身の稽古をして、修得していれば、蹴りだろが、突きだろうが、武器だろうが対応可能だと言っている。

実際に相手に蹴ってもらう稽古する機会を否定する気はないが、
蹴りの稽古をしなければ蹴りの対応ができないという発想は否定させてもらう。
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 12:32:02.75ID:VcBz2Je20
>>588
やってみれば分かるけど、やっておかないと
反応できないよ。

>>587
別に受けは空手家でもキックボクサーでも
頼めばいいじゃん
頭、堅いの??
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 12:49:50.99ID:jsv5auwd0
>>590
> 別に受けは空手家でもキックボクサーでも
> 頼めばいいじゃん

何年付き合わせる気なのだろう。
金出して雇うのかな。
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 12:52:12.30ID:VcBz2Je20
>>591
そんなバカな考えしか浮かばないなら、
そもそも武道、武術に向いてないから辞めたら??
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 12:57:25.64ID:jsv5auwd0
>>592
君は実際に頼んで稽古に付き合ってもらったのか?
何年?
どんな空手家、キックボクサーだったの?

それとも妄想かな。
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:14:11.12ID:VcBz2Je20
>>593
普通にやってりゃ空手経験者ぐらい入門してくるし、
物足りなきゃ空手道場に入門なりしろよ
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:21:34.24ID:RHKqyrOY0
合気道にも柔道にもレスリングにも相撲にも蹴りはないの。
自分の専門を上達すれば良いのだし、突き蹴りやりたきゃ空手なりを習わなきゃ使えないよ。
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:24:24.40ID:jsv5auwd0
>>594
> 普通にやってりゃ空手経験者ぐらい

空手家やキックボクサーではなく、経験者か。

> 物足りなきゃ空手道場に入門なりしろよ

空手道場に入門して蹴り対応の稽古してもらうの?
蹴りの稽古するの?
どっち?
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:27:53.21ID:jsv5auwd0
>>595
> 自分の専門を上達すれば良いのだし

デモンストレーション踊りさえ出来りゃいいもんな。
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:29:29.42ID:VcBz2Je20
>>596
空手やってる人が合気道の道場に入門して弟子になりゃ、
その道場内では経験者扱いだろ。
空手家扱いするのか??合気道の修行をしにきてるのに。

空手道場に入門すりゃ蹴りへの対応を稽古するだろ
それが身につきゃ蹴りに反応できるんだから、
合気道の動きで対処できるだろ

ここまで言わなきゃ分からんてバカなのか??
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:30:29.41ID:VcBz2Je20
>>595
相撲にも柔道にも蹴り技に相当する足技があるけどな。
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:44:02.44ID:jsv5auwd0
>>598
> 空手やってる人が合気道の道場に入門して弟子になりゃ、

え、弟子にまでなってもらうのか。

> その道場内では経験者扱いだろ。
> 空手家扱いするのか??合気道の修行をしにきてるのに。

蹴りへの対応のために蹴ってもらうだけじゃなかったんだな。
ちなみに、空手家やキックボクサーと言い出したのは君。

> 空手道場に入門すりゃ蹴りへの対応を稽古するだろ

合気道的な対応の稽古はまずしないよ。
君は無知な妄想家じゃない?
空手道場やキックのジムに行って稽古したり空手家やキックボクサーと交流したことないだろ。
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:48:14.04ID:VcBz2Je20
>>600
いやぁ〜、ここまで日本語の理解に乏しいバカだと
そりゃなにやっても上達しないわなぁ〜
師の言ってることが超絶的に理解できないんだろうなぁ〜
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:50:02.02ID:jsv5auwd0
>>601
> 師の言ってることが超絶的に理解できないんだろうなぁ〜

師なんかいないもん。(笑)
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:51:59.94ID:VcBz2Je20
>>602
ああ、やっぱり
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 14:01:37.10ID:jsv5auwd0
口だけなら名無しはなんとでも言えるよね。
実際に合気道稽古者が、空手家やキックボクサーの蹴りに合気道的に対応出来た動画とかあるのかな。
あるなら見てみたいね。
無ければ君がやってみせてよ。
じゃなきゃ、韓国海軍と一緒だよ。(笑)
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 14:04:20.66ID:U+vvWHG60
>>604
どこぞの馬の骨で師にすら就けない日本語不自由くんの為に
やってやる義理はないな。
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 14:14:44.03ID:JAr6YL1E0
たかが蹴りひとつでこの騒ぎ。これが合気道の実態なんですよ。
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 14:41:16.47ID:U+vvWHG60
>>606
だいたいお前のようなまともに稽古したことない奴が
どう言おうと鼻で笑われるだけなんだが??
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 15:00:33.86ID:U+vvWHG60
>>607
この騒ぎって日本語が理解できないバカが吠えてるだけだよ。
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 16:56:03.75ID:U+vvWHG60
>>611
ああ、マスターか
お疲れ〜
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 17:38:05.93ID:ubT19jhN0
結局、合気道は全て柳龍拳と同じだと言うことだね。
植芝盛平はじめ合気会は、他流試合もやれないから、柳龍拳にも及ばない。
出来る事と言ったら、通りすがりの見知らぬ女性の顔に、精液を擦り付ける事だけ(笑)
https://goo.gl/images/LAoV9L
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 17:38:29.68ID:ubT19jhN0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 17:38:53.74ID:ubT19jhN0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 17:39:36.30ID:ubT19jhN0
合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。

因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、
合気という名前を大東流から盗用しただけで合気の技術は全く無く、使い物にならないカタチだけの踊りに堕しています。
その為、素人を騙して金を取って指導する疚しさから公益財団法人合気会(合気道)本部指導員の気が狂い、
通りすがりの一般女性の顔に精液を擦り付けるわいせつ事件を複数回起こしています。

https://ameblo.jp/ssrmondo/entry-12230795181.html
https://youtu.be/eAbuEpTdEOQ
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=-faXmVN40y4
https://m.youtube.com/watch?v=ifvmlYOJDek&;feature=youtu.be
インチキ変態武道の合気道に騙されないよう気を付けましょう。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 19:29:44.09ID:Z2qK+Dm20
ただ単に合気道を批判したいだけの奴には如何なる理屈も通じないぞ。
スレの無駄遣い。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 20:16:03.75ID:dW1eFhC/0
>>618
相当の眼力があれば蹴りの稽古しなくても済むかもだけど、普通は眼力養うためにまずやってみて蹴りのなんたるかを知らなくちゃ。
単に蹴りを舐めてるとしか思えないよ。
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 21:20:38.24ID:Z2qK+Dm20
>>619
合気道の「入り身」の動きに必要なのは相手の動きの発端を如何に捉えることができるかにある。
蹴る、突く、打つ等の動きになる前の動きの発端を捉えるのに眼力だけが必要ではない。
もっと自分が持つ感覚全てを使って捉えなければ相手の動きに間に合わない。
故に、「蹴りの何たるか」というものを知らなければならないという考えは不必要。

蹴る、突く、打つ等の動きの発端を捉える稽古をするために実際に蹴る、突く、打つの動作をしてもらうことは有効だという考えには同意する。

まぁ、これは今の私の実力・理解力から導き出したモノなので、これが絶対の正解だと言い張る気は無い。
ただ、この考えを否定するのであれば、私の理解力でも理解できるだけの理屈を挙げてもらえると良い議論ができると思う。
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 21:39:33.43ID:dW1eFhC/0
実力・理解力から導き出したモノと言うなら、まずはそれを見ないことにはね。
彼の理解力なんてまるでわからない。
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 21:40:37.45ID:2KhPk/0D0
突き蹴りを舐めすぎw
空手やキックの連中がどれほどの稽古をしてるかと小一時間
生兵法は瞬殺のもと。
合気道に試合が無いのはお互いにアップライトで構えてファイト!って世界じゃないという事。
そこにつきあわないで自分の土俵で闘う。
そういえばグレーシーの基本戦術ってそこが上手かったな。
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 21:47:55.82ID:JAr6YL1E0
グレイシーとは一体、、
合気道とは一切無縁の現実世界での実力者を出すとは。
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 22:27:36.54ID:dW1eFhC/0
>>624
グレイシーとやらはバーチャル世界だよ。
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 23:36:19.48ID:7gl55xmm0
空手も合気道もそれなりの経験者だけど肯定派否定派どちらの言い分もわかる
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 00:09:08.96ID:db6UWqvT0
手合わせするこったね。
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 00:40:25.90ID:pRsM/jLb0
胴組みは遠慮してほしいですね。
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 06:17:58.85ID:UYwonmbx0
>>620

「蹴りの何たるか」というものを知らなければならないという考えは必要ですよ。

合気道の「入り身」の動きとは別に、蹴りには間合いの問題があります。拳に比べて
蹴りは死角での見えない速さなどの利点はないんだけど攻める間合いは遠いですよね。

蹴りには空手で多く使う攻め用の蹴りとは逆の少林寺拳法などで使う攻めに対しての後の
先の待ち蹴りもあり、全く蹴り方もタイミングも違います。更に色んな軌道の蹴りもあります。

合気道は先の先を取る武道と自分では理解していますが蹴りの間合いを遮断する為には蹴り以上
の速さでどうしても踏み込みして技を掛ける必要があるんですから、踏み込みを感知できれば
その軸足を蹴りで防ぐことは可能です。キックと拳闘の試合とかあるでしょ。タックルもだけど。
0631猿田毘古大神 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/01/29(火) 06:28:23.12ID:MF+fzcW40
蹴りの熟練者の蹴りを入り身してる動画とかあるんですかね?
探しても無いですけど
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 11:17:03.82ID:Yj80wMj+0
>>627
626だけど双方が互いに否定せず学ぼうとする姿勢が必要としか言いようがない
合気道の道場によっては蹴り技対応はやっているところはやっているんだけどね…

空手の指導者視線からの意見だと合気道系オンリーでやってきた人ほど他を否定して拒否反応が大きく他武道を学ぼうとしない(高段者若しくは他武道経験のない師範クラスにこの手合いが多い)
その前に蹴りができないから教えられない指導者が大多数だと思う

合気道の指導者視線からの意見だと型武道なんだから蹴りに対してもそれなりの対応をする事は可能だし入り身転換は空手の中にもある技法(言葉は違いますが)だから要は応用ですと言いたい
時々空手の有段者と手合わせもしたけど(否定派の方々)受身取れないから怖くて投げれない
空手も投げや極めがあるのに何故受身を練習してないのか当初は不思議だった
競技化の流れで使われない技法は失伝して行くから仕方ない
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 12:10:08.39ID:/J7rcQCv0
>>634
他の武道の優れているところを取り入れていきたいという気持ちは大事だよね。

どの武道が最強かみたいなことを持ち出して不毛な罵り合いをする奴のなんと愚かな事か。
個人の理解度や習熟度、時よ場所による有利不利などいくらでも変わるのにね。
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 16:32:16.95ID:pRsM/jLb0
あーあー、とうとう甲冑だしちゃった。
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 19:20:57.64ID:zRaTJNqr0
なんかなあ

合気道界っていうかスレ内限定かもしれないけど
保守と左翼(革新派?)、ネトウヨとお花畑サヨクみたいな4方向のカテゴライズが出来そうだね。
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 14:33:53.39ID:aHBL2z6V0
あえて解説すると
明治になるまで日本では徒手の突き蹴りは重視されなかった。
剣が全盛の時代に徒手で相手するなんて陸奥圓明流じゃないんだから現実的とはみなされなかった。
柔術に関しては剣の補完術として重宝された。
一つは起倒流の系統で甲冑組討を得意とした。
甲冑着てる相手は剣ではなかなか倒せないので、組討ちから倒して最後にとどめをさす。
当然突き蹴りは有効ではない。柔道の試合はこっち系統。
もう一つは天神真楊流の系統で大東流や合気道はこちらの系譜。
惣角が習ったとされる御式内という名前の通り殿中での使用を想定したもの。
刀を抜くか抜かないかと言う微妙な状況下での制圧を目的とした。抜いちゃったら剣術の世界だし、殿中でそれやったら切腹ものだからね。
剣の理合というのもその辺の間合いの詰め方のことを言うのではないかと思っている。

合気道の成立は大正以降だけど技的には突き蹴りの想定の技術体系はない。
もしそれをやるとすれば、個人的に打撃系を習って融合させるしかないかと。
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 15:36:01.14ID:tVhWD1qY0
まあ合気道は身内で楽しむものだから
他武道や格闘技とは交わらない教えだよね
0647猿田毘古大神 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/01/30(水) 16:16:04.20ID:cbRWr5mI0
身内でやるからこそ腑抜けた攻撃は駄目じゃないかな
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 16:20:55.11ID:cbRWr5mI0
おっと名無しか
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:08.79ID:y50HlGGz0
他武道併修っていうのが一番現実的だし効果的だろうね。
>>643みたいなのは試みとしてはありだけど物足りない。
と言ってもある程度合気道との相性が良くないと。
少林寺拳法は剛柔一体と言う意味では良いけど柔法は合気道やってる身としては今更感あるんで。
空手ならサバキか琉球空手あたりがいい。
中拳なら詠春拳だな。合わせるとセガール拳。
フィリピン武術(カリ・アーニス )やインドネシア武術(ブルネイ系シラット )はかなり相性いい。

と言っても合気道だけだってそこそこ極めようと思ったら稽古時間捻出しなければいけないのに併修となればその倍だからねえ。
ある程度上達してさらに求めるものあれば、って感じじゃね?
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:45.96ID:E+qDoLbM0
>650
まーたお前か
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 22:45:26.59ID:yNZX/8MB0
いつもの口先だけの奴かな。
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 07:39:38.50ID:QWZLrucK0
合気道を武道と捉えるかどうかじゃないかな

武道として考えてるなら開祖が辿られた過程をなぞり他武道を学ぶこともよしとしながらメインは合気道というスタンスを取る
それか他所は他所ウチはウチという立場であくまでもウチは合気道をやっているから他の武道は関係ないと言い切るか

まあ他の武道なんか関係ないと言ってしまったら合気道の成立過程そのものを否定してしまう感じがすると思うけどどうなんだろう
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 08:08:36.40ID:0VZ2Rh8x0
と言うか、突き蹴りに対応って言い出したら当然相手は他武道になるんじゃね?
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 08:38:47.26ID:0Y5IXDQU0
>>654
打撃は受けにあるから、ないわけじゃないけど、
突き蹴りはないもんなぁ〜
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 09:26:35.21ID:MWNCX5D00
正面打ち、横面打ち、胸突きはどっちかと言うと刃物を模した動きだから打撃とも言い難いけどねー
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 09:55:52.35ID:0Y5IXDQU0
>>657
開祖は当時、最強と言われた剣道家とその兄弟子の
二人から竹刀で自由に打ち込ませておいて投げまくってた
らしいから、それぐらいできれば突き蹴りにも
対処できるんだろうけどね。
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 11:26:51.67ID:kzd5bH9g0
>>658
> 開祖は当時、最強と言われた剣道家とその兄弟子の
> 二人から竹刀で自由に打ち込ませておいて投げまくってた
> らしいから、

それむっちゃ大袈裟な話。
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 11:42:38.72ID:0Y5IXDQU0
>>659
マジ話だぞ

中山博道門下の中倉清、羽賀準一、は当時、最強と
呼ばれた剣道家だった。

二人がかりで開祖に本気で自由に打ち込んで、
それを投げてた。

二人は中山博道から薦められて入門してるし、吉祥丸さんが
生まれるまでは、娘さんと結婚していた中倉清が後継者だった。

有名な話だぞ
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 12:12:33.81ID:QWZLrucK0
>>655
この言葉よく聞くけど戦わない武道とやらを説明して
いただきたい
戦わないなら技も何も必要ないし合気道そのものもいらないんじゃないの?
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 12:16:30.90ID:0Y5IXDQU0
>>661
まず、当時の剣道界は日本武道の最高峰

中山博道はその剣道界の最重鎮であり、
その高弟である中倉清は69連勝の記録をたてつつあった
当時、最強の剣士
兄弟子の羽賀準一は天覧試合にも出た剣士。

二人は後に、皇宮警察、警視庁の剣道指導教官になってる。

その二人がこのことを証言してる。

ただの名無しのお前さんの根拠のない書き込みより
信じるにたる証言だよ。
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 12:58:17.41ID:sNS4E1RO0
別に良いじゃないですか。
名無しじゃなくても根拠のない怪しい事を得意げに書き込む方はいらっしゃいますからねえ。
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:25:57.76ID:e0d3J/DY0
>>657
それ嘘なんですけどね
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:47:36.16ID:Z63t22vs0
合気道って。 名称からして普通の人には何を意味すんのか訳わかめ。 適当なら気合道でもいいんですか。よくわからんでやってる人も多いんじゃないの。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:52:10.56ID:kzd5bH9g0
>>663
武道の世界の実績と性格や人格は別物。
お世辞やおべんちゃらや法螺や嘘など武道世界には溢れてる。
若い頃未熟な頃の勘違いということも多いもの。
しかも皇武館時代の話だね。
今の合気道には関係無し。
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 13:57:05.94ID:0Y5IXDQU0
>>668
開祖ができたことには変わりはないな。
あと、おべんちゃらで入門はしないな
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 14:00:34.63ID:kzd5bH9g0
しかも合気道的な受身が出来ない者が投げられまくられるわけがない。
羽賀中倉両氏が打ち込んでもことごとく剣線を外されたという程度にしておけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況