X



トップページ武道
1002コメント474KB

高校剣道を熱く語る123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 21:19:15.40ID:yj+umtkv0
はい
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 02:32:53.16ID:kT217a3r0
>>561
今週末だね
楽しみすぎるわ
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 03:22:11.62ID:2l8jq68h0
話題
過去の5傑(特に2012以前)で「今の基準で考えたら○○より○○だな」みたいなの考えよう。

僕(にわか)は2013勇→田中
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 04:11:01.62ID:iuWPCev60
>>960
大濠vs.福岡東準々決勝で当たるね。
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 06:51:17.11ID:kT217a3r0
>>563
下窪→秀徳
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 08:22:29.98ID:cMeop8i/0
2016橋本➡藤田
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 08:33:38.59ID:y+SFb5Ui0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 08:52:05.59ID:WLOAgqlk0
倉敷は中国大会優勝の割に全国では何も結果残せなかったな
岡山は分散しないで倉敷西大寺の2つに固まればまあまあ強いチーム出来ると思うんだが
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 09:50:16.21ID:QPowxC7A0
>>563
流石ににわかすぎんだろ。
勇→宮本
だろ
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 10:54:37.66ID:fLdiy78D0
>>565
これは全面的に支持する

当時宮本以上に別格扱いされてたから仕方ないね
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 11:50:20.97ID:uIO7c26k0
弟(東海地区県ベスト4)近所の中学どこも雑魚過ぎて磐田東中行くことになったwwwww
県8レベルの高校卒のワイとしてはかなり羨ましいンゴ
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 11:57:47.81ID:3hQ5JXRz0
磐田東も弱小よ!

九学最強伝説!(^-^)v
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 12:28:54.74ID:6ad8VGKu0
>>571
応援しとくべ
全中目指してガンバ
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 12:52:36.27ID:lHR22Od/0
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 15:11:40.04ID:JZZfNQlT0
>>568
固まるにしても寮が無かったら話にならんし、まずは県外流出をなんとかせんとな
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 15:17:19.30ID:WFvuBajH0
>>568
でもそもそも岡山に全国の猛者たちと渡り合える強さもったやつがそんないないという
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 16:01:34.33ID:4KwkDZgv0
岡山はインターハイと全中が終わったばかりだから暫く冬眠します。


九州をはじめ近畿の強豪校で受け入れ可能な学校はお知らせください。
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 16:39:26.53ID:QNPQbniz0
2013五傑は佐々木 真田 梅ヶ谷 宮本 上村だ!
田中はインハイ個人以外微妙。勇は選抜までがハイライト。杉野はヤンキー。
久田松は玉竜旗お疲れ様!
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 16:43:23.28ID:TCt+GY820
2013は強い魅力的な大将が各地に散らばってて面白かったな
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 17:07:16.37ID:WLOAgqlk0
広島西風道場と岡山昇竜館ってどこにみんな進学してるの?
大濠は2,3人だからナシで
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 18:38:15.96ID:MS0a6DIE0
>>558
かなり昔に高千穂にそんな名前の選手おったような…関係あるかはしらん。
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 18:47:17.44ID:3hQ5JXRz0
阿蘇地方にも多い。>>いいぼし
高千穂に多いのは甲斐とか椎葉
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 18:53:50.39ID:XtsfnVRs0
>>582
重黒木父らとともにインハイ団体優勝してその後三股中で東郷や梅ヶ谷らを育てた飯干裕二だな
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 19:30:27.24ID:gi94X/VV0
>>585
よくそんな知識すぐに出てくるな
少なくともフルネームでは覚えられないわ
三股が勝てなくなってから久しいし
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 19:48:35.66ID:Gb2X5tLn0
疾風怒濤のブログ復活してるけど剣キチそっくりで笑う
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 20:53:34.32ID:sQNse8Ga0
>>578
再来年のインハイは岡山やろ
冬眠するには早いで
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 21:03:33.53ID:cIpPojE00
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 21:31:39.73ID:OBkePUAg0
>>571
愛知県の全国レベルの強豪道場からも行くらしいぜ。
県ベスト4ではレギュラー危ういかもしれんぞ。
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 22:04:07.18ID:7zDNCZxm0
>>590
東海では敵無し無双だろ
しかし新チームで全国は厳しい
九州ではベスト16レベル
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 22:18:35.68ID:NIyPbwze0
高森から入る予定の藤堂が待ち遠しい。大化けの予感。まさか九州を捨てて来てくれるとは静岡も運が良い。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 22:20:27.99ID:48JGxQw/0
>>592
まあ元々愛知だし
帰省しやすいし色々ちょうどいいからだよね
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 22:44:54.04ID:NRtvIaIq0
え?
秀徳って高校時代にどんか成績残したの?全く記憶に残らない選手&チームだったんだが。
大濠厨ホントいい加減にして。
選抜予選終わったら叩かれる覚悟できてるんだろうな!?
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 23:01:08.43ID:GgGFDShV0
2009年大濠はあまり覚えてないけど
確か秀徳、宮田、高倉、樫原、竹ノ内
だったはず
インハイは葵陵に負けて3位だったなぁ
秀徳は高校でも大学でも山下に負けたなぁ
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 23:01:32.54ID:V0sFVmiD0
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 23:02:59.53ID:AUlhaPC+0
大濠時代の秀徳はそんなに存在感もない
法政時代の方があったという近年稀な存在
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/27(火) 23:48:31.73ID:IMSyzjQK0
【福岡選抜県最終予選順位予想】
1位第一
2位東福岡
3位筑紫台 福岡常葉

尚大濠は準々決勝で不覚
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 01:43:06.45ID:jZ166ziP0
最近の大濠は中学の時強かった人が伸びていない
福岡東は中学の実績が無い人も強くなってる
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 01:47:43.81ID:ypRNkaA10
強そうな名前5傑
秀徳信彰(2009)・梶谷彪雅(2016)・村上雷多(2006)・勇大地(2013)・重黒木祐介(2018)
次点
国友錬太郎(2008)・ローリンズジュリアス、宮本敬太、佐々木陽一朗、真田裕行、梅ヶ谷翔(2013)
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 01:48:37.58ID:ypRNkaA10
>>600
雷多は2007だったな
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 06:06:31.15ID:D6Bm5v5k0
>>600
秀徳アウト相馬武蔵イン
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 07:59:24.28ID:GxXikPoR0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 08:21:43.92ID:TfFKD8f00
>>600
重黒木祐介入れるなら清家羅偉 志築柊威だろ
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 08:43:59.43ID:Kc0k6mtT0
>>461
レスラーと呼ばれてた記憶はないけどパワーがすごくて桐蔭雨谷武蔵を最後まで苦しめた選手だったな。
しかし松本勝範を有名にさせたのは2004年の学生選手権決勝の中澤(中大)vs松本勝範(専大)。説明は不要だが、あの試合で松本は準優勝だが悲劇のヒーローとして一躍有名になった。当時の剣道日本も中澤を叩き、松本を崇拝する始末。
松本は地味に中学時代に関東個人優勝してるからスゲー。当時の神奈川の中学って今とは違い弱かったのにね。

レスラーではないが2002年6月にK1でボブサップが中迫をボコボコにして失格負けになった直後の神奈川のインハイ予選にボブサップが現れた。
次鋒の細谷。通称ボブサップ。体重余裕で100kgオーバーだったかと。片手面の後に右手でラリアットしてくるから相手が戦意消失する。
そのくせ1コ上の星野譲りで、けっこう技巧派上段でもあったので俺的に最強上段。
後にインターハイ初優勝する桐蔭学園2002との県予選決勝では当時2年の高瀬(現桐蔭学園コーチ)に対しラリアット炸裂。1-1の延長で片手面を空振りした後に左手一本でくるんと竹刀を一回転し再び飛びこみメンが決まり高瀬に勝利。
しかしチームは惜しくも敗退しインハイ出場を逃した。

あの1998〜2005年の横浜商大がホント好き。
ガラが悪く態度最悪で超攻撃型剣道。
有効打突が多く、商大がいるコートはいつも最初に試合が終わってコート決勝待ちしてた。
桂、松本、寺川、星野、小室、細谷、大久保、松田あたりがThe商大剣道で好きだったが、松田以降は違う高校になっちまった。
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 08:46:30.68ID:4ajgjYIE0
オワコン神奈川の懐古話は辞めて!辞めて!辞めてー!
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 09:04:54.96ID:teNEiDSS0
http://ichinikai.com/bbs6/419677734375.html

当時のことが書かれてるな。もう16年も前か。
細谷は確かに凄かった。
例えるなら前年インハイ個人を制した葵陵の鴻巣と同じタイプ。とにかくパワーが凄くて誰も攻略法を見出せなかった感じ。

桐蔭がフォースなら、商大はダークサイド。軍曹の恐怖と暴力に支配された闇の軍団という感じだった。見ていて面白い高校生らしい剣道だった。
最近の軍曹って試合中に怒鳴らないもんな。丸くなっちまったのか、体罰やパワハラなどを問題視する社会がそうさせてしまったのか。

県予選決勝は細谷の活躍もあり中堅終わって商大が2-1でリード、流れも完全に商大だったんだよな。
そこで副将戦で現れたのがアイツ。商大の副将は名前忘れたがかなり強かったが、あの場面で緊張の色をまったく見せずに淡々と引きメンを二本決めて会場中を凍り付かせた2年坊主が忘れられない。
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 10:07:20.96ID:BTqoEiPD0
>>590
中学で他所から行くの弟くらいかと思ってたわ...

>>591
高山西に菊池南(道連ベスト8)の奴ら行くからいい勝負になりそう
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 10:09:26.02ID:BTqoEiPD0
>>606
それな
時田剣征とか相馬武蔵もかっこいいわ
六三四とか出てこないかな
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 10:10:09.32ID:BTqoEiPD0
>>612
べスト4で厳しいって言ってるやんけーい
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 10:11:39.02ID:BTqoEiPD0
>>599
大濠アンチさんオツカレ
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 10:23:23.01ID:AN2wl7s00
内田先生の事だから藤堂だけ誘ったなんて事はないだろうな
それとも藤堂が自ら志願したのか
2018を超えるチームを作って欲しい
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 11:26:18.07ID:Xj5KKabZ0
>>606
松崎ケンシロウ
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 11:45:10.53ID:qj5KKMzE0
>>614
すまん、自分が読み取れてないんだけど、東海地区のどこかの県のベスト4っていう君の弟は、小学生で道連大会でベスト4クラスで、磐田東中に行くって話じゃないのか?
藤堂の話も出てたから、愛知の強豪道場っからって話は中学→高校の話と思ったぜ。
洗心の小学生なら、おそらく中学も洗心に通うだろうしな。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 13:01:51.93ID:YkqCLG9e0
>>618
どこかの書き込みで、洗心の小学生が磐田東中の稽古に参加して、中学生相手に無双していたとあったぞ。
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 13:19:11.00ID:kZs2IFUq0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 14:16:19.69ID:IsAbmoUZ0
>>619
今年の洗心の小学生は揃ってるからね
近本の弟ですら4番手
如水にはボコられたけど道連も団体3位で一応入賞してるし
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 16:20:08.65ID:lA8MtPtY0
>>606
強そうな名前とDQNネームはまた別だろ
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 16:27:55.19ID:lA8MtPtY0
久田松弟って来年高校のはずだけど全く話題にならんな
弱いの?やめたの?
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 17:30:42.97ID:VBvBXMOP0
高校の都大会で百目鬼って苗字のやつと当たってビビったことがある。
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 17:31:27.10ID:VBvBXMOP0
>>623
久田松に弟いたことさえも知らなかったわ
兄貴と同じで龍谷行くのかな?
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 17:45:02.72ID:lA8MtPtY0
>>625
調べたら今年の全中予選でベスト8にも入ってなかったからあんま強くないorやめたんだと思う
やってたとしてもそんな実力で龍谷行くのは厳しいわな
全中ベスト16の洗心小林はよっぽど龍谷だと聞いた
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 18:02:57.58ID:A2srzDaB0
>>623
強くないが弱くもない。いちおう洗心道場だからな。県大会ベスト8〜16レベル。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 18:05:06.58ID:Dj6bXtmL0
>>627
龍谷の入学情報頼む
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 18:41:32.29ID:/IfP5Vur0
>>622
志築柊威の場合はふりがなも特殊すぎるからなw
役所がよく受理したなと思う。
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 19:34:06.49ID:TfFKD8f00
>>629
ずっと「しづき しゅうい」だと思ってたわ。。。
てか名前調べたら中学生感丸出しのTwitter出たきてワロタ
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 19:34:33.25ID:GPV63Okj0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 20:21:31.97ID:BTqoEiPD0
普通に龍谷行くだろうよ
実績伴ってなくてもいけるだろ
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 20:28:43.21ID:dNX7weX80
梶谷弟は兄貴ほどではないけど大分で頑張ってたな。兄貴追って明大行くんだろうか。更に下の弟もいるけど。
岩部弟は日本航空→国士舘だろうね。
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 20:32:24.52ID:BTqoEiPD0
岩部弟弱いからなー
国士舘行っても選手なれなそ

三重総合から明治は無理
一般も無理無理
おそらく国士舘、日体、福大あたりじゃないかな
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 20:33:23.55ID:+Fe6dRw20
>>600
お前相当洗脳されてんな
冷静に冷静に考えてみーや
梶谷村上くらいだろ特殊な名前
あとはどうみても剣道強い弱い関係なしに平凡な名前だろ
アホすぎてワロタ
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 20:34:57.61ID:BTqoEiPD0
個人的には東松館の3人には中央に集まってまた一緒に試合出て欲しい
岩間は鹿屋、相馬は国士舘に行ってほしいな...
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 20:42:31.90ID:6NCiW5yd0
>>635
そいなら井手次男も入れなよ。
村上と同じ名前なんだし。強いて言うなら「た」の漢字が違うだけだがな。
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 20:44:29.15ID:6NCiW5yd0
>>637
あ、井手次男はらいたじゃなく雷也(らいや)だったw
スマンコ。
雷多、雷也、羅偉
「らい」多いっすわw
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 20:52:12.65ID:AN2wl7s00
マリオって葵陵みたいな剣道目指してるって言ってんだな
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 21:52:59.08ID:2i6JXkwL0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 21:58:58.46ID:lk+RV1240
葵陵って光龍館から来るようになって以前よりさらに正統派寄りになった気がする
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 22:09:10.34ID:mcjPCC220
でも結果は反比例ですが!
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 22:09:47.90ID:dNX7weX80
山下・大坂・寒川・岩部ってみんな高校で強くなったし、キレイな剣道だったからね。
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 22:22:34.45ID:BTqoEiPD0
葵陵は剣風合わないと3年間地獄だな
山室は地元徳島城北や鳴門渦潮行ってれば余裕で3年間IH出れたかもしれん
普通にいい剣道だったのに葵陵剣道合わなくて全く伸びなかった
ワレ悲しい
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 22:23:23.47ID:BTqoEiPD0
まあそれを言っちゃ九学もなんだが(山重,深水)
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 22:27:43.34ID:AN2wl7s00
北海道が劣化しまくってて悲しい
どこが出ても予選L突破出来そうにない...
この前の地区大会優勝も北海とか()
東海大札幌と札幌日大()
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 22:29:50.84ID:Mr38wCnQ0
九学は層が厚すぎる
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 23:19:18.53ID:SvelmeCT0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/28(水) 23:40:32.55ID:ToMnFrPb0
葵陵は、光龍舘でほぼ出来上がっててパワーだけアップした感じ、寒川は、伸びなかったな。
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 00:09:35.11ID:CMq/l3Tw0
寒川3年の春までは伸びてたと思うよ。
でも大学の新人戦では貝塚のほうが良かったかも
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 00:27:44.27ID:99zlXEpX0
正直上位の試合になってくると学校云々よりも個人の力量勝負な気がする。
紙一重の勝負になってくるからメンタル面も大きいし。
一生懸命稽古するのは前提として、どれだけ頭使えてるか、稽古以外を剣道と繋げるか、自己管理みたいな。

まあ俺が偉そうな事言える立場にないんだけど。。。
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 00:46:39.53ID:dKeUJrws0
【悲報】新極真空手家YouTuberハヤテ、オフ会で女性の頚椎を壊してしまう
ttp://kinsoku.blog.jp/archives/77671873.html
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 01:10:19.72ID:iqBZqRsO0
>>645
でもその二人は九学中で全国レベルに育ったわけだからな
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 02:59:56.76ID:sL8ihcGP0
>>653
なれるだろ...
旧チームでレギュラーだったし
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 03:00:43.67ID:sL8ihcGP0
>>656
全国レベルまで成長し高校ではお蔵入り
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 03:01:19.49ID:sL8ihcGP0
>>650
十分伸びただろwwwwww
2年→3年でも伸びた
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 07:56:18.45ID:iRWlnMKl0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jp
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/29(木) 10:26:34.02ID:gE6DcZpa0
>>651
貝塚は伸びていると思う。春から先鋒ででているけど、世田谷6大学を含む公式戦では
黒木(中大)に負けた1敗だけだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況