X



トップページ武道
1002コメント526KB

【実戦武術家】蘇東成【MMA対応可】Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 01:04:39.14ID:FeIRst+U0
公式サイト
http://www.essenceofevolution.com/
EOE鉄衛団
https://www.facebook.com/groups/248807248464521/
動画
http://www.youtube.com/user/EssenceOfEvolution
http://u.youku.com/user_video/id_UMzQ1MDE3NDcy.html
現在蘇東成老師は台湾台北にて指導されています。
蘇東成老師は形意拳、八卦掌、太極拳を進化させたものを指導しています。
組み技、寝技なども恐ろしく強く、MMA対応策なども指導しくれます。
0925猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/19(土) 13:42:34.94ID:oGRsS1aT0
多分その技術体系高いってド素人が考えるのはとっくに日本の武道が当たり前の常識としてやってるよ
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/19(土) 14:02:24.07ID:qydXD9VC0
福岡バカメガネこと猿ジジイは
太気拳10年もやってたのに何も身に付かずに辞めてしまった負け組。
形意拳もちょっとやってたらしいな。
達人や功夫はこういう生ける屍の山の上に立ってると思うと
例え趣味の世界でも勝負の厳しさを実感せざるを得ない。
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/19(土) 14:06:01.42ID:qydXD9VC0
ちな福岡バカメガネこと猿ジジイは
10年前は中国武術かを名乗りコテハンを付けて書き込みをしていました。
タイムマシンがあったならこの時代の猿ジジを過去に連れて行って
無意味だから今すぐやめろと昔の猿ジジに言って差し上げたい。
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/19(土) 14:30:20.15ID:lFAMKYzK0
大気拳って無茶苦茶に手を振り回してるだけだもんな―
あれじゃ何も身に付かなくても仕方がない
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/19(土) 15:48:14.96ID:TqJ1cTtH0
>>921
若干の変節はあったが今の蘇老師なら言わなさそうな言葉だね

まぁ中拳は套路雑技だと言ってるから
それなら格闘技とは違って年取っても出来るとは言える
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/19(土) 21:56:22.14ID:ds6CN/n70
>>928

> 大気拳って無茶苦茶に手を振り回してるだけだもんな―
> あれじゃ何も身に付かなくても仕方がない

【回答】
太気拳は固定観念を持ってるから成長しないのだよ。

アイツらは何もわかっていない!

無形から有形を生む!アイツらやってないよね。それ嘘だろ。全てが嘘だから強くなれない。

固定観念ー概念をもっている。

太気拳法は常に、この姿勢になるようにする!
もうこれで強くなれない。これだと体が固定されるからだよ。
これが固定観念と言います。どんな姿勢になろーと関係ないのだよ。
0936猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/19(土) 22:10:37.45ID:oGRsS1aT0
どうでもいいよ
お前ら手合わせも出来ない位のコシヌケじゃねえか
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/19(土) 22:40:11.33ID:V9V7oHSe0
>>936

> どうでもいいよ
> お前ら手合わせも出来ない位のコシヌケじゃねえか

【回答】
太気拳の連中は総合格闘技と試合したことあるの?
直ぐに負けるよ。やってる事がデタラメだからね。

太気拳の連中はブラジルいって看板あげなーっ!

ブラジルは治安が悪くて、直ぐに道場破りが来るらしい。

太気拳は3ヶ月もたねーだろーな!弱いからね!
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 00:09:22.04ID:6hpz5pRV0
おもろい面子が噛み合ったなあw
老師のほうが猿よりかは上だね(相手の話をほとんど聞かないところも含めて)

いちお陳さんパンチの動画が出てきたアルので貼っておきます
https://youtu.be/Q49uhrUmkXM?t=99
ヤラレ役のしましま君もけっこうゴツいのに、気楽にじゃらしてあげれるところは貫禄
動画の最後の方で、動きのエラーを最小化し、気を巡らせることがスピード&パワーを最大化することだと説明しているよ
つまし、雑でない精密な動き、神経の行き届いた動作をすることが「気」に求められる部分であって、触れずに倒しちゃう世界の話でないんですよね
それにスピードとパワーを目的にしているわけだし、わりとリアリストなんじゃないかと
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 00:44:09.54ID:0299aXUx0
これから武板を変な奴同士で戦わせるコロッセオとして使うと面白いかもなw
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 01:59:47.42ID:6hpz5pRV0
いや、それはそのとーりだと思います
でも肩から突っ込んでいく打ち方はおもしろいよね 真似でけん
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 02:14:08.17ID:2Id7yA4J0
>>938
>雑でない精密な動き、神経の行き届いた動作をすることが「気」に求められる部分であって、

まあチュウケンのそういう高尚な理論が、口先ばかりでなく実際に発揮できるなら、
ゴチンヒブみたいな子供の喧嘩以下の無様な醜態は晒さずに済んだだろうが…
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 02:26:58.81ID:TcMsGnD90
個人的に陳式太極拳は中国武術が生んだアートの極致だと思っているので
陳式太極拳を套路雑技として割り切ってやればいいと思う
戦う技術はMMA等の格闘技をやったほうがいい
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:03:58.33ID:6hpz5pRV0
>>929はあれでええねんて
美しくなくていいんですって
打たれ強さも含めてけっこう手強いだろアレ 
ずんずん踏み込んでくるし両手ブンブンしてくるし
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:09:28.18ID:6hpz5pRV0
なんつーか連打が全くリズミカルじゃないところが却ってやりづらいと思うわ
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:20:04.24ID:2Id7yA4J0
普段から硬気功かなんかの打たれ強さ強化の稽古をしてます、
恐怖心を克服して前進し続けることを重視した組手鍛錬をガンガンしてます、
っつうならまだ理解はできるけどな
(それでも技術面がクソ過ぎて笑いを禁じ得ないが)

でもどうせ普段やってるのは、どうたらこうたら高尚な文句を並べたトウロやら
小難しい屁理屈を並べた分解用法やら対練やらそんなんじゃねーの?

普段やってる事や言ってる事と一貫性が無さ過ぎなんだってw
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:23:57.33ID:2Id7yA4J0
4000年の歴史を誇る中国の戦闘技術が、ただひたすら前に出て手を振り回すことです、
打たれ強いです、ブロークンなリズムでやりにくいです、って…

そういう精神勝利して満足する所はとても中国的かも知れんね
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:38:05.32ID:6hpz5pRV0
硬気功じゃなくってあれだよ、、、
なまえド忘れた 大阪名物パチパチパンチみたいに打たせて耐える訓練
それの大会もあるくらいやで なまえ忘れてすまんが…
あ、排打功っていうやつさ
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:39:17.78ID:6hpz5pRV0
そもそも準備体操のスワイショウからパチパチパンチやってんねやで
あんまり張り切ってやると吐きそうになる
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:40:31.81ID:2Id7yA4J0
ハイダコウしか知らん奴なら、あれでもしゃーないわ

でも違うやろ?(笑)
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:43:24.87ID:6hpz5pRV0
は?
何言ってんのか
ってか猿田がまたイジケて名無しに化けたんだな
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:47:26.17ID:6hpz5pRV0
>>950
コレなに?
なんで精神勝利?
動画の小汚い方の伝統武術、精神じゃなくて実際にフィジカルで押してるよね
くらってるのもくらってるけど。要は強けりゃいいんですよ
4000年の歴史があったら美しくなきゃとか意味ワカリマセン
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:54:25.20ID:2Id7yA4J0
サンダの人が忖度無しでやってたら、ジョギョウトウvs太極拳とか、柳龍拳みたいな結果になってたやろな
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 03:58:43.96ID:2Id7yA4J0
普段並べ立ててる色んな種類の何ちゃら勁は全部ほったらかして「フィジカルで推す」のがチュウケンですか(笑)
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 04:10:15.97ID:6hpz5pRV0
套路や何ちゃら勁っつーのは何から何までいわゆるボディーメンテナンスってのが俺の持論
闘える身体づくり 性能あげ 套路と似ても似つかん闘いをしたってなんの問題もない(って言ったら詳しいらしい誰かから文句いわれたが)
連続動作をこなせる下地づくり 中国人はとにかく気が長いもんでな
習うボリュームもかける時間もケタ違い 
けど書道みてもわかるとおり、長い間かけて基本でガチガチに固めたあとメタクソに崩して使うんだなコレが
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 04:20:00.38ID:2Id7yA4J0
そういう屁理屈並べて、ああいうグダグダを武術と言っちゃうところが精神勝利だと言ってるのよw
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 04:22:50.72ID:6hpz5pRV0
はあ?グダグダ?
そういうあんた、さぞかし美しい闘いができるお方なんでしょーね?
相手もこっちのやることを阻害してくるし、こちらをブッ倒しにきてる状況で美しくw
あるわけねえ 素人のオッサン相手に余裕かましてる状況ならともかく
0961猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/20(日) 08:21:01.75ID:ysiP4vXl0
ほう阿Q正伝ですかな?
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 08:33:11.12ID:1nIMcG7J0
清代の武術の本に
「大事な基礎をやらず、すぐ次の修行に進んでしまうから
せっかく武術習ってるのに大成しない者がおおい」
って書かれてるから
基礎を疎かにする連中がいるのは昔からよ
今の日本でも、残念ながらこの手の連中が多い
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 08:36:46.91ID:1nIMcG7J0
空手の本でも、
型で基礎的な動きをしっかり鍛錬していれば
応敵のため、形が崩れても理にかなった動きが出る、と書いてあるよ
型どおりの戦闘なんてまず起らないけど、それで型が無意味というのは短慮
…プロ級の選手が、やっぱり型大事だ、と沖縄にいって学びなおすとかあるからねー
0964猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/20(日) 10:17:52.47ID:ysiP4vXl0
>>962
基礎ってなんすか?
もしかしてずっと突っ立ってる罰ゲームとかじゃないよね?
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 11:10:35.23ID:kP8ognbs0
>>938

> おもろい面子が噛み合ったなあw
> 老師のほうが猿よりかは上だね(相手の話をほとんど聞かないところも含めて)
>
> いちお陳さんパンチの動画が出てきたアルので貼っておきます
> https://youtu.be/Q49uhrUmkXM?t=99
> ヤラレ役のしましま君もけっこうゴツいのに、気楽にじゃらしてあげれるところは貫禄
> 動画の最後の方で、動きのエラーを最小化し、気を巡らせることがスピード&パワーを最大化することだと説明しているよ
> つまし、雑でない精密な動き、神経の行き届いた動作をすることが「気」に求められる部分であって、触れずに倒しちゃう世界の話でないんですよね
> それにスピードとパワーを目的にしているわけだし、わりとリアリストなんじゃないかと

【回答】
みなさーん!この動画をよーく見てね。
この先生、【ウェーブ】使ってるよ。おそらくは?俺が説明したスネークウェーブ!

動画をよーく見てみよ。わかるからね。
0966猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/20(日) 11:13:16.27ID:ysiP4vXl0
この手のデモンストレーションって意味ある?
コツわかればだれでも出来るでしょ
チュー拳やってる奴らってただの簡単な物理がわからないガイジしかおらんの?
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 11:18:33.93ID:kP8ognbs0
捕捉。続き!
中国では!こういうのはね。

表の演武用と裏の実戦用に分けられて教えるのだよ。

動画に出ている練習は表の演武用だ!実際の型は腹と背中が【蛇のようにウェーブ】する。

この先生は本物を知っている可能性があるし、隠している可能性もある。

それが、動画でやった空で打った発勁だよ。先生の体が【ブルブルっとウェーブ】してたろ。あれが本物なんだよ!

お前ら騙されるなよ!
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 13:00:53.94ID:4a2v0Gbb0
>>968

> 中武の基礎は套路ではない

【回答】
もちろん。
その通りで、これは日本の武術や格闘技もそうです!
化勁ー発勁の発動を組み込むのが套路です。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 16:42:34.01ID:uGz0aZF20
馬鹿過ぎてお話にならない
どんな理由で伝統武術を学ぶ必要性があるのかな
喧嘩が云々言うなら
そこからカウンセリングする必要がある
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 16:57:30.55ID:6hpz5pRV0
>>963
>応敵のため、形が崩れても理にかなった動きが出る、と書いてあるよ
>型どおりの戦闘なんてまず起らないけど、それで型が無意味というのは短慮
まったくその通りっすね
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 17:03:00.78ID:6hpz5pRV0
相手がよく動くし手足をじゃんじゃん出してくるとねえ
ガードについてはキックボクシングなんかが収斂的進化としてもっとも正解に近いんじゃないかな
ただ素手だとガードぶち抜かれるしパンチ打てなくされちゃうけどね
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 17:28:55.50ID:l4/AbY5H0
>>975
ネットで私に言うより
あなたの両親や近隣住民と働き先で言う方が良い
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/20(日) 18:35:53.70ID:6hpz5pRV0
いやいやそんなの、視点と頭の切り替えの問題ですわ 
日本人ってですよ、パリに旅行にいっても夜中無防備にブラついて
取り囲まれてスマホ強奪されたりするんですよ パリは高貴な街だから安全とか勝手に思ってる
現代人は危機回避にしたって人任せすぎ。
そういう面である程度対策を身に付け、不安を解消したうえで周囲と穏やかに接しましょう
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 19:04:46.70ID:uag/4n5x0
みなさんこんにちわ!

中国の名人ー達人の言うことを、頭の先から爪先まで信じきると、こうなるのですね。

https://youtu.be/gCPRE3A35VY

https://youtu.be/O3UzahOPhI0

まるで、先生はカルトの教祖的な存在なんですね。だから駄目なんだよ!
詠春拳も日本の古武道や武術も、その武術ー拳法の目的が同じであれば、その拳法ー武術の攻防技術も同じになるか、非常によく似るのである。

これが真理であり理論である!

クルマでも、山や泥濘を走る車の形は西洋であろうが東洋であろうが同じになる。

舗装された道路を高速で走る車の形は西洋であろうが東洋であろうが同じになるのだ。

陸上競技も長距離と短距離ではポジションが変わる。障害物競争ではポジションは変わるのだ!

野球のバッターがホームランを狙うポジションとバンドを狙うポジションは違う。

何が言いたいかわかりますか?

その武術ー拳法の創始者の考え方と、その拳法ー武術の目的が分かれば全てがわかると言うことだよ。

どんなに嘘をつこうが隠そうが、構えと型から全てが分析できてしまうのだ!

詠春拳なら類似拳法と照らし合わせるとかで?
全てを浮き彫りにできるのだよ。

その拳法ー武術の先生は、あくまでも参考でしかないのだよ。絶対ではない!
お前らが、その拳法ー武術の先生を絶対的に思った時点で上記で上げた動画のような事となるだローっ!肝に命じるようにな!
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 22:17:39.05ID:85nhOxAw0
蘇老師信者だが
>戦う技術はMMA等の格闘技をやったほうがいい
と昨日書いたばっかだ

てか一代尊師の方が絵に描いたような中拳観を観念的に信じててヤバいと思う
蘇老師はむしろそういった洗脳を説くようなことばっか言ってる人だ
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/21(月) 22:34:23.01ID:85nhOxAw0
蘇老師は打たれてるブロック(顔面カバー)に批判的だが
>>981の徐暁冬の動画では試合開始早々顔面カバーで相手の連打をブロックしてる
つまり「打たれてるブロック」は非常に有効なのだ
蘇老師を盲信してはいけない
0986猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/21(月) 23:05:01.14ID:YgL8RVI60
そりゃ武器との違いですがな
防具でもなきゃ武器を腕でブロックなんて出来ませんがな
0989猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/21(月) 23:23:21.40ID:YgL8RVI60
理想?現実的な話ですがな
つか打つ側に威力無けりゃブロックでも問題ないけどな
0990猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/21(月) 23:25:26.61ID:YgL8RVI60
ブロックって本能でやるもんでしょ、本能でやってたら武術にならんちゃうの
練習しなくてブロックしか出来ませーんとかは問題外だけど
0991猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/10/21(月) 23:35:33.37ID:YgL8RVI60
チュー拳は格闘技の試合出ても勝てないって事で良いっすかね?
アマチュアのレベルの低い同士の試合でシコシコやってるだけにとどめてたら?
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/22(火) 11:10:02.59ID:FaX+oUWk0
>>991
実戦中国拳法太気拳をやってるあなたがそう思うならそういうことでいいと思います
俺は中拳を捨てた流派にしか興味ないし弱かろうがどうでもいい
そもそもEOEは「可能性の探求」というスタンスだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 341日 10時間 13分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況