X



トップページ武道
1002コメント526KB

【実戦武術家】蘇東成【MMA対応可】Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 01:04:39.14ID:FeIRst+U0
公式サイト
http://www.essenceofevolution.com/
EOE鉄衛団
https://www.facebook.com/groups/248807248464521/
動画
http://www.youtube.com/user/EssenceOfEvolution
http://u.youku.com/user_video/id_UMzQ1MDE3NDcy.html
現在蘇東成老師は台湾台北にて指導されています。
蘇東成老師は形意拳、八卦掌、太極拳を進化させたものを指導しています。
組み技、寝技なども恐ろしく強く、MMA対応策なども指導しくれます。
0286通りすがり人
垢版 |
2019/05/29(水) 08:28:24.14ID:+uQ+dZnf0
緊急速報!驚くべき情報!緊急速報!

あの格闘空手の【禅道会】が謎の中国拳法団体と交流をし始めました。

こちらの先生は、蘇東成先生と同じ【猿拳門】だ!詠春拳もやる。そして同じ台湾に道場がある。

禅道会の有段者ー西川先生が鉄砂掌の指導を受ける動画!

https://youtu.be/VX2j-oNwzOM

禅道会は、いろんな団体との交流がありますね。無門会の分裂した弟の梁山泊空手団体との交流等々!

中国拳法との交流を始めたと言う事は、中国拳法の強さを認めたと言うことですね。

驚くべき館長の鉄砂掌!これは空手の巻き藁鉄拳とは違い、完全脱力を使います。

https://youtu.be/0zsh8Tyge5k

https://youtu.be/OBilWL45t20

https://youtu.be/c8A2BSfzRSI

https://youtu.be/2jTf57HNexE

https://youtu.be/JRrRVcA1fxw

https://youtu.be/MDji7sI8rzw

この中国拳法の団体。総合格闘技のトレーニングもやってるね。

目の付け所が違う!流石は禅道会だ!
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/29(水) 19:06:51.65ID:S0DHxRLq0
>>283
自由主義国家というのも、それだけでは無秩序過ぎてバランスが取れないのでね
実は会社などの小集団内部が極社会主義国家化するということに気付いているかい?
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/30(木) 23:41:39.80ID:ia1nxOWJ0
>>287
そういう法則は知らんけど
日本が今よりちょい国家主義化するぐらいなら受け入れる
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 02:40:29.35ID:vjYQylok0
法則というかさ。観察すればわかることなんだよ
日米の会社は競争にさらされ、何をやったか

”超”のつく計画経済だよ。予算を組み、利益目標を立て、何が何でも実行する。
社員の個性?そんなものは潰してしまえ型にはめろ。異論のあるヤツはクビキリだ!
もちろん自由競争と資本主義は一部の便益を出すには早い。だが国際戦略を練る場合、国内がウジャウジャして行動が鈍るな!
個の力と、全体の力かは自由主義か社会主義かの対比と合わせ鏡のように一致するよ。
資本主義は消費者にとって甘い蜜をにおわせる理想だけども、消費者に立ち向かう生産者はどうか?
いつもヘコヘコと頭を下げ、休日や余暇には消費者となって威張り散らすのだ。
説明されなくてもそういや知ってたけど、改めて説明されるとビビるだろ。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 21:41:15.89ID:fRffJUdp0
>>289
中国も経済は資本主義なんだからそれと同じことが起きるんじゃないの?
独裁国家だとそうはならないの?
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 21:45:52.36ID:fRffJUdp0
てか、社会信用システムていうのが最悪だなぁと思っただけなんで
社会主義推し(左翼)の人があれを普通に受け入れられるのなら何も言うことはないです
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 22:24:20.99ID:fRffJUdp0
>>286
その鉄砂掌の江玉山先生 格闘詠春拳の動画もあるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=FPwEDbFAWgk

しかしこの人の経歴にある

江式猴拳門は失伝しました。
これは非常に堅実な古拳です。
台湾には一人(自分)しかいません。

↑これはインチキ臭いな
あるサイトではマレーシアの大聖門と書いてあったりするし

それ以外の経歴は色々凄い
散打比賽冠軍5連覇、台湾海軍陸戦隊格闘教官 等々

道場ではMMA、軍隊格闘術(カパプ、システマ)、崇山少林寺武術、詠春拳、猴拳、硬功夫などを教えてるようだが
FBにある動画はMMAと軍用格闘のものばかり
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 22:40:36.78ID:oTeMaTCr0
>>292
頭良いね
MMA使えたら中国拳法には余裕で勝てるから
あとは適当な中国拳法の皮を用意して強い中国拳法家として売り出して
中国拳法マニアを客にして食っていけばいい
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 22:44:23.18ID:5JJTupkN0
>>292

> >>286
> その鉄砂掌の江玉山先生 格闘詠春拳の動画もあるじゃん
> https://www.youtube.com/watch?v=FPwEDbFAWgk
>
> しかしこの人の経歴にある
>
> 江式猴拳門は失伝しました。
> これは非常に堅実な古拳です。
> 台湾には一人(自分)しかいません。
>
> ↑これはインチキ臭いな
> あるサイトではマレーシアの大聖門と書いてあったりするし
>
> それ以外の経歴は色々凄い
> 散打比賽冠軍5連覇、台湾海軍陸戦隊格闘教官 等々
>
> 道場ではMMA、軍隊格闘術(カパプ、システマ)、崇山少林寺武術、詠春拳、猴拳、硬功夫などを教えてるようだが
> FBにある動画はMMAと軍用格闘のものばかり
【回答】
肩書きには嘘があるかもしれませんね。これは生徒を集めるためだと思う。

この先生の武術ー格闘技は、おそらくは中国拳法と自国の軍隊戦闘術の融合だと思う。また、この先生の鉄砂掌は本物だと思いますよ。

それから、俺が注目しているのは【台湾の散打大会】で【5連覇】している事です。

実力がなければ絶対にできません。

また、あの実戦重視の格闘空手ー禅道会が注目するのだから強いと思う!
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/31(金) 23:09:13.04ID:5JJTupkN0
捕捉。
誰かが?
この先生は総合格闘技に中国拳法の皮をかぶせてるというけど!
確かに、先生は総合格闘技は習得していると思うけど、中国拳法もシッカリと学んでいると思う( ・3・)

中国拳法家が見ればわかると思う。中国拳法の皮をかぶせているだけか?です。

俺は違うと思う。それなら格闘通の禅道会が注目しないでしょうよ?総合格闘技なら日本には沢山あるからね(´Д`)

この先生は鉄砂掌をやってるのだから、中国拳法も習得していると思うよ(・з・)

それに、この中国拳法団体は、素手の格闘技から【武器ーナイフー拳銃】の使い方まで教えてるね!
流石に自国の【軍隊戦闘術】を融合してるだけのことはあるね。おもしろそうだよね( ´∀`)流石は禅道会だね!
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 13:26:39.61ID:uOnft03l0
>>293
MMA自体が実戦には一切役に立たないからな
対多人数、対刃物、対凶器鈍器、その他

>>296
その鉄槌(劈捶)は古い中国武術のやりかたではないな・・・。
何でなんだろうね?
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 15:29:16.67ID:o4/KCPJT0
これ重要です。みなさん。

日本の柔術や拳法ー中国拳法、特に中国拳法は【表の技】と【裏の技】があります。

表の技は【演武用】で【使用不可能な技】です。ほとんど使えません!

これがみんな全くわかっていないのです。

これを選別ー浮き彫りにしないとその拳法は?

全く使用不可能な→弱い拳法】となります。

この浮き彫りにする方法は?
俺が編み出した。【攻防技術分析法】でできます。

他のスレでこのテクニックは公開しております。これは理論と実戦経験で全ての拳法を浮き彫りにできるのです。

因みに実験的に【詠春拳】について分析しました。

この拳法の最終的な攻撃方法ー仕留め方は?
相手を掴んで、もしくはクリンチしてからの打撃です。相手ー敵を完全固定します。

相手を固定する事で倍以上の衝撃を相手に与える事ができる。
この倍以上の威力を急所に打ち込むのです。だから女性でも力が弱くても勝てるのだ。
これが詠春拳の本当の闘い方です。これが真実なのです。

そして詠春拳には第3の打撃!こすり打ちが存在します。もちろん、立ち関節技も沢山あるはずなのです。

この【裏の攻防技術】は隠しているか?失伝しているか?【完全に封印】されている。

でも、みなさん心配ありません。
俺の編み出した【攻防技術分析法】にかかると、全ての秘伝ー真伝は浮き彫りにさせることができる。
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 15:41:22.13ID:o4/KCPJT0
捕捉。
俺の編み出した【攻防技術分析法】とは?
髪の毛1本から犯人を絞りこむようなプロファイリングのようテクニックです。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/01(土) 22:28:59.01ID:7u+jkllz0
俺が遠距離直接打撃は掌打キックボクシングにすべきと言ったのが
この時代のパンクラスのスタイル

掌打キックボクシングが教本として残されてるのは最近復刻版が出た「佐山聡のシューティング入門」だけだろう
http://www.bruceleejkd.com/headlinenews/20180731

この本、単換掌の撞掌の形でフック打ってるのが面白い
大きく振り回すフック(掌底ビンタ)も別にある
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 03:02:07.26ID:L2yXWrXM0
>>304 どうも有り難う。

しかし、古い中国武術の技は知られたら困るものだから
ま、使わなかったのだろうね。
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 12:09:39.54ID:VJXY/3UX0
使う間も無く負けただけだろw
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 21:39:11.88ID:H4tFI5t+0
>>302
掌打で構える利点って、攻防が一体であることと、掴みに移行しやすい、強く打てる角度が格段に広がる気がしますが
衝突面の硬さが犠牲になりますな
他に考えられることってなんでしょうか
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 23:18:19.37ID:ko9gMgYe0
>>307
接触交叉の攻防がしやすい以外の利点を挙げるとすれば
リラックスしたままピシャピシャ連打出来ることかな
佐山聡も「ビンタはスパーリング中よく相手に入る」みたいなことを言っていた

でも結局喧嘩で憎い相手に対して柔らかい掌を使うという行為が
何だか生ぬるく思えてついて行けない人が多いんじゃないかと思う
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 01:51:42.69ID:BCQE/nPO0
>>308
拳による殴打は、相手を屈服させよう、征服して陵辱して、惨めな思いをさせてやろうという人間の本能のようなものだ

それも殴る腕に力感を感じ、殴った拳にガツンと手応えを感じるようなものでないといかん
いわゆるKOパンチというものは自然にスッと出て、ほとんど力感もなく意識の間隙をぬったような無意識に出たものが多いが、そんなものでは満足感・高揚感は得られない

宴席で酔っぱらった柔道の高段者同士が、普段磨き上げた投げでも締めでもなく、組んず解れつの殴り合いをするというケースは珍しくない
それほど「殴る」という行為は人間の憂さを晴らし、相手の上に立つ(いわゆるマウンティング)欲求を満たす行為なのだ
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 11:50:59.18ID:BVl7UML/0
>>309

> あとこれ
>
> 拳打と掌打 どちらが威力があるか実験
> https://www.youtube.com/watch?v=YY2qPzR9Pfo
>
> 躰道をやってる人の実験だから掌打を有利にするような意図はないと思う
> 戦いの中でどっちが有効か?はまた別の問題

【回答】
この考え方にも大きな間違いがある!だから、シラットであろうがエスクリマであろうが空手も拳法も、みんな強くなれないのだ。
俺は他のスレでも解説している。これは非常に重要な事です。
武器【打撃】とは?
例えば?
竹をぶった切るのには日本刀だ!
薪を割るにはナタやオノ!
リンゴを剥くには果物ナイフである。
日本刀でリンゴを剥けますか?日本刀で薪が割れますか?これが理論である!
拳打ー掌打ー手刀ー鉄槌ーフックーアッパー等々。
これらの打撃は?
距離と角度と打ち込む場所によって変わる。だから、何が強いか?ではなく!
どこに打ち込むか?どの距離と角度に打ち込むか?である。
距離とは?間合いであり!
打ち込む場所とは?
顔面の正面ー側面。首とか腹とかの正面ー側面。鳩尾とかです。
角度とは?自分と相手、もしくは打ち込む場所の角度。
これにより、拳打も掌打も手刀も鉄槌も〜あらゆる打撃の威力は全てかわる!
どちらが強いとかではない。日本刀でリンゴを剥くのは難しい。完全に接触している状態で拳打は難しいのだ。
これが理論である。
【格言】
頭が悪いと絶対に強くなれません。
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 12:27:36.49ID:BVl7UML/0
>>307

> >>302
> 掌打で構える利点って、攻防が一体であることと、掴みに移行しやすい、強く打てる角度が格段に広がる気がしますが
> 衝突面の硬さが犠牲になりますな
> 他に考えられることってなんでしょうか

【回答】
この解説は他のスレでもしております。
武器【拳打ー掌打ー手刀ー鉄槌ーフックーアッパー等々】

は?
間合いと角度と打ち込む場所によって変わります。

武器ーどんなに切れる日本刀でもリンゴを剥くのは難しいのだ。リンゴを剥くのは果物ナイフです。

それと同じで、接近戦ー密着している状態では拳打は難しいのです。

この接近間ー密着間の場合は【掌打】が非常に【威力】を発揮します。遠い距離には向かない!遠い距離は【拳打】が適しています。

パンクラや旧骨法は【試合のルール】や創始者の思想でそうしてるだけです。
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 22:08:26.88ID:X/dMxIak0
>接近戦ー密着している状態では拳打は難しいのです。

それは質問者自身(おれだけど)わかったうえで質問してますよぉ。打てる角度が広がる=「そういうこと」でしょ
それと、リンゴを剥かずに床にたたきつけて割っちゃうタイプも存在するでしょ
握り潰してジュルジュル啜っちゃうタイプとか。
ケースバイケースはだれも誤解してないと思うけど… なぜ、全面否定な論調なんでしょ
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 22:15:02.40ID:X/dMxIak0
>【格言】
>頭が悪いと絶対に強くなれません。

こんな事つけくわえたら、お前らは頭が悪いと言ってるのと変わりませんから。
状況に応じてこの文言けずって書き込むとか。ご自身がケースバイケースで工夫なさってくださいな。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/04(火) 07:18:53.66ID:n1TUVMQL0
大まかな理論です。
高等なテクニックが試合で使えないのは練習の仕方に間違いがあるからです。それに気が付かないのは、創始者の思想に洗脳されているからです。宗教と同じである。

それに気が付かないのは頭が悪いからです。理論と実戦がなければ高度な攻防技術は使えない!
だから、デカくて強靭な外人選手が1番強くなる!
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/04(火) 08:59:17.79ID:n1TUVMQL0
>>314

> >接近戦ー密着している状態では拳打は難しいのです。
>
> それは質問者自身(おれだけど)わかったうえで質問してますよぉ。打てる角度が広がる=「そういうこと」でしょ
> それと、リンゴを剥かずに床にたたきつけて割っちゃうタイプも存在するでしょ
> 握り潰してジュルジュル啜っちゃうタイプとか。
> ケースバイケースはだれも誤解してないと思うけど… なぜ、全面否定な論調なんでしょ

【回答】
これは理論です。
もう少し分かりやすく説明します。
クルマには【ローギャア】から【トップ】まである。
バカでかいエンジン積んでればトップからはしれますよね?

しかしながら、普通はローから入ります。

これが理論です。重くて鋭い果物ナイフなら竹も切れますが、日本刀の方が楽だと言うことです。

これが理論になります。

この理論がわからないと、いつまでたつわても、デカくて強靭な外国人選手が1番つよくなります。

昔の極真空手のようにです!

この理論がわからないと、何処かの団体のように、少林寺拳法なのに空手着を着て極真空手のようなテクニックになってしまいます。
柔法の練習をしていても空手のテクニックになってしまう。
少林寺拳法なのに、少林寺拳法の団体なのにです。

これには理由があります。それがみんなわかっていないのです!
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/04(火) 23:19:45.67ID:Z5MipFo40
>>306 お前、メチャクチャに頭が悪いだろ?www
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/05(水) 00:40:51.40ID:LlQWkR+c0
魯山系尊師は自分自身の武術スタイルも全く確立出来てないからね
詠春拳と心意六合拳とパナントゥカンとMMA? それと鉄砂掌と筋トレと借力の融合?
そんなもん作れるの?
結局無理だから出来上がってる他流派に対して
あら探しして上から目線でアドバイスしてるだけ
誰でも出来る

てか全てはこのスレ発祥
つまり徐暁冬が出て来て、俺がこのスレで中拳は終わったキャンペーンを張ったので
慌てた中拳ヲタが「中拳を進化させるのだ〜!」と馬鹿みたいに息巻いてるだけ
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/06(木) 08:56:46.85ID:i6y5B0sc0
MMAの先生はシッカリと中国拳法を勉強してますよ。

https://youtu.be/DCabApQ6qCI

MMAの先生が本当に中国拳法が好きだと言うこともわかる。総合格闘技の試合では上手く技は掛からなかったけどね(≧ω≦。)
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/06(木) 15:52:01.86ID:fHKsmTnd0
マーシャル・アーツという言葉は日本発である
空手や柔術に関連があるか近しい東アジア東南アジア全域に伝える技術体系をさして「武芸・武術」の直訳でマーシャル・アーツとした
イギリス人向けの英和辞書に載ったのが最初
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/08(土) 23:51:56.65ID:r4lVxWq90
この一件で武徳がどうのこうのといった話が出てるが
蘇老師はこの武徳という概念を胡散臭いと感じているらしい
曰く、武徳というのは得てして「徳之賊」であることが多く、それは本物の徳ではない と
スポーツマンシップや礼に始まり礼に終わる武道精神や方が清々しくて良いものだ
みたいなことを仰っていた

こんな感じの動画も貼っていた
https://www.youtube.com/watch?v=lS1DgTPq09w
0326猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/06/10(月) 01:11:57.22ID:3VSvHj9U0
日本なら普通に傷害罪で犯罪
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 10:20:06.59ID:87e+gltI0
>>275 >>276
>>323 >>324 こうした事を書くのは非常識であり心苦しいが
とは言え、武術とは本来そういう物だとも言える。
スポーツの枠内、ルール内では活用できない技や考え方ばかりだから。

終わった後の握手に紛れて目を突こうが、武術家が武術の技で
相手を死傷させて何が悪いという主張があっても良い
まだ、毒針を刺されなかっただけマシという物かもしれない。
武術家が戦うという事はこういう事であり
武術家に挑戦するという事はそういう事だと言える。スポーツ選手にはその理解と覚悟が足りなかった。

スポーツとしては許されないが
スポーツをやるつもりの挑戦者が、
スポーツに付き合うつもりがない武術家に、
スポーツに付き合った振りをされて最後に痛い目にあわされたとして
それも想定内でなければならないのが、本来の武術への挑戦という物だ。

決して正しくはなくとも。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 10:24:21.75ID:87e+gltI0
当然、この後、リングの外で何年も互いに遺恨を残して
命を狙い合う事になったとしても、それが武術の想定範囲ではあるし
例えば、武術家が警察の手を借りて相手を法的に封じ込めたとしても、
幾つもある有効な戦略を選んだだけになる。法も金も権力もヤクザの力でも何でも使って戦う。
モロに武術=ヤクザ、犯罪思考、言葉を良く変えれば、乱世の処世術と言えるし
実際に歴史的にもそうした犯罪的な裏の世界や戦争を舞台として展開されてきたのが武術ではある。

これを許せない、卑怯だと言うのは、現代社会では確かにその通りであるし、
一般の心情としても正しいが
どんな卑怯な手を使ってでも最後に生き残るのが武術志向の真面目なので、
正直スポーツとは一切噛み合わないかと。

とは言え、このような武術家の理屈は一切、現代の世の中では認められないし
認めて良いものではない事も確かであるし、
そこまでやる覚悟がない武術家が気軽にスポーツ格闘選手の挑戦を受けて
簡単に負けるのも武術家の覚悟がないとしか言えないので、
もう少し、それぞれ互いに自分御立場や相手の立場を理解すべきではある。

それを飲み込めない輩が、観客とか批判家として安全な立場から文句をつけるのもどうかかとは思う。
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 10:35:15.14ID:87e+gltI0
以上、決して許される事のない意見なので、
特に若い方は、あまり真に受け過ぎないように願いたい。

こうした生き方を選んだ時点で、それは人道を踏み外したただのクズでしかない。
普通に幸せになりたければ、普通にスポーツマンシップを選んでスポーツを楽しむべきだ。

或いは、武道を選び、己との戦いを想定して肉体の鍛錬ばかりでなく、
精神の修行を選んで、人間としての成長に向かうべきだ。

武術とは、決してまともな人間が選ぶべきではない最低最悪の道だと言っても言い過ぎではない。
毒を以て毒を制すとして、警察や、軍隊、対テロ組織チームが武術を選ぶと言うのならまだしも
わざわざ自分から人の道を踏み外して、犯罪的な技を選ぶ必要はない。その先には本当に何もない、無意味で虚しく、惨めな生き方しか残らない。

やや過激な意見ではあろうが、以上の点を取り違えを起こさず、人としてまともな道を選んでいただきたい。
また、武術の道を選んだ方にも、もしも良ければこの拙文を読まれた事がきっかけとなって
武術の道から脱却し、別の生き方を選ばれるきっかけとなれば嬉しく思います。
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 14:43:32.74ID:iJzNj4Yh0
超うなずける話なんですけど
負の歴史研究家みたいなもんですよ
忘れ去られてしまいただの遺産となればもっと悪い気がする
悪用なんて普通はしない前提ですからね 
毒殺法書いてある書物を読み解いていくようなもんですから
本来はスポーツマンが名指しで挑発してマウント取りに行くのが間違い 迷惑行為ですよ
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 16:44:02.84ID:iJzNj4Yh0
集団防衛術なんだよ
構造の弱点を突いてる 教える側に立った組織のトップを挑発して釣る
とうぜんロートルなわけ 内部事情わかってる中国の格闘家は欺瞞に満ちてる
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 17:28:20.85ID:rAyaEz9B0
これを負け惜しみとしか受け取れない奴はその程度のアホなんだな。

弱体化した指導者のロートルを壊して回る格闘家の欺瞞ってのは
ある意味正しい。
それも裁判で負けて、あらゆる権利を奪われて終わりという情けない結末。
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 18:00:22.34ID:bC48o0vN0
やっぱ負け惜しみだな(笑)
武術としての普段の稽古の中にそんなノウハウはない

そもそも裁判で勝とうとかそういう手を、格闘技の人らも使ってくるとなぜ仮定しないのか?
もうその辺がいつもの、スポーツを馬鹿にしてボコられる武術家像でウケる
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 19:05:17.09ID:T0kR+PoS0
>武術としての普段の稽古の中にそんなノウハウはない

>そもそも裁判で勝とうとかそういう手を、格闘技の人らも使ってくるとなぜ仮定しないのか?

してるだろw
お前の頭が悪くて文盲だから
その程度の解釈しか出来ないのだよ
恥ずかしい奴めw

ま、土下座しながら件の文章を5千回は読み直して
話はそれからだなwww
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 19:17:19.66ID:bC48o0vN0
つまらん長文なんぞいちいち読んでられるか(笑)

しょっぱい言い訳してんじゃねーよ自称武術家が
蘇東成の爪の垢でも煎じて飲め(笑)
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 19:25:32.17ID:p/4cVkkQ0
>>そもそも裁判で勝とうとかそういう手を、格闘技の人らも使ってくるとなぜ仮定しないのか?

>>331=>>334が本当にモノ知らずで馬鹿を書いてるのか
それとも嫌がらせ目的で書いてるのかは判断が付かないけれど

答えは既にやや遠回しながらも触れられているし
それに、2ちゃん時代からすでにその議論はされていて答えは出ているんだよ

それを知らずに書いてるなら無知がしゃしゃり出て来てるだけだし
知ってて認めずに書いてるなら何を教えてやっても無駄でしかない

つまり、今更相手にしてやるだけの価値はない奴でしかないんだな
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 21:16:38.97ID:24mND6Gw0
むしろ今回は格闘技側のbC48o0vN0が負け惜しみという
武術格闘技論争では珍しい現象(笑)

ま、頭が弱かったり考えや認識が偏ってたり文盲だったり感情的だったりすれば
議論に参加は難しいし、無理に参加されても迷惑でもある
まさに今回はそのことをbC48o0vN0が身を挺して教えてくれた様なものだ
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 22:10:04.75ID:T9F66eI+0
伍東亮(目潰し奇襲ジジイ)とキック選手のこの試合はテキ館(道場破り)と書いてあったから
あくまで伍東亮が格闘技ジムに乗り込んで試合を所望したものであって
徐暁冬とかがやってるような対中拳家相手の公式試合とはちょっと違う
いろいろ記事を読んでみたが、どうやらレフリーが試合を止めたことに納得がいかなかったようだ
それゆえ握手して終わらそうとした選手に対し「まだ終わってないぞ」と手を払って打ちかかった と
何度かダウンはしたがすぐに起き上がってるので
自分が納得する(ギブアップ)まで試合を続けさせて欲しかったということみたい(甘い)

つまり伍東亮の方が納得してスポーツファイトの土俵に上がってるということで
ダーティーであることが当然な中国武術の側面が云々…みたいな話であれば
そういうのとは違うと思う
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 22:51:51.34ID:2zV4oqMA0
>>336
のアホは
>自分が納得する(ギブアップ)まで試合を続けさせて欲しかったということみたい(甘い)
この態度と、
甘ったれた精神性という面で
重なる何かがが見える気はする(笑)

それは置いたとして
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/13(木) 22:52:37.82ID:2zV4oqMA0
>つまり伍東亮の方が納得してスポーツファイトの土俵に上がってる

その考え方がそもそもズレテるのでは? 分からんけど

>どうやらレフリーが試合を止めたことに納得がいかなかったようだ
>それゆえ握手して終わらそうとした選手に対し「まだ終わってないぞ」と手を払って打ちかかった と

つまり最初からスポーツとしてルールを守る気もなかった

>何度かダウンはしたがすぐに起き上がってるので
>自分が納得する(ギブアップ)まで試合を続けさせて欲しかったということみたい(甘い)

つまり、何度ダウンしても最後に倒せばいいと。

ハナッからスポーツ試合は無理ですな
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/14(金) 03:29:52.40ID:khoBCLPI0
それでいいんです
身体を鍛える面では武術家は現状ちょいと怠慢なところがあるのは解ってます
つぎ絡んできたらただじゃ置かんぞと。
それでいいんです実に中国的です
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/14(金) 09:43:26.03ID:KLQtRfxv0
緊急速報!驚くべき情報!緊急速報!
ヤハリ、この先生が最高でしょうよ。MMAもできるし自国の軍隊戦闘術もできる。

あの格闘空手の【禅道会】が謎の中国拳法団体と交流をし始めました。

こちらの先生は、蘇東成先生と同じ【猿拳門】だ!詠春拳もやる。そして同じ台湾に道場がある。

禅道会の有段者ー西川先生が鉄砂掌の指導を受ける動画!

https://youtu.be/VX2j-oNwzOM

禅道会は、いろんな団体との交流がありますね。無門会の分裂した弟の梁山泊空手団体との交流等々!

中国拳法との交流を始めたと言う事は、中国拳法の強さを認めたと言うことですね。

驚くべき館長の鉄砂掌!これは空手の巻き藁鉄拳とは違い、完全脱力を使います。

https://youtu.be/0zsh8Tyge5k

https://youtu.be/OBilWL45t20

https://youtu.be/c8A2BSfzRSI

https://youtu.be/2jTf57HNexE

https://youtu.be/JRrRVcA1fxw

https://youtu.be/MDji7sI8rzw

この中国拳法の団体。総合格闘技のトレーニングもやってるね。

目の付け所が違う!流石は禅道会だ!
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/14(金) 11:17:51.79ID:G2znn6Rv0
格闘道を志す菊野克紀「敬天愛人第1回アマチュア大会」が開催。
日時:2019年6月16日(日)9時〜16時 場所:浜町総合スポーツセンター 柔道場
格闘道「敬天愛人」とは武道、武術、格闘技を愛する者たちの研鑽と交流の場であり、「親が子どもに見せたい格闘道」を体現する場です。
第1試合 菊野出場!
団体戦
第2試合 日本拳法 対 空手!
9時20分開場!開会式で忍者の演武!10時から試合開始です!
第3試合 数見空手VSパラエストラ柔術。
第4試合 唯一のキッズマッチ!
第5試合 柔道vs非公開!
第6試合 ニャンニャン拳法VSジークンドー
第7試合 テコンドーVS日本拳法
第8試合 空手対空手
上段突き寸止め&実戦ルール。下段突き(パウンド)寸止めと組み技寝技も入りより実戦的な闘いに。
第9試合 自衛隊格闘VS空手
第10試合 日本拳法VS空手 巌流島ファイター同士の対決!
組み技ルール 打撃は当然のこと、噛みつきや金的なども想定した組み技。
第11試合 キャッチ・アズ・キャッチ・キャンVSブラジリアン柔術
第12試合 オープニングの先取勝負に続き組み技でも菊野VS長塚、二戦目!!
沖縄拳法空手&MMA vs.ブラジリアン柔術&MMA
第13試合 組み技ルール CACC VS ブラジリアン柔術
短刀勝負ルール
第14試合 柔術家 対 非公開。 攻め方も守り方も楽しみ!
第15試合 詠春拳 VS ボディガード
第16試合 合気道 VS 空手
第17試合 テコンドー VS非公開
第18試合 蟷螂拳 VS 空手
第19試合 近代空手 VS古流空手
第20試合 自衛隊格闘VS柔術・MMA
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/14(金) 11:18:19.49ID:G2znn6Rv0
短刀勝負
第21試合 空手対空手 菊野克紀三戦目はKENGO選手
そしてついに3対3の集団戦!!! ジャッキーチェンのように状況を利用し立ち回れるか!
第22試合 チーム日本拳法 VS チームThis is 数見空手
第23試合 The Incomparable fighters 禅元胤 VS チーム徳川の猿
最後の種目は上段突き有り&実戦ルール!
第24試合 集団戦
第25試合 空手 VS 大東流合気柔術
第26試合 詠春拳 VS 総合格闘技
第27試合 形意拳 VS 蟷螂拳
第28試合 護身術VS ジークンドー&シラット
上段突き有り&実戦ルール※上段突きも上段蹴りも寸止めです。
第29試合 芸人 VS 非公開 「俺はゴミじゃない」こと荒川選手
第30試合 空手 VS 空手
第31試合 合気道 VS 空手
第32試合 CACC VS 躰道
第33試合 日本拳法 VS 空手&キックボクシング
第34試合 空手 VS ブラジリアン柔術
第35試合 日本拳法 VS 非公開
第36試合 空手 VS 空手
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/14(金) 11:47:00.73ID:rcf3emVv0
>>343
格闘家に負けて有名になった武術家の面々が集まったのかどうかはさておき
目隠しして戦うとゆうのは武術らしくてイイですね
ただし、実験的な試合ではルールを守る戦いと
ルールを守らない戦いと2種類やらないとやっぱり武術らしくもないし、
成果の比較が出来ないと思うけどなぁ?
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/14(金) 14:48:59.69ID:B+ZKk+ZW0
もうあれだな
今までとは逆で
格闘技選手に

ルールを守らない武術側の戦いに参加してもらう

しかないな
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/15(土) 01:01:53.14ID:ST+Yd4rD0
まあ、そうでないと武術の技も思想も使いようがないわな
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/15(土) 05:43:13.88ID:lDVtunFa0
>>350>>352
本当に武術を追及するならそうならざるを得ないだろううが、、、

>>349 
殺人技だけは使わない
目と筋的には防護ゴーグルなどを着用
頸椎と脊椎は攻撃を緩める
致命傷を負う前に立会人が止めに入る
                   とか・・・になるのかなぁ・・・?


格闘選手が格闘技の試合に武術家を呼ぶのはちょっと間違ってるんだよな
同じ様に武術家が武術家の死合に格闘選手を呼ぶのも間違いなんだよなぁ

結局は格闘技と武術はどこまでも相入れないという事だろうなぁ
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/15(土) 06:37:53.74ID:XwDxsclN0
実際、刃牙の本部以蔵みたいな古式ゆかしき武術家なんているのかね

今武術やってますーという人間で、ああいう方向性でやってる人間見たことないわ
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/15(土) 07:35:12.75ID:Di8eV3Gi0
ちゃんとした正式な古流の流派の人に知り合いはいないの?

いざ正式で本気の戦いとなったら古流の人達なら
紋付き袴で懐には毒を塗った手裏剣を控えて刀や捕り縄を持ってくるでしょうよ
流石に煙玉は流派はも限られる上に周囲への被害も考慮されるので
使わないだろうけど、もっとお手軽な別のものを用意するだろうね
実際、本気で戦うのであれば、それ以外に古流が戦う手段なんてないのだから

それらを手放して・・・と云うのなら、武術ではない、常識的で友好的な試合という事でしょう
そして本気で正式の試合なんて
古流武術であれば今の時代には一生に一回もないのが普通だと思うよ
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/15(土) 08:54:11.93ID:XwDxsclN0
捕縄だの毒手裏剣だのを持ってる人に会ったこともなければ、武芸十八般的に色々やってる人も存じ上げないな
個人の趣味的に手裏剣とかやってる人はいるが、その人はオタク的な嗜好で自己流で開発してるだけで、流儀として伝承されたものではない

むしろそういう人は人に知られるのがマイナスになるだけだから隠遁してる可能性は高いが
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 00:24:20.73ID:GHZFeR6t0
>>355>>357
お前が知ってるかどうかを基準にする意味が分からん
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 01:07:03.89ID:fLqhAYik0
掲示板ってお互いの「自分はこうだけどオタクはどうよ?」で進むもんとちゃうの??
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 02:59:38.68ID:vFJirZ6d0
そもそも武術は競い合うものじゃない...
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/16(日) 22:16:00.64ID:fkW7kPvS0
>>362
珍しい世界だからね
自分は知らないけど、オタクはどうよ?
で話は進まないだろ?
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 13:03:54.25ID:wv6mcOsR0
スレの流れを追うと
Q「知り合いにいないけど、知らない」
A「知り合い以内の? いないと実際は判んないだろけど、こんなだよ?」
Q「見たことないわ。知らん。隠れてるからかもだけど」

切っ掛けも何も、早々に会話終わってるじゃん?
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/17(月) 22:18:41.97ID:BYGQdJrj0
何気ない会話も許せないじゃなくて
会話になってないから、は???と言われてるんだけど
それが解らないコミュ障が>>368な訳よ
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 06:05:47.48ID:dr/vGouN0
隠し武器だのなんだの、ここ最近久しく見なかった香ばしいヤツがここにはまだいるんだな
ちょっと感動したぞw
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/18(火) 14:42:12.89ID:iGRLDDO60
まー、本当に会話が上手い奴は

「俺の周りにいないけど古流ってどんなの?」
「これこれこんな感じ」

「へ〜、じゃ、これこれはどううしてるの?」
「これこれこんな感じ」

「ほう、やってみて経験者としてはどうなの?」
「これこれこんな感じ」

「へ〜、色々と興味深いね」
「うん、興味持ってくれて有難う、他に知りたいことある?」

「興味あるけど見学に行った方がいいのかな? 初心者はどういうトコに行けば分かり易い?」
「それなら○月×日にどこそこで吸う流派集まっての演武会があるから行ってみるかい?」
「ありがとう行ってみるよ」
「良ければ自分も出るから会ってみるかい? より深い世界をお見せできるかも」

、、、みたいに展開できるのだろう。
そこまでじゃなくてももうちょっとうまく会話を運ぼうよ。
欠点を指摘されたら、そこから自分を成長させられるぐらいじゃなきゃ
何をやっても上手く行かんよ?
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/20(木) 00:27:28.61ID:mcIA7U+x0
目隠し散手は詠春拳家の発案かな?
詠春拳には目隠しして対練(チーサオ〜過手)をやる伝統があるが
視覚が遮断された状態だと必然的に接触して手探り攻防する展開になるので(つまり交叉技法)
普段からそういった訓練をしてる門派(詠春拳、太気/意拳、EOE等)に分があるだろう
まぁ目からの情報でやる直接打撃の方が突き詰めれば強いから趣味の世界だけどね

目隠しチーサオ(アルメニア詠春拳)
https://www.youtube.com/watch?v=GQEiwQG7Wfc
目隠しチーサオ(ブルース・リー)
https://www.youtube.com/watch?v=5mptZ53KGZI
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/20(木) 22:25:06.30ID:jDHGo/Oj0
中国人も日本人も詠春拳を根本的に間違えている。
詠春拳は相手を固定して打撃する事を目的としている。何故なら固定して打撃すれば倍以上のダメージを与えることができるからです。

チーサオとは?
それを可能にするための訓練方法である。
掴みやクリンチー関節技による相手の固定です。

相手をスタンドロック◆スタンドマウント状態にするのがチーサオの目的となる。

理想は相手をロックしてヒザマずかせるのだ!これが本当の使い方である。
これがわからないから、詠春拳は弱いのです

チーサオの意味が全くないし使い物にならないのだ。ボクシングやってる方が強くなってしまうのだ!
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/21(金) 16:16:46.38ID:LyxqG6Qo0
>>372 無能の負け惜しみ乙w
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/21(金) 16:31:30.54ID:Q0GiHMeH0
終わったネタに食いついちゃって、よっぽど悔しかったんだな(笑)
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/21(金) 18:53:58.27ID:Ytx6ccuI0
詠春拳は掴んでークリンチして固定して打撃をする事を目的とする。

俺は驚いたのだ。これを見よ!

https://youtu.be/EfEWOpy-Ifk

【フリースタイル空手】ー【素面何でもあり空手】で有名な理心会ー村井館長のテクニックです。

昔KOで勝ちまくった館長の体は細くパワーを使うよりテクニックを使わなければ勝てないのだ。

驚くべき事に、館長のテクニックー動きを見よ。
これは詠春拳的な空手である!

最後に無意識に詠春拳の構えまでとっているのだ。

俺の理論。
その格闘技ースポーツの目的が同じならポジションやスタイルは同じになるか似てくる。

正に俺の理論が証明されたのだ!
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/21(金) 19:49:28.50ID:Ytx6ccuI0
捕捉。
詠春拳を学ぶものよ。俺の話をきいてくれ!
中国拳法には表の攻防技術と裏の攻防技術があります。型や教えられてる事をやってもダメだ。使えないのだよ。それが今の詠春拳だ。そして中国人は隠すし嘘つきだからだ。

俺の理論を使え!参考にしろ!

http://yamada.fullcom.jp/?eid=198

何故ー理心会の村井先生が詠春拳的な空手になったのか?

それは?掴むことで相手にいろんな打撃ができることに気がついたからだ。そしてそのテクニックを作ったのだ。

そうしたら、詠春拳ポイ空手になったのだよ。

【理論その1】
格闘技ー武術ースポーツ等々は目的が同じならポジションやスタイルは同じになるか似てくるのです。
それは陸上競技でもクルマでも同じである。よーく考えて下さい。
俺が何を言いたいかわかるか?
チーサオとは?
自分にとって有利なポジションで掴んだりクリンチする為の訓練方法である。
相手を固定して打撃をする事を目的としている。スタンドロックもしくはスタンドマウントの状態を作るための訓練方法である。
このように考えながら詠春拳ーチーサオをヤってみよ。
それが完成すれば詠春拳の真髄にたどり着ける。
ルールで許される試合なら勝てるぞ。ヤってみよ。インチキ拳法は全てわかるし全ては証明されるのだ。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/21(金) 20:09:19.72ID:RZpTmpCZ0
>>379
俺もこの人の「素手で1000人をKOした男」とかいう異名につられてこの動画はよく見たが
特にタイ式ロングガードを使ってる点に興味を持った
しかしどうやらこの人がやってることは“空手着を着たムエタイ”でしかないということ
詠春拳的な要素は全く感じない
中拳ヲタのあなたが実戦性追求して「ムエタイ」にその答えを見出したってだけのことです
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/21(金) 20:40:19.71ID:Ytx6ccuI0
>>381

> >>379
> 俺もこの人の「素手で1000人をKOした男」とかいう異名につられてこの動画はよく見たが
> 特にタイ式ロングガードを使ってる点に興味を持った
> しかしどうやらこの人がやってることは“空手着を着たムエタイ”でしかないということ
> 詠春拳的な要素は全く感じない
> 中拳ヲタのあなたが実戦性追求して「ムエタイ」にその答えを見出したってだけのことです

【回答】
あなたは完全に騙されてますね。
あなたの思ってる詠春拳とは?
使い物にならないインチキの伝統詠春拳でしょう。
あんなのは使えないのだよ。
本当に使える詠春拳は村井先生のような闘い方になるな。詠春拳だともっと間接技や腕ひねったり引っ張ったりして、掴んだ状態ークリンチした状態で強い打撃をするのが本当の詠春拳になると思う。
それから、ムエタイだけどね。俺に言わせれば詠春拳に似ているね。
だから、俺は詠春拳にムエタイを融合させよ!
と言っている。違う点は間接技と投げだな。
立ち間接技とロックして打撃ができるような状態に持っていく!
スタンドマウントっていうか?そんな状態を作るのだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況