X



トップページ武道
1002コメント477KB

武術家は筋トレをするの?しないの?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 21:43:22.08ID:7G4V6tgx0
どっちがほんとなの?
やるとしたらどんな筋トレするの?の?
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/15(日) 21:48:13.28ID:xNfTd/pY0
カールゴッチ
ヒンズースクワット1万回/日
プッシュアップ3000回/日
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/15(日) 23:09:02.01ID:9VKop4bt0
どういうことだよ
…といいたいところだがクソスレ化するので放置しようっと
0901猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/09/15(日) 23:14:49.49ID:ChKLx4DM0
動画見てもわからんの?ならしゃない
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/15(日) 23:55:49.21ID:9VKop4bt0
2〜3秒ずつ見たかもしれんが
あのね、まず自前のあれやこれやってゴリ推ししても他の人はたいてい退屈して全部は見てくれません
あなたの場合まずそっからですよね
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/15(日) 23:56:22.39ID:9VKop4bt0
主張があるなら簡潔に自分の言葉で50文字くらいにまとめてメッセージとして書き込んでください
0904猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/09/16(月) 00:02:43.68ID:l23/jZwO0
動画観たらわかる事を文字にする必要あんの?
インターネットが活用出来ない人?
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 00:41:50.60ID:SA60LWKj0
じゃねーよ
おまえの推し動画を何分も見せられる義務はねーの 周囲の人が自分に関心を持って当然とか誇大妄想もイイトコ
まともな神経してたら要約して簡潔に伝えてくる

つまりだよ、中島みゆきファンにオマエの乃木坂を聴け聴けいっても無駄なわけ 構ってもらうにもコツがあんだぞ
しつこかったらただのキチ〇イあつかい
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 01:18:14.44ID:0PWrtjk+0
>>905
あのさ、アンカーつけてくんない?
構ってるアンタのレスを見たくないんよ。連鎖あぼーんで消したいからヨロシクね!
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 01:20:38.74ID:SA60LWKj0
構ってるアンタってのを構ってるアンタってどういう事
自分に都合の悪い光景は見ないことにするって思考はどっか人間性を狂わせるといういい例ですな 連鎖じゃなくておれ単体であぼーんしなはれや 手間だろうけど
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 01:27:30.99ID:0PWrtjk+0
>>907
じゃあなぜ「構ってもらうにもコツが」とか言ってるの?
その口ぶりだとどっちにしろ構うんだよね貴方。

50文字で簡潔に主張させたいのはなぜ?無駄な長文読みたくないからじゃないの?そもそも構うのが無駄なんだから構うなよ、と。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 02:00:42.73ID:SA60LWKj0
きみが俺を構わないことは出来ないのかね?

いいともさ。100歩譲ってその自分を棚に上げるところは見逃してあげる。
武術に筋トレがいるかいらないか、やる人がいるかいないか、そこんとこはこのスレでですな、クソコテの戯れ言も含めてサンプル、個々人の主張をぜんぶ寄せてはじめてビッグデータのはしくれぐらいになれるのですよ。

ホコリや脂汚れの存在に苦しむことをやめた人には、もはや奇麗な鏡すら求められないのであります。なんという名言。
効率や結論や結果を急いでばかりで難儀することを放棄するのが今の風潮ですが
なんも勉強になるまいがと言いたくなる、そう言い換えることもできますわいの
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 02:03:29.37ID:SA60LWKj0
いいよ
ここのスレが埋まったらちゃんと責任もって後継スレたてっから
こうやってほとんど意味のない不安や焦りはさっさと解決するもんですわ

いやまぁどうしよっかな
>>930の人が立てるってことにしよっかね
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 02:16:10.38ID:Z1YFsVKU0
いにしえの
キャリステ
ニクス
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 02:28:09.90ID:SA60LWKj0
何人でも関係ねえよ
ギリシャだろうとマレーシアだろうとエスキモーだろうと
努力が報われるんじゃなくてセンスが報われるんだ
センスを磨く方法論以外はほとんど意味がない
爆発的筋力で捻じ伏せてブチカマす方法論がひとつのセンスなら、そのセンスでいけばいい どこまでもその責任は己の考え方に帰結する
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 07:31:34.81ID:GgO5Vb170
>>857
>たとえば、デッドリフト200kgって若者が真剣にやれば大体できるようになるって聞くけど、
>できる人に質問してみたいのは、それだけの力がつけば垂直飛びは1メートルくらいいってもよさそうだが本当に飛べるのか

あなたはトレーニングと、それによって得られる成果の関係についてよく把握できていないように思う

俺も武道格闘技やる人にデッドリフトはいいと思うけど、じゃあなんでいいかと思うかと言えば、いわゆる足腰の粘りがつくと思うから(まあこの目的なら体重の二倍ほども挙げれば充分かとも思うけど)

でもこのデッドリフト、垂直飛びで必要な、瞬間的に筋を収縮させる能力の向上にはあまり寄与しないし、使う筋肉も少し違う
これで鍛えられる筋肉は主に脊柱起立筋・大臀筋・ハムストリングス、いわゆるヒップドライブを強くするもので、それも必要ではあるけど、これに加えて必要な膝の伸筋にはそこまで負荷がかからない

垂直飛びで高い数値を示すと言えばウエイトリフターが有名だけど、彼らは記録向上の為のトレーニングとしてはスクワットの方を重視する
しかしそれも基礎となる筋力を高めるためであって、その後にクリーンやスナッチなどをメインの訓練としてこなす事で、爆発的に力を発揮する術を覚える
ここまでやってやっと垂直飛びで軽く1メートルを越えるなどという数字が出てくる事になる
ただしこの数字もオリンピッククラスの選手であって初めて出てくる数字であり、誰でも1mなどと言うわけには当然いかない

デッドリフト200kgで垂直飛び1m越えられるのかなどと言うのは、手段と目的の因果関係を取り違えてるし、
筋トレというものがもたらす利益について必要以上に期待を抱きすぎているだけ
別にウエイトトレーニングをやらないと強くなれないなどという気は毛頭ないが、知識不足や誤解でウエイトを否定するのはどうかと思う
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 08:05:08.14ID:GgO5Vb170
>>864
>統計上有意に低負荷高回数で筋力上がるって示されてるんだから

あなたはねえ、統計ってものの使い方間違ってるんだよ。
例えば、ある薬の投薬実験をして、効果のあった人が被験者30%、効果の見られなかった人が70%だったとする。
この場合のこの薬の効く確率は30%って事になるけど、これはこの薬が全ての人に30%効くって事ではなく、
10人の内3人には効く、つまり7人には効かないって意味でしょ?
あなたはここを誤解しているから、「どんな体質の人だろうが、どんなトレーニング歴を持っていようがに関わらず、低負荷高回数で必ず筋力が上がる」なんて間違った解釈をする事になる。

ウエイトトレーニング初心者はなにをどうやっても大抵筋肥大と筋力向上は起こるもんだし、筋肥大トレばかりで全く筋力向上狙った事のない人間なら、引き続き筋肥大トレだけで筋力向上も起きるかもしれない
でも筋力向上を目指してとりあえず現時点のベストにたどり着いている人でそんな人は、俺の知る限りでは皆無
だからあなたもしくはそれ以外でもいいから、そういうサンプルを出せと言ってるわけ
もしくはあなたの挙げた統計にそういうケースが含まれているという事を示すのでもいいよ
あなたが統計を都合よく恣意的な解釈をしているのでなけりゃ普通にできる事だよ?
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 08:14:42.27ID:GgO5Vb170
>>864
>GVTって古くからある考えで俺が>>821で書いてる10回ずつやれってまさにそれでしょうよ。
>なんで知らないと思った?

明らかに知らない人間の書き方だから。
GVTってのは重量やインターバル設定が絶妙でね、55-60%を短いインターバルやるところに意味がある
それを負荷のあいまいな拳立て、しかもゆっくりと素早くを交互に10回ずつ限界までとか、完全に別物のトレーニングだよ

そもそもGVTを知っているのなら、これが筋力向上を狙って考案されたメソッドではなく、ウエイトリフターや、パワーリフターがオフシーズンに、一時的に記録を落としてもいいからあえて筋肥大を狙ってやるトレーニングだと分かってるもんだよ
そうして筋肉を肥大させ、改めて筋力トレーニングをして神経適応する事によって初めて高い筋力を発揮できる、
実際にウエイトトレーニングで自分の限界を押し上げていった経験のある人間なら誰でも体で理解している現実だ

あと俺が停滞期に入っている事を知らなかったって事だけどさ、
5年かけていろいろ工夫してようやく今の重量にたどり着いた、なんて言う人間なら、別に停滞期とまでいかずとも少し伸びが悪くなったら筋肥大→筋力トレへの切り替えたりするピリオダイゼーションくらいは誰でもやってるもんだよ
それも知らない人間が停滞期と知らなかったから云々とか、言い訳にもならん
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 12:24:59.78ID:H1a+ga200
スナッチやクリーンってジャンプの動作そのものだからそりゃウエイトリフターはジャンプ力高いよな
パワーリフターは瞬発力問われないからジャンプ力人並みなのかね
0917猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/09/16(月) 13:13:20.46ID:l23/jZwO0
https://www.youtube.com/watch?v=4LA6om67sa0

お前らよりデカくて強いだろうけど最後はあっさり死んどるがな
ガチに殺しにこられたらどうしようもありませんわ
0918青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/16(月) 19:36:45.87ID:JAAU/XSA0
ごめん少し言って良い?

低負荷高回数?と高負荷低回数?
の話だけど、勿論個体差個人差が有るのは承知の上でだけど、
そもそもどちらが得意かで選べば良くて
でも間違ってはならないのが、総合的負荷を合わせなければそもそもそれは負荷が違うって事だよ。
つまりね、具体的に数字出すと。
100を10回上げるのと、50を20回上げると言うのではそれだけでは不十分なの。
100を1回2"のペースで10回上げるのと、50を1回1"のペースで20回上げるのを同じとすべき。

そうじゃなきゃ、例えば100m走る人と時間掛けて100m歩く人が同じにならなきゃいけない。
でもそれは有り得ない。
0920青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/16(月) 19:43:41.51ID:JAAU/XSA0
後武術とスポーツ違うから、スポーツの話で筋トレしてるから云々議論するのは解ってない証拠。
例えばラグビーは筋トレすべき競技。
何故なら、筋肉と言う鎧に護られなければならないから。
鍛錬はそれをするべきって観点何だけど、ラグビーとかそう言う物は、常にそれが不確かなんだよね。
だからそれが出来ない。故に、何が起こるか解らない不測の事態に備えて筋トレをする。
寧ろそれこそラグビーの鍛錬。
物に依り、それが鍛錬として可能かどうかで遣るべき事は変わる。

それでもラグビーだってダッシュしたりキックしたりしなければならないから、それに至ってはしっかり鍛錬すべきだけどね。
護る鎧の為の筋トレとダッシュの為の鍛錬は別。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 20:32:16.33ID:jfNL4/xr0
ブルース・リー
「武道家にとって腹筋は盾であり、コンディション指標以上の意味を持つ。
よって体幹部に重要性を置き、最初にトレーニングを行なっている」
1.ウエスト・ツイスト70レップス×4セット
2.シット・アップ・ツイスト20レップス×4セット
3.レッグ・レイズ20レップス×4セット
4.ラーニング・ツイスト50レップス×4セット
5.フロッグ・キック限界まで×4セット


エクササイズ、 セット数 、レップ数
スクワット 3 10
ライイング・トライセップスエクステンション 4 6
インクライン・ダンベルカール 4 6
コンセントレーションカール 4 6
プッシュアップ(ウェイトを加重して)*1 3 10
バーベルカール 3 8
ワンアームオーバーヘッド・ダンベル・トライセップスエクステンション 3 6〜8
ダンベルローテーション*2 4 限界まで
シーティッド・リストカール 4 限界まで
リバース・リストカール 4 限界まで
シットアップ 5 12
カーフレイズ 5 20、
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 21:12:58.97ID:SA60LWKj0
>>913
いやそんな説明をごちゃごちゃ言われると、余計にこんなことに血道をあげてると遠回りだねって思うだけだわ
垂直飛びの記録を伸ばしたければ垂直飛びをいっぱいやる
シンプルイズベスト。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 21:35:40.73ID:GgO5Vb170
>>922
そう?
ものすごくシンプルだけど思うけどね
垂直飛びに必要な筋肉を大きくして、
次に力を発揮できるようにして、
更にその力を爆発的に発揮できるようにする
そしてそれぞれの段階について具体的な方法論がある

単に垂直飛び繰り返せばいいなんてのは、シンプルってより単に雑
それで実際にジャンプ力上がるならいいけどそんな甘いもんじゃないから、途中で嫌になって終わりだよそんなもん
0924青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/16(月) 21:45:03.98ID:JAAU/XSA0
鍛錬は遣らない奴に幾ら言っても無駄。
前に述べた通り、何が必要でどうしなければならないのかを得ると同時に、鍛錬で実力を培う為の基盤を作る期間が必要。

その根の無い奴に幾ら言っても無駄。
バカなりに筋トレすれば良いよ。
困難を困難な儘、出来ないを出来無い儘押し易い壁だけ押してれば良い何て軟弱者に、鍛錬の道は現れない、門にも辿り着けない。
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 21:52:26.10ID:qmXORKx40
拳立て大好きホラ吹きは埼玉の自演マンだから相手にするだけ無駄
そいつは嘘や知ったかぶりで武板を荒らしまわっているよ

やった事もないのに技術や経験者を装って語り尽くす妖怪みたいなものだ


↓こんな事もしている。いろんな場所に書きまわっている
367 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[sage] 投稿日:2019/09/14(土) 07:39:21.80 ID:MYjrWnKG0
RIZIN13 那須川天心 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=X1C_oaKBty0

UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜

ジョン・ジーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=smDFsF3PY4I
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 22:47:02.38ID:jfNL4/xr0
マイクタイソン
腹筋2,000回、ディップス500〜800回、腕立て伏せ500回、シュラッグ30kgのバーベルで500回
   首のエクササイズを 10分間
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/16(月) 23:34:47.07ID:0PWrtjk+0
>>914
あんた統計知らないだろ。
統計上有意ってのは何パーセントうまくいくって話じゃねぇぞ。差がなくてこの分布になる確率は5パーセント以下とかそういう意味だ。

絶対うまくいくと言ったのは謝る。だがそれは高負荷低回数でも言えてしまうことなので本質じゃない。
そんなん言い出したら議論が成り立たない。

拳立てがあなたに筋トレかどうかという問いに厳密に答えるなら、ナローベンチがいくつで体重がいくつか教えてもらわんとダメだねぇ
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 01:33:35.27ID:+P5ETfNw0
おかしいなあ
薬は化学反応を起こして体内の環境を無理矢理変更するものだから、効く人と効かない人とにはっきり分かれるだろうが
筋トレが効かない人はいないだろう
いじめればそのうちに強くなるという論理にはなにもおかしいところはない。
問題は、部位部位を鍛えていく習慣が闘争行動の好結果をつかみ取るに相応しいかどうかだ

でな、筋トレ信者がいちばん陥りやすい問題が、いじめることに特化し、回復させればきっと大丈夫。こういう錯誤のサイクル
そうではない。鍛錬が習慣になった人であれば眠っている間でも、負荷と休息がこまかに入れ替わるのだ
だから寝ているだけでも強くなるのだ こんな事を言われたらただただ狼狽するだけだろうが、そういうもんだ
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/17(火) 02:04:49.98ID:+P5ETfNw0
>>930
わぁかった。
>>1の疑問に答えておいて、しかも>>930が次スレたてるという自分でいった負担も自分で負担しよう。
武術家が筋トレするかしないか?筋トレの定義をウンヌンするのは止めておこう
フニャフニャのナヨナヨでは勝てるわけがない。ポテト喰いながら映画観てて強いとかありえないわな?鍛える必要がある
でもね?鍛え始めたその時に、さっさと望みの結果を得るというのは甘え以外の何者でもない。
手っ取り早い方法にしよう。化学薬品を投与して風邪を治す様な姿勢で居よう。
これが間違いなんだ。自分の免疫力と体力を頼りにしていないからだよ。じゃあな馬鹿共。次スレは立てといてやろうかね。
0932青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/19(木) 18:23:20.83ID:4JlHXFnT0
ちと為になる話ししに来た。
いつも為になるんだけどね(笑)

太っている人の腹パンチしても効かないじゃん、何故か解る?
術を進ぜよう。
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 18:40:20.70ID:EoaZGQYB0
>何故か解る?

ポヨンとしてるから。と、打点から内臓までの距離があるから、、かな?
でも、自分的には内臓に効かせることは諦めて、表面を傷つけることにしてあえて直角に打たない、とかが思い浮かびます
0935青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/19(木) 18:46:38.69ID:4JlHXFnT0
根本的な意識の違い。太っている人はそもそも脂肪と言うある意味盾に護られている。
盾を殴った所で、盾だもん相手はダメージ無いでしょ?そう言う事。
これは太ってない人でも言えるんだけど、そもそも腹を殴る時は背骨を砕くつもりで殴る事。
それにより、相手にしっかり破壊の力を伝えられる。
もう判ると思うけど、太っている人もそのつもりで。
でもね、重要なのが力を死なせない事なんだよね。
本当なら、始めからめっちゃ強い力で殴って脂肪を貫きつつその威力を内部迄響かせるのが良いのだけど、大概無理。
脂肪に阻まれて威力は死んで、内部にはほぼ到達しないと言うのが普通。
漫画のトリコで釘パンチとかあるけど、まぁあんなん出来たら脂肪の盾も何のそのだけど、実際そうは行かないからね。
なので、腹に当たる瞬間に最大出力を出さない事。そこで思いっ切りあたっても脂肪に阻まれて、どんどん威力が落ちていくだけ。
0936青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/19(木) 18:57:41.10ID:4JlHXFnT0
そうそうその通り!流石ですね。
普通に太っている位の人なら、、と言う事で取り敢えず話を続けます。

上の方の言う通りで、脂肪と言う盾があり更に距離が有って届かない。正に。

なので、やはり腹に当たる瞬間は脂肪を、最低限跳ね除ける程度の威力に留めて、食い込むに従い出力を上げる。
実はこの意識だけで同じ人に同じ人が殴っても全く与えるダメージが違う。
これ遣るともう腹に撃たれるの自信ある人も、撃たせてくれなくなる。

でもこれもやはり普通のおデブさんレベルの話で、力士とかの超弩級のおデブさんには全く効きません。
何故なら届かないから。
じゃあ無理なの?

いいえ!!これも又日本の力士レベルのおデブさん迄に限られますが、その届かない分を脚で稼ぐ。
そもそも脂肪は成人男性の上腕程も厚みはありません。
つまり、届かないとは言ってもやはり物理的に腕の長さは足りています。
やはり威力が死んでしまうと言う事。
そこを脚で威力を作り、体ごと突っ込んで最大出力を内部にブチ当てると、何と横綱クラスの力士にもしっかり効かせられる。

とは言っても、流石に力士に効かせられる打撃と言うか威力の死なない突きとかを撃つには鍛錬しないとダメだけどね。

これは筋トレでは絶対無理。
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 18:57:44.30ID:EoaZGQYB0
…と、いうことは寸勁に近い要領で
さいしょ表面に触れる時点まではヤンワリと、本来の目的地に近づくにつれて緊張MAXにするというイメージっすね

そもそも距離感を間違えさせられるということはあると思う!
なんていうか〜
パチン!って大きな音をさせなければ成功な感じかもっすね
0938青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/19(木) 19:08:22.00ID:4JlHXFnT0
肥満のお腹にパンチを効かせるって体で話したけど、実際倒さなきゃならないとなれば、上の方が言う通り方法を変えるべきですね。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:10:19.03ID:EoaZGQYB0
>とは言っても、流石に力士に効かせられる打撃と言うか威力の死なない突きとかを撃つには鍛錬しないとダメだけどね。

>これは筋トレでは絶対無理。


うん
筋トレしてると殴りつけるという感じになりやすいと思う
自分はちょっとだけ半歩崩拳を練習してるので、ぐっと踏み込んで腕を突っ張り棒にしてネジ込むという感覚は身に覚えはあります
脇しめてからやや外側にむけて腕を伸ばすっす
そこへ半握り拳っていう要素をプラスして内から外へを習慣にしとります
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:12:40.67ID:EoaZGQYB0
さいごの、あかんやつなんだと思いますけど練習するだけだからいいかなっていう
0941青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/19(木) 19:14:21.31ID:4JlHXFnT0
ですね!
でもヤンワリと言う言葉とは裏腹に、中々の威力で当たらないと脂肪の盾が崩せないのです…。
まぁつまりそもそもパンチの威力が弱い人は、効かせられないって事になってしまうのですけど…。

チラシ破りとかも始めから速いじゃないですか、そんな感じです。
始めから速いけど中で更にMAXを持って来る感じ。

だからやっぱり、背骨を砕くイメージで殴るのが良いかなと。
背骨砕こうとした時、少し手前からもうかなり速い筈ですからね。
ゴム的なイメージが良いかな?
背骨に括り付けられたゴムに拳が引き寄せられるみたいな。
0943青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/19(木) 19:21:19.93ID:4JlHXFnT0
棒にして捩じ込む!
正に突きの真髄ですね。その鍛錬なら功の高さが有れば、しっかり太っている人にも効かせられる筈です。

そもそも速度が足りていないと、どんな強い力でも効かせる事は困難になりますから、その鍛錬でもし太っている人に効かないとするなら後は速度だけだと思います。

どんなに強い力でも、遅ければ力が伝わる迄の時間に後ろへ逃げてしまいますから。

打撃は、対象の自重等に依る摩擦力と自分の打撃力をぶつける攻撃ですからね。
相手に摩擦力等の反発して来る力がなければ成り立たない。
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/19(木) 19:30:47.96ID:EoaZGQYB0
>>943
これはやばい
間違いないと思います
よく空想してますが8トントラックに時速2キロで衝突されても効かんのであります
軽自動車に15キロで当たられる方がイタイっす
もっというなら野球のピッチャーの投球が当たる方がイタイっす
速度は、、うーん大事 そう考えていくとやっぱり。。
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/21(土) 03:22:01.38ID:it6kKAOK0
武道のための筋力トレーニングは
力・スピード・柔軟性が三位一体になったものが望ましい
だからボディビルディング的なトレーニングよりも
器械体操の方がはるかに良い
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 00:09:24.07ID:fY6L93V80
うん
器械体操部経験者ですが当時は学年最強と恐れられとりましたよ
べつに喧嘩三昧でなく遊びのとっくみあいぐらいしかしてないから定かじゃないけど
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/22(日) 22:54:02.12ID:fY6L93V80
格闘家はリング上で消極的にやったらおこられるし
その意味では筋トレが必須かもね ずっと向き合って打ち合うか組み合うかしないといけないから。
屋外でなら熊川哲也のようにヒラヒラ逃げ回りながら闘ってもいいわけなのだが
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 02:10:56.44ID:SjIKzTJ+0
ブルース・リー
「武道家にとって腹筋は盾であり、コンディション指標以上の意味を持つ。
よって体幹部に重要性を置き、最初にトレーニングを行なっている」
1.ウエスト・ツイスト70レップス×4セット
2.シット・アップ・ツイスト20レップス×4セット
3.レッグ・レイズ20レップス×4セット
4.ラーニング・ツイスト50レップス×4セット
5.フロッグ・キック限界まで×4セット


エクササイズ、 セット数 、レップ数
スクワット 3 10
ライイング・トライセップスエクステンション 4 6
インクライン・ダンベルカール 4 6
コンセントレーションカール 4 6
プッシュアップ(ウェイトを加重して)*1 3 10
バーベルカール 3 8
ワンアームオーバーヘッド・ダンベル・トライセップスエクステンション 3 6〜8
ダンベルローテーション*2 4 限界まで
シーティッド・リストカール 4 限界まで
リバース・リストカール 4 限界まで
シットアップ 5 12
カーフレイズ 5 20、
筋トレは常識ですよ
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 02:22:23.94ID:SjIKzTJ+0
総合格闘家チアゴ・アウベスのトレーニング
https://youtu.be/OycKZZ7B1Ys
最強とはチアゴのような人物のこと
0955青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/23(月) 02:48:18.59ID:4Xz2UNgU0
筋トレはするって事でもう終わりで良いな。

より良きを先駆者が伝えても遣らぬ輩は批判しかしない。
議論の余地なし。
人は楽をする、故に効率性を重視する。
でもそれが反って逆効果遠回りになっている事も判らない。

そもそも格闘家と武術家も別だしな。それなのに格闘家を持ち出す辺りも全く話にならない。
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 03:31:36.92ID:SjIKzTJ+0
>>955
格闘家も武術家も軍人も変わらん
逃げるなよ
格闘家に負ける中国武術家を格闘家より正しいと思えという方がおかしいよ
俺は筋トレの害は知ってるよ
でも筋トレをしないで技の稽古だけしてれば必要な筋肉がつくなんてことは
ないと言ってるんだよ。
首の筋肉や腹筋とかね
防御性をつけるためだけど筋トレしないとつかないよ
0957青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/23(月) 03:43:42.77ID:4Xz2UNgU0
ラグビーの話で…ってバカに言うだけ無駄か。
拙者筋トレは絶対するな等言ってないしな。
スポーツや運動的な機能を高める為に筋トレするなって言ってんのに。

具体例出してても読めないバカに話はない。
強いパンチ打ちたいからで筋トレはするなと解り易い例挙げてんのに。

貰った衝撃に強くなるには衝撃貰うと言う事をしなければならないが、衝撃は千差万別だから実際鍛え様がない、そう言うのは筋トレで予防するしかないって言ってんのに。

自分の頭の悪さ使って逃げてんのどっちだよwww
拙者は常にそれを遣れって言ってんのに。

後このバカは、もう話しないが、形遣ってて腹筋付かない?
バカにし過ぎ。このバカより絶対筋トレ断った拙者の方が良い体してるわ、断言する。
形とか言ってバカにし過ぎなんだって、軟弱野郎がwww
筋トレ断ってても今片手腕立て遣れって言われても出来るし、懸垂所かマッスルアップも無反動の無理矢理力だけで上がる事が出来る。

こう言うバカな雑魚は筋トレしていれば良いと言ってるのに。
わざわざ突っかかってくるなよ、その頭の悪さで。

はい論破。
まともに言い返せたり、人の話100理解出来てからなら話してやるわ。
0958青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/23(月) 03:54:56.35ID:4Xz2UNgU0
おっと、めっちゃ良い事書いたけどはっと我に返って良かった。
所詮ほぼバカにする奴しか居ない場で説いて良い程雑魚い理論ではなかった。

危ない危ない。
おやすみ。
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 04:04:15.47ID:SjIKzTJ+0
>>957
>筋トレで予防するしかない
はい、筋トレを認めたね
武術家は筋トレをやるということで結論が出たわけだ!

それは攻撃についてもそう。
敵の防御力は千差万別だから筋トレをして攻撃力をアップしなければいけない。
防御力の高い敵には通用しないからね。
とてつもなく防御力の高い敵もいるわけで基礎体力を筋トレで
アップさせておく必要があるのさ
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 04:31:27.92ID:0N4eoRm/0
青にいさん、機能を高めるために筋トレをするな、そして、目的を果たしていくといつのまにか筋肉が鍛えられてることに気付くぞと。
世の中のですねえ、いわゆるニッチな権威。たとえばボクシングや総合のチャンピオン。
そんな三日天下が日本のわかいオノコはどうも好きなんでしょうと。それしか言えません
だってこちとら、やる事が決まっていてやるうちに強くなったゾという当たり前の話をしてるのに
ズルして、あるいはルールに従って勝ちをひろい、だれかより先を越そうとしたヤツに負ける道理なんざありません。
いわば、カンニングしたら実力で試験受かろうとしたヤツの先を越せたぜ。って話でしょ。あきれますわいの
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 04:44:14.73ID:0N4eoRm/0
>>959
キョロな、おしえといたげる
想像を絶する過酷な生活環境というものを、無理だろうがイメージしてがごらん


クーラーがない。水道がない。電話もない。スーパーマーケットもコンビニもない。
そしたらどうなります?自分はどうなりますか。
いまでもカンボジアあたりでは池で水を汲んで、それで家族の生活をまかなうのだぜ

やるべきことが心のなかに先にあって、あとで体がついてくるんだ
おまえはフィリピンやインドネシアのあのへんに憧れを抱いた
だからわかるだろ
0962青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/23(月) 05:08:21.02ID:4Xz2UNgU0
ですね。
さっき書いたけど載せずに消したの少し書きますか。
10kgの重りを持ったからその力が付くんじゃないんだよ。
そもそもその力が有って、それが重りと言う現実の負荷に必要性を感じて発揮されただけ。
付くのは重りを持ったからではなく、その力が発揮されて、体が必要であると感じて信号を送るから、休んでいる時に回復して強くなる。

あんまり言いたくは無いが…体が必要と判断して信号送る事こそ重要、もっと言えば体自体が強くなる為に強化する事こそ不可欠であり、単に不可を掛ける事=強化ではない。
だからこそ休みは重要だが…まぁここは省く。
どうせこの大切な部分しか取り入れようとしない奴等ばかりだから、そんな奴等に言うには勿体無い事だ。

上の人ごめんなさいね、多くの人がそう言う人なのでここでは控えます。

でね話を戻すけど、攻撃力云々、否だから攻撃力上げるって事は運動じゃん。
パンチ力上げるのに筋トレするなと言ったのに聞いてない。理解出来てない。

てかお前はマッスルアップを無反動の力のみで上がれんのかって。
筋トレしてるお前が無理な事を、筋トレ断ってもう20弱経つけど、その拙者が出来る時点で理解出来んかね。

鍛錬で筋力アップしないって考えがおかしい。
間違いなの。何故拙者がお前より良い体してるとかわざわざ言ってると思ってんの。
鍛錬で力付くって言ってんのに。
てかお前はあれだろ、鍛錬をテクニックトレーニングとかほざいてた奴だろ?
違うし勝手に決め付けんな。
必要なそれの全てを得るのが鍛錬。
そもそも、例えば強いパンチ撃ちたいとして。重り等他負荷に頼ってて良い訳無いだろ。解る?
0963青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/23(月) 05:24:52.48ID:4Xz2UNgU0
強いパンチ打つ時、腕伸ばす時に付加掛かってるか?
つまり、強いパンチと重り等他負荷に頼った筋トレは効果が違うんだって。
やるべきは強いパンチ打つ時の負荷だろ。
それは強いパンチ打つしかない。
なのに重い物上げたりしてるから、いざパンチ打とうとしても、その力で負荷のない肘伸ばそうとするから力は制限されるし、仮に無視して伸ばそうもんなら肘が壊れる。

当然だろ、重り上げるのとパンチ打つ時の負荷違うもん、種類が。
それをバカみたいに楽して『効率的』とか言って簡単に押せる実力の壁ばかり押してるからそうなる。
強いパンチ打つ為には、それに耐えうる強い肘も肩も必要不可欠。勿論他にも色々必要だが、でもそれらの正解は全て実際にそれを遣る事でしか得られん。
それを遣らんで当てずっぽうで遣って正解だと信じて疑わないそれこそ甘え。
つまり筋トレは効率性を称した甘えその物さ。

前から言ってるがもう一度言う。
筋トレ遣って辛いか?
でも鍛錬は自身の極めたいそれを遣ってそれだけ疲れるんだよ。
筋トレで疲れる位なら、極めたいそれをしっかり遣って疲れ切れ。
それが強い骨格を関節を腱を靭帯を全てを作ってくれる。
何より、強いパンチを鍛錬するとすれば、強いパンチとはどう打てば良いのか?と言う答えもくれる。
しかも、その答えを知った時には、とにかく強いパンチを只管打てば打つ程どんどん強くなると言う鍛錬可能な体が出来上がっている。

ってこれでも解らないならもういいや。
何遍言ったかな?殆どの人が門にすら辿り着けぬ所か、存在すら知らぬと。

それをそこら辺に転がってる物と比べるな。それがもう理解してない証拠だもの。
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 06:44:02.25ID:0N4eoRm/0
なんてこったって話ですわ
迷いがすべて晴れる

そりゃそーなんだけどわかんないやつにはわかんない
大谷翔平みろ。
天賦の才能がありながら、いろいろな筋トレの誘惑にまけて右往左往。
手術をしたほうがいい。筋肉をトレーニングしたほうがいい。
そうじゃなくて、もっとわがままに投げたり打ったりしてたら壊れないハズだったのに!いま、バカみたいなことなってるぞ。
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 07:17:00.54ID:SjIKzTJ+0
>>963
>貰った衝撃に強くなるには衝撃貰うと言う事をしなければならないが、衝撃は千差万別だから実際鍛え様がない、
そう言うのは筋トレで予防するしかないって言ってんのに。

>実際鍛えようがないから筋トレで予防するしかない。
>実際鍛えようがないから筋トレで予防するしかない。

敵の攻撃力は千差万別だから鍛えようがないから筋トレで予防するしかない。
又、敵の防御力も千差万別だから鍛えようがないから筋トレで予防するしかない。

わからんか?
頭が悪いにもほどがあるぞ!
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 07:20:29.73ID:0N4eoRm/0
もういっかい念押しで話しとく 反論があるなら全世界からの猛反論を受け付ける

大谷翔平は「左ひざに先天的な疾患があって手術が必要」これが科学的トレーナーの結論だ
ふざけんじゃねえって話だろ

これまでの20数年間、オマエラの世話になることなしに全人類スッパ抜きの結果出し続けてきたのに一体何を言っているんだ?
おまえらが余計な事を吹き込んだから、うまく使えなくなって困ってしまったってだけの話だろう。そうでないなら、先天性の疾患だと言い張るなら、これまでの20数年間の活躍について満足のいく説明をしろ。
ってこった。
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 07:26:21.19ID:0N4eoRm/0
>>965
おいキョロ
試合は面と向かって面接するような逃げ場のない環境で押しあいへしあいするんだ
だから打たれてもねじられても、そのまま時間が経過してもいかんともしがたい窮屈な場所での戦いだ
だから筋トレしとくことが一番の対策になるといっても、そこは大目に見ましょうかって話だ

一生涯ロープに囲まれた四角いリングで闘いたいならそうしなさい。迷わずそうしろ
おれたちはもっと自由だ。だから負けねえ。たったそんだけのこともわからんのだろう?
すまんが、人と人が本気で闘う場合はそんな狭い了見じゃどうにもならん。その領域まで考え始めたら武術の世界だろ?
一個人の力比べの結果を見て、よわいやつがつよいやつに負けた。だからつよいやつの所属先のいう事が尊い!ばかじゃねえの
0969青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/23(月) 09:10:40.01ID:4Xz2UNgU0
やはり無理か、話にならん。
何か雑魚の頭の中では理解出来ないらしいな。

バカみたいに連呼して突っ込んでいる様だが全く持って正論。
こんなのも理解出来ない奴と話は出来ない。
そもそも頭悪くてアンカー違うのに付けてるしな。
否アンカー付けんならその内容に付いて言えよキチガイ。

お前のその連呼してるのはそもそも正論だから、ゴミ屑の脳内で処理出来ずおかしいからと連呼しても無様なだけだ。

ではもう一切無視、精々拙者の正論連呼してろwww
0970青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/23(月) 09:19:23.10ID:4Xz2UNgU0
あ、理解出来てないのそれか。
このゴミ屑は理解出来ない事を好きな様に解釈するキチガイと言う事だったか。

衝撃は千差万別ってのと、攻撃力千差万別は全く意味違うしなwww

あ、でも訂正しないから、バカな頭で連呼してろwww
人の事理解出来ないゴミ屑な思考でバカにし腐ってんのに、正して貰える程世の中甘くないから、水を得た魚の様にそのまま連呼してろwww
傑作だわwww
その無様なゴミ解釈の連呼がめちゃくちゃお似合い♪
いーぞいーぞ!!もっとやれ!!
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 13:24:16.08ID:hyZKh30m0
>>970
>>貰った衝撃に強くなるには衝撃貰うと言う事をしなければならないが、衝撃は千差万別だから実際鍛え様がない、
そう言うのは筋トレで予防するしかないって言ってんのに

>筋トレで予防するしかない

はい、筋トレはするということを認めたわけだ!
武術家は筋トレをするしかないということをお前は認めた!

お前の負け!!!!
残念〜〜〜〜!
技の練習だけでは必要な筋肉はつかないと青海全気が認めた!!!w

敵の能力は千差万別だから敵の攻撃力と防御力も千差万別!
だから鍛えようがないわけだ。
筋トレで予防するしかないわなw

武術家は千差万別の敵に対応するためには実際鍛えようがないから
予防のために筋トレはするしかない!w

みのもんた「筋トレはするしかないでいいね?ファイナルアンサー?」
青海全気「ファイナルアンサー!」
みのもんた「正解!」
青海全気「やったー!」
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 14:26:43.34ID:0N4eoRm/0
いまとなっては>>194がどんだけ強くなったか話を聞きたいもんだな
ま、強いに決まってんだが
目的があってやることがわかってて、それをせっせとやって鍛えた体は最高に役に立つ。
無駄に力を使わないで結果を出すことを文字通り身体で知っているからな。
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 18:37:54.60ID:hyZKh30m0
>>973
それがな青海全気の理屈では農作業で鍛えた体は農作業に適した肉体になるのであって
武術に適した体にはならないんだよ。
武術に適した体は武術の技を練習して作るべきであり農作業をいくらやっても
武術に必要な筋肉はつかないし無駄であるというのが青海全気の屁理屈な
でもお前は農作業でつけた筋肉も武術に役に立つと考えてるし俺も同じ考えだ
青海全気の屁理屈が間違ってるんだよな
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 18:42:49.06ID:0N4eoRm/0
うーんいちばん極めつけのところへ踏み込んできた人がいる

しかし、目的なしにトレーニングするということと、やることをやって鍛えるというのは違う。そこが違うんであって、青さんの理屈が間違ってるわけではないと思うぞ。

トレーニングをやっているうちに出来なかったなんかが出来るようになると希望するのが甘いんだよ。農作業をやったら身体は強くなるが、とうぜん武術的な動きは別に必要となる。
両立したいなら武術の動きで鍛錬すべき。ここでぜんぶ集約されるからいいじゃん。
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 21:41:27.31ID:SjIKzTJ+0
>>975
青海全気の屁理屈は間違ってるんだよ!
お前の
>強いに決まってんだが
が正しいならな。
青海全気の屁理屈では林業や農業をやろうが
林業や農業に適した筋肉がつくだけで武術に
適した筋肉はつかないから無駄であるということになるんだよ。
それに青海全気は武術の技の練習だけでは必要な筋肉はつかないから予防のために筋トレをするしかないと認めている。おのれの理論の誤りを認めて筋トレが必要だと認めたのさ
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 00:28:17.80ID:EuNI14040
いやいや、農作業では大根を掘るという目的があって、大根をひっぱるのだ
筋トレをやってから大根に立ち向かうのではない
同じように、人を突き飛ばす目的があるならば、突き飛ばして力つけるわけ
その前のワンクッションとしてバーベル上げいらないわけ
じゃ、大根をひっぱっていたら突き飛ばしが強くなるか?というとやはりそうはならない。
ちがうことはちがう。
ただし、農作業等の場合は千変万化する自然環境を相手にするために、およそ満遍なく機能が向上されるであろうから
かなりツブシがきく。
筋トレは自分がいっているとおり「格闘技」仕様のものさ。ぶつかりまくる想定での特別な味付けだ
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 01:34:32.95ID:txSnBtZ50
>>977
>およそ満遍なく機能が向上されるであろうからかなりつぶしがきく

青海全気はつぶしがきかないと言ってるんだよ!
武術は武術の技の稽古をして筋肉をつけるべきであり
それ以外の方法でつけた筋肉は武術には役に立たずに無駄だと言ってるんだよ

>やるべきは強いパンチ打つ時の負荷だろ。
>それは強いパンチ打つしかない。
>なのに重い物上げたりしてるから、いざパンチ打とうとしても、その力で負荷のない肘伸ばそうとするから力は制限されるし、仮に無視して伸ばそうもんなら肘が壊れる。
>当然だろ、重り上げるのとパンチ打つ時の負荷違うもん、種類が。
>それをバカみたいに楽して『効率的』とか言って簡単に押せる実力の壁ばかり押してるからそうなる。
>強いパンチ打つ為には、それに耐えうる強い肘も肩も必要不可欠。勿論他にも色々必要だが、でもそれらの正解は全て実際にそれを遣る事でしか得られん。
>それを遣らんで当てずっぽうで遣って正解だと信じて疑わないそれこそ甘え。
>つまり筋トレは効率性を称した甘えその物さ。

よく読め!
青海全気は負荷の種類の違う筋トレは無駄であると言ってるんだよ!
負荷の種類の違う筋肉がつぶしが効いて武術に役に立つなどというお前の考えは
効率化を称した甘えであるというのが青海全気の屁理屈なんだよ!
農業をしても農業に適した筋肉しかつかない。その筋肉は武術で必要な筋肉とは種類が違うから武術では
役に立たない。武術で必要な筋肉は武術の技の練習でつけるしかない。
というのが青海全気の屁理屈なんだよ!
お前は頭が悪いからもう一度書くぞ
種類の違う負荷をかけて作られた筋肉はその負荷の種類と違うことには使えない。
農業でつけた筋肉は武術には使えないってこと!
青海全気の理屈ではな!
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 01:42:34.99ID:txSnBtZ50
>>977
それと満遍なく機能が向上される筋トレなら武術に応用できるというなら
お前は筋トレ肯定派じゃないか!サーキット式の筋トレなら満遍なく筋トレができるぞ。
お前は青海全気と反目じゃないか
ふざけたやつだ
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 01:59:26.76ID:qk+ZMcu30
当然出力が大きい方が強い。
その筋量維持するのって結構大変なんだよ。
筋トレも平行してやらないとなかなか維持できない。
まあ人によるか。
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 02:16:14.21ID:EuNI14040
筋トレっつうのは何かをやる際、全身を働かせずにチマチマと部位を鍛える行為を言うんじゃねか?
>その筋量維持するのって結構大変なんだよ。
これもそうなんだぜ

均整のとれた体つきにしとかないと納得できないのは個人の内心の問題だしな
さらに打たれたとき、筋肉の厚みでダメージを減らすというなら
そもそも打たれない距離の取り方を一生懸命学ぶ方が良い。そのとき身体はしっかり働き、体重移動の負担をしながら距離を取っている

組まれた場合はどうか?技術をつきつめれば相手に密着していられないようにすることができる。必要な筋力はそれに応じて必要になるだけだ
世界一なんてかんがえると際限がないものでな。じゃ、なにから手を付けようとするかの問題なんだよ。

いきなりミシュラン五つ星のレシピで練習をするのか、肉じゃがの作り方から覚えてみるか。そんなところだろうよ
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 02:27:56.44ID:EuNI14040
青にーさんがチャーハンの鍋ふりで身体きたえたぜって話よんでないのんか?
引っ越し屋の家具はこびにも言及している

敵対する人間を制圧するなり持ち上げるなり、ふっとばすなり揺さぶるなりと
そうしたことがやりたいなら、その動作で「鍛錬しろ」と

格闘技が筋量を最大化したもの同士でぶつかりあうなら、そこで大怪我防止のために設けられたルールに着目するべきだよ。
自然界で人が争う場合、そのルールを無視した方が怖いし強いし、なんなら気高いかもしれん。そのことを確実にやってのけられる能力を育め
そしたら負けねえ
裏拳が禁じられてるならバキバキに硬く鍛えた裏拳をぶち込め
爪を使用してならないなら存分に爪をたてろ

カネや名声を求めて闘うのではない立場としてそこんとこ矜持をもて
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 02:47:02.02ID:sxlqx6hE0
>>981
ボディビルは部分トレだろうね。でも腕立て伏せでも全身を使う。レスラー式プッシュアップや
ダンベル持ってのスクワットも全身を使うよ。
打たれない距離の取り方を学んだところで全く打たれなくなるわけじゃない。
敵の攻撃力は千差万別で打たれる危険は常にあるのだから腹筋や首は筋トレせねばならない。
敵が弱ければ避けれるよ。強ければ打たれる。当然だ。
強い奴はごまんといる。打たれるから筋トレしろってこと。

ルール無視で卑劣なことをやれば一回は勝てるが悪評がまわって自分が敵から狙われる番になる。
闇討ちされればお前もやられる。
卑劣ななんでもあり戦法は結局は自分を滅ぼす愚策だな
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 02:54:22.62ID:8d99hx8B0
>チマチマと部位を鍛える
目的は出力を上げることだからな。または維持。
部位か連動させているかは関係ない。
たぶん否定派と肯定派は筋トレの定義が違う気がする。
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 03:23:53.36ID:EuNI14040
>>983
>>984

たぶんいまね、「卑劣ななんでもあり戦法」をやる覚悟があるか否かにかかってる
これをやれるシチュエーションは僅少であるというよりないに等しい
やりたくてやるんじゃないですよ。

そして、出力をあげることと部位連動は関係ないとおっしゃり、筋トレの定義が違うということになってきた。
そうでなくて、目的が定まった鍛えなのか、そうでない鍛えなのかという次元に議論の焦点をあげてほしい。難しい思索の工程を経た料理を毎日提供できる能力のある料理屋もあり、ただの間に合わせで作っている大雑把なところもありますから。
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 03:42:15.55ID:8d99hx8B0
>>985
目的は決まっとるがな。強くなる為一点。
打撃に使う筋力。道具を使う筋力。寝技に使う筋力(門外漢)。

料理の例えは意味わからん。
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 04:23:14.16ID:EuNI14040
強くなる為?
目の前に迫りくる相手をぶったおして、人のモンを奪う行為を止めさせる!
たったそんだけ。強くなるかどうかなんてどうでもいい。
思い知らせるために磨き抜くのだ。
そこでは格闘技のルールなんてちゃんちゃらおかしい。
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 05:01:05.50ID:86/NMO7U0
>>987
ちょっと会話成り立たんな…
もういいわ
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 05:03:26.25ID:EuNI14040
はい。いいとも
わらっていいとも。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 06:06:17.92ID:sxlqx6hE0
>>988
そいつ頭が悪いんだよ
現実と妄想の区別がついていない
自分は刃物で後ろから刺せる覚悟があるから世界チャンピオンにも金メダリストにも
勝てると妄想してるんだよ。
そんなことしたら自分も後ろから刺されるか刑務所行きなんだが頭が悪いから理解できないんだよ
放置は正解だよ
0991猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2019/09/24(火) 08:46:48.91ID:bd9Xply50
ハンドクリップで鍛えてリンゴ握りつぶせるようになってもピアノは弾けませんわな
0993青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/24(火) 09:50:28.00ID:vrJqmuHN0
何だこのゴミ屑…開いた口が塞がらん。
筋トレはダメって言ってんのに、他の運動で鍛えたからって使えない等一切言ってないし、それならそもそも何故100m優勝するって言ってんだよ。

あー無理無理、こんな糞頭の悪いゴミ屑居る場で議論するのは止めておけ。
議論の相手がゴミ屑で無理解だもの、話す時間が全て損。
さいならー
0994青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/24(火) 11:40:12.53ID:vrJqmuHN0
さようならって思ったけどもう終わるね。
最後迄埋めてしまうか。

ま、最後でも勿論ゴミ屑に掛ける言葉はないが。
他の人に勘違いされても嫌だから言っておくが、鍛錬こそ最善であり最短と言っているのであり、筋トレさえ無意味とは言っていない。

おっと埋めるから小分けにするか。
0995青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/24(火) 11:41:19.72ID:vrJqmuHN0
拙者上でも言ったが、筋トレをするなら筋トレ仕様の体になるから、もう筋トレで行くと腹を括れと言う事。
0996青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/24(火) 11:42:48.43ID:vrJqmuHN0
筋トレなのだから当然求めている別の動作の関節強度等も備わらないから、それを考慮してその分を筋肉で保護して関節等労って遣るしか無いと。
0997青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/24(火) 11:44:17.63ID:vrJqmuHN0
てか筋トレ信者は何故投球で鍛えた訳でもない筋トレで培った筋力を、投球で使えると思ってんのか不思議。
それだもん怪我するわ。プロもね。
0998青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2019/09/24(火) 11:45:45.74ID:vrJqmuHN0
謂わば他分野何だから、しゃしゃり出て来て出しゃばらないで、謙虚になれば良い。

筋トレで付けた力だもんな、本気で投げりゃ肘壊すから筋肉で守りつつ投げないとなって。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況