X



トップページ武道
1002コメント261KB

高校柔道を語りませんか?part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/21(日) 02:16:25.02ID:relETCjp0
続きを立てました!柔道を語り合いましょう。
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 18:08:02.62ID:aG7XfW8y0
だね。相模と桐蔭は、大学との繋がり、ブランド、練習環境でかなり差がある。その中で、鈴木監督は常に相模に挑み続けた。高松監督も教え子。桐蔭はエリートではないが、力関係跳ね返す柔道、
軽量から中量の圧倒的育成力関係なんかは好きだな。
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:04.69ID:Kp0SfGTy0
個人的には、相模に全国でてきてほしいいなー。1年生強力布陣を2年生がカバーする
一昨年の桐蔭に似ている布陣。しかも大物1年生が6名いるので色々楽しみだし。

県内は、横浜、慶応がかなり強敵。特に慶応には複数枚抜かれる可能性すらある。
横浜も中量級が巧みな柔道するので、試合経験の点で相模がおされる可能性もある。
昨年王者の桐蔭も、大型の町方の成長があり、全国出場を狙っている。
神奈川大会が楽しみすぎる。
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 20:53:36.83ID:xNzpnC270
高校の話じゃないけど大学の強豪といえば東京の大学ばっかりでつまらんよな
地方で頑張ってんの天理大だけだし
個人的には関西勢に頑張ってもらいたい
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 22:35:41.82ID:Kp0SfGTy0
大学は東京一極集中だからね。
東京以外では、東海、筑波、天理、福岡、桐蔭横浜くらいしか強いところないよね。
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 22:56:37.68ID:20uQ1XY30
選手権、東京は3枠?IHは1枠かもだが
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 23:49:40.33ID:xNzpnC270
桐蔭横浜大の強い選手って桐蔭高から来た人たちが多いのかな
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 00:05:40.45ID:Mg8sjTqX0
天理大は、来年辺りは行くんやないか
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 00:11:09.03ID:160DxDG50
国士舘大学は、来年あたりは無差別団体日本一狙えるよね。
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 00:36:17.35ID:RSmhLDfX0
塙はどこ大学行くの?
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 00:46:37.52ID:2L6VY9qH0
関東
東京は国士舘、荏原、修徳
千葉は木更津、栃木は足利、埼玉は栄、神奈川は相模
ここに大牟田、作陽、崇徳、大成
この辺りが今年は全国上位
天理は厳しいみたい。

荏原は大牟田より強いと思うよ。
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 06:54:16.78ID:x4h0vvVh0
塙はもう大学決まってるよね?


相模はスーパー小学生が中等部に入ったけど大事に育ててくれるだろうか…
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 08:57:10.37ID:OfFtLmf80
塙は国士館と聞いたが。

高校はあとは、新田、慶應、津幡、浦安、横浜が加わるかな。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 09:13:44.85ID:C/ZB8jCn0
神奈川は桐蔭、慶応と進学校が強いね。
文武両道なのかな。
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 09:43:54.80ID:kaVVxNSN0
グランドスラム女子52キロ見ものだな
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 09:52:46.11ID:+UfeUaY10
それ文武別道なだけだから
智辯和歌山や大阪桐蔭は相当な進学校だけど、野球強豪校である
洛南も相当な進学校だが、スポーツ強豪校である
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 11:52:58.12ID:QpCItHhC0
>>684
なぜ桐蔭や慶應が文武別道だと思うの?
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 12:22:17.73ID:+UfeUaY10
まさか他の生徒と同一の入試で入学してきてるとでも思ってるの?
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 12:27:37.39ID:OfFtLmf80
桐蔭も最近、進学に陰りあるよね。早稲田、慶應も減ってきてるイメージ。
聖光、栄光、浅野、翠嵐、厚木のほうがいいような気がする。慶應はすごいけど、まあガチの付属だから慶應に行けるしね。系列校ではないからいいよね。
まあ相模は東海付属だから偏差値は低いから比べようがないが。
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 12:33:13.24ID:hwFEnR330
ワイの高校時代は強い部はみな体育科に入ってたもちろんワイも
私立はどうなってるか知らんが全国クラスの生徒はスポーツコースみたいなとこに
いるんじゃねーの?まさか一般の生徒と同じクラスはないだろ
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 13:00:57.89ID:/qzM7wur0
テストうけて足りない分を慈善活動や
ボランティア参加で追加するとかあるらしい
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 16:15:12.40ID:XcZr9Wlf0
都内の私立はほぼほぼ普通クラスだよ
一般なり推薦入試なりを通らないと
推薦も柔道強けりゃ入れるじゃなくて評定がある程度なけりゃ入れない
特に中学入試だと点数足りなくて全小出場者が某私立に入学できなかったって聞いたよ
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 17:35:02.24ID:TlQH+Bct0
>>688
私立でもスポーツコースなんて無いところもある。
東海大相模は普通科しかない。なので野球部も柔道部も普通の生徒も同じクラスに混在している。
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 18:08:51.09ID:1G9lV0uR0
東海系列は普通科がめちゃくちゃ頭悪くて、進学や特進クラスがあるんだけどな
スポーツ推薦はほとんどがバカの普通科に入る
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 18:09:17.30ID:1G9lV0uR0
出身だから間違いない
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 18:09:47.65ID:PlqO1PXm0
高藤やらかしたな
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 18:45:17.22ID:ZrhgzDEO0
藤はここでしっかり勝って永山突き放したかっただろうにな
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 18:49:35.03ID:P7JMpWjM0
永山優勝!まだまだ分からないね。ポイントも永山が大きくリードしたね。しかし永山は156センチと小さいのにすげえわ。
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 19:26:33.05ID:X3d+XLK80
世界選手権も高藤のアレはどう見たってヘッドディフェンスで
(アレが違うならもうルールそのものを削除しないと)
実質は永山の明確な勝利だったわけだからねー
高藤はちょっと護られすぎ。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 21:46:10.63ID:GXQm8YAH0
>>698
ヘッドディフェンスは低い担ぎは避けるのが難しいからルールにのっていないよだからあれはセーフ。
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 21:49:47.00ID:X3d+XLK80
>>699

あからさまに意図的に頭ついて
そっから身体捻ってるからアレはダメよー
最も典型的なヘッドディフェンス。

まー突っ込みも殆ど取らないし
ルール運用滅茶苦茶なのはあるけどね。
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 21:53:53.90ID:89v3n3ZC0
永山の2回目?の裏投げは技ありあったと思うし、一二三が技あり取られた
丸山の巴投げは腹ばいに見えた。国際試合?現行ルール?の判定基準は
よう分からんわ。
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 22:37:39.22ID:JE5eexKO0
阿部は明らかに弱点があるから研究されたら五輪本番で勝つのは結構難しいやろ
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 22:44:30.34ID:4rQnf6DJ0
兄妹揃って巴に弱いようだな
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 23:22:11.88ID:P7JMpWjM0
阿部も学生体重別では引き分けが二つ。
今年は二敗。圧倒的に強いが、盤石まではいかないかな。ただかなり強い。
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 00:23:02.13ID:YMyMwLWx0
>>691
そもそも私立の場合、その普通クラスが学校内では馬鹿クラスなんだが
スポーツで入る連中は大体その馬鹿クラス


桐蔭学園高校 推薦入試(専願) 基準内申点 2018
https://kanagaku.com/archives/19994

スタンダードコース
@ 5教科(英・国・数・理・社)の評定の合計が17以上。または9教科の評定の合計が31以上。
A 英検準2級の資格(TOEFLR・TOEICRはこれに準ずる)を有する生徒、漢検・数学検定のいずれかにおいて準2級以上の資格を有する生徒、生徒会本部役員を務めた生徒、または3年間皆勤の生徒は、5教科の評定の合計が16以上。または9教科の評定の合計が29以上。
B 英検2級以上の資格(TOEFLR・TOEICRはこれに準ずる)を有する生徒。
C 運動・芸術などの分野において、都道府県大会で優秀な成績をおさめた生徒。

次の(1)〜(5)のすべてを充たしていること。
(1)本校の教育方針に賛同している生徒。
(2)平成30 年3月に中学校を卒業見込で、本校を第1志望とする生徒。
(3)中学1年より中学3年11月末までの期間で、欠席日数の合計が20 日以内。
(4)5段階評定において、9教科で評定「1」がないこと。10 段階の場合は、9教科で「1」または「2」がないこと。
(5)本校が定めた以下の基準のいずれかを充たし、人物・学業ともに優秀な生徒であるとともに、中学校長が責任をもって推薦できる生徒。

※ 出願するためには、在籍中学校から本校への事前相談が必要です。他の国公立高校や私立高校を併願することはできません。

評定は、調査書に記載される第3学年の数値とします。以下は5段階評定の
基準です。10 段階の場合は5段階評定の基準を2倍したものとします。


スタンダードコースならC 運動・芸術などの分野において、都道府県大会で優秀な成績をおさめた生徒。 であれば余程のバカでない限り合格可能なわけよ
5段階評価で1がなければ合格できるのよ
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 00:31:25.05ID:5N9WuJTV0
1普通にある。無理だな。
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 01:01:55.05ID:YMyMwLWx0
絶対評価の現在で5段階評価で1があるって相当ヤバいよ
各評価の割合の決まっている相対評価の頃とは違うからな
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 01:05:01.56ID:YMyMwLWx0
公立中学校の5段階評価の絶対評価と相対評価、偏差値
https://komoriss.com/standard-score-2/

相対評価の頃と比較して、5は取りやすくなり1は取りにくくなってる

絶対評価の評定1って、下位2〜4%やぞ
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 01:25:40.77ID:qA8yj2I+0
1ミリたりとも勉強出来ないけど、スポーツ推薦で県内強豪私立に入った俺がいるから、勉強なんてクソ
推薦のおかげで、中学から1度も勉強せずに最終的に平均くらいの大学に行けたしな
社会人でも続ける気があれば就職すら就活せずに済んだ可能性もある
俺の実力では若干厳しかったが
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 01:51:55.65ID:5w+Czrfb0
そんな馬鹿自慢されても困る
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 02:13:59.07ID:IzV8bVzE0
グランドスラム大阪のダサいメダルなんだこれ

デザインは幼稚園児か?
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 09:23:31.00ID:wczCKU2X0
慶応は高校からだと頭良くないと入れないからやはり文武両道なんだろうな。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 09:56:00.09ID:8Ac50wvF0
60キロは永山、66キロは阿部だと見ていて楽しいオリンピックだ
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 11:39:19.54ID:Aw9dA0i20
慶應は高校からでも入れるんだ?
横浜初等や湘南藤沢も?

あと、聖光や栄光は高校からは入れないよね?
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 12:12:54.80ID:9zXUOsDv0
柔道と関係ねーだろ
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 12:33:12.15ID:3i5lVyZZ0
>>714
入った後もしっかり勉強しないと進級大変だから。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 13:30:26.72ID:qbGXXhb80
頭いい高校なのに柔道強い高校といえばどこ?
高校版筑波大みたいな高校教えて下さい
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 14:10:22.82ID:7FFN5qTe0
インハイ81s級で三位に入った杉村は
大阪一の進学校星光学院。
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 14:38:50.61ID:Qo9stXYA0
兵庫の白陵も10年に1回くらいインターハイで勝てる選手が出てくる。去年の藤本とか、少し前になるけど江里口とか。
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 14:39:44.54ID:Qo9stXYA0
兵庫の白陵も10年に1回くらいインターハイで勝てる選手が出てくる。去年の藤本とか、少し前になるけど江里口とか。
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 14:39:47.77ID:Qo9stXYA0
兵庫の白陵も10年に1回くらいインターハイで勝てる選手が出てくる。去年の藤本とか、少し前になるけど江里口とか。
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 14:45:13.39ID:QupTJkPr0
野上はまだ早かったな。
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 14:53:09.56ID:3D9qLFFu0
進学校で強い選手は大体高校までで終わるんだよな
それ以降の練習環境が良くないから
例外は東大の名前忘れたけど、実業団選手になってるのいるよな
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 15:05:37.57ID:kroXixhj0
田上選手ね
福井県の藤島高校で全国優勝した選手は阪大医学部に行ったんだっけ?

進学校の強豪だった人で、いろいろな意味で例外中の例外は紙谷ドクターかな。
まさかああいう形で柔道界に戻ってくるとは思わなかった。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 16:27:22.67ID:ihoZzZbi0
高松監督も頭いいよね。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 17:04:08.66ID:3D9qLFFu0
頭いいからと言って良い指導者になれるかと言ったらそうでもない
頭がいいとどうしても常識の範囲内でしか練習しないからね
ぶっ飛ん出るくらいの方がスポーツの指導者にはいいんだよ
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 19:07:21.46ID:5N9WuJTV0
柔道のみで、勉強しなかった方は、文章もひどい。国語を真剣に勉強しないと。最低でも国語はがんばれ。
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 19:09:07.26ID:5N9WuJTV0
>>729
頭悪いのは、指導する上で致命的ですよ!
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 19:45:29.09ID:hslpWan40
頭いいから指導者として有能なのではない。最低限の必要条件なだけだ。
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 21:32:32.20ID:mF/FQOPZ0
出口クリスタはカナダ国籍にしてたんか
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 21:47:11.73ID:2D3X4iVn0
頭悪いのレベルが…
誰が考えても最低限一般常識はできるレベルの上でだろう。国語ができない奴が教員試験受かるか?
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 23:06:57.22ID:Is/850C20
確かに頭が悪い指導者はダメだがそれは学業の成績ではなく柔道脳の事。
負けた理由を理解してない、強くする理論を持っていない、生徒にわかるように説明するボキャブラリーが無いなど。審判傾向や相手を分析し大会当日までの先を読み計算して指導するのが頭が良い指導者と言える。
いくら英語や国語の点数が取れても柔道には全く関係ない。数学は多少関係あるかも。
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 00:10:23.06ID:SjOeVKps0
国語は関係あるやろ
ボキャブラリーや説明能力は国語だぞ
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 00:36:19.05ID:djgYwjoz0
でも海老沼は大野橋本を押し退けて来年の世界取らないと五輪無理ゲーじゃない?
頑張ってほしいけども
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 01:00:02.81ID:wD6dBftA0
>>738
海老沼の五輪はゼロになってます。
橋本と大野の2択で海老沼は3番手、五輪は1人しか出れないので。例え選抜に優勝したとしても世界選手権代表にはなれずつまり五輪は無くなったと言えます。
去年のうちに階級を上げて81キロで海老沼が出てればまだ候補には残ってたでしょうね。
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 01:18:03.18ID:CUFV6Qma0
たしかに来年の選抜で海老沼、立川が勝っても世界代表は橋本か大野だな。実質、東京五輪はこの2人にほぼ絞られたね。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 04:04:38.91ID:J/4W0lXl0
>>742
東京オリンピックって開催国枠あるんじゃなかったっけ?
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 05:15:02.46ID:5dDx/frP0
千葉県高校選手権予選
結果出てました
5階級
木更津総合が4階級優勝
東海大浦安が1階級優勝

今日が団体戦、やっぱり今年も木更津総合の独壇場の模様
習志野が個人0は初めてか?
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 07:52:27.57ID:uv/PdEGd0
以前は愛知県では東海が強かったよね。
あそこは愛知じゃトップクラスんの進学校スポーツ推薦なんてないから本当の文武両道だね。
今は柔道には力入れてないみたいだね。
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 09:01:51.87ID:Vedr6f3t0
今日は村尾がどこまでやるか注目だね
同じパートに海外の強豪がほとんどいないのでベスト4までは行けそうかな
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 12:12:01.44ID:OwC8B9nn0
村尾つえー。かるく一回戦突破。
優勝しそうなオーラだ。
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 12:14:01.32ID:OwC8B9nn0
東海高校は、愛知トップの一貫校だよね。医学部進学率も高い、あとは名古屋大、京都大学、東大あたり。
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 13:01:15.42ID:HVFKtauN0
うひゃー原沢負けたんか
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 13:23:58.85ID:HVFKtauN0
羽賀もかいな
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 13:30:52.11ID:OwC8B9nn0
ベイカー、空気投げで負けた。
村尾か田嶋が優勝しそうだね。
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 13:40:25.17ID:FbFBe8fV0
>>743
あなたより柔道知ってますよ。
現在の81の候補のうち藤原が事実上脱落、佐々木にしても他の階級より実績が無い。
海老沼が去年のうちに講道館杯優勝でもしてれば今候補になってるのは間違いありません。
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 13:44:07.69ID:FbFBe8fV0
>>745
開催国枠というのは全部の階級に出場できるという事で各階級に二人出れるわけではありませんよ
他の国でやる場合は世界ランキング次第で五輪に出場できない可能性もあるわけです。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 14:09:28.62ID:qExFmXHs0
うええええ
重い階級ボロボロやないか
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 14:11:20.33ID:OwC8B9nn0
81は藤原が東京五輪に脱落したのはきついよね。まあ学生大会も大事だが。

実質、佐々木、小原、永瀬しかいない。
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 14:41:39.40ID:MVo6jHYH0
重量級やばいね。原沢は年齢的にも下り坂だし、小川は不安定だし、王子谷はないだろうし、影浦が一番安定してる?
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 14:45:52.53ID:Vc+kJ+9E0
影浦は選抜も全日本も優勝した事無いのが弱みなんだよね。世界ランキングでも日本人1位なのに。
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 14:52:57.42ID:CKVc4trc0
ウルフは安定してるな
怪我よくなってきたか
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 15:21:35.31ID:Zbj+41Sx0
秋田高校は県内1の進学校だが、
全国大会にちょくちょく出てくるよね
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 15:47:48.67ID:WGLkiHxd0
田嶋相手にならないやん
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 15:59:45.69ID:OwC8B9nn0
田嶋はやはり上背ないから、背負えないと押し切られりね。今後の課題かな。
村尾はすごいな。三決までくるとは。
日本人ニ位だね。
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 16:15:09.92ID:0eqis/+R0
ベイカーって結局は一発屋かよ
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 16:35:29.12ID:jq7/7Z660
村尾、体重別でれる?世界選手権チャンスあるのかな?
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 16:55:23.31ID:P1oWpmhr0
村尾はシニアでも8強には入るから、でれるでしょ。長澤、ベイカー、向、田嶋、村尾、前田あたりかな。あとは長井、渡邉とか。
世界選手権は村尾は可能性はあるけど厳しいでしょ。長澤、ベイカー、向あたりかな。
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 17:30:57.30ID:/7GJfhKW0
てことは、村尾は東京五輪は無理ということ?
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 17:48:08.66ID:T4RoLfSo0
村尾は三位に入ったね。日本人二位だね。高校生ながらすごいわ。

東京五輪、厳しいとは思うけどあながち無理でもないかも。ベイカー、田嶋は早期敗退。長澤、向も絶対的ではない。
しかも村尾はこれからがまさしく成長期。可能性ありとみた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況