>>653
同意。
ヨーローッパ主体のWKFに日本主体の協会が侵食されたら、それこそ、空手は終わる。
連盟の上層部が危機感を持って、なんとか一丸となってヨーロッパの独走を結果で抑制するという事に躍起になってるのは、そのせい。
ただ、早晩、連盟はWKFのあくまで一組織という位置付けにされるし、柔道に於ける講堂館のような抑止力も全くない。
いくら空手道会館を作った処で、それに対しては、なんの抵抗も組織的には連盟に出来ない。
まっ、連盟がどうなろうと俺には関係ないけど、世界に空手をばらまいた協会には松濤館だけは死守せねばならない責任は、あると思う。
ただ、世界の空手の潮流はWKFだけじゃない。
肌で感じる事だけど、海外の連中で競技主体にやってる人間なんて、ほんの一握り。かなり適当。
WKFが全空連みたいに緻密に練り上げた団体の集合体があるなんていうのは、全くの幻想。