今は昔に比べて難しい時代になった。今パワハラと言われるような出来事は
昔は当たり前で、その中で育ってきた人が今の幹部になっている。なので、
その今パワハラと言われるのがどういうことなのか分からないし、それを
やめろと言われたら指導の根幹にかかわって何をどう指導したらいいのか
分からなくなるという指導者が大半なのではないか。
とりあえず団体としてパワハラ認定された指導者を解雇という形を表向きに
取って示さないと、世間の批判を浴びて存続も危うくなってしまうと判断
したのではないか?