X



トップページ武道
1002コメント328KB
真の空手を追究するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/02(火) 17:24:42.30ID:Z/nxwIRS0
真の空手の基礎、術理は棒術にあり?
真の空手を追究しよう

863 名無しさん@一本勝ち ▼ 2018/10/01(月) 13:27:59.79 ID:4m0hdaM30 [1回目]
>>850 
沖縄唐手は
そもそも「棒の手」と呼ばれ

棒術の型をそのまま得物抜きで演じる物だから
別に本来の武器論を入れても、あながち間違いでもない
0005富樫宣資
垢版 |
2018/10/02(火) 17:57:24.97ID:K8soV9ga0
私のスレだな
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/04(木) 23:50:36.91ID:DVytL9ZI0
   iニニニi
  /  ./ヽ_    ♪BATMA〜N
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||     ♪BATMA〜N_    
/|協||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||       農協牛乳!!
  |協||    
  |牛||_
/|乳||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0007斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/05(金) 15:02:18.88ID:1w01/g840
自分で立てたけど超不人気スレだな
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/05(金) 22:17:10.49ID:SwbQB8Tg0
おまえみたいなクソコテいらねえんだよ
0009斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 00:17:43.20ID:gq4brF6U0
お前みたいな名無しもな
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 01:18:27.82ID:RMTG6Ip10
コテだけのスレがあんのかwwww
クソスレ立てて相手にされないコテww
ここで一人で書き込んでろよ
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 08:41:11.03ID:0h/jhw6Y0
あれ?
恥ずかしくてコテ消したの?w
0015斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 13:00:55.61ID:6lzWPML90
空手やってる人がこないな
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 13:03:00.31ID:RMTG6Ip10
アホ
0018斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/06(土) 18:44:34.83ID:6lzWPML90
どんな武道も誰かの創作なんじゃないです?
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/06(土) 19:45:09.32ID:RMTG6Ip10
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/08(月) 11:20:03.46ID:0Jw1Y36e0
真の空手って沖縄空手のことを言うのか殺人術にまで発展させた徒手打撃格闘術を言うのか
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/08(月) 23:37:22.39ID:ePKGyIPv0
>>12
俺のスレ登録から抹消するというだけ
糞コテなんかと一緒にすんなよ
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/09(火) 12:53:08.31ID:Lj2u3Qns0
けっこう良いスレだと思うけどなぁ
棒のところから考察に入る辺りなんか

突きの際の引手の考察とか効能とかに関しても
意見交換があると有意義になりそう
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/09(火) 13:54:49.20ID:nOYF1iqf0
>>21
随分レベルが低くて、一瞬スポチャンか?と思って調べてみたら
枝分かれした極真系の団体の独自の棒術の試合なのか。
0031斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/09(火) 18:59:18.83ID:jSYCwSdV0
https://www.youtube.com/watch?v=1W-TBHrPmg4

空手って棒術を棒無しでやってんじゃねえの?本来は
棒や槍やら武器の原理でやってないのは嘘んこじゃないの?
0033斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/09(火) 19:09:10.74ID:jSYCwSdV0
>>21
フニャフニャじゃダメでしょ
一発食らったら致命傷前提でやらないとわかんないよ
だから棒に普通に突っ込んでいってるしありえない
0034惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/10/09(火) 20:54:36.33ID:cUF2OA4c0
>>33
https://youtu.be/ArlE_r-f_HU
硬い棒にして突きありにしたら
銃剣道と区別つかないかも。
フニャフニャにして突きなしなのは他の武道との差別化のためかも。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/09(火) 21:06:16.54ID:nOYF1iqf0
棒と槍は本来、表裏一体。
差別化するほど本気でその競技だけを広めたい訳でもないだろうし、
大方、硬い棒にすると専用の防具も必要になるからお金がかかるという理由で、
スポチャンを参考にしただけと推測できる。
元々、ちゃんとした棒術を教えられる人間もほとんどいないのでは?
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/09(火) 21:51:46.90ID:zlwbdS5S0
>>33
普通の空手の試合もこういうフニャフニャ棒での棒術みたいにフニャフニャ
パンチ・キックでやってるからダメなんだということがわかるね
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/09(火) 23:11:53.13ID:cSL6LMsQ0
凄いのいっぱい出してくるね。 踊りはそこから始まった ?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 03:56:03.98ID:Gt8jHJTu0
>>22
どちらも考えてもいいとは思うが、徒手格闘は元の空手術ではないという考え方もある
格闘者どうしの戦いとなると話が広がり過ぎるかも
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 04:14:23.52ID:6LKQ2ppv0
>>28
相手が足を狙って叩くのを、膝ブロックしたりしてるもんね
「楽しかった」とのお言葉のとおり、ほぼ遊びと化してる
まあ銃剣道みたいに真剣に楽しいかどうかは別に修行するのもいいけど
人生で誰かが棒を持って襲いかかるなんて状況は一度も作らない方がいいわけだから
そういうのは専門の人に任せて一般人はスポチャンのように楽しむのもそれはそれでありとは思う
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 11:17:15.63ID:06w7G71w0
どうして分派して種々雑多で原型無くしたもんまでも空手道と一括りにして名乗りたがるのかなあ ?

逆にどうして出自は種々雑多で型も全く違うもんまで合気などと一括りにして言いたがるのかなあ ?
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 11:25:36.46ID:Nc/z9+JZ0
>>43
「原型」とやらは、何を持って言ってんだ?
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 14:03:11.52ID:LRK8inU70
上地のは、完全に後付けだけど。
元々上地の技術体系には武器術はたしかにない。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 14:12:41.16ID:HN1wh3s50
外間先生のは又吉系の古武術で剛柔流じゃないぞ。
松村正統の武器術の由来は知らんが、松村正統は小林流ではないぞ。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 17:33:32.18ID:XxEf03S40
>>41
真の空手=素手ノールール最強の打撃主体格闘技でないなら沖縄空手か船越義珍が伝えた空手ということになる
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 18:40:06.32ID:orjhxuDW0
真の空手はもはや人それぞれになっちゃうかもな
「斉天大聖猿」氏がいくつか貼っている動画のようなものが原型で、
空手とは武芸の一種だったものに、なにやら恐ろしい術とか最強とか
異種格闘技全勝とか、まあ過去の漫画が原型から別のものに変えたと
言えるかもしれないな
それで漫画に影響されて空手をやり出す人が漫画の通りになろうとして
努力しまくった、と
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 19:07:49.12ID:06w7G71w0
>>44

空手に先手なしの原型  同じ型をやりながら中味の形は違う種々雑多に。

先手なしの型を教えながらも、空手に先手あり とか言うわけわかめのもある。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 19:12:19.48ID:Nc/z9+JZ0
>>50

ようは、先手なしを守るのが原型って言いたいのか?具体的には何が該当するんだ??
0052ニコニコ
垢版 |
2018/10/10(水) 19:58:52.11ID:aCm+CyyQ0
>>45
他スレで私が書いたように、上地流や剛柔流など那覇手には本来武器術ありませんよ。
沖縄古武道などの棒術などをたんに弊習しているだけです。
0053斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/10(水) 20:15:33.03ID:lXtotFJQ0
黒虎拳白鶴拳のパクリなら武器が基礎でもおかしくないと思うけどな
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 20:17:13.58ID:ivQvW2kN0
元々空手は中国武術の一部をパクっただけで大半は沖縄の人間達のオリジナルとその後の工夫。
0055惨業者 ◆VDXT5Eo6ds
垢版 |
2018/10/10(水) 21:56:00.54ID:tzHER9Q30
空手か
本土に渡って自由組手が学生によってつくられた時に参考にされたのが剣道の試合であって
武器がベースなのは空手というより
空手の組手なのでは?
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 22:04:06.54ID:XxEf03S40
素手素足による打撃と掴まない引っ掛けない当てる防御全て空手と言っていい気もする
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 22:06:41.15ID:P00sDV9I0
というよりも、空手がそもそも作られた時代は、武器術が最先端で、
戦いの場では基本武器を使って戦う事が提だから自然、空手の型も技法も武器術の身体操作を参考に作られる。

とは言え、それをそのまま武器術に置き換えれるという話でもないけれど。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 22:38:14.72ID:ivQvW2kN0
例えば、空手の古伝の技の一つである夫婦手は両手を同時に使う技法の事を指すが、
これは武器術ならば当たり前の身体操作になる。
武器は、余程の筋力があるか、或いは小さい片手用の軽量の武器でない限りは普通は両手で扱う。
その中でも棒は、安価で比較的容易に手に入りやすいという部分で武器術としては、農民から士族まで広く愛好された。
その結果、当時の多くの空手家達が棒を同時に稽古するようになった。

ただ、武器に長じているからといって素手での打撃技や夫婦手が即できるようになる訳でもない。

武器術と徒手空拳の技は共通点はあるが、イコールにはならない。
現代の素手による格闘技の技は元々武器術の発展形であった徒手空拳の技のある部分での発展形と言える。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 22:57:09.41ID:Nc/z9+JZ0
>>58
正確に言おうな
空手の技はだよ

格闘技全部を一纏めにしたらあまりに不正確
0060斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/10/10(水) 22:59:55.20ID:lXtotFJQ0
【剣の理で空手の自由組手】
https://youtu.be/7PtTgNZy5FU

武器の理があるのと無い違いがよくわかるよ
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 23:03:48.50ID:06w7G71w0
>>51

書いてるけど、空手の 型 。 空手の型は受けから始まってると思っていたんですが。
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/10(水) 23:25:44.24ID:P00sDV9I0
>>59
元々の空手も本土の柔術と同じであくまでも武器術の補助的な技法であった。
為に現代の素手前提で急所攻撃を禁止にした結果によって発達した格闘技とはそもそも別物。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況