X



トップページ武道
1002コメント437KB

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 27b8-245J)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:25:52.52ID:MiKnz1UO0

我々社会人の時間は限られている。でも、上達したい。
そのためには効率を突き詰めなければならない。

空手でもキックでもボクシングでもいいので語ってちょーだい。

※このスレは、残業が多かったり、家庭を持っていてなかなか練習ができなかったりする人を歓迎し、その工夫などを語ることを推奨します。目的に関しても、健康のため、少しでも強くなりたい、試合に出たいなどといった多様性を前提とします。
逆に、そのような事情を持つ人たちを「やる気がない」、「やってる意味がない」などと罵倒することを禁止します。

寸暇を惜しんでバリバリやりたい人はこちらへ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1537632285/

前スレ: 社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1520948522/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0703名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd2a-4Uni)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:05:22.88ID:MT/UhQe8d
常識人なら、割合取りやすい合気道
ビジネスマン的なノリが出来るなら、取りやすい少林寺拳法

あたりが、段位取るのを目指して割合やりやすい武道かと思うよ。
柔道は、勝たないとだから、基本的に勝ち負け宣告しないフルコンの十人組手よりも、難しい面はある。

ただ、フルコンは受験資格の面で難しいというのもあるけどね。

伝統は、三人との組手だから、スパーに関しては極真だと8級くらいの負担。
まあ、綺麗な組手をしないとだから難しいんだけどね。

ただ、伝統派とフルコン両方やってる人は、極真の厳しさは、少し酷いとは言ってたなぁ
0704名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af16-WRLr)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:09:11.00ID:r/RVy41c0
>>697
>>健康太極拳の方が実戦派のはずの流派よりも強い人の割合が多い

何が「強い」んだよ?
空手のゲームがか?
0705名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd2a-4Uni)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:10:47.81ID:MT/UhQe8d
>>704
サンダ
0706名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd2a-4Uni)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:15:19.33ID:MT/UhQe8d
台湾なんかだと、王一族を中心にしたちんしきは文句無しに強い人が沢山いるし、
日本でも流派の代表は強いけど、一般練習生は強さとは無縁の人も多い。

ってのは、分かるだろ?
陳式で強い人は知りあいにもいるよ。
0707名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW a3b8-vBZT)
垢版 |
2018/10/20(土) 16:29:51.27ID:tgFE3j8c0
bjjやってるけど、帯色は正直どうでもいいなあ
だいたいどのくらいの腕かすぐわかるって意味で機能的に便利だけど、どの武道でも体重ちがうと勝てなくなったりするしさ
0710名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 2e3f-9DK3)
垢版 |
2018/10/20(土) 22:54:32.30ID:AiNMidTf0
柔道とBJJで帯に対する感覚って全然違うよね
柔道はポイント制だからちょっとした試験に合格したくらいの感覚だけど、BJJは指導者に認めてもらって貰うから、茶くらいになるとその系譜に恥じないように重みを感じる人が多いね
0713名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:38:43.56ID:ugfm7Z5YH
>>708

そもそもここに何人居るんでしょうねw

柔道をガチでやっている人間が見れば
貴方の書き込みが如何に空虚かってのは
すぐにわかるわけですね。

実際貴方、何も知らないでしょう?
0714名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:43:01.12ID:ugfm7Z5YH
>>710

というより、段位関係なく毎日ガチ乱取りをしますし
試合も段位オープンのものが多いので、
そこにおいての強さが帯色の価値を圧倒的に上回るわけです。
組めばお互いのレベル差なんてハッキリしてしまいますから。

弱いのに、下手くそなのに参段とか四段とか取っても
自分が苦しい、恥ずかしいだけですしね。
まあ、道場の先生に受けて来いって言われて
受けるのが一般的ですので、特に参段以上は
一気にレベルが揃う感じになりますが。
0715名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/21(日) 02:47:46.44ID:ugfm7Z5YH
あと、柔道家とて自分の道場や先生に
すごく思い入れも尊敬も愛着もありますよ!
だからおっさんになって、昔お世話になった道場で
完全ボランティアで後進の指導に当たったりするわけで。

柔道が営利でないのに
それなりの数の道場が生き残っているのは
そういう市井の柔道家たちの努力が大きい。
世界レベルだった方とかさえゴロゴロいます。
そしてそういうところからまた強豪が育つ。
これ、世界中でそうですからね。
0716名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ae16-F018)
垢版 |
2018/10/21(日) 05:32:11.49ID:63jmSGv60
>>701
マハーヤーナの後継者は盲人柔道の二段で
極真会館総本部にも所属してたことがある猛者だぞ
絞首台に散ったが
もちろん地獄に落ちるだろう
0717名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 3bb8-aFkz)
垢版 |
2018/10/21(日) 08:23:17.91ID:Su+AawkJ0
このスレで部活がどうのこうのとか選手がどうのこうのとか言ってる連中は何なの?
柔道云々もそもそも町道場ではマトモに大人が在籍してるところすら少ないのに
0721名無しさん@一本勝ち (アウアウイー Saf3-TLyF)
垢版 |
2018/10/21(日) 12:29:31.33ID:H5hMJeFFa
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011675661000.html
本日2018年10月17日水曜日、カナダにて大麻が全面解禁になりました!
バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!

消費税増税、健康保険制度破綻目前、老人介護施設殺人問題など混迷する日本を救うのは、大麻なのです!

健康保険制度破綻目前の今、日本を救うのは栽培が容易で日本の山野に元々自生もしていて、自費でも安価に賄える大麻しかありません。
しかし、大麻は敗戦後アメリカに一方的に禁止されて以来、日本では繊維と種以外利用出来ないままです。

大麻はパーキンソン病のみならず、ガン、エイズ、テンカン、リウマチ、認知症、
鬱病、統合失調症など、ありとあらゆる難病に効果を発揮するのだそうです!
ノーベル賞の本庶先生のオプジーボなど目じゃありません!
本庶先生がノーベル賞を受賞しても、先生本人と京大と製薬会社とアメリカが恩恵を被るだけで一般の人は救われません。
今こそ、天恵の薬草、大麻の日本での解禁を実現しましょう!
https://youtu.be/PwBnogYTdZw

https://youtu.be/WfOP-7ILM38

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/102800014/110900002/?ST=m_column&;P=3
0722名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af52-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 12:41:47.52ID:A2FM1AR30
>>720
そんな人間関係深いのか
研究職みたい

まあ現在の師匠か、一番世話(期間や、最後の帯の承認などの面で)になった師匠を中心とした、
複数ルーツで良いんじゃないかね
0723名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd8a-4Uni)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:32:28.37ID:iQdEZGUxd
柔術系は、空手柔道合気道(最近は少林寺も)は別腹的な扱いの先生もいるから、
普段はそういうのをやって、
メインを古流の伝承にする人がおおいんじゃないかね?
0724名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd8a-4Uni)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:46:36.07ID:iQdEZGUxd
柳生心眼流とか、八光流なんかは、総合格闘技の元プロの人なんかが伝承者になってることもあるけど、なんつうかこれも、時間のない社会人枠では無いかも。


前スレの厨二の要求が可愛く見える話になってくるぞ?
0725名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ae16-F018)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:23:15.84ID:63jmSGv60
>>717
部活も弱小校とか閑古鳥だらけ
0726名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW e31c-mKVT)
垢版 |
2018/10/21(日) 21:55:00.24ID:j8WTq5Vd0
公立の中高柔道部が廃部になるケースが増えてるらしいね
0729名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:07:30.80ID:+uhcsqHM0
>>681
柔道じゃないけど空手なら大学から
始めても三段とかいくけどね
在学中は二段までだろうけど

おっさんから始めた場合も三段とる人はいる、少数だけどね

競技レベルで見た場合も、型は難しいけど
組手なら大学から始めてもそこそこ活躍出来ますよ
才能ある人ならトップを獲ることもある

おっさんから始めて活躍してる人もいるのでは?
このスレでおっさんというと40くらいからか?
0730名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8bb8-4Uni)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:33:07.63ID:MlyhNyPC0
>>729
おっさんは、国家規定の30歳から35歳を区切りと考えればいんじゃない?

若い時からの選手だと全盛期から現役後期なんだが。
0731名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8bb8-4Uni)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:36:11.76ID:MlyhNyPC0
定年(50代定年時代だが)から始めて、70歳で五段取った知り合いは神だったわ。

ラグビーの選手で、引退後も毎日走り込みしてたが、定年後膝を痛めて少林寺を始めた。
教える時、
若い時の俺みたいな奴に喧嘩売られた時はな
から解説が始まる面白い人だったw
0732名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0f4e-zje6)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:47:52.32ID:u+dLXsjf0
>>671
いや、さすがに三段とかは想定してないよw
でも初段程度とならいい勝負できるんじゃないかな、ボビーみたいに。
0733名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0f4e-zje6)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:50:04.22ID:u+dLXsjf0
>>675
いや、ただジムの動画を見て判断しただけw
0734名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0f4e-zje6)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:53:05.77ID:u+dLXsjf0
>>685
まあいい年した大人が柔道を始めても
上まで行けないだろうなとは思うよ。
でも素人と取っ組み合いのケンカをしたら余裕で勝てそうだよね?
0735名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:59:34.27ID:G5DqSy1HH
>>734

ルールのある武道格闘スポーツと
ルール無用の取っ組み合いは別物です。

たとえば柔道で乱取りや試合をする場合、
全くの初心者より歴一年とかの方が
遥かに御し易かったりします。
柔道の枠を理解してその中で動いてくれるので
熟練者としたらまあ全部わかるわけです。
0736名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/21(日) 23:02:45.76ID:+uhcsqHM0
>>730
30歳〜35歳からがおっさんだとすると、
空手に限ってしまえば、その年齢から始めてもそこそこ活躍出来ると思われます
ただトップレベルを目指すとなると難しいでしょうな
まあ、それも本人のやる気と資質と環境次第だと思います
0737名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0f4e-zje6)
垢版 |
2018/10/21(日) 23:03:52.84ID:u+dLXsjf0
>>735
別物ってことは、柔道未経験者が柔道経験者と
ルール無用の取っ組み合いをしても勝てる可能性はあるってことだな。
0738名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af52-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:08:53.36ID:heFg2x2C0
>>732
柔道初段ってアレだよ
一部漫画で英検4級とか言われてるけど、
昇段試験の緩い県の、人並みより体重がある成人にとっちゃ、英検5級だよ……

まあ来月の試験に受からないと俺も初段じゃないんだけどさ


「三段」は、件の話題の元の元を遡った場合の話ね
0740名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:26:01.11ID:2siCakYWH
>>737

あるある、十分あります!

そもそも「経験者」と言ってもピンキリで
本当に「修めた」というレベルの人は
実際そう多くはないですからね。

あと、まあ喧嘩等だと、取っ組み合いの巧さだけが
勝敗の決定要因ではないですしね。
気性の強さとかの方がよっぽど重要。

戦闘力は武器を持つなり人数かけるなりで
簡単に補完出来ますから、格闘家万能なんてことはない。
実際ハイレベルな格闘競技者が
素人にボコられるとか普通にありますし。時々死んでる。
0741名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:29:39.00ID:2siCakYWH
武道格闘技をガチでやってる人って
基本的にはその競技が
楽しくてやってるんですよね。

何を競うかを明確にするために
きちんと定められたルールの中での
逃げ場のないタイマン勝負、
だからこそ燃える、だからこそ価値がある。

喧嘩サイキョーとかは
キチガイに任せておけばいいんです。
外野の馬鹿ほどこういう妄想をしますけどね!
0743名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプッッ Sd8a-4Uni)
垢版 |
2018/10/22(月) 08:22:39.70ID:cgYlhoRdd
人間には2種類しかいない

やる奴とやらない奴

やらない奴は、
どうせ〜だから無駄なのでやらない
というのが基本。

今回の場合
おっさんは競技トップになれない
が入る
構文に当てはめると、

どうせ、おっさんは競技トップにはなれないだから無駄なのでやらない

というやらない奴の言い訳なんよ。
0745名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプッッ Sd8a-4Uni)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:14:30.33ID:cgYlhoRdd
>>741
鉄アレイで後ろから後頭部ぶん殴られても平気な奴ら

は相撲やフルコンがリアルな戦い


一発できかされる細身だが当てるの困難なスーパースピードの奴ら

は伝統空手やボクシングがリアルなたになる

両方が納得するのがキックボクシングや総合格闘技だけど、そんなスーパーおっさんというか人類は少数派だろw
0747名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:52:11.59ID:uAaSKyiM0
>>742

そんなおっさん希少でしょうな
というのも本当に好きだったら、
もっと若くに始めてるでしょうから
遅くとも25くらいには

でも、おっさんの定義を30〜35くらいにする
のであれば、多分ですけど、素質と環境とやる気次第でトップとることも不可能ではないかと
ボクシングのジョージ フォアマンや合気の岡本正剛なんかの例もあるので

ただ、今まで何の下地もないおっさんがトップレベルの練習、稽古を実践出来るかが疑問
トップ層は1日5〜6時間くらいの稽古は軽くこなしますんで…それプラス自主練って感じでしょうな
例え体力的に可能だとしても、その環境を作るのがかなり大変でしょう
仕事、家庭に余暇、全てを犠牲にしないといけない
それが出来るおっさんは中々いないのではないかと
0749名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ea6b-SqDF)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:51:15.73ID:TcefbEx90
>>745
おまえはまず日本語の勉強からやりなおせ
格闘技云々を語るのはそれからだ
0751名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af52-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:04:40.20ID:heFg2x2C0
「トップ」じゃなくて「人並み」になれるか、ならそこそこ大事かな
(ほぼ負けでも)成人と試合がまともに成立するぐらいにはならないとつまらないだろうし、そうなりたい
0752名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ea6b-SqDF)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:01:25.33ID:TcefbEx90
宴会で良い感じに飲んで、宴会終わって時間余ったから近くのボクシングジムに行ってガチスパーしてきたわ
まあ飲み食いした後のボディは効くわ〜
16オンスでも吐きかと思った
0753名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ea6b-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:21:58.11ID:1WY1awD20
酒飲んでガチスパーってちょっと嘘くさいな まずどこのジムもやらせないでしょう
0754名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ea6b-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:23:29.31ID:1WY1awD20
>>748
>>751
まあ そこそこ強くなれてチンピラに絡まれても
余裕で対処出来る位にはなりたいですよね
その位になれたら充分
0757名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8bb8-4Uni)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:12:10.48ID:SRGLIfxv0
関節に負担かけ過ぎる技の多用は避けるってのは重要だよな。
空手やテコンドー式の回し蹴りはあんまり空蹴りしないとかね。

前蹴りや横蹴りを多くやって、回し蹴りは必要最低限にとか。

フルコンルールならキック式の回し蹴りの方が良いよな。
0758名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Safb-X+nZ)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:24:00.28ID:iBPpWlMsa
>>757
フルコンルールならってどっから出てきた??
0759名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ea6b-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:19:51.89ID:1WY1awD20
>>755
ほんと ケガしない・させない・ほっとかない
の3無い運動大事!!
オッサンは治り遅いし仕事と家庭があるし
0760名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:36:49.28ID:k9JpcSxUH
>>754

常に鉛筆でも携帯すれば良いです。
あとは気合ですよね!

正直、武道格闘技なんてやればやるほど
自分の弱さを思い知らされることになります。
下手すると、何も知らなかった頃より
前に出られなくなる人の方が
多いのではないですかね?
0761名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:41:19.52ID:k9JpcSxUH
あくまで純粋にその武道格闘技そのものを
自分のペースで楽しんでいけば良いんじゃないかなー
それだけの価値はあると思いますしね!
0762名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:54:07.93ID:G/iWUxCT0
>>748
上にトップ云々ってあったので
別に無駄とかって主張してるわけではないです

あと、5〜6時間プラス自主練は誇張しすぎました
ある時期がそうなだけで、普段は3〜4時間プラス自主練だったかな
0763名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:55:57.68ID:k9JpcSxUH
>>747

既にトップレベルに居る方々が
素質と環境とやる気が揃ってさえ
ポジションを維持するのが難しくなるのが
そのぐらいの年齢だと思うのですが・・・・

今高いレベルに居る方々がどれだけの資質を持ち
どれだけの稽古を重ねどれだけの勝負に臨んで来たかって
想像もしない、出来ないようなクソカスさんだから
こういう空虚な可能性論を語ってしまうんでしょうね。
ガチで何かに取り組んだことがあるひとなら
まず出てこない発想ですからね!
0764名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:11:58.12ID:G/iWUxCT0
>>763
ああ、ごめんなさいね
柔道はより年齢に依存しがちなんだってね
門外漢なもんで調べました
自分は空手なもんで、空手を基準に書きました
空手でも全空連は30歳で危うくなります
自分の流派はピークが30半端から35くらいになるんですよ
それらを踏まえた上で、難しいですけど可能性として、上記の環境、やる気、素質に恵まれたならおっさんでもトップ層に食い込めるのでは、と書きました
ちゃんと実例もあげてます
0765名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 01:23:52.96ID:G/iWUxCT0
抜けてました、全空連は30歳「前」で危うくなりますね
0766名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ af52-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:32:39.83ID:oRrSINyP0
30代なかばでピークが来る人もいるだろうけど、結局チャンプクラスになる人は、
早くから(少なくとも成人直後ぐらいから)やってたんじゃないのかな
0768名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd8a-4Uni)
垢版 |
2018/10/23(火) 08:43:57.83ID:pEzErgq0d
スレタイにそうなら、目標を定める

のが大切だと思う。
小目標、中目標、大目標、夢
みたいな感じで。

伝統空手や柔道なら指導員資格になる三段、フルコン空手なら初段、目指すのが夢

として、小目標は、今習った技を習得する、足りないフィジカルを向上させる

中目標は、昇級など

大目標は、通常武道なら初段、フルコンなどなら茶帯を目指す。

とか。
0770名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd8a-4Uni)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:42:48.31ID:pEzErgq0d
>>769
格闘技は、最初に根性フィルターがあるので、実は先天的な細かい性能はそこまで求められない

だから、おっさんになってから格闘技始める球技選手とか多いんじゃね?
0771名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2ab8-ovCs)
垢版 |
2018/10/23(火) 11:45:50.77ID:0ZHkjtUY0
ボクシングは異質に見えるが、フルコンを空手道と言うならボクシングも西洋空手になる。
0772名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Spb3-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:06:45.43ID:21wkVmDtp
>>766
この件であまり書くとスレチになりそうです

まあ、そうでしょうね
上にも書きましたが本当に好きだったら
早くからやってますもん
ましてやそれを生業にするくらいだったら遅くとも20前後には始めてるでしょうな
しかし、おっさんから始めても可能性がないわけではないということを書いたわけです
環境、素質、やる気次第ではと
0773名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd2a-l4Q9)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:06:55.45ID:RI2ifkpqd
>>769
たぶん蹴りがないのが大きな要因だと思う
蹴りは歳とってくるとかなりしんどい
0774名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Spb3-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:10:01.25ID:21wkVmDtp
>>768
三段ならおっさんからでもいけますよ
40だか50で始めて三段とった実例を知ってます
0775名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd8a-4Uni)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:12:00.05ID:pEzErgq0d
伝統派は、年取ると選手いなくなるのは、部活格闘技だからというのもあるけど、昔からシニア大会が細かくあるからだろ?

30以上
40以上
50以上
60以上
70以上

に分かれてるから、本気でやる気なら、70以上色帯の部でチャンピオン狙えるのが伝統派大手の良いとこだよ
0776名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd2a-l4Q9)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:25:51.60ID:RI2ifkpqd
ここのスレタイは「社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法」なのに
なんでプロとかチャンピオンという言葉が出るの?
アマチュアで一生懸命やれる環境を作りたいという意味合いじゃないの?
プロとか目指すなら余程な素質でもない限り
人生かけるぐらいの努力がいるんじゃないの?
0777名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Safb-X+nZ)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:30:03.55ID:FFQ6RGrba
>>776
格闘技はともかく、武道はアマだから
その範疇でチャンピオンって話が出てもおかしくないんじゃ?
0778名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd2a-l4Q9)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:47:10.28ID:RI2ifkpqd
>>777
そういう問題でもないw
そもそもその競技をやる前にチャンピオンになるのが前提とか馬鹿にし過ぎ
チャンピオンを目指して練習するのと
チャンピオンになれるかなれないかで競技を初めるとか初めないという会話は次元が違う
むしろこんな掲示板で「俺〇〇歳だけど何か武道初めてチャンピオンになれるかな?」みたいなこと言う奴がチャンピオンになれるわけがない
0779名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 5f4b-jojJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:00:30.91ID:xuFUEZ0m0
効率よく学ぶ方法かどうかわからないけど自主トレとして筋トレする場合バーベル等を使ったウェイトトレーニングと自重トレーニングどっちがいいと思います?
武道格闘技内では根強い自重トレ派の方たくさんいるみたいですけど出来れば理由も添えてもらえれば幸いです。
0780名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ea6b-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:17:21.39ID:o144XBm20
>>779
体質と目的によるとしか言えない
逆にそれ無しでトレーニング方法だけ語っても無意味

私自身は場所時間を問わない自重しかできない
ライフスタイルなのでソッチのみ(夜仕事で正直金と時間がない)
筋持久力や自分をコントロールする筋肉が発達するので
動くという目的には良いと思う
0781名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ea6b-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:26:05.58ID:o144XBm20
極端すぎるケースで ボディビルにハマり過ぎて体幹筋肉で支える限度越えた腕の太さ
になって ドライヤー扱うのも難儀になってる人もいる
ウエイト否定派は つい目的を忘れてボディビルに走って競技能力落ちたり技術練習怠る
人を批判してる場合も多し
0782名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd8a-4Uni)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:30:53.01ID:pEzErgq0d
そんな凄い筋肉を体幹に筋肉付けずに付けることが出来ると思ってるのは少林寺だろうな〜

んでも、おっさんの場合、別にいつのまにかウェイトトレーニングがメインでもいいんじゃないかな。

少林寺機関紙みたいなことには筋トレやってならないよ
少林寺やるよりも健康な人の方が多いだろ
0784名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:17:35.22ID:G/iWUxCT0
>>775
マスターズは40歳以上ですよ

年取ると選手がいなくなるのは
実業団がまだ発展途上だからというのが
大きいのでは?
就職すると一部を除いて大体辞めます
体育会の人材だからきつい部署に配属に
なって、若手の間は空手どころじゃなく
なるかと
0785名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:35:59.58ID:G/iWUxCT0
>>778
誰もそんなこと言ってないでしょ
おっさんから始めた選手が一流どころになれるか、というとこが発端で、私はおっさんでも条件次第で一流どころになれる可能性がある
という自説をフォアマンや岡本正剛などの実例を挙げて書いただけで
仮にも社会人なら否定する時にしても、もっと建設的に否定して欲しい
0786名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:31:41.20ID:nbxXUQbRH
>>785

16からボクシングやってて
あっという間に頂点獲った
金メダリストのフォアマンとか
ガチな競技があるわけでもない
合気道の岡本正剛とかを挙げて
「条件次第では一流に」って
馬鹿馬鹿しい話だと思いませんか?

実際貴方は何の武道格闘技について
どれだけの経験がありますか?
0787名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Spb3-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:40:50.02ID:21wkVmDtp
>>786
だから何回も書くけど、素質があればって
書いてるでしょ
ちょっと読解力無すぎでは?

武道経験も空手だって書いてるでしょ
私自身はガキの頃からおっさんの今に至るまで続けてますよ
流派についてはここで書く気はないけど、
私のレス読んでたらわかる人は分かるかも

確かにチャンピオンスポーツには年齢制限はあると思うけど、武道、格闘技によっては30〜35くらいだったら頂点も可能なのでは、という主張です
勿論、困難を極めるでしょうけどね
というか、これら全て上に書いてます
ちゃんと読んでください、そしてちゃんと論証して反論してください
0788名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ea6b-fIkj)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:42:25.05ID:o144XBm20
>>782
まあ極端すぎるケースって言ってるやん
60過ぎのビルダーの話ですよ(太すぎる腕筋で
可動範囲狭まってるのもあると思う)
楽しけりゃボディビルでもウエイトでも何でも良いのは
同意
あと私は少林寺では無いよ 中拳ですから!!
(ここは中国武術マニアとして強調)
0791名無しさん@一本勝ち (MWW 0H7a-IAaw)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:05:38.49ID:nbxXUQbRH
>>787

若い頃から超一流で五輪の金メダル獲って
プロのヘヴィ級統一世界王者にもなって
アリに負ける41戦目まで負け無しだった
28で引退した伝説的化物ボクサー

↑この人がおっさんになって同競技で現役復帰して
専業でトレーニングを積みキャリアを重ね
世界王者に返り咲いたのを「素質があった」例として
「だからおっさんにも一流になるチャンスが」
って正気ですかね^_^

「読解力」と仰いますが
一体何を読み解いてあげればいいのかなー
0792名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Safb-X+nZ)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:07:58.80ID:svkirXGva
>>778
前提にするのはおかしいけど、
チャンピオンが話に出るくらいで一々喧嘩を売るのもどうかと思うわ

何?コンプレックス?
0793名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Safb-X+nZ)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:13:16.74ID:svkirXGva
>>790
確かにw
おっさんでも一流になりうるという主張の根拠が、
0794名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Safb-X+nZ)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:15:30.23ID:svkirXGva
>>791
それおっさんでも一流になりうるって主張に繋がらないからw
すでに一流になった人間が復帰するのと、普通のおっさんが一流になるのでは全く話が違う。
読解力じゃなくて、おまえの妄想力の賜物だな
0795名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Safb-X+nZ)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:19:46.29ID:svkirXGva
>>791
失礼>>791を批判する意味ではなく、
787を批判する意味で書きました

頭の中を読み取れってことなんじゃないかとw
0796名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:51.46ID:G/iWUxCT0
>>791
詳細までは知らないけど、
偉大なチャンプだということは勿論
知っているよ
アリとの一戦とかね

あのね、「実績」と「素質」は違うでしょ
もっと本を読みたまえ
0797名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8bb8-4Uni)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:25:23.13ID:vSKcsQcZ0
フルコン空手の色帯トーナメント45歳以上で、全日本優勝すれば、それはそれでチャンピオンだろ?

それを弾みに、黒帯昇格してから黒帯トーナメントで優勝する可能性もあり得る。
0799名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0fee-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:26:53.20ID:G/iWUxCT0
ちゃんと建設的に反論しないなら、
もうこの件に関しては言及しないよ?
スレチだし、時間の無駄だ
0800名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8bb8-4Uni)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:29:34.79ID:vSKcsQcZ0
合気道の実戦派のトーナメントとかだと、結構、おっさんから初めて入賞するだろ?

合気道技は、基本大人にならないと練習許可おりない類のものだから、意外とおっさんから初めてもいい線行くこともある。

古流柔術も、危ない技多いから、度胸あれば、おっさんからトーナメント優勝もあり得る


んでも、それらは、このスレの趣旨とは違うだろ?
いつもの荒らしの自演だろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況