X



トップページ武道
1002コメント437KB

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 27b8-245J)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:25:52.52ID:MiKnz1UO0

我々社会人の時間は限られている。でも、上達したい。
そのためには効率を突き詰めなければならない。

空手でもキックでもボクシングでもいいので語ってちょーだい。

※このスレは、残業が多かったり、家庭を持っていてなかなか練習ができなかったりする人を歓迎し、その工夫などを語ることを推奨します。目的に関しても、健康のため、少しでも強くなりたい、試合に出たいなどといった多様性を前提とします。
逆に、そのような事情を持つ人たちを「やる気がない」、「やってる意味がない」などと罵倒することを禁止します。

寸暇を惜しんでバリバリやりたい人はこちらへ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1537632285/

前スレ: 社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1520948522/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0240名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9f6b-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:30:39.50ID:Z3DDGHYV0
どうせならどんな練習して極に勝てる自信ついたかとかの方が良いかも
0241名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:46:06.65ID:xkdO+UDG0
テコンドー北と南の奴習得
キックボクシングプロアマ交流戦でプロ(チャンピオン含む)ガチ試合
ボクシングプロアマ交流戦(これは二戦のみ、一勝いっぱい)
アマ大会何回か出て、優勝一回
防具付ける打撃系(3段階評価型、ミドルランク資格、明らかなヘビー級とのワンマッチ式試合で、明らかな巨人にも勝てた)
柔道初段は取った、100キロくらいの奴にも試合で勝てた
グラップリング(ジムワーク主体、試合は2試合して一勝一敗)
合気道(実践型のやつ、いきなり優勝経験ある選手とやった、負けたけど、ビデオ見直したら僕が勝ってた内容だったと宗家が謝罪メールくれた)
実戦(シャブ中な奴と2戦(正当防衛成立)入り身投げ、払い腰で投げて、無傷でお巡りさんくるまで押さえ込んだ)

練習だけなら、少林寺拳法やbjj もやってたよ。スパーリングは沢山やった。


で、やっと、得意ジャンルに引き込めれば極真黒帯に勝てると自信を持てた

はっきり言って、キャハさんの千倍は極真を憎んでるw
0242名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:52:35.78ID:xkdO+UDG0
あと、総合格闘技もやってたよ。
スパーリング相手してくれたのは、テレビにも出てた選手
性格悪い人の方にはボディで倒されたりとかもされてた。
0243名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:58:04.85ID:xkdO+UDG0
そうだな

僕が格闘技をこんなにやってんのは、極真ともめたら、ぶち殺すかどうかの選択肢を自分が持つためなんだよな。

だから、顔がちょっとこづけば、何とかなるってのがいらっとくるのかもしれん

まあ、分裂繰り返して、今では、そこまでやらんでも良いような黒帯量産してるから、極真への憎しみも氷解したけど
0246名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:12:15.06ID:xkdO+UDG0
いや、それは良いじゃんw

まあ、キャハさんや俺みたいな、常軌を逸したアンチを作るようなことを、昔の極真空手家や極真はやってたってだけのこと。

んでも、大山倍達とか、緑とか松井は好きだよ。
0247名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:18:49.99ID:xkdO+UDG0
中年のおじさんになった今は、地方の小さなやつでいいから、
極真系の壮年大会での入賞とか、伝統派空手の壮年大会での優勝が目標。

引っ越したら、両方の教室通うつもり。
(極真の方は同好会的なやつ)

伝統派は、今まで経験出来なかったからやりたい
極真は、極真ルールで勝てるようになってこそ、やっと僕の魂が解放されるのかなという感じかなぁ。


伝統派やるための準備として、縄跳びとかやってるけど、ラダートレーニングとかのアジリティトレーニングがボクシング以上に多彩だよね。
0251名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9f6b-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:16:47.67ID:Z3DDGHYV0
極は道場によっては人格障害者が幅聞かせてる所もあるし 月謝払って
嫌な思いさせられることもあるわな
0253名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW d7b8-GuOz)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:24:52.40ID:MsiUiQBv0
あーでも、俺の知り合いにも極真最強説を信じて2段とか取ってキックルールに出たら全く歯が立たなかったってショック受けてた人がいた
その人は上の人みたいにいろんな武道を渡り歩いて強くなったけどそういう類のならなんとなく理解できる

…ん?まさかその本人…?
0254名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9f6b-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:33:27.97ID:Z3DDGHYV0
20数年前の極はキチガイ師範・先輩が多かったよ…最近はそうでもないらしいが
オレも絶対昔かよった道場に顔出さないし
0255名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 00:18:59.12ID:kI8fx1yX0
極真が自他共に認める最強と言われてた時代に、極真と戦ったことないと分からん話だよ。

同じアンチでも、口撃のみでやってた人のそれにはイラッとする
これは、少林寺でもキックでもボクシングでも、実際に最強時代の極真とやりあったことある人は共有する感覚。
0256名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 00:39:42.64ID:kI8fx1yX0
少林寺経験者もいるから、そっち系のネタフリ

今は完全に少林寺の道院には行ってないのだが、少林寺拳法の法形の練習として、
白蓮中段構
の振り子突き蹴りを利用してる。
例えば、
流水受け、蹴りを左右交互
内受け、中段直突き左右交互
上受け(外受け)中段直突き交互
下受け、直蹴り交互
上受け、直蹴り交互

みたいなんをやってる。

関係ない流派の人とのスパーリングの時とか、以外と出るのは、
流水蹴り、内受け突き
だけど、やられた方は、ビックリするよね。

違和感を感じるみたいだ
0257名無しさん@一本勝ち (スププ Sdbf-e4u5)
垢版 |
2018/10/03(水) 00:45:54.59ID:pBXf54Zfd
過去にすがらないとやってけないなんて極真も大変だね〜
まぁ自他共に最強と認めてたって信じてるならそれはそれで幸せで良いことだよ
0258名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 01:03:15.60ID:kI8fx1yX0
メニューとすると、
ボクシング式のコンビネーション練習
ジャブ、ワンツーと、6連打コンビネーション×3を3種類
キックボクシングから
ワンツーミドル
前蹴りミドル

シコ踏み
空手から
騎馬立ちやサンチン立ちでのセイケン突き
前蹴り

少林寺から
振り子突き蹴り
法形の技を白蓮中段構えでやる

八極拳でならった
タントウ

横蹴りや回し蹴りや後ろ蹴りは適宜で、
その時々のテーマ(参加するつもりの試合)に合わせたコンビネーション研究

みたいなメニューで夜のトレーニングはやってる

30分から、長くて一時間ほど

本当は合気道の歩法もやりたいとこだけど、やれる場所がないw

朝は縄跳びとかダッシュ

まあ、ジムや道場に行く時間が取れないから、こんな感じになってる
0259名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9f6b-Rctb)
垢版 |
2018/10/03(水) 02:50:21.14ID:MLxteSGK0
短いながら凝縮してますな
私も及ばずながら 
八極拳の套路三種 
陳家太極拳
これらをインナーマッスルの連動を意識しながらゆっくりおこなう
エクササイズに軽い練功くわえで1時間半〜2時間は軽く経ってしまう

時々立禅30分〜1時間 自重トレで張りと筋密度キープ
勘の維持や中拳の実験の為に打撃サークルと柔道サークルに月一交互に参加
時間が仕事の後の短い間だけなのでこれしかできない
0261名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd3f-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 14:35:34.74ID:uBmE1uh2d
極真を雑魚と言えるような格闘技というと、
キックボクシングや総合格闘技
なんだろうけど、回し蹴りに関しては、ムエタイ由来回し蹴りは強烈で腰に負担かけないんだよね。

壮年部でフルコン空手やってる人は、クロストレーニングで、キックボクシング習うと得るもの多いと思うよ。
若い人よりも
0263名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9f6b-Rctb)
垢版 |
2018/10/03(水) 15:24:33.45ID:MLxteSGK0
>>262
フルコンってまだそんなガマン大会みたいなノリでやってんだ
変わらないなあ・・
0264名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sadb-VGp/)
垢版 |
2018/10/03(水) 15:33:15.03ID:EtlWOclza
>>261
回し蹴り云々ってまさか極真の話?
0267名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd3f-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:04:40.16ID:uBmE1uh2d
プロで、極真アンチなんてのは少ないけど、フィットネス会員で極真アンチ多いジムは結構あるから、ジムの雰囲気を見てから入らないとあれだよねw


プロキックに転向でないなら
特に、経験ありません
で良いと思うよ。

極真アンチ系ジムは、極真由来ジムに多いという矛盾もあるけどね。
(元々ムエタイ、ボクシング由来ジムにとっては、極真も松濤館も同じ、変わった癖がある教えにくい相手認定になる
0268名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd3f-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:07:40.76ID:uBmE1uh2d
オススメは、センチャイジムやウィラサクレックジムみたいな、完全ムエタイジム
余計な空手などとのしがらみがないタイ人が会長やってるから、
日本人のきょくちんぐのクセはこれ
日本人のこうしゅうりゅうのクセはこう
と分かった上でムエタイの動きを教えてくれるよ
0269名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9f6b-Rctb)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:29:04.03ID:MLxteSGK0
大昔極やってた身としては 愛憎入り混じる気持ちは良く分かるが
アンチ極真系ジムとかもあるんだね・・・知らなんだ
0270名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd3f-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:46:46.16ID:uBmE1uh2d
>>269
結構あるよ。

元極真で極真アンチジム
元極真ジムに酷い目に遭わされてアンチになった会長の極真アンチジム

みたいなんがある。
あと、極真系ヤンキーと揉めてたヤンキーが幹部やってるジムとか。

完全安パイは、タイ人経営者のムエタイジム
ムエタイランカーにしたら、ボクサーもキックボクサーも極真も伝統派も、ムエタイルールでは変なクセのある気位の高い雑魚のお客様
なので、懇切丁寧に教えてくれる
0271名無しさん@一本勝ち (JPW 0Hdf-VGp/)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:51:37.33ID:+iQhr597H
>>270
何?結局、極真は悪くないんだアピール?
0272名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd3f-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:55:15.73ID:uBmE1uh2d
は置いといて、ムエタイ式と言っても、実は結構違うのだが、
共通点は

斜め前へのサイドステップ
振り切るフォロー
(上げて斜め前に落とす、振り切って一回転するなど)
抱え込まずに関節に力を入れずに放り出す
(空手のように抱え込むと教えるとこもある)

という感じ。
こうすると、からぶると一回転しちゃうけど、当たると元の位置に戻るので何回も同じ足で強打打てる
0273名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd3f-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:58:33.78ID:uBmE1uh2d
ムエタイ選手ほど上手くないので、違うwという人も居そうだが、
昔から有名選手は、極真本来の蹴りに、ムエタイ式を交えて攻撃してたりする

三日月蹴り以外でのミドルでの一本勝ちや技ありは、ムエタイ式で蹴ってるシーンが多いと個人的には思う
0274名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd3f-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 18:13:46.73ID:uBmE1uh2d
問題は、練習時間が充分取れる人の話になることだなぁ
あと、キックボクシング取り入れることに好意的な指導者の道場であることかな。

ハイキックとか、後ろ蹴り、後ろ回し蹴り身につけるためにテコンドーとクロストレーニングやる人も昔から多いけどね
0275名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff52-S4i9)
垢版 |
2018/10/03(水) 18:13:56.24ID:W48uAoPZ0
合気道やってる人いないのかな

昔、アンチ合気道のスレで、柔道やってる人が合気道も経験した上で馬鹿にしてたんだけど
「○○の考え(形?)だけは早く知りたかった!」って言ってて、それに同意する人もいた。
そんな素敵なナニカがあるんだよなあ…。
0278名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd3f-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 18:18:00.79ID:uBmE1uh2d
>>275
柔道剣道空手道やってる人で合気道馬鹿にしてる人は少ないと思うけどなぁ。

少なくとも、柔道剣道空手道の高段者と合気道の高段者は被ってる
0282名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sadb-S4i9)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:45:35.31ID:wddY8JP6a
>>280
見学して、気に入ったらいいんじゃないですかね。

武術、武道って気合入れて学ぶのでなければ、
空手の基礎+形はいい運動になるから。
体力的につらければ、自己申告で休憩とればいいし。
0283名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:53:23.27ID:kI8fx1yX0
>>280
それで正解。

おっさんが、試合に出るのは、何だかんだいってハードル高いからね
テコンドーの試合で腕折って失業した人とかいるからね

試合出なくても普通に骨折する柔道や
試合出なくても肋にヒビ入るフルコン

はハードル劇高い
毎回スパーリング10ラウンドとかやるからね。。
0284名無しさん@一本勝ち (JPW 0Hdf-VGp/)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:56:01.91ID:+iQhr597H
>>273
ムエタイの蹴りではないな
0286名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 20:17:13.79ID:kI8fx1yX0
まあ、寸止めとは言っても、ボディは撃ち抜いても反則ならなかったり、
間違って顔面に当たって血まみれなんてこともあって、
実際は全然ハードル低くないけどな。

格闘技の中では、格別にやりやすいというだけで。

2ちゃんの煽り
(口だけおじさん、もしくは天才格闘家)
の話を間に受けて始めると、無茶苦茶痛い目にあう
0287名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb8-9lWG)
垢版 |
2018/10/03(水) 20:24:47.57ID:kI8fx1yX0
ただ、伝統派は、極力組手はやらなくても良いから、そういう事故も少ないから、伝統派オススメ
0290名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0a52-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 01:51:31.67ID:rMvtpCx00
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4898153.html?from=recommend
これのNo.2の回答で、ちょっと啓蒙された気分になったんで、貼ってみる

週に1回しか道場に通えない人の場合は、
自己練習の成果を確認する場が道場と思え というような内容。

道場日の捉え方一つで、自己練習の立ち位置も変わり、モチベーションが大きく変わりそう
0291名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0a52-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 01:57:42.32ID:rMvtpCx00
私の場合は、一時を除いて大体週に2回以上、多いときは4回行けたこともあるから、
特に上のような考え方やしてないし、自己練習もごくわずか。、
でも、非練習日も、作戦というか、あの厄介な人・技を攻略するかを色々と考えて、
道場ではまず技と体が想定どおり動けるかを確認し、乱取りでも通用できるか試してみる って感じ
0292名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ba6b-TgND)
垢版 |
2018/10/04(木) 03:01:04.90ID:WIqxR2420
私も今は月一あるかないかのサークル活動でスパーや技を試したり
あとは家で筋トレ基礎トレ套路を練るって感じ
道場の利用の仕方は人それぞれの目的に見合った形で良いと思う
極真みたいな常設道場でなかったら 先生に家での練習の成果を観てもらって
次回までの宿題をもらう場所って考えるのも良いかと
0297名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0a52-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 00:04:45.13ID:GtnAH1ic0
ゲームか

バランスと脚さばきを鍛えて、足癖の悪い中学生ハンターのおっさん柔道家を目指したいと思ってたとこ
それで、下手くそだけど自分で訓練用プログラム(ランダムに足を前とか後ろとか指示するだけだけど)を作ろうかと思ってたとこだ
0299名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd9e-+2rc)
垢版 |
2018/10/05(金) 08:51:39.06ID:6a8JT/uUd
柔道なら
まずは、
嘉納治五郎考案の三角ステップや国民体育の形やれば良いじゃん?

大上突き
大前突き
大横突き
大後突き
↑大四方突き

とか四方蹴りも良いだろう。
まあ、四段とか目指す人のトレーニングだけど
0300名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd9e-+2rc)
垢版 |
2018/10/05(金) 09:00:03.64ID:6a8JT/uUd
https://youtu.be/traO2ViTCSc

精力善用国民体育の形

伝承目的になってるので、あんまキレある人居ないけどなw
キチンと身につければ、柔道本来の乱取りや各種形と合わせて現代格闘技にも対応可能な技法群なんだけどな。
0301名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd9e-+2rc)
垢版 |
2018/10/05(金) 09:02:35.12ID:6a8JT/uUd
四方蹴りは、自在に出来るなら、相当バランス良くなる

空手の奴ほど無茶な高さではないけど、全て実用的な高さで構成されてる
(膝関節、スネ、金的、みぞおち狙い)
0302名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd9e-+2rc)
垢版 |
2018/10/05(金) 10:13:58.11ID:6a8JT/uUd
んでも、体重84キロ超えの人が多いおっさんについて、伝統空手って、実は不利

だってスピード勝負だからね。

実は筋トレして筋肉太くするとして、おっさんがやりやすいのはフルコンルールなんだよな。

運動神経抜群のサッカー部50kg中学生に、伝統ルールだと、100kgおっさんは勝てないが、柔道やフルコン空手だと、おっさんにサッカー部中学生は勝てないw
0303名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW a6b8-t0aP)
垢版 |
2018/10/05(金) 10:38:50.19ID:izk2blbt0
中学生なら経験者でも意外と勝負になるぞ。全国行くやつとかだと分からんが(やったことないから)。
転ばせたりするとやっぱりフィジカルにだいぶ差があるからコロコロ転がる
0305名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0a52-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:03:08.57ID:GtnAH1ic0
経験豊富な中学生(2年までがいいとこだろうが)をおっさんが圧倒してしまうと、
武道の神秘性が否定されるのが悲しい

剣道だとまず無理なんだよね
面にも届く5年生ぐらいになると、完全に素人の大人よりは強い
0306名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0a52-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:05:05.36ID:GtnAH1ic0
しかし完全におっさんがかなり強いとは、中学生の頃は思ってなかった
というか、おっさんになってからでも、格闘技始めるまでは全く思ってなかった
0309名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ba6b-TgND)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:11:25.58ID:tx94+ayj0
オッサンになってわかったのは 多少の修羅場経験してきてるから胆力がガキとは
大違いなのと 体の厚みや重さが武器になる事やね
格闘技が体重制なのがよく理解できた
0310名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd9e-+2rc)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:26:02.66ID:6a8JT/uUd
まあ、高校生くらいになるとあれだけどな
しかし、それでも、空手五年くらい真面目にやってるおっさんなら、初めて1年くらいまでの高校生よりも強いからな
(高校空手部で無理矢理短期間で強くされてる子は別ねwフルコンルールでも)

しかし、土方系おっさんだと、高校インハイにも出た高校生にも、フルコンルールならかっちゃったりするけどね。


顔なしフルコン空手は、そういう意味でおっさんには夢がある
0315名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 986b-WqLy)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:37:14.37ID:lRptlGA60
>>314
土方系バイトしたことあるからわかる
穴掘るにしても、あのおっさん達は半端ない
0316名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 986b-WqLy)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:39:06.89ID:lRptlGA60
土方系の話でたついでに。
第一次世界対戦でもっとも殺傷兵器として活躍した武器は穴掘るスコップだそうだ
0318名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eeb8-+2rc)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:52:15.56ID:5z1+JkEl0
剣道や空手は、有効打突の概念があるから、未経験者は経験者に絶対勝てないだけだからなw

まあ、だから、竹刀だと劇弱だったけど実戦では最強の土方歳三なんてのがいたりするわけだしね。
0320名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 62b8-lwjL)
垢版 |
2018/10/05(金) 22:59:06.66ID:lTTVkPom0
>>316
それは単に塹壕戦で手元にあったのがスコップだったというだけで・・・
0321名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4bee-Wb38)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:02:23.95ID:PCrMifEo0
>>310
悦に入ってるとこ申し訳ないが、
フルコンにインハイはない
そして、年齢に関わらず空手を真面目に
五年もやってるのなら、例えおっさんでも
一年しかやってない高校生に負けるなんて
情けないよ
0322名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ba6b-TgND)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:06:29.02ID:tx94+ayj0
近接戦だと確かにナイフよりスコップで応戦したくなる
重くて威力もありそうだし 意外と先端は鋭く相手を切れるらしい
0324名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eeb8-+2rc)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:22:23.58ID:5z1+JkEl0
>>321
伝統空手のインハイ選手が、フルコン空手の大会で土方おっさんに負けた話だよ
具体的な選手名言わないけどね
0325名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 986b-WqLy)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:39.95ID:lRptlGA60
>>322
つまり最強なのはスコップを自在に操る土方系おっさん…
社会人が効率よく上達するなら、穴掘るのが最強ということか…
0326名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 62b8-lwjL)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:43:47.44ID:lTTVkPom0
>>325
サウナOFFしましょうか
0328名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ba6b-TgND)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:33.20ID:+UzM8r5w0
どんな道具でも使いこなせて敵を撃退したり自分が無事生き残れれば武でしょう
武器術の応用としてのスコップ術ってのも全然ありかと
0329名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4a16-WR8A)
垢版 |
2018/10/06(土) 05:21:08.86ID:n4LKCxRl0
>>310
おっさんに夢がある
おっさんに愛がある
この顔無しの空手知った今では
今日もどこかで腹太鼓
今日もどこかで腹太鼓♪
0333名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 91b8-zmRw)
垢版 |
2018/10/06(土) 12:12:12.05ID:qeTU5dF00
大人向けの純粋なレスリングシムは首都圏とかでもないとなさそう
寝技ならMMAとB柔術で代用する事になるかな
0335名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 986b-WqLy)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:07:58.56ID:9zeCxvb40
>>326
体育館倉庫OFFならよくやる
0337名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0a52-Qng4)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:32:28.73ID:o/1hThWR0
>>332
かかるとおもう
剣道は、10万円あれば、大人が使ってギリ恥ずかしくないレベルの防具一式、
道着袴、竹刀に木刀、安めの防具袋と竹刀入れも買える

居合は、最初の模擬刀?は安いけど、
もう少し先の日本刀は最安クラスで20万円以上はするらしいし、
それに衣装も加えたらかなりいきそう
0338名無しさん@一本勝ち (MWW 0H48-4fKb)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:56:29.49ID:boN+Y7sOH
>>303

うちの道場の子達は全国常連ですが
そこそこガチな大人の経験者でも投げますよー

県の小学生王者(体重50kg程)はその時点で
元実業団ラガーマン(柔道歴一年)を
立技寝技問わず引き摺り回してました。

まだ技が技になっていない、かつ
身体が完全に子供な場合は
大人パワーでなんとかなるでしょうけど
そういうのも彼らが中2-3になるぐらいで
全く通用しなくなりますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況