>>846
「体全体で反ベクトルを作り、
 肩や胸で下方向のベクトルを作る」って、
最初の「前屈立で上半身を傾ける」から、
一歩も進んでないじゃないですか・・・・
 
チョンと、触られる程度で、動きます。
 
・・・・失礼ながら、実験してませんね。
イメージを綴ってしまわれてる。
 
グニャグニャと逸らすという案のみ、
胸や腹の中央部に限って、
思い切り体を捻れば、
実は可能です。
しかしそれはあくまで、受(押される側)が、
体重で上回る場合です。
同程度の体重だったら、
捻っても押しきられる。
そもそもこの実験の条件として、
捕は肩から腹までのどこを押してもいいと
なってますから(>>748を緩和、>>831)、
両手で体の両端を押しても好いわけです。
なので捕(押す側)が両手を使い、
胸の両端、肩の両端を押してきたら、
受はどんなに体を捻っても、
逸らす事が出来ません。
 
厳しい事を申し上げると、
まだ解く作業すら始まってらっしゃらない。
 
大道芸呼ばわりは、早いようです。