>>822
初心者の部で指導してる者ですが、経験から言わせてもらえば月1回ではなかなか技を覚えられませんよ。

合気道の指導者って自分もそうなのですが殆どがボランティア。
初心者が来たからと言ってその人のための最適な稽古メニューを組み立てるようなベテランは少ないんです。
先輩に交じって訳も分からないまま動きをまねる事で精一杯な人は珍しくないんですよね。
道場以外でも書籍やDVD等で学習していないと基本技も覚えることは難しいと思いますよ。

ですが最大流派の合気会の場合地方では本部道場とは技が異なるんです。
入手し易い書籍やDVDは本部道場系のものが殆ど。
本部系とは異なる技を受け継いでいる道場では極端な場合稽古の妨げになっちゃうことも珍しくありません。

もしも始めるのでしたら以下の事に留意すれば少しはマシかもしれません。
初心者の部だけではなく最初から一般部の稽古にも参加して道場で一番技を分かっている人を見極める事。
入門した道場の技の系統を早めに把握して、その系統のDVDが入手可能なら手に入れる事。
(合気会の場合、西尾派、多田師範、小林師範、遠藤師範、なら購入可です。)
本部系の教本はあくまで参考程度に。

アラサーなんて今の合気道では若手ですよ。