X



トップページ武道
1002コメント233KB
高校剣道を熱く語る113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:08:09.19ID:YZcaOuBF0
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:08:27.96ID:YZcaOuBF0
スレ立てた
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:10:05.33ID:8n0XF4lO0
みなさんが忘れないようにテンプレ持って参りました!(^○^)


完全確定版 !!

確定テンプレ
■世代五傑
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
今年に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:14:47.27ID:7GXumKoF0
かといって今日器量が勝ってたら明日重黒木は見られなかった…
なんてこった…
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:16:42.93ID:6ebjwG7P0
>>6
組み合わせを恨む…
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:16:48.42ID:qymorOX30
>>4
とりあえずお前は帰れ
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:17:51.50ID:qymorOX30
言うほど棗田のんびりしてなかっただろ。
小川が堅すぎた、棗田どんまい個人頑張れ。
これでええやん。
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:18:51.68ID:mrR+Kta90
個人で小幡小川から2分未満で2本取って団体でも重黒木から2本勝ち
短かったけど素晴らしい3試合だった
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:18:59.50ID:lRk/w8rU0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:21:00.72ID:6IB+yhtb0
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:22:04.41ID:aZrdQJo40
小川重黒木vs岩部に黒川vs重黒木
他にも数え切れないくらい名勝負あって良かった
個人的に大平vs牧枝も大平の意地を感じれて好き
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:23:11.75ID:KTcmEC060
誰も話題にしてないけど岩部片手メン打ってたよね
勝負かかってたらやらんと思うけども
勇と宮本の試合を思い出した
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:26:17.60ID:mrR+Kta90
磐田東は山下が調子戻せるかどうかがカギだなあ
ベスト4が島原九学育英磐田東になる組み合わせを期待する
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:26:55.56ID:OvNiYFbT0
九州圏の残り具合やベーな
組み合わせがどうであれ今年は西高東低になったな
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:28:56.04ID:iFOA7Twy0
棗田のやり方は概ね正解やろ。最初からガンガン行って勝てるんなら誰もが普段からガンガン行くわな。ガンガン行くときゃ、一かばちかの時。ただ相手が受けに回ってるのか出頭狙ってるのか状態に応じたやり方出来れば打開出来たかもしれんな。
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:29:00.98ID:mrR+Kta90
九州6
東海3
近畿2
四国1

北信越2
東北1
関東1
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:30:10.84ID:mrR+Kta90
北海道中国全滅
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:33:06.00ID:KQ1tGgBa0
中国地方は安定の結果です!

北海道は一校しかないんやしそこいじるのはかわいそう
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:33:57.11ID:YZcaOuBF0
去年ポテンシャル芸人って言われてた小山吉田案の定の結果で草
須田も2戦2敗やないかい
玉竜旗高千穂ボコったくらいで持ち上げすぎだったんだよ...
ま、いい剣道するし国士舘あたりで頑張って欲しいな
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:34:18.80ID:hck+8ax80
>>19
北信越よくがんばった
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:35:13.34ID:7GXumKoF0
九州勢は個人戦振るわなかったから団体は一層頑張ったんだな
明日楽しみや
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:35:44.79ID:YZcaOuBF0
樋浦も1年から出てた割には微妙な結果やったなあ...
法政辺り行くんやろか...
国士舘とかそういうタイプでもないしなあ
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:37:02.88ID:w9BDaDZ50
札幌日大のやらかしは中々のもん

棗田は難しいわ
2本勝ち狙いで攻める場面でもないけど引き分けはダメな状況
小川が取りに来てる感じならもっと打ち合ってもよかったんじゃないかなとは見てて思った
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:37:18.62ID:L9F/6/nm0
前スレで160個くらい書き込んでた君、一人でスレ消費早めすぎだ。
せめて50以内におさめてくれ。それでも一人で5%占有だ。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:38:46.87ID:YZcaOuBF0
>>26
でも重黒木から1本も取られず2本ってのも普通に考えたら無理じゃね
棗田が2本勝ちの方がまだ、まだ現実味あったと思う
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:38:50.38ID:g9g8rNv40
>>15
玉竜旗でも黒川に取られたあとの初太刀に打ってたよ確か
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:39:37.80ID:7GXumKoF0
>>25
兄の後追って大東文化行って大将やってほしいなぁ
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:40:43.72ID:mrR+Kta90
>>27
スマンやで
興奮する試合が多すぎたからめちゃくちゃレスしてもた
明日は気をつけるよ
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:18.84ID:RWuCDThR0
副将大将どちらか1本どちらか2本のときは大体は副将1本大将2本ってなると思うわ

よく相手のチームのこと考えてって言う人はいるけども
大将を信じれないチームは弱いよ
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:47.39ID:JI1LD0ye0
福田池内が仕事したな
大将までに2勝2引き分けで持ってく勝ちパターンよ
そして、勝負に出てくる相手にやたら強い岩部
面に乗ってく剣道はかっこいい
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:53.45ID:w9BDaDZ50
>>29
大将戦で2本勝ちしたら追いつくという場面は案外難しいもんだ
相手は2本取りにメチャクチャ攻めまくってくるけど2本さえ取られなきゃいいと防戦一方になると案外やられるしかといってそれなりに攻めてもやられる
この場面の難しさは大将経験者しか分からないだろうな
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:43:53.68ID:YZcaOuBF0
>>31
浦安の大将が大東文化はなさそうだがなあ
他に宇野しか3年いないし
まあでも選択肢ないわけでもないからどうなるかね!
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:44:59.45ID:FNObeIxx0
重黒木は団体で黒川に勝ってリベンジだな。黒川も個人との両輪で体力使うだろうし。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:45:01.52ID:RWuCDThR0
あと議論しようとするなら結果論で語るのはまじでやめろ
それを言っちゃ元も子もない
棗田がどーゆー風に戦うべきだったかってのは言い換えればどの戦い方が1番一本取れる可能性があったかってこと
なのに、でも結局1本取れてないじゃんって話したら何にもならないよ
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:46:14.11ID:8n0XF4lO0
諸岡は女子の動きじゃないなw
あと松山北の渡邊は去年から強いな
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:46:38.54ID:YZcaOuBF0
>>35
あれは難しすぎた。
君島先生は何て指示送ったんかね。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:47:37.76ID:cXMBqfzH0
結局は小川重黒木から3本差つけろって時点でほぼ詰んでる
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:48:49.19ID:mrR+Kta90
>>38
あれはスマンやで
ただな、選抜関東大会もあのパターンで引き分けてるんだわ
それだけにまた同じパターンでやるのは厳しくないか?って言いたかったのよ
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:52:41.64ID:iFOA7Twy0
>>20
北海道は全滅も何も一校しかいないから他と比べるのは酷なんじゃないの?
関東はどこ残ったっけ?
全滅と思ってた。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:54:38.70ID:7GXumKoF0
>>33
それは時と場合と相手選手やこちらの選手のコンディションにもよるけどね
今回の棗田の場合は一本取るのでよかったと思う
棗田が岩部より強いって言うならあそこは二本取って欲しいところだけどね
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:54:40.40ID:QnXJ1gpL0
横綱 黒川 重黒木 岩部 松澤
大関 大平 野瀬 前田 福田
関脇 中山 須田 棗田
大穴 大駒
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:55:13.31ID:mrR+Kta90
>>46
甲府商業
いや北海道何も書かないのも変だから書いただけ
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:58:30.17ID:ZVmrJBs+0
>>48
小結 池内
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 15:59:01.53ID:dzahushZ0
トーナメントのくじ引き何時から?
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:01:28.83ID:8n0XF4lO0
まもなく妹尾師範
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:05:31.92ID:FCMU/VoT0
岩部の高校生活が終わったが、素晴らしい三年間だったと思う。葵陵に来て良かったね。
大学以降の活躍に期待してます。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:07:56.58ID:pfi+XJEn0
女子の試合ってなんかつまんないな

妹尾の振りがはやいのだけわかる
あの変な構え隙だらけにみえるんだけど
あたらないな
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:08:43.94ID:8n0XF4lO0
>>54
男子のクールダウンにはいいんやで!
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:14:58.68ID:Kmvp9EuI0
>>32
ええんやで。盛り上がるのはいいこと
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:17:07.27ID:hck+8ax80
富山県民ワイ、弱小弱小と罵られもしないほど空気な富山が決勝トーナメント進出で涙
龍谷富山はメンバー全員富山県出身で龍谷と仙台育英倒してほんま感動モノやで
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:17:09.54ID:iFOA7Twy0
神様!どうか九学と磐田東と育英が同じパートになりますように…そして島原は反対のパートでお願いしやす。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:17:26.72ID:LHMeOpf70
>>32

お前まじキモかったから黙れよ
もう書き込むな
迷惑
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:18:19.72ID:qymorOX30
>>48
頭おかしい。
黒川 重黒木 岩部 松澤 大平 野瀬の6人に差はない。
前田と福田は過大評価極まりない。
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:20:22.57ID:dzahushZ0
>>57
ワイも富山県民。富山県代表の決勝トーナメント進出は何年ぶりですかね?
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:25:34.14ID:gjc7i6FH0
インターハイ絶好調だった岩部すごいけどそれに勝った野瀬はやばいな
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:26:09.64ID:mrR+Kta90
>>59
お前どんだけ俺に言ってくんねん
明日も書き込むわ!
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:27:52.68ID:FNwQT5+t0
九学vs 桐蔭の時も2勝3本からの副将一本大将二本でまさかの引き分けだったな
去年負けた相手でもあったしそういう意味では九州学院は嫌なジンクスから抜けれたね
小川くんの立ち上がりのカウンター面が良かったよ
あれで簡単に前に出れなくなったし流石試合巧者だわ
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:28:45.38ID:OvCslgK80
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:29:01.84ID:GnZ7nkuT0
女個人で最初から優勝候補って言われてたやつで残ってるのは、
背尾と諸岡と他誰?
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:29:13.84ID:hck+8ax80
>>62
調べたら2000年に高岡工芸が3位入賞してた
それからはずっと予選リーグでボコられてた
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:29:51.17ID:OvCslgK80
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:31:05.53ID:YZcaOuBF0
>>48
須田棗田前田福田の位置が微妙やなあ
前田福田棗田に関しては大将と同じ土俵で語るのは違うな
玉竜旗高千穂抜いただけの須田がそこなのも違和感あるわ
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:31:36.47ID:OvCslgK80
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:34:40.36ID:dzahushZ0
>>69
もしやそれ富山国体の年だった気がしますね
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:43:04.40ID:hck+8ax80
決勝トーナメントでた
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:43:37.33ID:hck+8ax80
磐田東対島原www
その次九学www
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:44:02.26ID:8n0XF4lO0
磐田東可愛そうwww
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:44:37.95ID:hck+8ax80
これ酷すぎないか
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:46:49.36ID:dzahushZ0
なんでまた最悪の組み合わせになるのw
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:47:39.29ID:hck+8ax80
磐田東-島原
九学-敦賀
奈良大-龍谷富山
新田-甲府商業
三重-秋田商業
星城-東福岡
鹿児島商業-育英
高千穂-明豊
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:48:45.80ID:dzahushZ0
左下の奈良大付属と右上の東福岡は安牌ゾーンやしベスト4は固いな
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:49:00.51ID:RWuCDThR0
こんな時こそ忖度だろうよ
なんでよりによって磐田島原九学を同じブロックにするかなほんと
それが抽選の面白いところでもあるけども決勝がシラけた試合にはならないでほしいな
九学島原決勝が1番盛り上がるんだけどな...
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:49:56.72ID:/MBSJOCF0
磐田東何回目だよwwww
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:50:21.43ID:I5hiBFkx0
奈良大と東福岡が喜んでそうな組み合わせ
そして島原は男女ともにクジ運がなさすぎ
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:50:29.62ID:u0WOrYju0
>>73
そうそれ!
小西、浅野、下田と3人が県外出身選手やった
008881
垢版 |
2018/08/11(土) 16:51:36.85ID:pfi+XJEn0
橋本負けてたわ

妹尾と諸岡で決勝かな?
東奥義塾の1年生、ちょっと強いな
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:51:52.76ID:mrR+Kta90
左上と右下固まっててワロタ
ただ、今日の試合のままだと中山は大串に負けそう
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:08.30ID:41/WTyHV0
育英的には苦手な明豊と東がいるから嫌だろうなぁ
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:35.40ID:g4bB8aJh0
>>73
石田古川浅野小西下田だった。
県外人3人
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:59.82ID:RWuCDThR0
橋本負けたのか
誰に負けたんだろ、諸岡かな?
愛媛の渡邊はどう?中学から強くて高校でも結果出してるけど(去年は妹尾に負けてベスト8、国体優勝)
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:54:20.01ID:/MBSJOCF0
中山は大串に分が悪いだろうけど前3人の差があるから東福岡普通に勝ちそう
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:54:31.62ID:YZcaOuBF0
磐田東勝っても九学wwwwww
磐田東に勝ったらジンクス今回も起こりそうやな
俺としては磐田東どっちもリベンジ果たして欲しいな

黒川対野瀬→確定
黒川対重黒木or重黒木対野瀬
とかアツすぎる!!

育英は2014以来の決勝になりそうやね
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:56:13.31ID:Kmvp9EuI0
ベスト4は奈良大、育英、東福岡、九学or島原といったところか?
磐田東はさすがにこの2校を連続で抜けないだろう
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:56:31.01ID:YZcaOuBF0
磐田東
選抜3回戦で九学
魁星旗4回戦で島原
玉竜旗パート決勝で島原
IH決勝T初戦で島原、2回戦で九学

運のNASA
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:56:49.08ID:8n0XF4lO0
橋本は金沢 中村に敗退
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:57:22.28ID:RWuCDThR0
磐田と甲府、島原と秋田商が変わったら個人的には結構好きなトーナメントになるんだけど
奈良大はツきすぎだろなんだこのブロック
てか育英ー奈良大も見たかったのにさすがにきついか
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 16:58:43.24ID:Kmvp9EuI0
>>90
島原と九学の山よりははるかにマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況