ちなみに>>188に書いた「四方投の基本」は、ここでは何を言ったかわかります?
受の右腕がとりたい場合、引き手は右手でという事です。
これは柔道で言えばたとえば受の右腕に背負投がかけたい場合、引き手は左手でというのと同じ、基本中の基本。
もし間違えたら、つまり左手と言ったりしたら、文字じゃよくわからない(ごにょごにょ・・・・ )などという言い訳は、ありえません。
これを事実、動画で光の速さで間違えてしまったのが、オジサンの師匠です。
基本すら存在しない会派で学ばれている(しかも練習していない!)のに、遥か遠い段階にある合気について、あれこれ言えるんですかね?
なお引き手間違えジーサンは、十字固のクラッチブレイクも、間違えてました。