X



トップページ武道
1002コメント371KB

(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4f29-w66v)
垢版 |
2018/08/01(水) 18:02:59.83ID:qlHu/GLJ0
このスレは日本空手協会をはじめとする松濤館流の空手の話をするスレッドです

公益社団法人 日本空手協会
一般財団法人 全日本空手道松涛館
◎NPO法人日本空手道松濤會
◎一般社団法人 日本空手道道場会
◎NPO法人國際松濤館空手道連盟
◎NPO法人日本空手松涛連盟
◎空手之道世界連盟(KWF)
◎世界松濤舘空手道連盟
◎NPO法人日本空手道協会
◎NPO法人日本教育空手協会
◎一般社団法人 三田空手会(慶大)
◎松涛空手道会
◎松濤館流空手道拳心会
◎松濤館流空手道修剛会
◎儀間派松濤館流空手道協会
◎日本空手道松濤館流秀修館本部
◎野口会(早大)
◎国際伝統空手連盟
◎国際松涛空手道連合謙交塾
◎ユニバーサル松濤館空手連合
◎国際日本武術空手道会

※前スレ
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1527582475/

!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時は本文1行目にコチラをコピペして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0338名無しさん@一本勝ち (スップ Sdea-DFLR)
垢版 |
2018/08/29(水) 07:57:38.59ID:W/FgpzYWd
>>330
刻みやワンツウも、型の延長で出来ますか?
0339名無しさん@一本勝ち (スップ Sdea-DFLR)
垢版 |
2018/08/29(水) 07:58:12.29ID:W/FgpzYWd
>>338
フットワークは?
0340名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sad5-fHzT)
垢版 |
2018/08/29(水) 08:43:49.36ID:DuM7Deooa
>>339
フットワークは、それはステップを前提としたもの?
結局ステップ踏んでも沈み込んだ所からしか技は出ないわけで。
本当の理想はベタ足(すり足)からの技だと思うんだけど、形→組手 組手→形みたいな理想論は廃れるだろな。

それと地稽古の話、これの3分36秒あたりから見てご覧よ。昔、大学でやってたのこんな感じ。
と言うかまさにこれ。
https://youtu.be/nxYzvGMlalQ
0341名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ed22-n4Nn)
垢版 |
2018/08/29(水) 11:44:08.76ID:mqiGpuK20
うん、確かにいくら跳ねていても技を出す時は地面に足をつけて下半身の力を使う訳で、
フットワークを使ったからといって型の技が使えないわけではないな。
試合では仕方ないけれど、型の全ての技が使える訳ではなく、また試合は試合で競技として発展するからその中で有効な技術というのも常に研究開発されていくので、
型以外の技術というのも当然でてくるが、飽くまでも空手協会の空手の技術の中核は型であるべきで、
それは今後もそうなるだろうね。
0342名無しさん@一本勝ち (ニククエ MM2e-gl0j)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:48:57.70ID:1ncyCsaVMNIKU
協会のエグザイル、あーみえて「組手を制するためには形の稽古だ」って、一見地味だけど、一生懸命に形稽古に励んでいるらしいよ。
0344名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-Oaw6)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:41:25.56ID:qHbvHNuza
>>342
エグザイルの真似して、そう思っているうちは勝てないんじゃないか。
もはやこう来たらこうする、と言う時代じゃない。
形は従来通りで進化しない。攻めも守りも。
新しい解釈も、老害達が許さない。
むしろ動きが端折られたり、誤魔化されたりで退化する一方だ。

けど組手の動きは幾らでも進化する。形で勝っている泉屋、椎名の両先輩も進化した組手の国分には全く歯が立たず勝てなかった。
その国分も別に形では優勝していないからな。
0345名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:54:01.25ID:KJwztVcGd
>>344
国分は組手の才能が有るから、泉谷先生に勝った。
形は興味が無いから、余りやらないだけだ。
形をやれば、組手が強くなる訳では無い。
0346名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a529-gMIQ)
垢版 |
2018/08/30(木) 12:02:56.56ID:devdjbCl0
大きい視点で見れば「組手の為に云々」じゃなく
組手が「空手の為」になるべきだものな
0347名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b522-FHmN)
垢版 |
2018/08/30(木) 16:10:05.29ID:tx8+4Ck20
型はそもそも組手競技のためにやる訳じゃないからな。
それいったら型で肘や貫手や関節蹴りなど組手の試合で使えない技を練習する意味が何もなくなる。
0348名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-n5mG)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:36.86ID:w1ipNf6md
空手にも、体操みたいにバワハラが有るのですか?
0351名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-gFpt)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:50:02.74ID:mVyWKtZvd
告発内容教えて下さい
0352名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-44Kz)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:50:59.72ID:i+sLFEBra
告発の行方
0353名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW fd3f-3+9f)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:06:53.58ID:TXuBwlaa0
>>345
国分さんは現役時代、結構型の選手の練習を見たりアドバイスをもらったりして技のキレを重視して練習してたらしいぞ。
ちなみに某先生は、型の試合で無名の一般会員に予選で負けたりしてたな。
0354名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd43-n5mG)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:18:00.82ID:w1ipNf6md
>>353
出典は?
このスレの投稿では、筑波大で特訓をしていたと有った。
0356名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-Oaw6)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:50:31.09ID:QtMOPl+ia
>>353
それこそ、「国分利人のそこが知りたい。」だわ。
0357名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 55b8-smVd)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:25:36.20ID:lKPnfZ6o0
>形をやれば組手が強くなる訳ではないけど、かたちがあって初めて空手になるんだよなぁ。
身体の動かし方だの、絞め方だの、脱力の仕方だの、極めの作り方だのを体感するのに形は良いぞ。
国分は、当時、活動停止している拓大に敢えて入った。
当たり前に空手をやってたってことだろ。
0362名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/08/31(金) 06:19:56.62ID:cASuhYQWd
>>361
問題になっている地稽古は、協会の一押しの稽古方だろう?
しかも、一審は無罪だろう?
0365名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/08/31(金) 08:09:59.16ID:cASuhYQWd
>>364
暴行で無罪になるわけ、無いじゃないか?
0366名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 85c9-8zu0)
垢版 |
2018/08/31(金) 08:23:04.46ID:T7H+SGRz0
>>357
基本を覚えるには、その通りです。
しかし、
組手の特訓をした国分が
形の職人の泉谷先生に勝った
という事実だ。
組手は、形に勝つということになる。
0367名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spf1-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 09:17:43.51ID:hrz0zfKPp
競技が空手と思ってる人間にはそうだろうね。
でも、それは空手協会が目指す空手ではないので、競技メインのフルコンとかやればいい話。
オリンピックをめざしている流派ですら何で「競技」組手と呼んで伝統的な技法と分けた表現しているのか、少しは考えた方が良いよ。
0370名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/08/31(金) 10:38:30.13ID:cASuhYQWd
>>367
それでは、協会の全国大会の組手競技や形試合は、空手じゃないのですか?
0371名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b529-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:00:06.64ID:wKiEygVO0
>>370
空手協会の理想は総合優勝と言う事だよ。
レスの内容を見たところ、他流の人の様だけど、知らないならもう少し謙虚な姿勢で聞いたらどうかな?
君が無駄な衝突が目的の小物なら仕方ないけど。
0372名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a529-gMIQ)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:14:56.34ID:WfiOfSfl0
>>370
367は「競技だけが空手の全てではない」という意味の発言だろ
0374名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cd61-8zu0)
垢版 |
2018/08/31(金) 14:29:33.70ID:6lf56k780
330です。
自分は生徒に形を教える時、組手とセットと考えている。
どういうことかと言えば、形の受けや突き,蹴りを説明する時
極めや力の抜き入れなど、そのまま組手と同じことだと教えてる。

フットワークやワンツーは?なんて意見もあるが、それは自由組手
(試合)のテクニックであってその先の話。
協会の人は知ってると思うが、空手協会の空手修行の究極の目標は
自由一本組手。

まず、基本として重厚で力強い形と組手が命だと思ってます。
0375名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 23b8-Eewm)
垢版 |
2018/08/31(金) 14:33:56.48ID:JiPniAaG0
ID:cASuhYQWdって文体とかからして多分前に居た空手=競技のスップ君だよね

↓のいつも携帯回線使ってる人
ID:EB7KQMu8d
ID:5dCDetFkd
ID:lgEivxkod
0376名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/08/31(金) 15:51:35.33ID:cASuhYQWd
>>375
教えてください。
空手は、試合や昇級、昇段審査の稽古をして、上達するのでは無いのですか?
総合優勝が、目標だと言う人がいますが、それも総合優勝を目標に稽古をして、上達するのでは無いのですか?
究極の目標が、自由一本と言う人がいますが、自由一本が
0377名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/08/31(金) 15:55:29.67ID:cASuhYQWd
>>376 続き
自分の自由一本が、どのくらいのレベルなのか、どうやって知るのですか?
衝突が目的と、言われましたが、このスレは、自由な意見を出し合って、知識を高め合うものでは、無いのですか?
0378名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spf1-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 16:29:43.60ID:hrz0zfKPp
>>377
>衝突が目的と、言われましたが、このスレは、自由な意見を出し合って、知識を高め合うものでは、無いのですか?

同時に他流の人間達をバカにしたい、中傷したい、自分の結論をもって荒らしたい。
と言うだけの人間も数多い。
今の所、君のレスからは後者の人間側と言う印象しかない。
例えば君の方から知識を高められるレスをして見てくれないか?
今の所、君は明らかに自分の中の結論有りきで空手協会の人間達にただ自分の疑問をぶつけているだけで、それによって君は何かしらの答えや満足感を得られるかも知れないが、
協会側に人間には何も得られる物はない。
何かこちらにも勉強になるようはレスをして見てくれないか?
0380名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 55b8-smVd)
垢版 |
2018/08/31(金) 18:02:13.10ID:gLduY6qd0
>>377
目的も手段も、最終的には個人に帰結するだろ。
審査や試合でも上達はするよ。
だが、そうじゃない人だって、同じ様に上達する。
答えは、一つじゃない。
ただし、協会は首席師範以下、総本部指導員がいて、各支部長がいる。
技術に関しては厳密なルールがあり、そのアプローチの仕方も、ある程度の縛りが出てくるんだよ。
だから、自由一本が一番大事だと言われると、やってる俺たちには共感出来るんだよ。
0381名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 23b8-Eewm)
垢版 |
2018/08/31(金) 20:43:19.19ID:JiPniAaG0
空手とは何か
少なくとも競技が本質ではないかと
沖縄の手は勿論だが、本土空手も競技ルールは後から考案されている
もし競技が本質ならそれ以前に先人がやっていたのは空手ではなくなってしまう
0383名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 234f-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:08:36.06ID:aP5stvPz0
>>382
意味わからん。
なら防具空手はどうなる?フルコンは?
空手に色々と競技スタイルがあるのは許せないのか?
何でお前はそんなに競技に囚われてるんだ?
0385名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 234f-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:22:09.09ID:aP5stvPz0
だから、お前にとっての空手は競技だけなのか?と聞いているんだが?
どうなんだ?
0386名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-Oaw6)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:24:29.46ID:fqHsyU9Za
武道の「本質」を考えたら、空手の本質もわかるだろ。

力でいつでも人を◯す事ができる状態に、自分を置く。その為に日々、研鑽する。暴力と言う分野で優越性を持つことによって、日々の生活を豊かにする事。
表立って言う人はいないけど、真理だと思っている。

腕に自信があれば、フザケタ上司がいても、「あいつなんかいつでも◯せんのになー。」と思ってスッキリするだろ?
若かりし頃、その辺のチンピラに喧嘩を売らないかな、と無意味に街をうろついた事はないか?

それをスポーツ、競技として捉えてしまう事で、元々は一般人に対して優越性を誇っている集団、その中で優劣が生まれる。
それをみんな嫌っているだけ。
皆そこにジレンマを抱く。
0388名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-Oaw6)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:43:02.62ID:AdR7zuK7a
>>387
その研鑽の先に終わりがあるとすれば、政治闘争や利権争いに参加する事だろうな。
自らの「魂」に自ら手を掛ける事。

武道家たるには生業は他に持たなければいけないと思う。
0390名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 234f-lgHW)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:32:20.56ID:03K2ICX10
歳をとればとるほど身体能力は落ちて来るからその分技術を上げないと戦えなくなる。
だから、技術の研磨に終わりはない。
生きてる限りね。
0391名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 23b8-Eewm)
垢版 |
2018/09/01(土) 04:52:37.02ID:3Fb3LGIQ0
>>382>>384
結局「競技競技競技」かよ
他人の意見に耳を傾ける気ないのか?
0392名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0b34-/omd)
垢版 |
2018/09/01(土) 11:25:37.85ID:Hsoz5e5s0
>382
空手に本質が存在するとは思えない・・・
 
これの意味は何だ?
0395名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:26:18.48ID:S/pGnlsDd
>>378
形が基本で、それをベースに組手がある。と言うのが貴殿の意見だと思います。
普通のレベルの空手家には、その通りです。
しかし私が、言ったのは、
過去の全国大会の決勝で、
組手の特訓をした選手が、形を地道に稽古した選手に勝った事実があると言ったのです。
去年のの全国大会の結果も同じだったと思います。
ただ貴方のような、ハイレベルの形には勉強にならないとは思います。
0396名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 23b8-Eewm)
垢版 |
2018/09/03(月) 08:49:32.37ID:EjaOHaJ90
何でこの人試合しか見ないんだろ
いやさぁ 別にそれがダメってわけじゃないけど周りの考えとかを察する力がないのかな?
0397名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 85c9-8zu0)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:10:58.03ID:/D/ouulX0
>>396
試合のことしか見ていないわけでは、ありません。
形が基本で、それをベースに組手がある。
普通のレベルの空手家には、その通りです。
と認めています。
試合の話が嫌ならば、あなたの興味のある
話をしましょう。
0398名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b529-lgHW)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:44:12.51ID:7MgFmQvT0
>>395
話が通じないな。
ならこう書いたら解る?空手協会は競技が至上なのではなく、競技もまた稽古の一端であると。
なので空手協会では今でも総合優勝に大きな価値がある。
空手協会の大会には総合優勝っと言うのがあるのをがご存知?
今の内容だと知らないぽいけど。
0399名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b529-lgHW)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:46:33.77ID:7MgFmQvT0
今の流れは、空手協会に関して殆ど知らない他流の人間の意見をぶつけられている感じなんだけど、
これの一体どこに意見を出し合って知識を高められる部分があるのか。

ただ、面倒くさい他流の人間の独自の意見をぶつけられているだけだな。
0400名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a542-tg7v)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:22:59.34ID:IcjdAP5F0
武道空手って何?ときかれても明確な回答なく、目指すは競技で総合化優勝とか普通のスポーツ競技空手にしか思えないが
段々支離滅裂になってきたな
0401名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a542-tg7v)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:26:20.60ID:IcjdAP5F0
総合化優勝 ×
総合優勝 ○
0402名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0b34-/omd)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:54:24.93ID:ErqsrXUt0
>397
おいらは違うな 
先ず組手があり,そこから形へ移行してる筈だ。
0403名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:57:02.10ID:S/pGnlsDd
>>402
空手発祥時の話ね。
0404名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-Oaw6)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:21:48.67ID:rx5vQCw8a
空手=格闘技、として捉えたときに
、基本がその教科書なら形はあくまで参考書。
基本にある程度、忠実であればそれが「空手」だ。
しかし、体育学、人体力学、解剖学が発展した現代においてはもはや「創造性」が格闘技の勝敗を分けている。形の成績など全くもって関係ない。

空手=道(武道)として捉えた時に、基本、組手、形、部位鍛錬など、全てがそのエッセンスであり、本質だと思う。
自分が満足行くまでやればいい。段位などなくても、今まで自分がやって来た事を反芻し、補い、今後すべき事など全て自分で決めれば良い。優劣などつける事も本来すべきではない。
そして、これが武道空手だ!と押し付ける事をしてはいけない。

ただ、しつこい様だが、組手に勝ちたいからと言って、ひたすら形を練るのは間違っていると言わざるを得ない。組手に勝ちたいと思っている、後進にもその様に指導すべきではない。科学的裏付けや、確証がない以上、適当な事は言ってはならない。
0405名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b529-lgHW)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:56:37.46ID:9NSCH4ea0
何度書いたらコイツ等は理解出来るのか。
何故、まず競技が頭にきている。
君等にとっては、空手=競技なのか?(呆)
0406名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a329-kfpE)
垢版 |
2018/09/03(月) 16:05:28.81ID:Od9n34Q10
>人体力学、解剖学が発展した現代においてはもはや「創造性」が格闘技の勝敗を分けている。形の成績など全くもって関係ない。

こういう考え方はどうかと思う
むしろ人体力学、解剖学が発展した現代において尚、
型の意味など誰も理解してないというのが現実じゃないか?

そして武であるからには戦って勝たねば意味はないが
武道という哲学が入るとまた別の考え方も入る
それは少なくとも試合に勝たねばならないという物ではなくなってくる

そういった哲学が理解できない人が
武道唐手と口ずさんでも意味はない
0407名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/09/03(月) 16:14:38.01ID:S/pGnlsDd
話が、高次元の展開です。
とても2chのレベルでは無い。
0408名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a542-kfpE)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:39:18.49ID:IcjdAP5F0
>>406

試合に勝つ必要もないのに
試合する必要あるの?
0410名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa93-44Kz)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:57:55.91ID:3px+ExUMa
>>408
「しあい」とは
「ためしあい」
0414名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-Oaw6)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:36:29.90ID:Ksayhcpza
形や基本は空手の絶対的、不可侵なルール。
学問的な不合理が生じていてもそれには、科学者は誰も文句を言えないんだよ。

形の意味合いも、理解してないものも多いかも知れない。そもそも自分で壮鎮やってて意味わかんないもの。この緩急は?立ち方の意味は?上段前蹴り、もっと早く残心とらなくて良いのかな?
ただそう言う風に動けと教わった、そう言う風に動くと審判が旗をくれる、点数をつけてくれる、その程度にしか理解してない。

ただ、松涛館の組手は形がベースとなっていると仮定して、なぜ組手そのものの動きは他流派と概ね同じ動きになるのか。
0415名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-Oaw6)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:36:55.65ID:Ksayhcpza
ちなみに志水が仕切れば良い。技のキレは抜群だ。
0416名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 55b8-smVd)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:42:00.57ID:Nqfh2oMJ0
>>404
もっともらしいことを言うてるけど、結構雑だな。
そもそも勝利至上主義って考えが古い。
昭和かお前は。
スポーツだろうが武道だろうが、思いきり勝利至上主義を世間で唱えてみろ。
悪意がある善良な民意よって、フルボッコになってまうぞ。

民意の建前は、学生にとっては、あくまで健全な体育教育の一貫だし。中高年にとっては身体操作や、運動機能の向上といったことより、健康管理だの、精神的な修養。または、レクリエーションの一貫にやるのが当たり前だろ。
それこそ、お前の上司や同僚と言った良い年した大人が、なんのスポーツにしろ競技スポーツでの勝利を目指さねばならぬ、なんて言い出したら、普通の常識感覚では、ちょっと変わったへんなやつ。と思われるだろう。

形にどういう効能があるかは、割合いするけど、お前が価値がないと思うのだったらそれで良いんじゃないかと思う。
ただ、少なくとも、協会でやってる人間達は価値があると考えてる集団だ。
だから、一例を出されて、外部の人間に組手をやった選手が、形に比べてどうとかだの言われても、受けとる側は、お前はそう思ってるんだなとしか感じない。
もっというと、そう思ってる人間に形をやると、こういう効能がありますよなんて、説明する必要もないんだよ。
だから、他流にいるんだろうし。
こちら側からしたら、形と組手が全く解離しちゃってる上に、総合優勝作らずに、チャンピオンを並べて作っちゃってる連盟の方がおかしいって感じるんだけどね。
0418名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:10:47.46ID:gFNrlOkGd
>>416
今の日本の民意は、オリンピックでいくつ金メダルが取れるかだ。
つまり、勝利至上主義だ。
違うか?
君も競技に熱中した、青春時代が有ったはずだ。
0420名無しさん@一本勝ち (ワイモマー MM43-9WSo)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:47:13.00ID:uDCmQvKuM
割愛じゃね?
0421名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:50:28.69ID:gFNrlOkGd
>>417
アンカーの意味は
1.錨(いかり)。
2.リレー レースで、最終の走者・泳者
だよ。
0423名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 55b8-smVd)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:29:31.19ID:Nqfh2oMJ0
>>418
マスゴミはそうかもな。
でも、だからこそ、善良で巨大な民意は、常勝、勝利至上主義の大阪桐蔭より、公立の農業高校を応援するんだろ。
勝利至上主義っていうのは、大多数の勝利を得られない人間からすれば、叩き下ろしたい対象でしかない。
それも、勝ちまくっている奴らが、大袈裟に転落する様を見物する事こそ大衆の望む姿だよ。

ボクシングの山根、アマレスの栄、アメフトの内田、どれもこれも大衆には関係ないのに、権力の中枢にいるし、金回りも良さそうだし、きっと巨悪に違いない、権力者なんだから、不当な人間に違いない。
だから、法的にどうだとかなんて関係ない。
奴等を弱者の為には、完膚なきまでに叩き、社会的に抹殺してしまわなければならないっ。

これが善良な市民の民意なんだよ。

武道ってぇのは、こういう中で、自分の信念を冷静に、客観的に貫き通すものだと思う。
船越翁の言葉に、空手は義の助けってあんだろ。

お前がどう考えるのかは、勝手だけど、少なくともオリンピックで金メダル取るのが民意だなんて感じてたら、自分の空手を見失っちゃうよ。
民意なんてもんは、しょっちゅう都合の良いようにかわるもんだし、善良な市民たちの悪意ある肥大化した民意なんて、何れにせよ、一切、信用するに値しない。
少なくとも空手協会は、自分達が信じた道を行くだろう。
0426名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 85c9-8zu0)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:11:42.54ID:gwDyWFSM0
>>423
君は、
「空手協会の自分達が信じた道」が
上手く説明できていないんだ。
だから、説得力がなくて、みんな分からないんだ。
もっと具体的に説明できないか?
0428名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:41:35.96ID:gFNrlOkGd
>>427
競技が主目的ではない、稽古の最終目標は何ですか?
稽古のための、稽古ではないでしょう?
0430名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b529-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 10:49:05.60ID:S+mpcfQK0
>>377
取り敢えずここまでの流れで松濤館の人間にとって一つでも知識を高められたレスはあったか?
0431名無しさん@一本勝ち (スップ Sd03-n5mG)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:28:53.74ID:gFNrlOkGd
>>430
ある人には、有りました。
なかった人は、参加しなければ良いのです。
子供じゃないのでしょう?
0432名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW b529-lgHW)
垢版 |
2018/09/04(火) 12:06:43.41ID:S+mpcfQK0
>>431
>ある人には、有りました

そのある人と言うのは協会以外の人間では?
協会側の視点で見れば、空手協会の理念も理想も「理解する気のない」外部の人間の自己満足のレスを読まされただけなんだが?
0434名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 55b8-smVd)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:20:27.95ID:bVFw1s170
>>426
だから、皆がわかる必要なんてないんだよ。
武道が、日本の伝統文化だってのは、共通認識として解るよな。
文化っていうのは、地政学的な条件や、環境、歴史など、成立するには、非常に限定的な制限が必要で、理解するにもある一定の条件が必要なんだよ。
書院造りの縁から、繊細な日本庭園を眺めながら、一服する。
外は一面、蝉のこえ。
そこに、さぁーっと、爽やかな一塵のかぜふく。
こういう感性があって、はじめて畳が良いもんだなぁって感じるだろ。
この感性。
これがあって、初めて武道的な美意識みたいなものも理解出来るんだよ。
かえして、文明ってのは、アクセルを踏めば車が走るだの、数字の羅列を押したら、遠く離れた相手と会話が出来るだのっていう、機構や仕組みなんかは、さっぱり解らんでもマニュアルがあれば誰でも操ることが出来る、感性なんてものは一切必要ないもの。

空手協会は、それ自体が一つの武道文化なの。少なくとも自負してるんだよ。

それを文明的な取組方で、あくまで近代スポーツの一風景として、取り込ませちゃおうってぇのが、WKFでしょ。
もちろん、そういうのを否定はしないよ。俺たちは。仮に快くは思ってなくてもね。

ただ、武道空手を標榜している空手協会としては、沖縄空手もそうだろうし、剣道もそうだろうし、もっと言うと茶道や華道もそうだけど、まずは極めて日本的な文化として大事にせにゃならんと考えてるんだよ。
伝統文化なんてもんはね、大衆に理解される必要も、迎合する必要もない。

流行りも廃りも関係無い。

わかるかね。君に。
0435名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 55b8-smVd)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:29:14.84ID:bVFw1s170
>>428
逆に、競技が目的であって、勝ち続ける事が空手道の最終的かつ、究極的な目標であるって、説明してみせりゃ良いよ。
いいか?
俺たちは最終的、かつ究極的な目標は
、人それぞれだって言ってるんだよ。
答えは無数にあるって。
稽古の為の稽古であったって、素晴らしい目標の一つだって。
あくまで自己研鑽だからね。
0436名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW cd8a-9WSo)
垢版 |
2018/09/04(火) 13:58:58.47ID:cFnTOUnm0
長いよバカ
0437名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 23b8-Eewm)
垢版 |
2018/09/04(火) 15:03:24.65ID:WZBti9D40
仮に競技が目的だとして、頂点を極めれば何を得てどうなるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況