>>273
ナイハンチの最初の動きで一度左をみてから右に始めるナイハンチをやる流派は本部流と和道流だけ。
自分が知る限りでは。
沖縄の流派も含めてそう言うやり方をする流派ら自分は知らないね。

後、一番堅調なのは立ち方。
本部朝基のナイハンチは足の向きは正面かやや内側だけど膝は外に絞る。
そして余り腰を落とさない。
実はこれらの条件でやるナイハンチは、本土では和道流のみ。
沖縄でも少林流や松林流などで、それ以外はナイハンチの際の立ち方は腰を落とした四股立ちか或いは、膝を内側に絞った三戦立ちに似た立ち方だったりする。