X



トップページ武道
1002コメント406KB

今度こそ本気で合気を語ろうぜw

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0884斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/08/06(月) 04:48:58.88ID:6drGSe2z0
妄想も何も名無しってオフすら来ないじゃないですか
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 04:50:14.31ID:BB5FU8/d0
882
どの武術も、本来は殺人術でしょ。
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 04:55:03.47ID:BB5FU8/d0
884
オフってなんですか?
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 05:04:18.66ID:BB5FU8/d0
882
柔道も合気道も、明治以降、殺人術としての武術が実用性を失って以降、いろんな理由をつけて、安全なスポーツ化したものでしょう。
剣術が剣道に、柔術が柔道に、もともと江戸時代にはなかった「武道」という用語もつくられた。

みな明治以降の創作武道でしょ。たかだか100年程度、歴史も伝統も無いでしょ。
0888斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/08/06(月) 05:06:47.29ID:6drGSe2z0
合気道はスポーツじゃ無いと開祖が明言してます
0889斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/08/06(月) 05:07:53.30ID:6drGSe2z0
>>886
オフはオフです
知らないんですか?
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 05:25:20.49ID:BB5FU8/d0
888
武術イコール殺人術とすれば、武術は捨てた訳ですね。それを近代的に再編したものを、武道と呼ぼうとスポーツと呼ぼうと、大きな違いはないのでは?

どこも、理由や箔をつけて「武道」だと言うようですが、江戸時代はそんな用語などなかった。
0891斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/08/06(月) 05:25:54.79ID:6drGSe2z0
はい?
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 05:26:58.01ID:BB5FU8/d0
889
みなさんのオフ会は知らないし、いかないでしょう。
0893斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/08/06(月) 05:31:15.24ID:6drGSe2z0
柔道にしろ創始者は武術やスポーツでは無い理念を掲げています
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 05:54:26.28ID:BB5FU8/d0
893
それを武術からの進化とみるか、武術の人畜無害化とみるかは、それぞれでしょう。
家元制度では、お茶もお花も、開祖がいて、その筋のものが後継者となり、免状発行の利権とかをとるようですね。極真館はそれが崩れたが、少林寺拳法は、それで回していますね。

合気道では、どうですか?
本家の家元制度は動いていますか?
分派や新規団体もあるようてろすが、ビジネスとして成り立っていますか?
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 06:05:07.23ID:BB5FU8/d0
段位制は、日本的家元制度の典型です。お花の先生も、金を払い、家元からの免状を得て、お師匠になり、自分で集めた生徒から金をとれるのです。もちろん、山口組のように本家への上納金は常に払いますが。


これが武道渡世ですね。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 06:07:55.08ID:BB5FU8/d0
そのためには、つまり商品化し差別化するはめには、偉大な開祖が必要です。

イメージが必要、
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 06:16:49.87ID:BB5FU8/d0
柔道や剣道の段位は家元制度からもう外れたけど、ほかはまだネズミ講のままですね。
だからいまだに開祖が必要だし、逆に開祖ビジネスの欠陥として、技術的に停滞が起こる。

宮本武蔵が見たら、笑うのか呆れるのか?
0898尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 07:14:58.96ID:ii2mxoN90
>>897
重たい死体なら

小さくして運ぶ

子供でも

これくらいの胆力が

無ければ

相手にもしてくれてないでしょうね
0899尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 07:29:05.78ID:ii2mxoN90
大東流合気柔術さんでも

100キロの人間を

50キロの人間が

挙げるには

まず指先等を騙してから

入っていき

細かく分けて対応されていますね

それならば物理で語れます

合気道さんの

相手の中心を奪う

つまりまずはのけぞらせる

柔道でいう地獄

はいきなりだと実際は上手くいきません

様々な装飾が必要となります
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 07:43:25.67ID:BB5FU8/d0
少林寺拳法の友達と飲むと、グチを聞かされる。あそこは開祖一族のものだから、すぐ開祖を褒めねばならないし、また開祖のシステムを変更できない。新しい工夫は、それは少林寺ではない、それは法形ではないと絶対に否定されるとか。
したがって、一時はかなりの勢いだったが、沈滞した。合気道の友人も同様なグチ。

武術の発展原理は、守破離。これを認めない門派は最終的にはネズミ講の家元制度、消えていくでしょう。つまり、少林寺も合気道も、ちゃんと対応しないと未来はないでしょう。
爺ちゃんと子供のもので、お終い。
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 07:45:50.66ID:BB5FU8/d0
元気な若者は少林寺や合気道にはいかない。
0902尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 07:47:02.41ID:ii2mxoN90
>>900
少林寺さん

ほんとは

滅茶苦茶強いのに

残念です
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 08:05:06.88ID:swQOMDYO0
盛平というインチキなチビが大東流から捏造した合気道
をやると心が歪むよ!本部道場の横田、藤巻、桂田、鈴木、森は危険人物だから気を付けような!
>>901
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 08:29:11.55ID:BB5FU8/d0
>>903
お馬鹿は消えなさい
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 08:30:13.07ID:BB5FU8/d0
>>902
確かに、でも一切の変化と進歩は認められないようです。
脱会するしかないと。合気道は?
0906尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 08:39:51.04ID:I+XJAp4P0
>>905
すんません

合気道ではないので

合気道さんの組織運営方針は

存じあげません
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 08:57:28.72ID:BB5FU8/d0
>>906
何してますの?
わたしは少林寺からボクシング、今は八卦掌です。
0908益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/06(月) 10:04:46.28ID:YHPOaqY10
合気会もあと十年したら崩壊してるかもだすな。
今七段八段の師範の方々はおおかた亡くなりはるやろし。
世襲制を最も大事に考える人がどんだけおるんだすかな。
合気道は一人一派のもんだすから、あまりに拘束が強いとあかんと思うんだすよね。
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 10:07:28.39ID:svJaN9/p0
内田樹先生の凱風館で、合気道を習いたいと思っているのですが、何か情報や評判をご存知の方はおられないでしょうか?
0910益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/06(月) 10:10:24.87ID:YHPOaqY10
>>909
内田はんはどサヨクでヘタレ、としか知りまへんなあ。
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 10:17:18.12ID:BB5FU8/d0
>>908
武術、武道、格闘技は全て一人一派ですよね。
それを組織として抑えるから、どの組織も自然に衰退するでしょうね。
少林寺も開祖家族と、組織こお陰で食べれる人たちの、家元制度の利権です。
自分らのコントロールできない変革は、そりゃ怖がります。
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 10:20:52.99ID:svJaN9/p0
ヘタレというのは、君子危うきに近寄らず精神ではないのでしょうか?
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 10:21:31.37ID:BB5FU8/d0
>>909
息子の中学の先生がそこの弟子でした。合気道なんとかより、ちゃんとした教養と見識のある人物と縁がつくれるのは、幸運でしょうね。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 10:23:48.39ID:svJaN9/p0
>>913
合気道を通して、身体や精神のあり方を教養を持って語られているところに魅力を感じています…
0915益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/06(月) 10:25:29.21ID:YHPOaqY10
昨日は下関でセミナーで格闘技をやったはる人が参加しはりました。
週に三回ほど事務で練習したはる少林寺拳法経験者だしたがいつものごとく、物理的な基礎知識がおまへんし、教えられて頭では理解しても体に染み付いた癖が邪魔して、なかなか物理に合った動きにならず苦労したはりました。
常に言うてることだすが、他武道や武術や格闘技の人は圧倒的に「無知」な人が多いだす。
「あ、この人わかったはるわ」と感じる人がまずいてまへん。
小学生レベルのことも出来ないけど、それがそこそこ通用するから、なかなかレベルアップしようとしないのではないだすかなあ。
0916益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/06(月) 10:28:01.01ID:YHPOaqY10
>>912
そうだすな。
確かに自分のことを「君子」と思うてそうだす。
そして自分と違う考えの人を見下してはりますな。
0917益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/06(月) 10:29:49.81ID:YHPOaqY10
>>914
> 合気道を通して、身体や精神のあり方を教養を持って語られているところに魅力を感じています…

口ではなんとでも言えますから。
ボクシングの山根会長と大してかわりまへんよ。
0918尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 10:30:14.07ID:I+XJAp4P0
合気道さんの

植芝氏だって

不動立ちで

ほとんど全ての攻防を終了できるけど

それじゃ皆はん

意味わからんし面白くないじゃろ

が本心だった思う
0919尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 10:33:28.44ID:I+XJAp4P0
>>907
ことの始まりは

古流柔術です
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 10:45:32.01ID:BB5FU8/d0
>>919

少林寺をある程度やって、そこそこのつもりで、冷やかしでボクシングジムにいって、まるで通用しなくて、少林寺をやめて、ボクシングに移りました。

ある程度の年齢になると、もうボクシングは無理ですので、少林寺は経験したし、中国拳法にと。まあ、闘うためではなく、楽しみのためです。
0921尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 10:54:54.20ID:I+XJAp4P0
>>920
大東流合気柔術の当て身

試合をしたわけではありませんが

脱帽しました
0922尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 11:02:44.95ID:I+XJAp4P0
>>920
少林寺拳法さんを

打撃競技と考えられて鍛錬していたら

ボクサーに翻弄されるかもしれませんが

組技であるとの視点で鍛錬されていたら

違う結果が生まれていたかもしれません
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 11:51:35.08ID:BB5FU8/d0
>>922
グローブを着けてリングでやれば、空手も少林寺とボクシングのおもちゃです。勝負になりません。また、空手もボクシングも、鍛えたつもりでも体力ないから、3分のスパーリングは息がもちません。

大山倍立が手だけなら空手はボクシングに勝てないと言ったそうですが、その通りです。
道場で練習した者は、ボクシングの敵ではありません。
大言壮語は通用しません。
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 11:53:09.98ID:BB5FU8/d0
空手もボクシングも、ではなく、
空手も少林寺も、の間違い。

道場稽古だけの武術なるものは、ボクサーのおもちゃです。
0925尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 12:10:33.64ID:I+XJAp4P0
>>924
その通りです

無限連続が試合であるにも拘わらず

一部の一発芸にまで衰退した武術はボクシングの前にひれ伏すしかありません

またそれを誉めそやす潮流には疑問があります

なお極真空手さんのスレで大山氏の喧嘩空手の実際とボクシング大会の試合結果から大山氏の組手を説明し

最終的には極真空手マンに納得いただいたコメントをしていたのは私です

極真空手さん相手になってくれて直ぐに実験してくれるので好きな流派です
0926尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 12:14:40.61ID:I+XJAp4P0
>>924
つまり移動を伴いつつも中心を守る常識のある

さらに敢えて中心に穴を開けて誘い待ち構える

基本のある方にはなかなか通用しません
0927尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 12:25:16.01ID:I+XJAp4P0
このことは

様々な武術家が

格闘家に

深く頭部をガードされつつ

左右のパンチで薙ぎ倒されている動画からもわかります

貴方が武術家側の立場ならば即断でどうされますか
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 12:55:41.13ID:RtxbwyXH0
いわゆる道場系の人と、ボクシング、キック、総合の人は、練習量と試合数が段違いに違います。比較対象にはならないでしょう。
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 12:59:06.50ID:RtxbwyXH0
これは、技術や戦術以前の問題です。、
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 13:01:23.74ID:RtxbwyXH0
さらに言えば、試合で判断などありません。勝手に体がどう動くかです。考える暇など、基本的にありません。
練習で条件反射をどうつくるかです。
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 13:42:46.46ID:ymuxOlWM0
>>924
そりゃそうだ、プロやセミプロに近いそれでメシ食べているような連中にしかも
リングの上でそのルールーに従ってやればボコボコどころか瞬殺されるのは
目に見えている。
たまにキックボクシングの試合なんかも観戦したりするが鍛え方が全然違う
同じ様にプロの空手組織の協会ができ運営できるようになっとしてもまだ足元
そんな事当たり前なんだけど武道、武術も真面にした事がないのが
武道、武術家に失礼じゃないかと思うのだけどw
0932尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 15:21:16.40ID:I+XJAp4P0
腕白小僧時代からの本能で抱きつきませんでしたか

勝てはしないけど警告反則行為ですが相手の目を見ていると頭や顔が何故かチクチクして迷わず抱きつきませんでしたか

ボクシングルールでボクサーには勝てません

しかし何でもありの武術や少林寺拳法さんならばそこからが勝負です

リングなら負けますが道場なら勝てます

元日本チャンピオンもルールが異なると勝てないので以前通っていた道場には姿を直ぐに見せなくなりました

またこれは極真空手マンが最後まで納得してくれなかったのですが本来少林寺拳法さんの打撃は誘いの打撃なのではないでしょうか

誘いから袖や裾を取ってからが凄まじいのが少林寺拳法さんだったと思います
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 15:29:52.02ID:daFxUW1i0
>>916
益田さんは、人を見下すことはないのですか?
0934益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/06(月) 15:36:53.86ID:lPX2plb00
>>933
> 益田さんは、人を見下すことはないのですか?

ワテは人を見下すことはおまへんな。
常に下の者にも上の者にも、あかんもんはあかんと相手の目線に下がり上がりして直言します。
名無しは人でない屁のような存在なので、見下すもなにもおまへんが。(笑)
0935尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 15:48:49.84ID:I+XJAp4P0
それでは

合気道の植芝氏の話と矛盾するのではないかと
当然に思われると思います

まずは離れた距離から相手の中心を取る練習をしてみて下さい
手による突きです
パンチではありません

つまり相手を少しでも仰け反らす訓練です

慣れると面白いので段々距離を縮めて50p位の距離から腕を相手の中心に下から上に挙げるだけで仰け反らせて下さい
自分の腕の筋肉反応は相手から見えません

この距離になると相手の腕の筋肉反応の準備活動が見えますのでパンチがパンチとして成立する前にパンチを取ろうと思えば取れます

合気道では決まり事なのか常識なのか首を下げ頭をガードする演舞もレスリングや柔道のように相手を取ると同時に取られないためのガードをした演舞がありません

手刀がメインのように思えます

これが習慣化すると植芝氏のごとく仰け反らせに反応してくれる方が続発します

ましてや道場生ならば合気あげ等で植芝氏の手の持つ能力を十分に体験していると思われるので尚更です
0936尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 16:25:59.26ID:I+XJAp4P0
>>928
そうですね

唯一の優位点は

キックやボクシングの方は身長に比例した体重がこちら側よりも軽いことだけですね

絞り鍛えてあげた体ですが
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 16:33:33.93ID:uR+wPQ3H0
「 国はこうして着々と市民社会が成熟に向かい、一方の日本はすべての制度が劣化し続けています。この差はこのあと広がるばかりでしょう。でも、日本人はそれを知りません」

こういう事を平然と言う内田樹を教養と見識って見る人もいるんだねえ…
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 16:52:11.26ID:FD+i1J5w0
内田樹の文章って文体見るだけで読む気なくすから、全くといっていいほど興味が無いんだけど…知っとくべき?
0941益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/06(月) 17:17:20.77ID:vEx6/eks0
内田はんは意見の違う人とは目線を合わさないんだすよ。
何か反論されると無視したりブロックしたり。
それなのに他所でその人のことを貶すタイプ。
武田鉄矢はんが、内田はんを褒めるのが不思議だす。(笑)
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 17:21:07.40ID:RtxbwyXH0
植芝盛平も塩田剛三も、クレージーな練習をしたようでくね。そこまですれば実用問題なしでしょう。

だが、今の週一二回程度の道場稽古など、キック、ボクシング系からすれば、何もしてないのと同じです。

キックは、ルールり解除したら殺人術ですよ。古式ムエタイひなります。タイ王国軍がビルマ軍との戦闘のために開発した殺人術です。

インローは、金的蹴りです。ミドルキックなど蹴りません。狙うのは眼、喉、金的だけです。今は興行で、ちんたら賭博の対象ですが、あのルールを解除したら、最強の武術です。

道場系の人が、あいてはスポーツだがこちらは武術だから何でもありだから、実戦で勝てる。などといいますが、妄想です。

ルールなしなら、ボクシングでもあんなやり方をしません。殺しにかかります。オープンハンド、バックハンド、サミング、肘うちその他、反則技だけで組み立てます。

そこらの空手程度は瞬殺できます。
アマですが、プロのジムに通ってました。ダッキングのフリをして、前三枚に肘をうちこむ、アッパーのふりをして、掌底で顎をかちあげる、その他、練習したもんです。喧嘩などしませんが、するなら、拳ではなく、掌底と裏拳を使います。
眼、鼻、前歯、喉、金的を狙います。

皆さんの言うスポーツ格闘技をやった人間は、何しても良いなら、いわゆる武術以上ですよ。

練習量、鍛え方が違うからです。あまりにも、動きがトロすぎます。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 17:21:29.40ID:daFxUW1i0
生産性のない人間関係にコストをかけたくないのでしょうか?
武田鉄矢さんも何かと癖がある人ですよね。
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 17:23:01.76ID:daFxUW1i0
>>941
私も、あいりんのホームレスと目線を合わせるのには抵抗があります。
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 17:26:17.68ID:RtxbwyXH0
拳はこちらも良く骨折します。掌底が一番です。伸びも良い。、
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 17:27:27.23ID:RtxbwyXH0
フックの得意な者の掌底は、まずかわせないでしょう。
0948尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 17:49:43.56ID:I+XJAp4P0
>>946
そこまで限定解除されたなら

ビリビリきそうですね

ムエタイランカーにタックルなんて

走っている電車にホームからそのまま乗り込むのと同じです

笑いながら避けて頭蹴られます
止めてくれますが

元ボクシング日本チャンピオンは自分のルールを守る紳士で隠された技を使用されなかったのかもしれません

あくまで分かりやすいワンツーで倒すことが自分のテーマだったのかもしれません

なんか貴方とは抱きついた後の話がしたくなりますね

ガチラーですね
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 18:14:03.34ID:diiMf2Kl0
ムエタイランカーやキックボクサーはタックルなんて切れないし避けれないぞ
レスラーとかのちゃんとしたタックルだろ?
状況にもよるが難しい

タックルを蹴りで反撃は無理だ
アッパー多用すればタックルは入りにくいが
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 18:28:10.07ID:OHxvsXxO0
>>932

妄想が酷すぎて気味が悪い
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 18:28:58.32ID:OHxvsXxO0
>>949
ちゃんとしたレスラーならな
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 18:49:37.59ID:BB5FU8/d0
>>948
わたしは、元少林寺出身で、行ったジムがかなり品が悪かっただけです。
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 18:51:21.03ID:BB5FU8/d0
会長とよく女の子買いに行きました
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 19:12:52.01ID:YwSgf0bo0
>>908
もうすでに崩壊してるようなもんやろ!本部道場の現状知ってるか?何度も書き込んでるけどな、異性との密着稽古=裏稽古を売りにして稽古が行われているだけのところやで!そのために様々なルールや引っ掛けや釣りや嫌がらせやってどんな人間かを調べられてるで。
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 19:16:25.81ID:iTZipUYI0
>>942
そんなに凄いのなら是非 腕前を拝見したいです!
YouTubeに試合や普段の練習の動画など上げて頂けないでしょうか!
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 19:36:57.16ID:vdSuMpTu0
>>942 

>皆さんの言うスポーツ格闘技をやった人間は、何しても良いなら、いわゆる武術以上ですよ

武術以上ではなく
それを武術というのだが・・・? 何か勘違いしてないか?

正確には「武術的」というか、「武術そのもの」ではないけど
それでもスポーツがルールを外せば十分に武術だ
武術でもルールを守ればスポーツになる
ただそれだけのことを君は物凄い勘違いしてるんだが解るだろうか?

スポーツと武術どちらが強いとかそんな考え方をしてるから間違える
やってることは同じだ
ただ、ルールを守る奴と守らない奴、同じスポーツでもどちらが有利かという話でしかない
武術には当然そこからの+αがあるから、まだ先はあるけどな
それは哲学の世界でもあるから
誤解を解いて自分で辿り着いてくれ
0958尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 19:59:06.11ID:I+XJAp4P0
>>948
たしかに元ボクシング日本チャンピオン

掌手を打ちにくそうだった

ムエタイランカーはスパーリングごっこしてくれた時は掌手
プロとしての総合の試合は拳だった

腰を少し曲げたと思ったら笑いながらロー
足首にロー

驚いた

労れ(笑)こっちを(笑)
0960尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 20:06:35.54ID:I+XJAp4P0
>>949
上から背中に乗られます

頭が下に向き

膝もちろんやらないけど

ビューと寒気がした
0961尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 20:09:40.29ID:I+XJAp4P0
>>959
チャンピオンを輩出したり

ムエタイに純粋にチャレンジしているジムや道場では

そこまではされないよ
0962尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 20:11:36.88ID:I+XJAp4P0
>>942
ならば

どうやって相手に近付きますか
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 20:20:07.58ID:OHxvsXxO0
言えば言うほどボロ出てくるなw
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 20:25:45.62ID:GRbCeLJQ0
>>917
口ではなんとでも言えるとおっしゃられますが…
内田先生の語る居着きや武術論は、誰にでも言えないと思います、
0965尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 20:29:19.17ID:I+XJAp4P0
>>949
プロレベルの人はともかく

タックルも勇気いるよ
0966尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 20:37:34.75ID:I+XJAp4P0
>>963
私なら

生涯200戦以上の

ムエタイランカーのお手本を信頼します
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 20:43:22.65ID:gIGto9Qv0
>>966
ムエタイランカーって、
なんのランキング??
0968尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 20:50:48.17ID:I+XJAp4P0
>>967
タイ王国でランピニーで活躍されていた時のランク

初めはムエタイ戦士として来日されたよ
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 21:01:15.09ID:gIGto9Qv0
>>968
はあ、ランピニーね?
ルンピニーなら知ってるけど
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 21:02:06.04ID:BB5FU8/d0
>>957
お馬鹿、
練習して、自分で感じなさい、
暇つぶしにはなるから、
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 21:09:48.76ID:BB5FU8/d0
>>957
やってる事は、同じじゃないですよ。練習もせずに口先してるのと、黙って練習してるのと、
まさか?
別次元です。
0972尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 21:20:16.63ID:I+XJAp4P0
>>951
ちゃんとした

レスラーて

レスリングの基礎がありプロになり総合にチャレンジされた

桜庭選手クラスの人
0973尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 21:30:15.62ID:I+XJAp4P0
>>942
よく

小よく大を制すとか

柔よく剛を制すとか

の言葉だけはあります

しかし小が大をボコボコは

ムエタイ戦士だけが納得で見せてくれました
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 21:33:42.68ID:gIGto9Qv0
>>973
あのー、ランピニーってどこのスタジアムなんです?
0975尾張の鯱
垢版 |
2018/08/06(月) 21:34:25.06ID:I+XJAp4P0
>>942
無茶苦茶ぶかぶかの服上下を着てもらえれば

少林寺拳法さんの対ムエタイ戦も

ワンチャンス有りかも
0976益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/06(月) 21:46:42.71ID:P9mwvk1K0
>>964
>内田先生の語る居着きや武術論は、誰にでも言えないと思います、

そらまともな人間なら口先だけのこと言いませんよ。
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 21:57:44.27ID:aUnceSYa0
>>883
>だからインチキもなければ、本物もない

もとより本物なんてそういないと思っているが、インチキはいないの?
昔から捏造流派なんぞあるわけだし、合気という語句が広まったもんだから、抵レベルの未経験者が人集めに利用している実例もある。
例えば、超下手くそな運動音痴で習ったこともない者が 「宮宝田の八卦掌」 を教えだしたら、それはインチキでないのね?
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/06(月) 22:51:02.45ID:qUiaoR2G0
>>976
口先だけというのは、益田さんの主観に過ぎませんよね?
それに口先だとしても誰がアレだけの理論を語れるのか。
学術論文等も口先だけと、益田さんは言われるのでしょうか?
0979益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/06(月) 22:57:40.90ID:P9mwvk1K0
>>978
文系論文なんてしょせん口先だけだすよ。

それからね。
益田」なんて書くのはドタマが変な証拠だす。
0980尾張の鯱
垢版 |
2018/08/07(火) 00:49:38.16ID:Jzl11fgE0
>>942
真面目に問うているのですが

そのような化け物を相手に

せめて相手の正面に入るために

貴方はどのような

工夫というか努力をされて対応していますか
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/07(火) 06:10:18.64ID:ykh9aTpE0
>>979
文系論文なんて口先…

少しの誤字でこの言われ様…。


なるほど、そういった判断基準なんですね(笑)

物差しが違うので、噛み合わないわけだ。
0982益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/07(火) 09:07:16.50ID:kD3Y+jqw0
>>981
> 物差しが違うので

頭のおかしい名無しとワテが合うわけおまへん。(笑)
0983益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/08/07(火) 09:51:52.54ID:Ootqiaup0
ものさし言うより度量衡が違うって感じだすな。

【物理と合気?の違い】 下関セミナー 20180805 前半
https://youtu.be/Zo8kZTfQCpc?t=4m38s
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況