>>142
その手の逸話の信憑性を疑ってるんだよ
武道の世界では誰もが、自分は凄い先生に習ってると信じたいので
つい大げさな褒め方をしてしまう
武道をやってるひとならこのニュアンスは分かると思うけど

>>140
沖縄でも「掛け試し」とか言って今で言う自由組手に相当するものが存在してたらしいが
それは指導のもとで行われるような列記としたものでなく言わば喧嘩みたいなもので
特殊なものだと位置づけていたからね
簡単に言ってしまうと、現代のようにバシバシやるような一般的な練習ではなかった

現代空手のように自由組手に活路を見いだせないので古伝は殺傷能力の高さ、実戦性に
価値を求めるしかないってのはわかるんだけど
動き回ってる人間にマトモに当てる練習もやってない人々に
急所なんかが狙えるのかって話になる