取り敢えず、このスレに置いての古伝空手の定義は競技色を排除した流派で良いんじゃないの?
競技を採用している流派はどうしてもそちらからのバックボーンでそもそもの技が変質したり元々なかった技が指導されたりされる訳だし。

本当に古伝の空手を守ろうとするのならどうしても現代だと伝統芸能化は避けられないよね。
剣術とかだって現代の日本ではまず使える所なんてなく、んじゃその実戦での検証の為に戦場に行く人間何ていないんだからこれらだって言わば伝統芸能とかしている。
でも、それで良いと思うよ。

そこに強い弱いの概念を持ち込もうとすると現代だとどうしても競技を避けては通れない。