現在残ってる空手は伝統、フルコン以外にも古流と称する派や道場も、色んな
人に引っ掻き回されて変化した形のものしかないのかな?
元はほとんど形しかやってなかった練習を、だんだん色んな人が「これじゃ強く
なれない」ってんであれこれ他のトレーニングを付け加え始めた結果?
古流の柔術とかなり似たものだったのか?しかし柔術みたいに関節技とかつかみ
を含んだ対人約束練習もあったのか無かったのか?
対人練習と言えば掛け手とかカキエというのは輸入アレンジの形であったんじゃ
ないかな?