もしかして形稽古って演武会でやってるようなことを延々とやってると思ってる人いる?
まぁ伝統武術の経験がない人にそう思われても仕方ないか

全力で抵抗する受けを固めたり
抑えこめない或いは逃げようとした際へのリカバリー技の練習やある程度段階が進むと受けが返し技で迎撃してきたり
それを更に返し技で返したりってのはどの流派でも共通した稽古法と思うが
形式的には古流とは言えない大東流でもそこらへんは墨守してる

起倒流みたいに柔道家が記念式典用に形だけ残してる流派はやってないかもしれないけど