X



トップページ武道
1002コメント348KB
スピリット空手歴代最強は誰だろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 14:31:42.94ID:/0kjQzpR0
スピリット空手=顔面なしフルコンルールの空手
いわゆる極真ルール系の競技空手

前スレ
極真空手歴代最強は誰だろうか? Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1515571513/
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/10(金) 22:06:28.98ID:44FIwBx50
南に佐竹は関節蹴りしてたねそういや
関節蹴り有りだとまた展開が変わるいい例
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/10(金) 23:34:01.42ID:CIoYk11m0
>>300 アーツはそのバンダーマーブをハイで倒したからな

アーツがバンダーマーブとやったことあったか?? それ間違えてないか?
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 07:51:09.29ID:MeN3HmvM0
>>302
今調べたらロブファンエストングだった
すまん
訂正して取り消す
かませ犬的なイメージでまちがえてしまった
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 10:41:02.05ID:ghk9jkHM0
>>304

彼はアンディにもパンチでキレイに倒されてるし、あんまり強くなかったよね。
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/11(土) 14:35:43.28ID:NvI2DBti0
カスワンはあからさまなかませも大げさなキャッチフレーズつけて
失笑物の演出しててアホらしプッと思ってたがやっぱり潰れてザマアだったわ
素晴らしいスター選手もたくさんいて楽しませてもらったんだけど
石井もダニも嫌いだわ
選手でもバダハリは人間のクズ
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 11:12:17.78ID:pdSsdeAn0
潰れてざまみろって気持ちは確かに俺にもあるが、
アーツやホースト、ベルナルド、バンナみたいな連中が
命けずって築き上げたものが、跡形もなくなった、
彼らの心中察するとつらい気持ちもある
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 11:27:55.27ID:+Jc1Ur1d0
フジテレビと組んでやったあの興行の規模がずっと続くとは思わないけど、ワンマッチのヘビー級王座がWBCボクシングのヘビー級みたいな権威と高いギャラのあるものとして残って欲しかったのはある
トーナメントは興行としてはともかく選手に過酷すぎたし石井は脱税で谷川は放漫経営と悪いこと続きだった
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 14:58:32.20ID:pdSsdeAn0
佐竹はボロボロに使いまわされて、K1は大きくなったけど、
佐竹にしてみればK1があのまま隆盛だとむかつくけど、
潰れたらそれはそれで「俺のやったことを台無しにしやがって」
とどちらにせよむかついたんだろうな
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 19:27:07.40ID:pdSsdeAn0
アーツは「す、スゲエ蹴り」というより崩しが上手かったんじゃないかと
思う。あんまり運動神経いいってタイプじゃなくてキックボクシングの
天才だったんだと思う
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 19:53:39.53ID:wIQyl0840
オランダではムエタイルールでやってたから首相撲とかクリンチで崩すの上手かったのかな
ゼロ距離から離れぎわのハイとか上手かった
アンディもバンナもハイで倒してる
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 19:55:41.77ID:wIQyl0840
空手のスレだから空手家に絡めると、やはりアーツと同じオランダのミッシェルは素質ありすぎだろ
キックボクシングやってもトップに立ったろうね
ゴルドーもそこそこいったはず
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 20:06:34.20ID:pdSsdeAn0
ゴルドーは格闘技関係者のなかでは多分総すかんだろうな。
中井の目に故意に指入れた、格闘家の風上にも置けないやつだと。
極真出身でこういうのがでたのは恥ずかしい。
しかしその反面喧嘩だと滅茶怖い(20年前の小川橋本んときにボディガードとして
信用されてたように)奴だというイメージはちょっと誇らしくもあるが
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 20:43:55.53ID:7r11ICvP0
ゴルドーこそが極真魂マスオーヤマスピリットを体現してるよね
マスも強そうな相手には目潰しと金的を容赦なくぶち込んできたわけだし
宮本武蔵も見方によっては卑怯者だが兵法者としてマスは師事してきた
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/12(日) 20:49:16.11ID:pdSsdeAn0
殺し合いの喧嘩ならいい。
それならマスも褒めたろう
しかし、人が大勢見てる大会で目に指入れて、失明させて、しかも負けて。
いつもはプロレスばかりして。
泣きたいくらい情けないよ
プライドか、メジャーになってからのUFCにいっぺん出て
本物の化物相手に一回制裁されてほしかったな。
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 07:50:01.68ID:eouJtsqH0
アーツは最初から強かったけど佐竹とはじめてやったとき〈もう26年前とは〉
はドロー、K1の97決勝戦でもまあまあ僅差での判定。
やっぱり佐竹はすごかったのかな。フグでさえアーツはやったときは
よほど調子よくなきゃ瞬殺だったというのに。
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 10:47:25.14ID:ZVtuPfvi0
>>308
無用な喧嘩やつまらないスットコドッコイにいちいち絡まれないしないためだろ
マイクタイソンも大山倍達にも護衛や付き人がいたように
大物がいきなり一般人に直接話しかけられていちいち応対なんかしていられない
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 10:49:21.56ID:ZVtuPfvi0
佐竹はアーツにだけは相性悪くないのかな
それかアーツが空気を読んだか
しかしほとんどの強豪をアーツはKOしてるしアーツ以外の強豪に佐竹はKOされてる
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 11:35:13.51ID:uXNl4XCd0
アーツとやった頃は佐竹もまだ脳にダメージが無かったって言うのもあったんじゃないかな?
決勝で当たった時は準決勝でシカティックとやって、インチキ判定で勝ってるのがなぁ。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 11:54:47.26ID:eouJtsqH0
最初に凄い適応力とセンスをみせたフィリオだけど、結局その後全然成長しな
かった。最後まで自分からは攻め込めない。攻め込む武器がない。
攻め込む度胸とモチベーションがない〈極真代表の重圧があるから
KO負けはしたくない〉。向こうからきたらカウンターのフックは
大きな武器だったが、自分から攻め込む手段はローキックだけ。
そんなフィリオには元空手家の全盛期佐竹は相性悪かったと思う。
佐竹は自分から攻め込まなきゃフィリオは中間距離からローしか打って
こない。空手家の佐竹にはちょっとやそっとのローは効果がない。
安全な距離からパンチの差し合いなら佐竹に分がある。
中差判定で佐竹だと思う
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 11:56:53.00ID:ZB8qkW2b0
佐竹は初期グラウベに勝ってたな
極真戦士でキックルールでグラウベに勝てる奴が何人いるか
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 12:11:27.01ID:eouJtsqH0
身も心もすっからかんになってた頃の佐竹にも
勝てなかったんだもんなあ。なんか士道館出身の
名前も思い出せない変なやつにもKO負けされて。
ミルコとは実力が違い過ぎてても足も出せず防戦一方で
最終ラウンドのゴングを聞くのがせいいっぱい。格闘技通信にまで
「いつまでも優しい目では見てられない」と事実上見捨てられた。
そんなグラウベがよくもまああそこまで成長したよなあ
本当に尊敬すべき選手だ。
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 17:16:45.53ID:if6CA69d0
>>324

佐竹じゃフィリョには勝てないよ。フィリョは、ぎこちない動きだったけど一撃が
重いからアーツやホーストやフグと戦って勝つことが出来た。佐竹じゃ吹き飛ば
されてたからね。佐竹とフィリョじゃ格が違う。
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 17:25:35.52ID:ZVtuPfvi0
グラウベ最初は全然ダメだけどかなり良くなったんだっけな
武蔵とか日本人は問題にならんくらいにはなったっけ
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/13(月) 22:12:52.88ID:jEn5nTV00
グラウベがデビューしたときK1適性はフィリョより上だって石井館長が言ってたな
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/14(火) 17:20:26.80ID:46rRNu260
いや普通のハイキック
開始5秒で
テンカウント含めて15秒
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/14(火) 17:47:12.53ID:9cbKWDaf0
>>324
フィリョはバンナに派手にKOされて怖くなったんやろなあ
極真時代は倒されたことなんかなかっただろうし
お見合いが増えて行ったな
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/14(火) 17:52:16.47ID:ZWE/2PI30
フグもホースとも、佐竹もバンナもベルナルドも、
みんなどれだけ手ひどいKO負けを何度もしてるかって話で。
極真ならってた身としてフィリオは無条件に応援してたけど
そうじゃなかったら絶対フィリオは応援してないね。尊敬できる選手じゃない
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/15(水) 19:29:21.94ID:2/dTrvGB0
フィリオがK1の2年めにレイセフォーとやったとき、お見合い状態だった。
「そりゃまだ初めて間なしだもの。向こうが攻めてこなきゃどうしょうも
ないよ」と思ってた。
でも6年目の2003年にベルナルドとやってお見合いになったときは
腹がたった。いったい6年間何をやってたんだと
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/16(木) 03:13:05.61ID:koSCFUXv0
佐竹も復帰直後アンディを攻めなかったけど、それはパンチドランカーだったからで
フィリォはどうだろ
3度ダウンしてるからね
ベルナルド、アーツ、バンナ
しかしベルナルドとのお見合い試合はひどかった
やはり空手側が攻めないとダメだと思った
ベルナルドがk-1では1勝か2勝してる格上なんだから
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/17(金) 08:36:38.93ID:QhyPivx90
全盛期のベルナルド相手に攻め込むのは確かに勇気がいったろう、
しかしフィリオは大恥をかかされた、極真の看板に泥を塗った、
キック修行して6年がたった、以上から仮に全盛期のベルナルド
相手であってもフィリオは攻め込んでいくべきだった。
しかしフィリオの再戦時のベルナルドは衰え著しかった。
なのに行かなかった。自分から行く技術がない、自分から
行って被弾するのがいや、できることなら勝ち負けより無事に
リングを降りればまあ上々。そう思われても仕方ない。
本当に情けなかった
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/17(金) 16:15:52.89ID:r/08yW1h0
>>338 フィリョ

ずっと空手だけをやってきた選手が、キックにいき何年も修行したからとは
いえ、飛躍的に実力が伸びるなんてことはほぼありえないと思う。慣れない
ルールの中で、世界の超一流選手達と対戦し、それなりに結果を出したの
だから、充分に尊敬するべき選手だと思うのだが…。
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/17(金) 20:28:16.74ID:QhyPivx90
>>339
K1ベスト4と準優勝にもなったのだからそりゃ素晴らしい。
しかしフィリオは初年度にベスト4だった。軽蔑は言い過ぎだけど
成長がなさ過ぎた。
でもグラウベは尊敬してる。負けてばかりだったのにコツコツ
努力してトップクラスの人気者にすらなった
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 04:19:04.64ID:uKcYLMD30
グラウベと違ってフィリョのブラジリアンキックはほとんど見切られてたな
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 08:40:34.38ID:xvJyeiiC0
見切られてるというか、遠間から牽制的に使うだけだから相手にとっては
怖くなかったのだろう。
k1に出るというのは他流試合と同じようなもので、ポンと出てそこで
どれだけできるかは格闘家としてのセンスが問われると思う。
フルコンの大会で滅茶強いのに、キックに出たらてんで弱いってのは
やはり格闘家というよりフルコン空手限定のスポーツマンだったと
言われても仕方ない。
すぐにそれなりに対応したフィリオはグラウベより格闘家としてセンスが
あったのであり、日ごろの鍛錬もフルコンに縛られたものではなかった
のだと思う。でも俺は努力し続けてフィリオ以上のキック技術を
身に付けたグラウベのほうが尊敬できる
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/20(月) 18:56:07.00ID:/LaYx/OJ0
ウィリーってぜったい下段に弱いよね
16回、17回の黒澤と増田だったら勝てたと思う
ウィリーは第3回世界以降のローキック時代では勝てなかったろうな
第2回の頃から足が弱そうだった
スピリット空手の選手は大抵は自分にないもの、自分が出すのは不得意な技にやられるよね
若い頃の松井は下段を攻められて負けてたし黒澤は上段で三度不覚をとった
グラウベも膝とハイは素晴らしいがあまり出さない下段で数見に屈した
そしてハイを出さない田村がグラウベのハイに沈んだ
正道勢は極真の連打に押し込まれてた
飛び抜けた必殺技はないがオールマイティな増田と木山と若い頃の南豪宏は穴がなく不覚を取ることがなかった
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/21(火) 19:27:53.44ID:i8l1/GKs0
穴がないやつほど武道家格闘家として優れてるという説はただしいかもしれん。
ただ、穴がないだけではだめで、その気になれば叩きのめせる、殺せるって
いうくらいの攻撃力がないと他流試合に出ても通用しないと思う。
増田は当然それがあるが、三瓶はどうだろう
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/26(日) 18:40:44.80ID:8u7PBXcc0
畑違いの格闘技にポンと出て、すぐ対応できたフィリオは
仮に総合が舞台だったとしてもどうにかできたかもしれない。
おそらくは八巻も数見も塚本も、フィリオの真似はできなかった。
そういう意味では極真歴代最高の武道家といっていいかもしれない。
でもフィリオの演武で見せる型は下手糞だった。
やはり型は武術的には有益ではないのかもしれん
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/26(日) 20:46:20.90ID:ZZz7ye3V0
フィリォの型は見たことないけど手足が長くてストロークも長いだろうからダイナミックにやればよかったんじゃないかな
こじんまりやろうせずに
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/29(水) 23:07:10.42ID:2XAjvfqe0
むしろアーツ・ホースト・バンナ・ベルナルド・ミルコ・イグナショフ・バダハリ・
ハント・シュルト・ボンヤスキー・アリスター・JJ、ヴェラスケスがKー1や
総合じゃなく極真に行ってたらどうなってたのかも気になる。

7回世界ベスト8でベルナルド×岡本・アーツ×グラウベ、ホースト×数見、
バンナ×フィリォ
8回世界ベスト4でハント×鈴木(又はバンナ×鈴木)、イグナショフ×木山
9回世界でハント×塚越、ボンヤスキー×レチ、ミルコ×塚本、アリスター×ドナタス、
シュルト×テイシェイラ
10回世界でバダハリ×塚本、ヴェラスケス×タリエル、アリスター×テイシェイラ

とか見てみたい。
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/02(日) 23:32:33.85ID:DPt06Ueu0
総裁はいうまでもなく人間臭すぎるくらい人間臭かったから
大会のチャンピオンにも好き嫌いはあったと思う。
たぶん一番不本意なチャンピオンは圧倒的に桑島だったと思う。
顔も組手も体格も地味で、なにより前年度世界大会の
真のMVPだったアンディに完全にKOされた男が翌年に
全日本で優勝、ってんだからたぶん大会をやり直したかったろうな
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/03(月) 01:41:22.08ID:cnDrg3Z50
ボクシングの山根会長も、ハゲ総裁の判定を、見習ったわけだな!
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/03(月) 08:57:34.93ID:XnTKx2bh0
>>350
マスは優勝した後の昇段審査での八巻には厳しかったけどな
優勝した直後の握手の際にも
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/03(月) 18:34:29.73ID:weEiBt+j0
八巻を嫌うとは思えないけどな。デブじゃないしパンチとローだけのやつじゃないし
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/03(月) 19:52:08.48ID:weEiBt+j0
>>349 顔面ありならどいつもこいつも日本人選手が歯が立たない
怪物ばかり。顔面無しルールの極真だからなんとか攻略法がある。
極真ルールでも当然でかいほうが強いに決まってるが。
顔面無しというのは確かに実践性からいえば否定されても仕方ないものが
あるが小が大を制しえる奥深いルールだともいえる。
それだけに体重判定や試し割判定はつくづく不要なルールだと思う。
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/04(火) 10:51:17.84ID:n0qQgnhS0
>>352
>>353
期待の裏返しみたいなもんじゃないかなぁ。
対異種格闘技用の秘密兵器みたいに考えてた節もあるしね。

(タイソンが強かった頃「ウチの八巻とやらせてくれ!三分保たないよ」などの発言)
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/04(火) 20:37:23.41ID:UpGIp3Xw0
八巻とタイソンがやったら八巻が三分で勝つといってる映像を見たことある。
本気では思ってなかったんじゃないかね。組織の長としてそういう言い切りや
ハッタリは必要だと思う。
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/04(火) 22:32:17.38ID:1ATbp2P/0
>>358
オレが見たのは八巻じゃなくて、以下
タイソンは確かに強いと思う
しかし空手の敵ではない
ダイソンが極真とやったら3分持たない
とは言ってた
関西テレビの「明日ハレルヤ」って番組で
90年だな
山崎照朝の弟子の長与千種も出てたよ
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/04(火) 22:49:19.78ID:XdlYSsnn0
>>225
芦原先生も弟子の前で冗談めかしてマスオーヤマとか言ってた時もあったけどほとんど場合必ず大山「先生」と先生をつけてたし、「尊敬してたんだよなぁ」って言ってるのを何度も聞いたよ。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:48.64ID:khRp90qH0
>>225
確かに呼び捨てにする事はなかったね。
審査会での講話でも「大山先生」とは読んでた。ただ内容はほぼ悪口だけど。

俺が一番笑ったのは、92年頃に「マス大山エンタープライズ」って会社が倒産したのだが、
それが載ってる記事を松山の総本部道場に貼ってた事だな。
講話でも何度も「大山先生の会社がつぶれた」と話してたが、わざわざ記事を道場に貼らんでもって思ったよ。
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 00:05:32.53ID:pUqRM1BF0
>>361

いずれも武道成金の類で、大金入り不摂生の末デブになった。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 01:41:24.46ID:UN6qCaqo0
八巻は気に入られてたでしょ
じゃないも八巻田村戦は再延長にしない
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 02:37:04.68ID:sGmtvZet0
>>361
芦原はたしかにデブになった。昔は痩せてたのに。
でも、大山はずっとデブだろ。痩せてる写真を見た事がない。
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 03:28:09.88ID:pUqRM1BF0
他人のことは言えんけど、写真じゃ昔は戦後の食糧難の時代に豊かな
体格でそれでも腹は出てなかった。デブと言うのは立派な太鼓腹のデブ。
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 14:53:21.89ID:w9D/EllP0
マスが死んで実は弱かったとかいう記事がちらほら出てた頃、若い頃のマスと一緒に練習していたという空手の先生がインタビューで答えてたな
戦後みんな食うものがなくてガリガリだったのに大山さんは
ひとりだけ筋骨隆々だった。弱いわけがない。
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 15:01:28.79ID:pUqRM1BF0
戦闘とか突き詰めて最強とか言いたいなら、どうせ競技なん
だから5km制限時間設けて走らせてから一番遅いのから順に
試合やらせたら大山や中村は優勝できん。
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 15:05:25.87ID:dG+h8sia0
木村政彦も黒崎健時もマスは強かったって証言してるよ
マキヒサオも捕まれて腹に膝蹴り食らってダウンさせられたと言ってたし
そもそも茂なんかはマスの直弟子の安田英治だけじゃなくマス自身とも組手してるだろ
疑われてるのは米国でプロレスラーやプロボクサーと戦って勝ったとか牛を殺したとかいう部分だろ
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 15:07:00.44ID:dG+h8sia0
>>372
マスは発音の訛りこそ強かったがそこらの日本人よりまともな日本語を使えてたぞ
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 15:15:03.62ID:pUqRM1BF0
話しが逆。米国でプロレスラーやプロボクサーと戦って勝ったとか牛を殺したとか
いう部分で先に凄いとなってから同じ様に後から弟子とかの名前も出て来て証言。
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 18:00:14.77ID:2oP1a/bD0
キミね、5chでゴチャゴチャ言う前にね牛でも殺してから池袋に来なさい!
アタシが直接相手してやるよ!
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 19:00:41.93ID:luCzhjfE0
負けた話聞いたことない。ゆいいつ、弟子の芦原にびびっていもひいたという
コジ本の与太話があるだけで。地上最強だったとするにはあまりにも
証拠も勲章もなさすぎるけど。どれだけ強かったかはわからないが
弱いわけはない。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 20:19:47.81ID:pUqRM1BF0
あれだけの弟子集めておいて地価が高いとかなんとか言って
道場も大きくしないで、あれだけの金はどこに消えたのか ?
まだ松山に道場生の為にビル建てた方が、度量がある。
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 20:30:04.97ID:dG+h8sia0
マス時代の極真はパソコンがなくて生徒数と上納金も各支部の自己申告制
松井がそれを変えて全国の道場使用料を本部に一括して納めさせてから分配するようにしたのが分裂の一因でもある
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 20:52:50.56ID:pUqRM1BF0
そう言うことじゃないんだよ、法人登記と言うのは明治からある。
弟子も増えて無償で教えず人も雇うなら社団法人化せざるを得な
いし、それは松井以前からやってることで、集めた金は法人目的
においてしか使えないんだよ。だから猫ばばしたんじゃないか ?
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 22:20:32.16ID:dG+h8sia0
マスの頃から極真は株式会社化してたけどね
一株五万で募ってた
新会館建設のはじめての募金のお願いの時に
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/05(水) 22:49:37.39ID:pUqRM1BF0
武道団体で株式会社なんて聞いたことないよ。株式会社なら営利を
目的として株主に配当するからプロレス団体と一緒だったのかな ?
子供だましじゃないんだから武道と名乗るなら株式会社なんて有り得ない。
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 00:58:20.81ID:5UDMRgIE0
>>382
資金を効率よく集めるには株式会社いいんじゃない?議決権制限しとけば乗っ取りもできないやろし。
聞いたことないからダメってのは、牛とたたかったりフルコンをやりだした大山総裁すら否定しかねないよ。
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 02:04:33.16ID:r81NxDUZ0
いや日本は法治国家だから。野球でもアマとプロがあるだろ。
株式会社にするならしても良いけど青少年は対象ににして募集
できません。するなら公益性があると認められた社団、財団法人
しか国は認めてない。武道団体は社会人や青少年が対象者とせず
に社員を募り興行するのならだけど、そんなの武道の意味がない。
だから正道会館は株式会社にはできないし、K.1は株式会社なんだ。
そしてK.1やるからと言って正道会館の道場生から月謝取ったら違法
になります。牛とたたかったりフルコンやるのは個人の勝手ですよ。
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 02:30:37.40ID:r81NxDUZ0
米国でプロレスラーやプロボクサーと戦ってないし、よって勝つかもない。
デモンストレーションしかしてないし遠藤と一緒に米のにプロレス興行の
ギャラ目当てと日本武道の宣伝とかで行ったんだよ。牛とかも殺してないし
本人自身が素手で牛を殺せるような人がいるのなら教えて欲しいと証言してる。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 07:47:35.79ID:NRvssDKL0
死後20数年たつけどどこかにため込んだという話はいまだにないし、
王侯貴族のような生活はしてなかったのは間違いないし、
韓国にいる家族への生活費もささやかなものだし、金にはセコかった
らしいけど金の汚さはたいしたことなかったんじゃないか
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 07:50:03.03ID:Wgq0yhlJ0
>>384
>株式会社にするならしても良いけど青少年は対象ににして募集
できません。するなら公益性があると認められた社団、財団法人
しか国は認めてない。

君は株式会社が何なのか理解してないと思われる。会社法のテキストでも読みなよ。
保育園を運営している株式会社とか信じられないだろうなあ。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 09:04:09.61ID:8bidNhmw0
マスは下戸だから高級スナックで豪遊とか無かっただろうし
服もいつもダサイセンスの変な服しか着てなかったし
車については何乗ってたかはしらないけれど
名誉欲とかはあったけど、金については少なくとも贅沢するため欲したんじゃなく
セコかっただけじゃないだろうか
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 09:25:45.60ID:NRvssDKL0
タイソンなんか極真チャンピオンなら三分だ、とか、弟子から
呆れられるほどセコかった、とか。それだけ運営に命かけてたと
いうことだとおもう。極真はわたし一代とか言ってたのはポーズで
ほんとは未来永劫続けていきたかっただろう。一年後にまっぷたつで
その後なんの歩み寄りもなく縮小していくだけ、と知れば
ショックだろうなあ。
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 10:13:36.86ID:EIdTm/pM0
>>388
来客があると高級レストランや料亭に招待したり世界大会に来た海外選手全員に10万円の腕時計を配ったり、
接待というかもてなしには凄まじくカネを使ったらしい。
一方笹川良一から金を積まれた時も帰ってからあの金もらっていればなあとボヤいていたとか。全空連に入る気は毛頭なかったようだが。
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 12:38:29.46ID:r81NxDUZ0
空手道を営利を目的にした株式会社にしたけりゃ道情生が望むなら
すれば良いよ。それに近いことやってたから、それを見てた弟子が
真似た。理由は何とでも付けられるし反論もあると思いますが、金で
判断されるプロに近けりゃ金の切れ目が縁の切れ目だしそう言う風潮
でスポーツ界も参考にもしないから、分裂したのが全てを物語ってる。
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 15:47:56.59ID:dlhOVX/s0
>>388
服装のセンスがダサいって言われてるけど
俺はギリだいじょうぶ
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 18:34:54.62ID:XT5gMOl20
>>391
偉そうなこという前に誤りを認めとけよ。とって食おうってわけじゃないんだ。
君の理解だと青少年を対象にした塾や予備校は株式会社となることはありえないんだよね。
君のように適当なこと言って指摘されても非を認めずスルーするようなヤツがトップだったら下も付いて行かずに分裂もするだろうね。
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 21:13:40.21ID:NRvssDKL0
ダサいというかそもそもおしゃれじゃなかったな。
まあ身の回りに気を配りすぎてかつらなんかつけてたら
かなり情けなかったけど
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/06(木) 23:44:14.66ID:Wgq0yhlJ0
>>393
ネット社会はそんなもんよ。期待するだけ無駄。ただ空手家くらいはそうあって欲しくないもんだな。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/07(金) 00:05:37.54ID:LYFl/jyZ0
だから、武道団体を株式会社にしたら分裂したろ ?
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/07(金) 00:26:39.35ID:AhjS+Uk20
つのだ版に合わせて
長髪のカツラにしてほしかったような
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/07(金) 00:35:43.71ID:LYFl/jyZ0
梶原一騎とヤクザ柳川、政治屋毛利松兵平とつのだじろうが功労者だな。
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/07(金) 13:26:23.97ID:+Zyb/nev0
マス「バンナなんかフィリォにかかれば3分だよ、チミィ」
          ↓
フィリォ、バンナの左ストレートで惨敗。

マス「アリスターなんてテイシェイラと戦れば3分持たんよ、チミィ」
           ↓
アリスターの膝で瞬殺されるテイシェイラ

マス「シュルトなんてグラウベとやれば3分で倒されるよ、チミィ」
           ↓
膝蹴りで見事に倒されるグラウベ

どの道、フィリォとテイシェイラとグラウベは、ボコられる運命から避けられなかった
気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況