X



トップページ武道
1002コメント348KB

スピリット空手歴代最強は誰だろうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 14:31:42.94ID:/0kjQzpR0
スピリット空手=顔面なしフルコンルールの空手
いわゆる極真ルール系の競技空手

前スレ
極真空手歴代最強は誰だろうか? Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1515571513/
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 16:57:09.84ID:HYWejwPl0
2ゲット
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 17:11:40.52ID:HYWejwPl0
前スレの続きだが、○○派に所属してたとしても、当然毎月看板料はかなり
取られるはず。かと言って、独立しても道場生はなかなか増えないだろうから
道場経営は大変だよな〜。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 20:46:14.90ID:/SJbWFPW0
>>1
正道会館独自の言い方だっけそれ
顔面なしをスピリットルール、グローブルールをフルコンタクトルールとかいうやつ
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 08:15:06.85ID:AGZMwW6eO
極真空手で最強の戦い方は三誠時代と呼ばれた相撲空手だよチミタチィー
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 09:51:05.23ID:jTH/ZSoF0
石井和義がフルコンの技術は天井まで来てますんや!とか行ってた後に数見、岡本、塚本、谷川など、色々出て来たよな。
これからもまた新しいタイプの選手に出てきて欲しい。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 13:05:28.16ID:AAiwrzUO0
>>6
技術以前に連打連打の前進で押し込んでしまうという極真リアリズム
技術で付き合うとやられてしまうこともあった
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 13:22:25.97ID:AGZMwW6eO
>>8
下がったり回り込んでり捌いて反撃するよりも手数で押しこんだほうが僅差の判定は見た目で有利になるからな…そういった事を考慮して大会で勝ち上がる組手を徹底的に極めたのが三〇
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 14:36:22.51ID:qt4CGirP0
Youtubeで見ると三瓶は中村戦以外はけっこういろんな技使っていて技あり一本もそこそこある。
相撲空手は対中村誠用戦法だったということかもしれない。
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 23:23:30.06ID:AGZMwW6eO
たしかに、中村対策として攻撃を流すか接近して効かされないようにしつつ、1発攻撃をされたら3発返してポイントを取れるような技術を徹底的に磨いていた。増田のほうが間合いを潰して接近戦からのラッシュだから相撲空手に近い。
究極は鈴木や滝田巌あたりかなw
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 23:34:22.73ID:AAiwrzUO0
いや三瓶は鍛えまくって中村戦以外は余裕があったから技を出せていたけど決め手は連打で打ち勝つ相撲空手だったような
中村の場合は隙をついての手数空手で同時にやられないために効かされるポイントをずらして対抗してたんじゃないかなあ
中村相手に派手な技はあんま出せんわな
全身で潰される
松井は第三回世界大会であえて自分から三瓶とどつき合い相撲空手して心を折らなかったことで自信を得た
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/30(土) 23:47:16.89ID:AGZMwW6eO
スピリッツ空手ルールでは松井の組手が理想的だな。
離れて戦えば一本取れる大技を出せて、攻撃されてもカウンターで内股蹴りでバランスを崩すのが上手い。接近戦で増田や黒澤並のパワーとラッシュがあれば完璧だったなw
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 09:13:24.53ID:i6U+PVqw0
三瓶はたしかに中村以外の相手には案外バリエーションある組手を見せてる。
しかし退屈なこと、センスがないことには変わりがない。
見てるといつも「こいつ本当にツええのか」って感じ。
3回世界大会で松井が誰にも見せないような苦しげな顔してるのを
見て「ああ、三瓶のパンチってそんなに痛いのか」とようやくわかるくらいで。
しかし松井がああいうドつきあいに付き合ったのはなんでだろうな。
付き合わされたのか、あえて付き合ったのか
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 10:15:20.90ID:iNZ18d1N0
>>16

あの時、三瓶、肋骨折れてたからじゃない?
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 22:31:40.84ID:rVTb7j8T0
三瓶の土俵で戦うことで三瓶の全てを乗り越えたかったんじゃないかな
負けたけどもう三瓶に負けることはないという自信がついたらしい
中村相手ならふっ飛ばされてだろうけど
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 20:01:35.10ID:AYOCC7qL0
正道会館の全日本大会で無双してた中山猛夫が全盛期に色んな年の極真全日本に出たらどうなったか知りたいなー。

16,17,18回大会でも上位に食い込めるかな?

でも良く考えたら黒澤松井増田とかもあのレベルの正道の大会なら無双してるか。。。

でもまだ全盛期には程遠い時代に極真全日本二位って凄いよね?

誰か冷静な判断出来る人お願い。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/02(月) 20:21:11.57ID:opCIrWlT0
初出場で茶帯で全日本出ていきなり2位になったんだから
天才以外のなにものでもない。映像見てると無駄にぴょんぴょん
飛び跳ねてる感じであまり魅力を感じないけど。
次の大会に出てたなんてYOUTUBEで初めて知ったけど三瓶が
中山を下してるんだからやはり三瓶は凄いんだろうな。
正道での中山の無双ぶりは確かにものすごいけどまだまだあの大会では
相手が弱すぎるからああいう呑んでかかったような組手ができた、
というのはあるだろう。
にしても、それだけまだレベルの低い大会ながらテレビ放映をとりつけた石井というのは
本当にすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況