合気道において「受け」とは、攻撃&離脱の役柄であると思います。
取りは相手の攻撃から離脱までの間の対応を稽古するもの。
適切な攻撃と離脱が出来てこそ、取りの対応ぶりが引き立つのは当然のことだすやろ。
けど、下手くそな受けへの指導ぶりが評価される場合もおます。
>>723の安藤センセの取りは、不慣れな受けに対してどうかと思います。
忖度は取りのほうがしてあげるべきかと。