X



トップページ武道
1002コメント585KB

【弍拾】詠春拳スレ【20】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 53ad-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:28:19.56ID:ce665Qxj0

詠春拳による日本統一!
それこそが詠春拳!
詠春拳がそれを成す!
三枝大吾と共に!
そうだ!三枝大吾がっ・・・!
三枝大吾達が詠春拳だ!

さぁ語れ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0707名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4aab-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:53:01.15ID:a/xII1py0
そう思う
井上尚弥がWBSSでパヤノをノックアウトした最初のジャブ
肘を落として最短で打ったよね
細かくいうと肘の向き上、縦拳だったしね
一つの例だけど、ああいうのを自由な戦いの時に打てたら理想だよね

そのための体の使い方を無意識にでも打てるようにするための練習だとしたら?
無意識に打てるようになるには普段は意識して練習しないと身につかない
また上の香港詠春家のスパー動画でも
詠春拳の人は絶えず相手の手に触れてた
触れることによって相手の動きを察知するためだと思う
これも普段のチーサオで培ったものが無意識に出てる現象だと思う

普段の練習のエッセンスが無意識で本能の戦いの場でも出てくるのが理想であって
形にばかり囚われてたらそりゃ戦えないでしょwってなる
だからといって練習でも自由にやってたら詠春で教えてる本質が学べない
0708名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW dd60-A+Ur)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:05:33.94ID:HElbCMVt0
>>706
そうそう
詠春拳の射程外で手の内全てさらけ出してて
そこから先に展開出来ないという
やってる本人達も楽しくないだろうし苦痛だと思うよ
0709名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4aab-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:09:58.67ID:a/xII1py0
>>706
>間合い外なら構えなんてそもそも不要で必要なのは歩法や圧力なのに

これ凄い重要だよね
相手の制空圏に入ったら一番危険な中心を守りましょう
という事であってね
まぁそれ以外にもあるんだけど
理想は構えてないところから
いきなりスコンと当てることだからねw
0710名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW dd2f-A+Ur)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:25:34.54ID:FQlAuqJI0
>>709
君だけズレてんな
0713名無しさん@一本勝ち (オイコラミネオ MMce-Wc+1)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:50:11.32ID:gGIlXgBuM
>>707
外から格闘技の試合観て詠春拳に似たパンチだとかキミは詠春拳の事何もわかってない
0715名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sx6d-Wc+1)
垢版 |
2018/11/19(月) 18:31:58.95ID:i6fwMKpwx
パンチ、キックがすぐに出せるように正面を向く
格闘技のように足が前後にあると動きを読まれやすい
・相手に動きが読ませない立ち方や動きを心がける
・相手を驚かせるジェスチャーを身に付ける

構えをしていると相手は警戒する
もし自分が背後や死角から不意打ちされた時に構えをしてる時間は無い
@相手と遠い距離の時は手を下ろしておいて近づく
A相手と中間距離になったら腕を組んで警戒する
警戒してる雰囲気を出さずに自然な状態をふるまう
どんな状態でも反応できるよう目指す
基本は会話で自然に相手を流してかわすが
相手が攻撃してきたらディフェンス中心ではなく
自分から攻撃していく攻撃中心に物事を考える
特に相手の攻撃が読めない時はひたすら攻撃する
0716名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a5b8-OyuC)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:10:03.92ID:kcY/MmYE0
エスクリマでナイフで切り付ける動きで縦拳のパンチ連打するのを観たのですが詠春拳の
チェーンパンチも短い刀で切り付ける動きをパンチに活かしてるるのでか?
0717名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW dda5-A+Ur)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:11:34.32ID:BkjLO0Ui0
>>716
違います
0718名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp6d-Qiyu)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:16:22.17ID:55qWhDitp
おおお、
ジェイスの出来損ないが、まだ生きていたか。
ちゃんと間抜けな一人芝居しとるなあ、

バカはめでたい
0719名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW dd6b-A+Ur)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:18:08.86ID:xkQz+YdL0
>>716
ぼくのかんがえた
えいしゅんけん
でちゅか?
0720名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 414e-BYaD)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:33:06.46ID:Yfp6axYo0
伝統詠春拳は弱いです。
こちらの選手も対策練っての挑戦だろーね。
詠春拳の門派がかかってるからね!必死だよ!でも残念だ!

https://youtu.be/n_00jeDFFqo

https://youtu.be/AKKCZDZz-9k

https://youtu.be/zgb3bPwMneM

https://youtu.be/n1iG8vLtmNo

この無様な負け方を見よ。情けない!弱すぎる!恥ずかしい!これが伝統詠春拳だ!

詠春拳は根本的に間違いが沢山ある。だからどんなに対策を練っても勝てない。

勝ったとしても、詠春拳は無くなってキックボクシングになっちまうのだよ。キックボクシングで勝つことになる。ここらへんはわかるか?
キックボクシングに詠春拳が喰われて死んでしまうのだよ。詠春拳が使えない。

これは詠春拳の攻防技術が全く理解していないからです。中国人も中国拳法家も先生もわかっていない!
だから勝てない!

だから、総合詠春拳をやるしかないな!

総合詠春拳とは?
詠春拳を基本としてムエタイとグラップリングを組み込んだ詠春拳だ!

総合詠春拳が最強!
0721名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 86ad-A+Ur)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:30:10.35ID:JShoZfn70
>>720
ぼくのかんがえた
えいしゅんけん
でちゅか?
0723名無しさん@一本勝ち (HappyBirthday! Sa85-BYaD)
垢版 |
2018/11/20(火) 08:16:18.68ID:BiUsQb9ZaHAPPY
こんな負けかたして、恥ずかしくないのですか?

https://youtu.be/n_00jeDFFqo

https://youtu.be/AKKCZDZz-9k

https://youtu.be/zgb3bPwMneM

https://youtu.be/n1iG8vLtmNo

これが伝統詠春拳の現実!

実はね。
空手の世界も、昔はこれと同じようだった!
寸止め伝統空手は?
強く当てれば実戦でも通用すると言って、実際は使えなかった!実戦不可能!

その伝統空手剛柔流に怪力法と喧嘩術を組み込んでできたのが、【極真空手】
その極真空手にも顔面突きが無いと実戦的でない!と言い出した人がいる!
そこで極真空手に顔面突きと柔道を組み込んでできたのが、【大道塾】
極真空手で喧嘩三昧していた芦◆先生は?
極真空手に合気道や少林寺拳法を組み込んで、相手に大怪我をさせないように相手を押さえ込むような空手を作った。それが【サバキ空手】
このように空手は進化を続けたのだ!
そして、最近では伝統空手の長所が見直されてきました!
空手の進化から元の伝統空手に戻って見直される。これが本当です!
このようにグルット回って修正されてくると、最後は本物になるのだよ!
詠春拳もこれと同じでもよいだろーッ!と。いうか?
抜けている部分と嘘っぱちの部分が沢山あるから、そうしないと強くなれない!
0725名無しさん@一本勝ち (HappyBirthday! 4aab-4fLB)
垢版 |
2018/11/20(火) 12:51:01.07ID:aPYmD9EH0HAPPY
>>723
中拳なんちゃらさんが僕の考えた詠春拳を広める簡単な方法を教えましょう
中拳なんちゃらさんが何か大きな格闘技大会に出て勝ちまくれば良いんだよ
こんなところで街頭演説みたいなことをしてどうするの?
マジで言ってるよ
ここでずーと同じことを書いて何か変わると本気で思ってるのかい?
もし本当にそう思ってるなら相当にやばいよ

大会に出場が決まったら
ここで教えてよ
みんなで応援するからさ
武術ではなく格闘家になりたいんでしょ?
応援するよ
試合が決まったら是非ここに書き込んでくださいね
0729名無しさん@一本勝ち (HappyBirthday! 4aab-4fLB)
垢版 |
2018/11/20(火) 19:03:38.31ID:aPYmD9EH0HAPPY
>>723
一応空手の事で主観を述べると
大山空手、極真空手はメディアを使って人気が出た空手
ブルース・リーやジャッキーチェン等のカンフー映画が流行っていたという時代背景の追い風もあって
喧嘩空手という言葉に当時の若者は心躍らされた
少林寺拳法も当時の時代背景の恩恵も授かって一気に全国に広がった
その後に書いてる空手は極真から派生した空手だよね
今はテレビで総合格闘技やK-1などが流れているので
若者はそっちに流れてるよね
しかし当時のような喧嘩に強くなりたいという動機よりは純粋なスポーツとして
また痩せたいなどフィットネス目的に
今は格闘技、武道、武術など習い事をする目的は多様化してる
そして少子高齢化ということもあり
昔みたいな野蛮な目的で入会する人も減ったのでは?
そしてそれは悪いことではないと個人的には思ってる
合法的に相手を殴り倒したいなら
普通にその競技をやればいいんだよ
0730名無しさん@一本勝ち (HappyBirthday!WW dd48-A+Ur)
垢版 |
2018/11/20(火) 19:14:30.03ID:YcTgNByu0HAPPY
詠春拳の話
して下さい
日本の話ではなくて
例えば香港とか
詠春拳やってる人なら
先生からいろんな話を
聞いてるはずですよ
0731名無しさん@一本勝ち (HappyBirthday! 4aab-4fLB)
垢版 |
2018/11/20(火) 19:16:04.30ID:aPYmD9EH0HAPPY
>>723
正直言うと(これもあくまで主観という前置きで)
中国拳法は本能の動きを反復練習して毎日模擬戦をして鍛え上げるというものではなく
理論先行で理論によって相手を制す武術なので
習得やこれで戦うのは大変難しいと思う
何か他の武道や格闘技の経験があれば別ですが

でもね当時の不良時代の頃なんて
空手やボクシングや少林寺を習っていても
目が合えば、なんだーコラ!と
いきなりチョーパンしてたよ
喧嘩屋の俺の友達だけど(苦笑

スポーツはスポーツ、喧嘩は喧嘩、武術や武術
なんですよ
他流試合に勝ちたいなら
そのルールで勝つ定石が出来上がってるのだから
それに則ったトレーニングをするのが当たり前
こうなるとそれはもうスポーツなんですよ
0732名無しさん@一本勝ち (HappyBirthday! Sa85-BYaD)
垢版 |
2018/11/20(火) 20:38:27.13ID:M1HEJJY2aHAPPY
>>729

みなさんへ!
大山先生は、梶原一騎氏の【空手バカ一代】で有名になりましたよね。漫画ーアニメー【千葉新一】主演の実写番もありましたね。これで有名になりましたね。

熊殺しウィリーウィリアムズとかいましたよね。猪木と八百長試合でボロ儲けしましたね。更に極真人気になりました!

昔は、なかなか実戦で強くなれませんでした。
何故なら?
今のように実戦的な格闘技道場が少なかったのですよ。空手といったら伝統空手です!

だから実戦で強くなりたい!喧嘩に強くなりたい!

そういう人は、極真空手だったんですよ。

完璧に喧嘩に強くなりたい人は?
極真空手とボクシングやってましたね。
それからキックボクシングに行く人もいましたね。

そんな感じで、今は恵まれてますよね。何でも好みの格闘技道場がありますからね。よい時代です!
0733名無しさん@一本勝ち (HappyBirthday! Sa85-BYaD)
垢版 |
2018/11/20(火) 20:41:05.52ID:M1HEJJY2aHAPPY
>>731

みなさんへ!

喧嘩にはハッタリがあります。ようするに心理作戦です。

これがわからない人は、ハッタリかまされて格闘家でもクラゲのようになってしまい負けます!
0735名無しさん@一本勝ち (エムゾネWW FFea-ZAoN)
垢版 |
2018/11/21(水) 09:32:21.56ID:j8bAYmVfF
>>723
世に出てる伝記本が有る程度本当だとするならという前置きで

芦原館長は極真時代も組手でサバキの原型はやっていた
彼は一流の空手家だが商売人としての目もあり
多くの会員を集めるために
少林寺拳法のカリキュラムや練習体系が多いに参考になったと回想されてた
同じ香川県というのもあったとは思うが
また警察署で逮捕術を学んでいたので
その経験がサバキの技術に磨きがかかったと思われ
0738名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 86ad-Wc+1)
垢版 |
2018/11/21(水) 15:11:42.74ID:n0/IpPxq0
>>737
発達障害かな
0739名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 86cc-tDsW)
垢版 |
2018/11/21(水) 15:53:49.75ID:9/f5JgxS0
流行語大賞はみなさんへ
0741名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa85-BYaD)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:29:25.13ID:/efYzU2Na
実戦空手の創始者のほとんどが、伝統空手を習いにいって、師範代と組手をやったら師範代がノビ【失神】てしまってガッカリしたとか?言っているよ。

大◆先生や芦◆先生もそんなこと言ってたよね。

昔とは?
今から35〜45年位前の事です!
この頃の実戦格闘技と言ったらキックボクシングとか?ボクシングとか?

あとは、極真空手ですよ!

日本拳法も良いと思うのだが、あそこは宣伝しないから存在すら知らない人が多かったよね!
日本拳法って法律の勉強するのか?って言われたよ。みんな知らないよね。

あとは、他は無いよね。
道場も少なかったしね!
今は沢山あるだろ。カポエラの道場もあるし、総合格闘技もあるし昔じゃ信じられないよね!
0742名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 86cc-tDsW)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:53:49.28ID:9/f5JgxS0
道場破りは、現在はローの受け身も解っているし、フルコンの戦闘方法も認知していますから
強い伝統空手に行くと、顔面ありだと
勝てないんじゃない?

自身は練習で上位の伝統空手とスパーしたことがある。

何回もスンドメだけど顔面入れられたから
苛立ちまして、遠間からから爪先を走らすローを、強く放ちてチェーンパンチで壁まで

追い込んだけど、拳はあぶないから
掌ですけど、その動きは相手は経験したことが
無かったから、いけたが

間違いなく、研究されると勝てないと
思った。

リングと違い壁に囲まれている狭い部屋だとチェーンパンチで追いみ、他流相手の頭を壁にそのま
まぶつけたことが、練習で経験上ある。

未経験者にはチェーンパンチは脅威というか
解らないから、通用することもある。

が、研究されるとダメだね。世界中に拡散しているからね。

歩法とチェーンと、一発位もらっても突っ込んでいける捨て身の気持ちが詠春拳には
必要かな?突進力ね。
0743名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW dd2f-A+Ur)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:45:36.70ID:BjFQmBi90
>>742
チーサオ使え!
英語でスティッキーハンド貼り付く手だ
相手の腕に貼り付いて身動きできなくしろ!
この技術は研究されとらん
詠春拳が他団体に優位に立てるのはこれだけだ
0744名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/22(木) 00:31:06.71ID:zG4lRjXJ0
遠間から、猛スピードで顔面に突きを
入れてくる伝統空手の素手に張り付けることが
出来る?まあ一発歯が無くなっても
構わない覚悟で詠春拳チーサオやっている
団体があれば、一部出来る人も
いるかもわからないね。
これからの日本詠春拳界の課題になるが
強さを目指すなら、できるのか!おい!
0745名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffab-Kv/S)
垢版 |
2018/11/22(木) 06:31:19.10ID:5iKfKhbs0
>>742
私も松濤館指導員と軽いスパーをしたことがあるが
スーパーセーフ面を被っていても凄い衝撃だった
あの突きを初見で避けるのは少なくとも私には無理だった
距離を潰す?
それがどれだけ難しいか
始め合図で始まるスパーなら尚更
0746名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa87-vRCw)
垢版 |
2018/11/22(木) 07:25:39.61ID:e4WDHkDBa
>>741

みなさんへ!

詠春拳はよーく研究して下さい。ボクシングを組み込むと良くなります。

詠春拳の長所短所ーボクシングの長所短所
がわからないと融合に失敗します。
融合は簡単ではない!

ボクシングは?
手技を使って、長距離間ー中距離間の間合いで相手を仕留めます。だから、横の円運動を主に使うのですよ!でんでん太鼓のようにです!遠くまで手が伸びるのです。

しかしながら、詠春拳は短距離間から接触間の間合いで相手を仕留めます。だから、縦の円運動が主に使います。だから拳は伸びないし、伸びたとしても遅い!

詠春拳には?
長距離間から中距離間での攻防技術が無いに等しいです。蹴りで対応するくらい!

俺がハッタ動画のように、短距離間用の攻防技術を使っても長距離間から中距離間だと威力が半減してしまいます。これが真実なのです。これが詠春拳の短所である。他にもあるがね!

だから、これをボクシングで補います!

何度もいうが、融合は簡単ではない!
0748名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa87-vRCw)
垢版 |
2018/11/22(木) 07:29:22.07ID:e4WDHkDBa
>>741

みなさんへ!

チーサオの最大の敵はクリンチとタックルです。

これの対処方法がない!

これの大まかな対処方法は?
チーサオからのムエタイの首相撲からの肘打ちー膝蹴りです。チーサオとの融合です!

これを組み込むと少しは良くなるよ!
0749名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 23a5-wpGg)
垢版 |
2018/11/22(木) 07:57:56.05ID:Sylka3nd0
>>748
チーサオが極ったら相手は身動き出来ねーんだよ
そこからクリンチは不可能
マジ逃げることも出来なくなるし手足動かせなくなるから

伝統空手の初撃(笑)
前歯折られたくなければガードしとけよ!
あいつら顔と腹しか打ってこねぇ
それかハイキックか脚払い
数パターンしかねーがな
打ってくる場所わかってんだから
触ってしまえばこっちのターンだろ

チーサオが単純なトレーニング法なら手や脚が貼り付く事できねーよ
こいつの先生もチーサオは理解してないって事だろ!
0750名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa87-vRCw)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:25:29.26ID:e4WDHkDBa
>>748

みなさんへ!

頭が悪いと騙されるし強くもなれません!

君は俺のハッタ動画を見ましたか?あの情けない!恥ずかしい!弱っちーッ詠春拳の選手!

詠春拳選手と他流格闘選手との試合の動画だよ。

チーサオなど極まらないし、極ったとしても逃げれるのだよ。

あんな技は逃げれる!
極端に言えば、自分が倒れればよいのだよ。そこから寝技に持ち込む!他にもあるよ。

嘘なんだよ。中国人や中国拳法の先生は嘘っぱちのインチキを言ってるんだよ。

目を覚ますのだ!
0751名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-hEn1)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:31:29.35ID:UQNg0U4hd
中先生のところに行って組手させてもらうと分かるよ
詠春拳を極めた先がそれだとして
空手も極めたらこうなるのかと分かるから

因みにウチの先生はボクシングなど他流を習うのは詠春拳にとって弊害になるから駄目と言っていたが
俺的には全ての武道にとってボクシングを経験する事はとても良い事だと思ってる

上の変なのが融合とかおかしな事を言ってるが
そんな事をする必要もない
0752名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-hEn1)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:37:01.85ID:UQNg0U4hd
>>750
普通の脳みそを持とう
ボクサーならパッキャオみたいな実績のある人が言うなら説得力もあるが
どこぞのおっさんが言ってもなんの説得力もないんだよ

ちゃんと定職就いてるか?
0755名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:48:58.60ID:zG4lRjXJ0
言えることは、伝統空手の練習は
おもろない。
総合は若いうちだけ。
フルコンは何故か、名選手が年をとり大病している
ように思います。

詠春拳はオモロいー

誰でもできる。

それでいいんじゃね。

また貼られそうだが∞
0756名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-hEn1)
垢版 |
2018/11/22(木) 14:02:01.36ID:UQNg0U4hd
>>755
凄い同意
本音を話すと若いうちは競技をバチバチやった方がいい
理由は単純に勝ち負けのゲームだから若いと熱中する
成長期だから体もどんどん鍛えるべし
私も後遺症が残らない程度には随分無茶をした

大人になると…歳をとると今度は武術系を薦める

単純に買った負けた、強い弱いというのは飽きてくるというか価値観が変わってくるというか

その門派の拳法を極めたい
そんな感じ

俺は詠春拳は面白いと思った事は正直ないけど(苦笑
でもこの省エネなところなどが気に入っている
年とると飛んだり跳ねたり
パワーでぶっ飛ばしたり
そんなの疲れるからやりたくないんだよね
0758名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/22(木) 15:42:53.38ID:zG4lRjXJ0
高レベルに戻すのか?
張り付ける、動かせない、

気功練習しなくても出来る?
0760名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp47-HX6B)
垢版 |
2018/11/22(木) 18:21:11.30ID:VzThL1Pbp
ジェイスにクソが、
えんえんと一人芝居しとるなあ
0762名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:22:06.83ID:zG4lRjXJ0
手首をつかませてね、つかませた手をぱっと
開くと、相手は反射的により強い力で握る。
ひとつの張り付けかた。
つまり、詠春拳のチーサオも合気と
考えて、練習していくと
張り付くように上達するのかな?
それだと気功はいらないかもと考える。
まあ、強い弱いは別にして(*_*)
0763空手ハシゴ段 (アウアウカー Sa87-vRCw)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:08:43.15ID:e4WDHkDBa
>>762

> 手首をつかませてね、つかませた手をぱっと
> 開くと、相手は反射的により強い力で握る。
> ひとつの張り付けかた。
> つまり、詠春拳のチーサオも合気と
> 考えて、練習していくと
> 張り付くように上達するのかな?
> それだと気功はいらないかもと考える。
> まあ、強い弱いは別にして(*_*)

【回答】
中国拳法ー詠春拳も抜けている部分と嘘の部分が沢山ある。

合気道は?
柔術に大本教が入った宗教武術であり、催眠術である。

チーサオはクリンチからの強い打撃をする為の訓練になります。

あのようなチーサオだけでは強くなれない!現に強くなっていない!

みなさん目を覚まして下さい。嘘っぱちですからね!
0764名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/23(金) 02:52:29.32ID:qP/B1rvj0
詠春拳も道教からの宗教武術説あり。
0765名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/23(金) 03:41:06.97ID:qP/B1rvj0
クリンチからの攻防だけなら
確かにキックの首相撲の方がよい。
互いのセンターを合わせて基本を
行うチーサオは互いのエネルギーが
交流しやすい態勢だから
先生がいい気の持ち主ならば
生徒はしあわせな気分になるのよ。
少し核心部分をみなさんへの貴方に
伝えたい。
0771名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 23a5-A3/R)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:15:50.18ID:2VgY7VaF0
南拳には主に、福建南拳と広東南拳があると言われていて、蔡李佛は後者の代表と言えます。前者では鶴拳や詠春拳が有名です。
これ、言いかえると鉄線系と驚勁系の流れであると解釈もできそうです。
五祖のうち、残る二人は五枚師太と白眉道人だと言う説もありまして、この二人こそが、もろに驚勁の門の開祖です。
映画やドラマで人気のキャラクター、ご存知白眉道人は白眉拳の開祖であり、五枚師太はと言えばこれ、厳詠春(詠春拳の祖)の師だと言われています。これはともに驚勁の代表です。
しかし、もちろん厳詠春が実在したという証拠はなく、白眉道人他の五祖とも同じく伝説の人物だと言われています。
では、詠春とはなんだったのかと言うと、これ、福建省の地名であって、永春だったのだと言う説があります。
ある人の研究によると、福建鶴拳が永春の地に伝わって大陸派の詠春拳、ないし永春拳になったのだと言う。
鶴拳にも女性開祖伝説があり、その名は方七娘とされています。この七娘、五祖の一人、五枚師姑に少林拳術を学んだのだと言います。おお、つながってきたではないか。
白鶴拳と言えば、短橋狭馬で驚勁を単発で打つ拳です。ここに、洪拳の橋法を取り入れたのが福建詠春だと言われています。
ちなみに現在人気のある葉問派詠春拳とこれは全然風格が違うものです。
福建や佛山の大陸系詠春拳はもっとフツーの拳法ぽく、スタンスが広く、攻撃は力強く、白眉拳にそっくりです。どうも葉問派は葉問が小柄だったため、状態をのけらせて顔を逃がしつつ、
細かい連打を重視する戦法になったのだと言う話です。
0772名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 23a5-A3/R)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:18:58.21ID:2VgY7VaF0
大陸の物の中にはいまでもズバリ五枚派詠春という物もあり、白眉拳だけでなく、五祖拳とも酷使しています。この五祖拳も、鶴拳系だという伝承があり、やはりこれらが一群をなしていることがわかります。
鶴拳から詠春になったときに、護身術としての改変が大幅に加わったのだという話です。
それが女性開祖説の真意であり、また、それまでに伝わっていた兵器や練功法を失くした理由であろうと推測されます。
ドイツ人の詠春拳の師父が言うには、詠春はすぐに出来るようになるが、多くのものが足りないのだとのことです。
確かに詠春には、練功法、養生功、思想、四大兵器など、多くのものが確かに薄いように聞きます。
そこでその師は、別の驚勁系拳法に再入門をしたのです。
その拳法と詠春拳とを二人の人間が同時に始めたら、最初の数年は詠春派が勝るのだとその師は言います。
それが詠春拳の最大の長所だとさえ言っていました。しかし、年期が経つにつれ、実力は逆転し、どんどん差が離れてゆくのだそうです。
私の知っているだけでも、多くの熱心な詠春拳の継承者が、足りない物を求めて他武術、格闘技を学んでいます。
師は香港人ですが、現在は香港での教伝をあきらめていると言います。
曰く、いまの香港人は伝統を大切にせず、すぐに使える物ばかり求めて、使えるようになったらその段階で辞めてしまうからだそうです。
現在その師は、ドイツに拠点を移して世界中の熱心な格闘家やバウンサーに伝授をしています。
私の師も、元は詠春拳をしていました。そこから洪拳や白眉拳などに遡っていって総合格闘技に至ったようです。
0774名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/23(金) 20:33:57.43ID:qP/B1rvj0
意拳と詠春拳って融合出来そう。
0775名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa87-vRCw)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:10:20.73ID:ZKqZTHqoa
>>774

> 意拳と詠春拳って融合出来そう。

詠春拳なら白鶴拳を融合した方が良さそうですよ。

あとは、真鍋氏のように洪家拳との融合です。

詠春拳と洪家拳を融合してから白鶴拳の融合が良いかもね。

意拳はそれからやっても良いと思うよ!
0776名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cfad-A3/R)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:46:26.19ID:Pv5oZHG30
本場広州では南拳(「詠春拳」、「洪家拳」、「龍形拳」、「白眉拳」)を融合させて
一つの力にまとめあげ、練習するスタイルを「勁道功夫」と呼んでいる。
0777名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/24(土) 02:35:32.25ID:NLvHH2va0
要するに、純粋詠春拳教室であると標榜している団体より、他拳法も標榜している団体の方が
よいのかな?
0778名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffab-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 07:17:29.14ID:J5PfCNZZ0
>>772
具体的なことが何一つ書かれてないな
詠春拳の何が多くのものが足りないのか
その足りないものって難解な言葉や気功なのかな?
それは葉問が意図して捨てたものらしいが
0779空手ハシゴ段 (アウアウカー Sa87-vRCw)
垢版 |
2018/11/24(土) 07:45:45.72ID:7+PRwU25a
>>776

> 本場広州では南拳(「詠春拳」、「洪家拳」、「龍形拳」、「白眉拳」)を融合させて
> 一つの力にまとめあげ、練習するスタイルを「勁道功夫」と呼んでいる。

それ大正解だよね。そうすれば使えるよ!
それでダメなら意拳組み込んでも同じだと思う。やって試してみなよ。変わらないと思うからね。

まぁ!
一応全部組み込んでダメなら【ムエタイ】組み込みなよ。使えるようになるからね。
0780空手ハシゴ段 (アウアウカー Sa87-vRCw)
垢版 |
2018/11/24(土) 07:50:04.30ID:7+PRwU25a
>>777

> 要するに、純粋詠春拳教室であると標榜している団体より、他拳法も標榜している団体の方が
> よいのかな?

【回答】あなたが実戦を重んじんか?そうじゃないか?で決まります!

実戦を重んじるのなら純粋詠春拳は使えません。弱いです。
抜けている部分と嘘の部分があるからです。

だから、詠春拳に白鶴拳や洪家拳を組み込んでの練習が良いのです。

それでもダメなら【ムエタイ】を組み込むと良いでしょう。何故なら【ムエタイ】は接近戦での攻防技術を持ってるからね。
0781空手ハシゴ段 (アウアウカー Sa87-vRCw)
垢版 |
2018/11/24(土) 07:56:42.92ID:7+PRwU25a
>>778

> >>772
> 具体的なことが何一つ書かれてないな
> 詠春拳の何が多くのものが足りないのか
> その足りないものって難解な言葉や気功なのかな?
> それは葉問が意図して捨てたものらしいが

【回答】君は俺のハッタ動画を見ましたか?それが全てを表しております。あの動画が真実を表しております!

あのね。負け方にもいろいろあるのだよ。確かに良い負け方もあります。しかしながら、あれはなんだね?詠春拳の選手よ!

あの恥ずかしい負け方!情けない負け方!弱すぎますね!
あれが純粋詠春拳ー伝統詠春拳なんですよ。本当に弱すぎます!

だから融合するべきなのです。
それがダメなら最後に【ムエタイ】組み込みなよ。変わるからね!
0783空手ハシゴ段 (アウアウカー Sa87-vRCw)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:11:42.05ID:7+PRwU25a
お前らよく聞くように!
ムエタイはね。元々タイにあった武術がスポーツ化したモノなのだよ。古式ムエタイは武術だからね。

それに、接近戦はかなり研究されているので【ムエタイ】の融合を勧めている。嘘じゃないよ。

詠春拳に洪家とか組み込んでも強くなれなかった選手よ。

最後の最後で良いから、騙されたと思って【ムエタイ】組み込みな。

強くなるよ!
0787名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:28:15.82ID:NLvHH2va0
大陸の古い詠春拳は立ち方が、似ているのかな
って思ったのと、光○氏が詠春拳習いだした
から。
0789名無しさん@一本勝ち (エムゾネWW FF1f-hEn1)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:39:50.96ID:484dOhTBF
>>787
意拳は昔、月刊武芸か武術で意拳特集をやってて
意拳の推手を記事を読んだら
意拳の推手は打撃ありなのと
状態を左右に傾かせて正中線を外して相手の正中線を制してた
辿り着く到達地点は同じだけど
アプローチの仕方が違うという印象を持ったよ
0790名無しさん@一本勝ち (エムゾネWW FF1f-hEn1)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:44:10.11ID:484dOhTBF
>>788
少子高齢化
男子の草食化
価値観の変化
娯楽の多様化

中国武術というより武の術が流行ってない
格闘技が流行ってるのはスポーツとしてかダイエットなどのエクササイズ目的

うちの職場の25歳の若い男に武術を誘ったら
体鍛えて痩せたいからボクシングジムが良いと言ってた
理由を聞くと武道道場は敷居が高い
武術はマニアックなおじさんのやるもの
ジム系は適当にやって飽きたら辞めればいいから気が楽だってさ
0791名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffab-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 11:30:36.23ID:J5PfCNZZ0
実践中国拳法と思われているのは
日本だと太気拳、海外だと詠春拳
メジャーになるというのは大人の世界なので様々な要因があるので単純に実力があるからとは言えないが
それでも海外の軍隊などで詠春拳が採用されたということは
それなりに理由があるんだろうね
詠春拳といってもEBMASなんだろうけど

一般小市民のいい大人の俺らが実践的とか最強とかいうと中二病みたいでクスッとくるけどねw
0793名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/24(土) 14:43:36.99ID:NLvHH2va0
皆の衆のスレもあって、一時のクソスレ時期から比べると随分勉強になるようになった。
いい傾向。しかし、日本で白鶴拳のお勧めのところは、どこよ?
あと真鍋氏の洪拳の実力知っている方いますか?強いなら習いたいね。
0795名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffab-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 17:57:37.15ID:/DxSUkuu0
>>793
今でも勉強になるか?
総合格闘技がどうのと一人でずっと総合の事を書いてるスレなんだが
俺は洋春拳ではないが
前に洋春拳の人が書いてたのが勉強になったよ

日本で南派の教室探すのは大変なんじゃない?
北派ばっかりだよね
洪家拳やるなら俺は伝統沖縄空手を選ぶわ
理由は道場を選べるから
洪家拳の教室を探す方が大変
0796名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:39:22.53ID:NLvHH2va0
沖縄空手って、知人がナイハンチならって
ね、スイッチがはいったら
殺すかも解らないから、恐ろしくなって
やめたんよ。
0798空手ハシゴ段 (ワッチョイWW ff6b-vRCw)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:30:50.81ID:FyHP08jJ0
>>795

> >>793
> 今でも勉強になるか?
> 総合格闘技がどうのと一人でずっと総合の事を書いてるスレなんだが
> 俺は洋春拳ではないが
> 前に洋春拳の人が書いてたのが勉強になったよ
>
> 日本で南派の教室探すのは大変なんじゃない?
> 北派ばっかりだよね
> 洪家拳やるなら俺は伝統沖縄空手を選ぶわ
> 理由は道場を選べるから
> 洪家拳の教室を探す方が大変


【回答】
香港カ◆フー学院で詠春拳と洪家拳を教えてますよ!

真鍋氏が館長だったかな?
0799空手ハシゴ段 (ワッチョイWW ff6b-vRCw)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:36:45.13ID:FyHP08jJ0
>>794

> >>793
> 洪拳と詠春拳同時に習って洪拳は止めたよ

【質問】
洪家拳を止めた理由を教えてちょうだい。
何故止めたの?

効果がなかったから?一応、1年以上はミッチリとヤらないとわからないよ!良いか?悪いか?わかるのが1年以上だよ。

一応、その拳法が使えるようになるのが、ミッチリやって3年位だからね。
0801名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:29:59.50ID:eHE6xoO40
要するに、詠春拳は体を反らさないのが
本来ですか?イップマンは伸長低かったから
パンチをかわせやすいように反っていた
というのなら、わたくしにとっては
凄いカルチャーショック。
また、それじゃ空手の三戦立ちでいいの?
0802名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sx47-A3/R)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:49:38.53ID:h2j6ty+ax
段階を経て真っすぐになる
@初心者は身体を反らす事で腰の位置が分かる
A腰の位置が分かると大きな力を発せる
B身体を反らす事で相手との距離を作る
C距離が作れれば近距離で打撃戦ができる
D身体を反らす事のデメリットを知る
Eデメリットを克服する為に見た目上、反らさずに身体を反らした状態に至る
0803名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cfcc-yjaN)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:57:02.71ID:eHE6xoO40
なんか、何気に凄い情報!
0804名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-hEn1)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:37:51.75ID:7+HeuwRzd
反らすという姿勢よりも
近距離でタンサオやフォクサオ
そこからのパンチが楽に出せる上半身の姿勢を見つけ出した方が
自分は結果として分かり易かった
すると昔から言わている要訣がなるほどと思うようになった
言葉にすると各々自分なりの理解をするから尚難しいんだなと思ったよ
こう書いても違う解釈で読む人だっているし
突っ込んできても結局はお互い言ってる事は同じだったり
理解力もそうだが人に伝える能力も個人差あるから
結局は自分で見つけ出すしかない
0805名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp47-HX6B)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:20:03.75ID:QlZiZP7vp
>>798
真鍋はんは洪拳ははでけまへん。
京都で詠春拳と洪拳を教えている人と昔つるんでいたので、ホームページにまだ上げてあるだけだす。

日本には、ちゃんと詠春拳のできる教室は一つもおまへん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況