>>622
ん? 日本拳法は、一本に対して明確な規定があるってだけで、一点、二点て加算していく、いわゆるポイント制とは違いますよね。

突きに対しては、型に則った形でかつ有効であること、じゃなかったかな?
他にも、型に則ってなくても極端な強打だと一本なることもあるようです。

ちょっと前に少し盛り上がった秋葉対前川戦。前川選手の決勝打は、これと照らし合わせてどうなのって話でしたよね。

黒帯以外の試合だと接近乱打戦もあるかと思います。
日本拳法の技っ一言で言ってしまうと、距離の性質を利用した奇襲の様々なバリエーション、ってことなんだけど、技術が稚拙だと叩き合いの場面が増えてしまうんでしょうね。

考えようによってはすごく危険かも。
素面だったら倒れるところが面があることによって耐えられてしまう。
ボクサーなら理解出来るんじゃないですか?
「ダメージの蓄積」ってものがどんなものか
……