中拳も空手も型はやるだけ無駄かというものに対しては難しい話だよね
競技として取り組むか伝統芸能として取り組むか

形にうるさくなく(理屈や定義がない?)独り型は否定し相対演舞の練習ばかりしてる少林寺なんかは動きは固く肩肘に力の入った下手くそな拳士が目立つ印象がある

中拳の表演やってる人の柔軟性や身体能力の高さ
一般人の人の蟷螂拳の動画を何かで観たが
とても柔らかくしなやかに動いてた
スパーやればやられるだろうけど
それはスパーの練習をしてるかどうかで
あの身体能力をみてると
型もあながち無駄ではないのかもと思った