>>479
>殴る蹴るやりたいなら組手競技でいいだろ。
>何で型にそれを求める必要あんだ?

型にある技で戦うからこそ空手は空手たりえるんだよ
つまり型を基とする、あくまで建前上はだけどな

だから、組手と型は切っても切り離せないんだよ
しかし、その切っても切り離せないハズの型がてんで使えず中身も何も詰まってないから
みんな扱いに困るわけ。酷いのになると、中身が無いのは失伝したとか希望的観測を持ち出す。

元々中身が無いのに、それを基に組手しろって言っても無理があるわけよ。
だから組手は組手の技が発達してる訳、でも今さら型は関係ありませんとか
型は使えませんとかいう態度は取れないから、両輪両輪言ってるわけ。

そこで建設的な意見として、じゃあ組手で使ってる技を型に逆輸入のようにこじつければ
空手という存在や構造の矛盾が少しは解消されるんじゃね?っていう提案をしてるんだよ

だって、型は大事大事言うけど、型競技の選手でもない限り、世界中から型を廃止して
さらに全人類が今後型の練習を一切しなくても、べつに組手の実力に影響はないもの。
だから切り捨ててもいいんだけど、そこを切り捨てずに空手の体面を保とうってことで
建前である型にある技で戦うとか組手と両輪だとかを、もう少しだけ現実的に建設的にやろうや
っていう提案をしてるだけ。それが競技の技を型の意味や分解にこじつけるってこと。