X



トップページ武道
1002コメント506KB

【太気拳】なんでも相談室 part5【意拳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cdb8-sZ2J [126.224.118.215])
垢版 |
2018/06/02(土) 02:56:16.80ID:qNesA3p20
語ろう!

情報交換しよう!

part1で出た結論。
組手をしない会派は駄目。
どんな理屈を捏ね繰り回しても、
所詮は張子の虎。

駄目! 絶対!

新たに太気 意拳でどんな効果が出て 他武道や組手にどう応用できたかの体験談
や考察も語りましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0431名無しさん@一本勝ち (ガラプー KK7f-jR6v [05004018695413_vd])
垢版 |
2020/01/05(日) 21:52:42.14ID:fx3OfDETK
最近は山田編集長ですら気が出るようになったのに
このままじゃ裸の上皇さま状態でおじゃる。
0432名無しさん@一本勝ち (ガラプー KK7f-jR6v [05004018695413_vd])
垢版 |
2020/01/05(日) 22:08:31.48ID:fx3OfDETK
訂正

あれから40年→49年
0433名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9f82-++qZ [27.121.195.37])
垢版 |
2020/01/06(月) 00:05:06.01ID:9OXDe8eg0
立禅、這、練りの練習より大道のほうが強いんだよ。
強さを得るのに時間がかかるか得られない人に分かれる。
立禅派と這い派の指導者に別れますというよくわからない説明がある。
練習が禅主体、這い主体に分かれる指導者がいる意味だ。
澤井さんは生前は四時間立てばって言ってたので、毎日そのくらい立たないと駄目な理屈になる。
現代の人がそれだけ立てば足腰を痛めるだろうけどね。
0434名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa0f-aCsX [106.128.58.244])
垢版 |
2020/01/06(月) 00:48:05.51ID:ag9gOZjwa
岩間さん会った事あるけど、
気を会得している人だとは思えなかった。
0435名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8b30-1wr4 [118.2.60.113])
垢版 |
2020/01/06(月) 01:33:40.93ID:T/BRhMva0
どういうトコでそう思った?
0436名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sacf-PzEB [182.251.244.5])
垢版 |
2020/01/06(月) 07:10:35.71ID:z/0X0ku0a
気は全員出てないだろう。

西田さんも寄せ集めな感じ。
0439名無しさん@一本勝ち (ガラプー KK7f-jR6v [05004018695413_vd])
垢版 |
2020/01/06(月) 12:20:33.71ID:KHX1W/oIK
澤井先生が王郷斉に軽く心臓を突かれたら電気のようなショックがビリッときたとゆうのは大東流の触れ合気に近い。
0442名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9f82-++qZ [27.121.195.37])
垢版 |
2020/01/06(月) 17:22:41.25ID:9OXDe8eg0
なんだかなあ。
澤井先生が亡くなった後は立禅主体で強くなりましょう、いや這いを多くやって強くなりましょうだから指導者によってバラバラなんだね。
止まって強くなる、動いて強くなるに別れて。
これ程考え方が別れるのは珍しい武道だ。
一時期太気の人たちが習いに行っていた北京の意拳でもそこまで極端に違いはない。
澤井先生は教えなかったか教える能力がなかったとみるね。
0445名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa0f-aCsX [106.128.57.240])
垢版 |
2020/01/06(月) 19:50:13.51ID:jLrigsjua
立禅と這いのどっちが大事かなんて、
そんな事も解らないなら「気」なんて永遠に会得出来ない。
0446名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9f82-++qZ [27.121.195.37])
垢版 |
2020/01/06(月) 20:50:34.80ID:9OXDe8eg0
意拳ならタントウ派、試力派なんていうのには別れない。
太気の場合は立っても功夫がつかないので、やっぱり動いて鍛えるのを主にしようという指導者が出てきたのではないかと推測される。
本当に立って強くなれるなら大道塾出身に負けないだろう。
何十年も立ってきたのだから。
0452名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9f82-++qZ [27.121.195.37])
垢版 |
2020/01/07(火) 06:01:41.38ID:dxQ/oflG0
よく北京香港意拳が太気側から弱いといわれるが、それをいうなら太気の老人になった師範たちっていうのは元々千葉のG流空手出身が多くて他は沖縄空手の段持ちの強さで公園でバカスカ殴りあっていただけです。
厳密には中国拳法で培った強さとは言いがたい。
何十年前は我慢して立って動く中国拳法で強くなったんだと勘違いしていた人は多かったのではないか。
太気も若い人がたくさん入門しないでしょう。
年々武道をやる人が減少しているからです。
0453名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa0f-aCsX [106.128.56.168])
垢版 |
2020/01/07(火) 13:47:11.82ID:4LPxhDoGa
>>449
この映像で次々と倒れる人は何かの病気なの?
なんか凄く嫌な物を見た。嫌〜な気持ち。
これ、道着を着てるけど何かの武道?
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
0454名無しさん@一本勝ち (スッップ Sdbf-JoDY [49.98.150.24])
垢版 |
2020/01/07(火) 18:31:20.76ID:jHOx+ssud
>>451
約束のなかでやっている稽古を神秘の力だと思ってるお前と
その先生とは一切関係ない
出来るならお前が気出す動画公開するかやって証明して見せてみろ
太気拳の道場に行って組手で講釈しろ
証明を前提にしないのはお前が病んでいるからだ
0455名無しさん@一本勝ち (ガラプー KK7f-jR6v [05004018695413_vd])
垢版 |
2020/01/07(火) 21:03:20.64ID:4KpMwtblK
あのなぁ、オレも昔、西田さんと同じ大東流六方会に87年ごろ通ってたんだよ。
しかし半年通って二回しか合気に、かからなかった。でもな途中でやめて後悔してる。
たしかに大東流は初心者にはなかなか技がかからない。
半年くらい通ってやっと技がかかるようになる。
しかしな、初めての人間にもかけるコツがあるんだよ。
0456名無しさん@一本勝ち (ガラプー KK7f-jR6v [05004018695413_vd])
垢版 |
2020/01/07(火) 21:09:06.41ID:4KpMwtblK
でもなぁ、大東流の身体の使い方は合気ぬきでもやり方によっては技がかかることもあるんだよ。
オレのやり方は合気ができない人間用の大東流の応用だ。
だから、なおさらオレが手に入れられなかった合気を手に入れた西田師範の苦労がわかるんだよ。
0458名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa19-QBdw [106.128.57.139])
垢版 |
2020/01/11(土) 13:59:48.79ID:U2rHyMV+a
合気(笑)
0460名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa19-QBdw [106.128.57.9])
垢版 |
2020/01/12(日) 11:34:59.41ID:SIOb7wkka
>>459
うせろ!
0461名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa19-ZcDd [106.133.128.5])
垢版 |
2020/01/12(日) 12:09:07.20ID:UKSOhRu8a
城の息子にやられる高段者
0462名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW db4d-OQA1 [39.110.77.131])
垢版 |
2020/01/12(日) 13:23:55.67ID:MsBEJKVB0
太気拳の組み手はバックボーンの強さとか筋力で勝敗決まっちゃう所あるから仕方ない。
組み手勝ちたいだけならウエイトと走り込みやれば9割の太気拳には勝てる。

そんなしょーもない小競り合いよりも、俺は養生としての太気拳に期待してる。
あとは功夫や達人になるための踏み台。
これほど中国武術の身体を作るのに都合が良い武術他に無いだろう。とにかく洗練されている。
0463名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 230b-alJZ [59.129.4.79])
垢版 |
2020/01/12(日) 13:30:02.67ID:gP+ifzeO0
>>462
>俺は養生としての太気拳に期待してる。
>これほど中国武術の身体を作るのに都合が良い武術他に無いだろう。とにかく洗練されている。

それはホントに思う 太気で体作ったら勝手に体が沈垂勁とかやり始めて
結局伝統系やりたくなって武壇にくらがえした
身体開発にはメッチャ良い それに最近
疲労がたまってるときに立禅やると実に効く
疲労回復にもってこいだ
0464名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-ZcDd [182.251.244.16])
垢版 |
2020/01/12(日) 13:31:10.16ID:lO2KU7AFa
八極はいいよな
0465名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-ZcDd [182.251.244.16])
垢版 |
2020/01/12(日) 13:43:06.67ID:lO2KU7AFa
太気はやっててもカッコよさがないんだよな

盆踊りみたいで
0466名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 230b-alJZ [59.129.4.79])
垢版 |
2020/01/12(日) 13:54:56.80ID:gP+ifzeO0
個人的には太氣に 八極・劈卦(とくに劈卦との相性は抜群)を組み込むと凄く
やばい拳法になりそうだし 武壇八極の奥伝には意拳とほぼ同じような練功あり
かの松田先生も 意拳そのものだって評価してたし

https://youtu.be/go22rU_WXw8?t=45 太氣のこの手の動きは個人的には好き
単純な盆踊りとは思えない
0467名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa19-QBdw [106.128.57.9])
垢版 |
2020/01/12(日) 16:00:08.89ID:SIOb7wkka
>>466
二人とも何がしたいのかよくわからないな。
相手を倒すという目的が見えない。
猫が戯れあっているようにしか見えない。
0468名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-ZcDd [182.251.244.18])
垢版 |
2020/01/12(日) 18:06:49.18ID:XDM3gPnfa
>>467
掌打で倒しに行っているが相手の師範も上手いので決定打にはならなかったが膝蹴りで決められている。
0470名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-ZcDd [182.251.244.17])
垢版 |
2020/01/12(日) 19:20:38.87ID:pFiZuwY1a
実戦なら壁際まで押されて打拳を入れられているだろう
0471名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 15b8-07dw [60.107.169.251])
垢版 |
2020/01/12(日) 19:32:28.72ID:orDeCf4o0
寝技の対処ができたら最高なのだが
0473名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-ZcDd [182.251.244.17])
垢版 |
2020/01/12(日) 23:10:16.88ID:pFiZuwY1a
素手の時襲われたら素手で対処するしかないわけだ

武器を探して持つ暇があるとは限らない
0475名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-ZcDd [182.251.244.17])
垢版 |
2020/01/12(日) 23:29:03.46ID:pFiZuwY1a
武器ならナイフや斧やら銃やらミサイルでも本気でやっとけ!
0476名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 15b8-07dw [60.107.169.251])
垢版 |
2020/01/13(月) 14:55:16.91ID:iSwspXto0
栃木の先生は剣の使い手
先生は最強無双
0477名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-ZcDd [182.251.244.1])
垢版 |
2020/01/13(月) 14:59:45.47ID:QsLQ/LH4a
太気の先生は空手家も多いから琉球古武道で武器を極めている場合もあるね。
佐藤宗家は剣道だよね。
0479名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa61-ZcDd [182.251.244.1])
垢版 |
2020/01/13(月) 15:21:40.89ID:QsLQ/LH4a
佐藤嘉道 (Yoshimichi Sato) 先生 略歴  

昭和20年2月2日茨城県下館市に生まれる。幼い頃より武道に憧れ、小、中学校と空手、柔道を学ぶ。

39年極真会大山道場に入門、米軍キャンプなどで空手の指導にあたる。
その後、澤井健一先生の弟子となり、太気拳を修業。大学(立教大学)卒業、修業の時期を経て26歳より約2年間、オランダ、スウェーデン、ドイツ、フランス、アメリカなどで太気拳を指導。帰国後、高校の教師となり、空手部、ボクシング部顧問。

剣道の稽古にも勤しんでいる。現在 太気拳 宗家 (Taikiken Soke) 茨城県結城市にて太気拳 指導。
0480名無しさん@一本勝ち (アウウィフW FF19-0nyV [106.171.80.164])
垢版 |
2020/01/13(月) 16:06:34.94ID:hBTsiStiF
ただの娘婿でしょ。
アキオさんとかが宗家ならわかるけどね!
0482名無しさん@一本勝ち (ワキゲー MMeb-YiMp [219.100.28.30])
垢版 |
2020/01/13(月) 20:46:25.78ID:uO8d6qWUM
>>390
分裂した極真拳武会の羽田道場で意拳クラスが週1でありましたよ。
0483名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2308-VJQj [61.204.16.65])
垢版 |
2020/01/13(月) 20:55:23.43ID:SXIoRtcP0
清さん、亡くなられたそうだよ。
0486名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 230b-alJZ [59.129.4.79])
垢版 |
2020/01/14(火) 03:31:41.68ID:9NZq96uv0
澤井清先生亡くなられたのか 御父上に反発して太氣拳やらなかったって第二世代の先生に
聞いたのだが実際は太氣やってたみたいだし どっちなんだろ?
0488名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 230b-alJZ [59.129.4.79])
垢版 |
2020/01/14(火) 04:16:13.86ID:9NZq96uv0
>>487
情報ありがとうございます 故佐藤聖二先生の書籍にも
教えに来ていただいたって書いてありましたし
中国の意拳の人たちが日本に来たときに澤井先生の墓参り
だか自宅を訪問したいと希望した時に『うちは太氣拳とはもう関係
ありませんから』と断られたって話を太気の有名な先生に聞いたことあって
結局何が真実なのだろう

大成拳を名乗ってたのですか それも初耳です
0489名無しさん@一本勝ち (ワキゲー MM8b-Nzj7 [219.100.28.34])
垢版 |
2020/01/15(水) 08:42:10.88ID:rAXD6J3rM
張り手でKOするのが勝ちパターンですか?
他の技はあまり使われていない?
皆さん年取っても動きが良いのが凄いと思いました。
0490名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac9-9HxX [182.251.244.14])
垢版 |
2020/01/15(水) 10:19:25.50ID:uJx//pqoa
太気同士の散手なら拳はあまり用いないが時には下から拳をアッパー気味に突き上げたり、半拳で打ったりする。
通常は掌でのストレートやフック、前蹴り、下段蹴りや膝蹴り。
人によってはハイキックやミドルあり。
0491名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac9-9HxX [182.251.244.14])
垢版 |
2020/01/15(水) 10:24:30.41ID:uJx//pqoa
太気拳組手の一例

https://youtu.be/-sHe-nxShwM
0492名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-IoeC [106.130.50.13])
垢版 |
2020/01/15(水) 10:26:03.46ID:kKzkxa3ma
本来なら、っていうか澤井先生は相手を殺せるような技も使えたと思うよ。
今の太気拳の攻撃は空手や他の拳法からしたら遊びみたいなもんっていうか
あんな組み手が成り立つ時点で武術ではなく格闘技。
武術要素のある格闘技、だな。
0493名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-nsBl [106.128.71.240])
垢版 |
2020/01/15(水) 10:47:11.92ID:khSG1oz5a
>>491
辛坊治郎そっくりな人がいるね。
レベル的には中級者とそのちょい上の人の集まりという印象。
あと気の戦士とか、正直言って馬鹿じゃねーの?って感じ。
0495名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-OoqD [106.130.124.93])
垢版 |
2020/01/15(水) 11:37:39.94ID:z0dqYEyoa
白鶴拳や形意拳やってる前提で練習しないと攻撃がショボい。
私は形意拳から太気拳に移り5年ほどお世話になったが、転勤でマンハッタンに移動になりそこで白鶴拳を学んで初めて太気拳が白鶴拳を八卦や形意に工夫したものだと実感した
0496名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e30b-s5Rz [59.129.4.79])
垢版 |
2020/01/15(水) 13:38:07.19ID:kuwWm9RI0
まあ中華風キックってのは言い得て妙だね 北京意拳なんて練習からそんな感じだし
確かに太気は他武術組み込まないとちょっと軽い感はある
(本気で打って顎入ったら失神くらいの威力はあるが)
0497名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-nsBl [106.128.71.240])
垢版 |
2020/01/15(水) 13:58:14.50ID:khSG1oz5a
辛坊治郎の次に出て来るグレーのズボン履いた人は良く投げられるね。レスリングか柔道も稽古した方がいいよ。
路上だったら終り。投げられた後に悔し紛れでペチペチやってんじゃないっての。みっともない。
0498名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-nsBl [106.128.71.240])
垢版 |
2020/01/15(水) 14:01:18.74ID:khSG1oz5a
確認したら、よく投げられる人は、一番最初に辛坊治郎とやってるね。そこでもひっくり返されてるけど。
0500名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-nsBl [106.128.70.71])
垢版 |
2020/01/16(木) 10:26:36.05ID:jUz5fVO0a
もう高木さんが辛坊治郎にしか見えない!wwwwww
0501名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac9-9HxX [182.251.244.17])
垢版 |
2020/01/17(金) 17:26:19.31ID:GwcZT24Ba
岩間さんに勝てないのは遠慮があるからだろ
0502名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1db8-B418 [60.107.169.251])
垢版 |
2020/01/17(金) 22:34:56.68ID:iV7VKR9z0
高木さんが負けたのは遠慮がないからだろ
0503名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac9-9HxX [182.251.244.15])
垢版 |
2020/01/18(土) 06:51:16.75ID:tfbPdE3Sa
先生とやる時は空気読めよ
0506名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-nsBl [106.128.63.92])
垢版 |
2020/01/21(火) 16:56:17.58ID:KEdUL3xga
>>488
佐藤聖二って人格者みたいに言われてるけど、
慇懃無礼で他人から恨みを買うタイプの人間だよ。
早死にしたのは邪殺のせいだという噂を聞くけど、
まぁ、それも然もありなんというのが正直なところ。
0508名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-nsBl [106.128.63.92])
垢版 |
2020/01/21(火) 18:55:58.78ID:KEdUL3xga
>>507
あ〜 病気になって死ねなお前。
0509名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 19:52:50.90ID:fkrLaOEd0
>>495
白鶴拳習いてーな。
羨ましい。
日本じゃあ小用先生だけなのかね?
かなりお強いらしいが。
0510名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 19:57:37.99ID:fkrLaOEd0
太気5年+白鶴5年と
太気10年はどちらが強いのだろうか?
0511名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sac9-9HxX [182.251.244.14])
垢版 |
2020/01/21(火) 20:29:16.56ID:Sk+SbZRxa
>>510
キック2年
0513名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e30b-s5Rz [59.129.4.79])
垢版 |
2020/01/21(火) 20:38:36.86ID:zPrJBSed0
>>510
結局は本人の資質と求めてる要素が大きい
個人的には太氣純粋培養より
澤井先生式に他武術の経験をしてからの方が
効果大きいと思う
0514名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 20:52:27.28ID:fkrLaOEd0
そんなもんかな〜。
白鶴(特に食鶴)にはロマンを感じるんだけどね。
0515名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 21:11:29.44ID:fkrLaOEd0
>>511
キックは間違い無く強くなるんだけど
伸びしろが…。若者にはいいね!
0518名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 22:43:13.57ID:fkrLaOEd0
>>517 
おっ!詳しい人
ということは戦法もほとんど一緒?
白鶴の歩法はどんな感じ?
0521名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:03:26.19ID:fkrLaOEd0
>>519
早速ありがとう!
六面力みたいな概念はあるの?
そもそもタントウやってるの?
質問ばかりでごめんなさい
0525名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-EGVu [126.224.189.181])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:13:29.76ID:fkrLaOEd0
>>520
動画もありがとう
今見てるけど面白いね
親切なあなたに幸あれ!
0528名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ adb8-A78j [126.74.121.180])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:43:34.22ID:iWyfL6ft0
>>526
本場の推手て太極拳の推手、四正推手みたいなものを言ってるのか?
推手競技で上手い女性選手と推手やったら俺らは簡単に負けるんだぞ
そんなの武術太極拳連盟でも見学させてもらって勝手に習えばいい
喜んで教えてもらえるぞ
ところで上に貼った動画見てなんとも思わなかったのか?
意拳の単推手、双推手てのは南派少林拳で行われる対練がルーツだぞ
それらが意味ないと思ってるのか
澤井先生だって手を合わせてぐるぐる回すやつやってるだろ
あれも推手の一種だぞ
もっというと元は陳式太極拳には推手が無かったという説もあるくらいだ
浅はかに述べる前に調べたり先生のいうことを守ってやってればいい
0529名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa21-OoqD [106.130.138.189])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:46:30.53ID:MV13HY4Ca
澤井先生のように柔道や柔術ができる人には太気拳の推手は意味がないです。

むしろ、今は廃れたお互いに両手をタッチさせてのお手手グルグルの方が股関節の使い方が上手くなるから価値あり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況