X



トップページ武道
403コメント132KB
格闘技を始めたいんだけど, オススメの格闘技教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/19(土) 10:29:53.18ID:EAn+l8IR0
今の所はキックボクシング, ブラジリアン柔術, 総合格闘技を考えてるんだけど
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/19(土) 10:30:58.80ID:EAn+l8IR0
現在21歳の大学生で, スポーツ歴は小1~中3までサッカー 
その後は何もしてない
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/19(土) 10:31:58.61ID:EAn+l8IR0
身体は凄い硬いし, 筋トレとかもしてないからひょろひょろ
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/19(土) 10:32:39.85ID:EAn+l8IR0
身長169, 体重68
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/19(土) 11:24:19.45ID:EAn+l8IR0
>>5
家の近くにはボクシングジムしかない
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/19(土) 13:48:13.22ID:EAn+l8IR0
>>7
そもそも院進だから就活してない
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/19(土) 14:06:01.04ID:HTULJs8L0
>>8
柔術は相手がいないと出来ないから、やれるときに少しでもやっておくと役に立つかも
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/19(土) 15:09:13.33ID:dbKFXYnu0
総合はやめとけ。バックボーンない奴がやっても成就しにくいし続いてる奴見たことない。
柔術かキックどっちか好きなほうがいいよ。
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/19(土) 22:55:30.78ID:Ph7RXZge0
確かに総合の続かなさは異常。
今のジムに在籍して数年経つけど、参加メンバーはかなり入れ替わってる。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 06:58:11.97ID:JLZNO3iT0
都内の総合ジムに通ってるんだけど
会長兼コーチの指導が腹立ちます。

初心者への気遣いがないし
軽く馬鹿にしてるのも伝わってくる。
言葉遣いも悪くて
「ちげーよ、そうじゃねぇから」
って感じ。

こちらも一応社会人の大人なので
こんな失礼な対応を他人にされるのは
久々で驚いてます。

格闘技やるなら
どこのジムもそんな感じ
って諦めるべきですか?
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 07:10:11.52ID:FVnyWjHP0
>>18
大人になってからの武道・格闘技スレと社会人が効率よく格闘技を学ぶスレでも見たのだが・・・。

マルチか知らんが、嫌ならやめればいいだろう。
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 09:49:33.60ID:8kOdJvdo0
セックスかな
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 09:51:23.92ID:843Nrbbm0
>>11
ほえぇ とりあえず何かやってから始める感じか
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 17:26:58.63ID:Om6Sa6ny0
>>23
ベニーユキーデは?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 21:27:19.42ID:k7YbB9QW0
ひとまず体験で1日行ってみれば良いじゃん
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 21:41:10.74ID:uPHHTEUz0
>>25
ベニーユキーデは当時世界キックボクシング協会 (WKA)所属じゃん。
日本は後発でしょ?
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 21:56:04.79ID:i8ffAJ990
>>27
で?調べたらわかる通り、
日本が先だけど?
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 22:42:43.58ID:5GL3Yl+N0
ムエタイをもとにして
剛柔流の白羽秀樹が
野口プロモーターとつくったのが
キックボクシング
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 22:48:41.18ID:5GL3Yl+N0
軍隊の格闘技をもとに
カラテ プラス ボクシング プラス アルファ
なのがマーシャルアーツ

対抗するにはボクシングとプロレスを
同時に練習する必要がある

実際にベトコンを殺すのに使われた投げ技
「ベトナムホイップ」などの殺人技がある
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 22:51:53.87ID:KlIGgw8b0
キックボクシングはムエタイを日本に輸入したスポーツとウィキペディアに書いてあるからアメリカではなくタイが原産だろ
アメリカ最初のキックボクシングは名前だけで、実際にはフルコンタクト空手の団体の名称を変更しただけとさ
キックボクシングがアメリカに導入されたのではない、あくまでフルコン
キックボクシング=日本式ムエタイだよ
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 22:53:03.97ID:NufQpWW40
リッツクラッカーの名前が変わったみたいな感じか
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 23:01:03.09ID:i8ffAJ990
>>31
派生と原産は全然違うけど?
あくまでも元にだから

しかも、調べたらすぐわかる嘘つくなよ
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 23:01:35.02ID:5GL3Yl+N0
ドクターペッパーをもとに
ミスターピブをつくったが
ドクターペッパーを売るようになって
ミスターピブはやめたみたいなもんか
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 23:07:30.25ID:nB2+qMxL0
ルークさんのローコンバットいいんじゃね?
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 23:18:25.60ID:Ndb1ze6L0
すぐに起源を主張してしまうのは半島の血のせいかなー
初期キックの人はみんな在日だからね
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/20(日) 23:20:18.65ID:EDiqCc6O0
いま格闘技ならシステマかな
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 00:43:20.23ID:lfiP1S950
派生と起源を一緒にするのが不味いってのは賛成
BJJは日本武術?
競技散打はタイ産?
少林拳はインドのモノ?
エスクリマは?システマは?クラヴマガは?サバットは?テコンドーは?サンボは?空手は?和刀術は?近代ボクシングは?ジークンドーは?

武術に限らず人間が作り出したモノってのは互いに影響を与え合えてるんだから
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 00:59:08.70ID:pJXpRONv0
>>36
キックに限らず在日は格闘技全般じゃない
プロレスの力道山、アントニオ猪木
長州力、前田日明
空手の船越義珍、全空連の笹川良一など
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 01:31:42.94ID:0jWPlXGP0
在日は格闘技と芸能、パチンコ、ヤクザ、焼肉屋
隙間産業に身内同士で集まってるよ
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 05:23:39.73ID:mGpVD1Av0
ここは起源を語るスレなの?
くだらねーからやめとけよ
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 09:20:13.65ID:ewoV9deI0
ここではやめとけおじさん「ここではやめとけ」
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 15:53:56.17ID:ij7arYQP0
>>30
いくらネットがない時代でもひどすぎるw 当時の人は誰も突っ込まなかったんかい
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 16:34:48.60ID:au3rJaEx0
アメリカの格闘技業界はかなり進化してるよね
日本は取り残されそう
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 21:19:30.65ID:XWQBZSSM0
フリーフォームスタイル
マーシャルアーツ
最強だな
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 21:33:43.05ID:VJfy8nv20
合理主義が良いね
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 23:22:19.10ID:Bax21XZG0
いや、黒人は特に強くなるよ。
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/21(月) 23:50:20.83ID:Jw7Y+UWj0
>>48
そのちゃんとが問題では?
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/22(火) 09:32:07.62ID:h431UW550
下手にやらない方が強い場合はある
格闘技を始めたら弱くなる人もいる
上手く育てないと駄目だね
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/22(火) 12:19:46.31ID:GjDur3R00
>>51
よりではないね
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/22(火) 12:50:34.95ID:DL88YQ6o0
何が強いかって問題は視点により違うけど、
現実に対戦すると結果は本人次第になってしまうね。
どんなに高性能の車の設計図を渡されても
組み立てるのが下手なら上手く走らない。
上手く走らない車がたくさんあってもその車の責任とはいえない。
強い格闘技以前に、その格闘技向きの人間かどうかがポイントだから、何をやるにしても自分の向き不向きを判別しなくちゃだね。

もしいろんな格闘技に向いてる万能型の人なら、ボクシングやらせれば金儲けになるし、古武術やらせれば今武蔵になるし、好きなの選べる。
羨ましい。
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/22(火) 17:13:19.27ID:pemr0t+I0
自分は立ち技中心の格闘技しか興味ない
総合とかやる気が全くしない
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/22(火) 19:42:52.52ID:k1GvUcgA0
>>54
と、やりもしないから軽々しく言い切れる
言葉が軽い
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/22(火) 19:52:24.95ID:k1GvUcgA0
>>54
あと、例えの部分が間違いだらけ。
設計図に加えて組み立て方までが技術。

組み立て方を教える体系がないのを、組み立てる人間のせいにすり替えるなよ
本当、武術オタに多いな
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/22(火) 20:12:37.85ID:Rj9FJ/ty0
どの格闘技が強いかより
やる人間の素質よるところが大きいのが現実なんだよね
天才ボクサーと天才レスラーならどっちが勝つかは分からない
種目の壁を越えて個人としての強さが問われるよ
柔道VS将棋でも誰にやらせるかだけが問題だし
ブラジリアン柔術VS柔道でも同じ
やってる格闘技の全てを身につけているとは限らないしね
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/22(火) 20:39:31.24ID:SZwhZ8um0
手が長いならボクシング、手も足も長いならキック、手足が短いなら柔術。
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/22(火) 23:45:55.97ID:k1GvUcgA0
>>58
と、自分の格闘技の擁護に必死かよ
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/23(水) 01:51:27.21ID:o4sb7mKW0
レス番ズレてますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況